Large thumb shutterstock 455552017

連絡がしつこい人の心理7選|メール・LINE・電話ごとの対処法も

更新:2019.06.21

この記事では連絡がしつこい人の心理と対処法をご紹介します。すぐにメールや電話、LINEができるスマートフォンはとても便利なアイテムです。しかし、相手によってはしつこい連絡に悩まされることになります。相手の性格を知り対処法を実践してください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



LINEやメールでの連絡がしつこい人の心理7選

LINEやメールでの連絡がしつこい人の心理・性格①話すのが苦手

LINEやメールでの連絡がしつこい人の心理・性格1つ目は、直接話すのが苦手だからLINEやメールで連絡を取りたいという心理です。直接会話をするとうまく言葉が出てこなかったり、上がってしまうと言う人もいます。直接話した方がスムーズで楽だという人もいれば、正反対の人もいるのです。

普段はあまり話さないけれど、LINEやメールでは頻繁に連絡を取るという関係の人もいるのではないでしょうか?そんな人は、自分が直接話すとうまく伝えられないことをわかっているので、LINEやメールでの連絡を使うのでしょう。

LINEやメールでの連絡がしつこい人の心理・性格②心配性

心配している女性

LINEやメールでの連絡がしつこい人の心理・性格2つ目は、心配性ということです。不安なことや心配なことがあると、確認するまで安心できません。「明日の持ち物なんだっけ?」「昨日の件こんな感じで大丈夫?」なんて連絡が何度もしつこく来るようなら、その人は心配性なのでしょう。

出かけてから「鍵かけたっけ?」と心配になった経験がある方も多いと思います。そのようなとき、記憶をたぐり寄せ「閉めたから大丈夫」と安心できる人と、戻って確認しないと安心できない人がいるのです。

連絡相手に迷惑をかけようと思って連絡をしているわけではなく、自分の中の不安でいっぱいいっぱいになっているのかもしれません。品ぴしょうなせいかくを直したいと考えているのなら、克服方法を調べてみましょう。下の関連記事ではその方法とネガティブ思考を改善する方法をご紹介しています。

LINEやメールでの連絡がしつこい人の心理・性格③せっかち

時間を気にする女性

LINEやメールでの連絡がしつこい人の心理・性格3つ目は、せっかちな性格だということです。LINEやメールを送ってから返信が返ってくるまでの時間が長いと、「遅い」と感じてすぐに追加のメッセージを送ってしまいます。そのため、相手がLINEやメールを見たときには、メッセージがずらりと並んでいるのです。

LINEやメールでの連絡がしつこい人の心理・性格④思い込みが激しい

LINEやメールでの連絡がしつこい人の心理・性格4つ目は、思い込みが激しいということです。好きな人とはたくさん話をしたい、もっと相手を知りたいと思うのは当然の心理といえるでしょう。しかし、あまりにもしつこい連絡は迷惑になってしまいます。

相手への好意でそれに気づかない程視野が狭くなっているのかもしれません。また、思い込みの激しさが「相手は自分のことを好いている」という勘違いを引き起こすことがあります。相手も自分のことが好きだからどんどん連絡すれば喜んでくれると思い込んでいるのです。


LINEやメールでの連絡がしつこい人の心理・性格⑤自信がない

LINEやメールでの連絡がしつこい人の心理・性格5つ目は、自分に自信がないということです。自信がないので、LINEやメールの返信が遅いと「無視されてるのではないか」「怒らせたのではないか」とネガティブな方向へと考えてしまいます。

そして、その不安から何度もLINEやメールを送ることになるのです。勘違いでしつこく連絡してくる人は自信過剰ともいえますが、こちらは逆に自分に自信がなさ過ぎるタイプといえるでしょう。

LINEやメールでの連絡がしつこい人の心理・性格⑥承認欲求が強い

LINEやメールでの連絡がしつこい人の心理6つ目は、承認欲求が強いということです。「今日はこんなところに行ってきたよ」「おしゃれなカフェでランチ」なんてメッセージや写真を送るのはこのタイプです。自分が充実した生活を送っているというアピールをして、周囲から認められたいという心理が働いているのでしょう。

InstagramやTwitterなどであればそれほど迷惑ではないのですが、個人のLINEやメールにメッセージが送られてきたら無視することもできません。あまり興味のない他人の私生活を報告されても迷惑だと感じる人は少なくないのです。

LINEやメールでの連絡がしつこい人の心理・性格⑦楽しいと思っている

LINEやメールでの連絡がしつこい人の心理・性格7つ目は、楽しいと思っているというケースです。これは相手を困らせて楽しんでいるわけではなく、無意味なメッセージのやりとりをお互いに楽しんでいると勘違いしているのです。なので、相手に悪気はありません。

特にLINEではスタンプの機能があるので、無意味にスタンプを送ってくることもあります。スタンプを連続して送る行為はスタ爆と呼ばれ、一部のユーザーには遊びとして使われるようです。しかし、連続でスタンプが送られてくるため、通知音が鳴り止まず迷惑だと感じる人も少なくありません。

電話での連絡がしつこい人の心理7選

電話での連絡がしつこい人の心理①暇つぶししたい

暇つぶししている男性

電話での連絡がしつこい人の心理1つ目は、暇つぶししたいというものです。メールやLINEであればほかの作業をしながら、片手間に連絡を取ることができます。しかし、電話連絡ではそうも行きません。忙しい人や、やるべきことがたくさんある人は電話をしても長電話はできないのです。

長電話をすることで作業が中断されてしまいますし、作業中は必ず電話に出られるわけではありません。それに対し、電話での連絡がしつこい人はやることがありません。


趣味がなく、自分の時間をどう使えば良いのかわからないのでしょう。「暇だなー。誰かとおしゃべりしようかな」と軽い気持ちで電話をかけてくる人もいるのです。

電話での連絡がしつこい人の心理②さみしさを紛らわしたい

電話での連絡がしつこい人の心理2つ目は、さみしさを紛らわしたいという心理です。誰かとつながっていたいという願望が強く、メールやLINEよりも実際に声が聞ける電話を好むのでしょう。「今日はこんなことがあってね」「あれが面白かったの」とその日の出来事を報告してくるタイプもいます。

そのようなタイプは誰かに話を聞いてほしいという気持ちが強く、親離れできていない人も多いようです。「もっとかまってほしい」と電話するので、連絡がしつこくなってしまうのでしょう。

電話での連絡がしつこい人の心理③プライドが高い

電話での連絡がしつこい人の心理3つ目は、プライドが高いということです。電話をかけても相手が出なければ「忙しいんだな」と理解できる方が多いと思います。その場合は時間をおいてかけ直したり、メッセージに折り返しの電話がほしいと残すことで相手との連絡を取る手段を確保できるでしょう。

しかし、プライドが高い人は相手が電話に出ないと高いプライドが傷つけられてしまうのです。特に自分の電話を無視されている、意図的に出ないようにしていると感じると怒りを感じます。自分が嫌われた、無下に扱われているという状態が我慢ならないのです。

電話での連絡がしつこい人の心理④感情的になりやすい

電話での連絡がしつこい人の心理4つ目は、感情的になりやすいということです。冷静な状態であれば電話でしつこく連絡すると、相手に迷惑がかかるとわかります。なんども連絡を無視されれば「嫌われているのかもしれない」と感じる方が多いでしょう。しかし、電話での連絡がしつこい人は感情的に行動しています。

相手の気持ちや状況を考えることができず、自分の感情だけで行動しているのです。別れた元恋人がしつこく連絡をしてくるのも「よりを戻したい」という一方的な感情によって行動しているからです。あまりにもしつこい連絡やつきまとい行為があるのならそれはストーカーといえます。

ストーカー男の心理端の関連記事でご紹介しています。ストーカーになりやすい彼氏の特徴もチェックして起きましょう。実際にストーカーを受けたときどうすれば良いのか対策方法を調べて、自分の身を守れるように準備をしてください。

電話での連絡がしつこい人の心理⑤自分のことしか考えていない


電話での連絡がしつこい人の心理5つ目は、自分のことしか考えていないということです。電話がなかなかつながらない、無視されている。そんな状況に陥ればさみしさやむなしさ、怒りを感じることもあるでしょう。

しかし、冷静に考えれば「今は忙しいのかも」「自分が気に障るようなことをしたのかも」という考えにたどり着きます。もマナーとして電話の頻度を調節する用心がけなければならないのですが、とにかく話したいという気持ちが最優先になっているのです。

電話での連絡がしつこい人の心理⑥相手を束縛したい

電話での連絡がしつこい人の心理6つ目は、相手を束縛したいというものです。恋人や好きな人に対して、束縛するのタイプに多い心理といえるでしょう。電話をしている間は他の人と遊んだり、出かける支度をすることもできなくなるので行動が制限されます。

相手の行動を把握し、浮気を防ぎたいという思惑があるのかもしれません。また、それだけ恋人との関係に不安を感じているという心理も読み取ることができます。その場合は相手にしっかりと好意を伝え安心させてあげましょう。

電話での連絡がしつこい人の心理⑦諦めが悪い

電話での連絡がしつこい人の心理7つ目は、諦めが悪いというものです。何事も諦めずに粘り強く取り組む姿勢は素晴らしいものです。仕事や勉強、趣味などにその情熱を向けることができれば実力を付けることもできるでしょう。しかし、その粘り強さが残念な方向に向かうと、電話での連絡がしつこい人になってしまいます。

連絡がしつこい人への対処法5つ

連絡がしつこい人への対処法①無視する

連絡がしつこい人への対処法1つ目は無視するという方法です。職場や学校で関わりがあるのならこの対処法は実践しにくいのですが、最終手段としては使えます。ほかの対処法を試しても全く改善されない、これ以上相手していられないと感じたときは着信拒否やブロックなどの処置を執りましょう。

連絡がしつこい人への対処法②連絡が取れないと伝える

連絡がしつこい人への対処法2つ目は、連絡が取れないと伝えるという方法です。返信が帰ってこないことに不安を感じている相手には、「○時頃返信するから待ってて」とメッセージを送るだけでもしつこい連絡はやむでしょう。

連絡がしつこい人への対処法③趣味を作らせる

連絡がしつこい人への対処法3つ目は趣味を作らせるという方法です。暇だから連絡してくるタイプの人には、新しい趣味や人脈を築いてもらいましょう。やることがあれば多少はしつこい連絡も少なくなるでしょう。

連絡がしつこい人への対処法④聞き流す

連絡がしつこい人への対処法4つ目は聞き流すという方法です。しつこく連絡してくる相手の話を真剣に聞いていたらこちらが疲れてしまいます。適度に聞き流し、あまり話が膨らまないようにするのです。

連絡がしつこい人への対処法⑤一定の距離をとる

連絡がしつこい人への対処法5つ目は一定の距離をとるという方法です。親身になって話を聞いたり丁寧に対応していると、話を聞いてくれる人に認定されてしまいます。相手とは一定の距離をとり、少しずつフェードアウトしてみてください。

連絡がしつこい人だと思われないためには?

返信を我慢強く待つ

一方的にしつこく電話で連絡してくる人は自分のことしか考えていないのでしょう。また、相手が電話に応答してくれている場合でも、何度も電話していては迷惑がかかります。連絡がしつこい人だと思われないためには返信を我慢強く待つ必要があるのです。

友達でもマナーのある行動を

連絡を取る際には相手のことを考えなければなりません。一方的にLINEやメール、電話をすると相手のスケジュールや予定を狂わせることになります。長話になる場合は事前に時間を確認してください。親しい友達でもマナーのある行動を心がけましょう。

しつこい人の心理を知って適切に対処しよう

しつこく連絡が来ると対応する方も疲れてしまいます。相手はどのような心理で連絡を取ってくるのか知ることで、対処法をとることができるでしょう。自分だけでは解決できないと思ったら周囲の人に相談するのも1つの方法です。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。