Large thumb shutterstock 145300075

さもしいの意味は?心がさもしい人への接し方も!みすぼらしい/卑しい

更新:2019.06.21

「心がさもしい人」という表現…聞いたことがあっても説明できない人は多いです。なんとなくイメージできる「さもしい」という言葉の意味や使い方、類語を理解して大人な女性に磨きをかけましょう。あさましい卑しいみすぼらしいなどの類語や漢字表記や方言かどうかについてもお伝えします。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



さもしいの意味とは?

さもしいは悪い意味で使われる

さもしい人のイメージ画像

「さもしい」という言葉には、「卑しい」、「みすぼらしい」、「ケチくさい」、「見苦しい」、「あさましい」、「品性に欠ける」、「低俗な」、「ずるい」「醜い」という意味があり、悪い意味で使われます。精神的、あるいは物質的な充足や成熟さに欠けるといったニュアンスが含まれています。

さもしい女性には、女友達はもちろんのこと、男性は全く近寄ってこないので、日々の生活が一層さもしくなってしまいます。特に男性は、下品な笑い方や食事の仕方の女性に幻滅する傾向がありますので、雑だと思われたり、汚いといったイメージを与える言動には注意しなければなりません。

以下の記事では、下品な女性と思われる特徴について、外見や内面、行動などをピックアップしてわかりやすくお伝えしています。また、下品と思われない女性に必要な言動や作法、立ち居振る舞いなどをふまえ、男性を寄せ付ける上品な女性になるためのコツを紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。

さもしいの由来①「様悪し(さまあし)」が派生した

見た感じや様子が良くない様子の画像

さもしいの由来の1つ目として、「様悪し(さまあし)」という言葉から派生したという説があります。「様悪し(さまあし)」とは、「(人や物事の)見た感じや様子が良くない、悪い」といった意味です。

こういった意味合いを持つ「様悪し(さまあし)」が派生して、人間の精神面において、品性や金銭感覚が劣っている様子を「さもしい」と表現するようになったと考える説です。

さもしいの由来②「沙門(さもん)」が派生した


お金に困って貧しい人の画像

さもしいの由来の2つ目として、「沙門(さもん)」という言葉から派生したという説があります。「沙門(さもん)」とは、仏教などの修行をする僧のことを意味します。サンスクリット語のサマナ(シャマナ)という言葉が由来になったと言われています。

この「沙門(さもん)」が修行僧を意味することから、「みすぼらしい風体をなした修行僧のようだ」といった意味合いで「さもしい」という言葉に派生したと考える説があります。

さもしいの正式な漢字表記は不明

漢字表記のイメージ画像

さもしいの由来を2つお伝えしましたが、どちらが正しいかについて断言することはできないことから、正式な漢字表記は不明であると考えられています。

「沙門(さもん)」は通常だと尊ばれる修行僧を悪く表現したものですので、さもしいの由来として考えにくく、「様悪し(さまあし)」が派生した説が有力だと考える人もいますが、どちらが正しい漢字表記かという点については定まっていません。

さもしいの類語は「みすぼらしい」「あさましい」「卑しい」

見苦しい人の画像

さもしいの類語には「みすぼらしい」や「あさましい」、「卑しい」といった言葉が挙げられます。さもしいの類語であるこれらの言葉には、「見苦しい」、「低俗」、「醜い」といった意味が共通して含まれています。

さもしいは方言が広まったものではない


方言や田舎のイメージ画像

さもしいが方言から広まって一般的に使われるようになったと考える人もいますが、辞書にも載っている言葉であり、方言ではありません。さもしいという表現が地方や田舎の方言をイメージする人がいることから、「方言じゃないの?」と言われることがあると考えられていますが、さもしいは方言ではないと考えられています。

さもしいの使い方・例文は?

さもしいの使い方・例文①卑しい/みすぼらしい/あさましいの意味

奢ってもらってばかりの男性のイメージ画像

さもしいを使って「卑しい」や「みすぼらしい」、「あさましい」などの類語に似たニュアンスを表現する際の例文として、「奢ってもらってばかりで心がさもしい人だ」といった表現が挙げられます。

「人に奢ってもらってばかり」といった表現を受けて、「卑しい」や「みすぼらしい」、「あさましい」、「ケチくさい」といった意味で使われるケースです。

さもしいの使い方・例文②品性に欠ける/低俗な/醜いの意味

人が近寄ってこない女性の画像

さもしいを使って「品性に欠ける」、「低俗な」、「醜い」などの類語に似たニュアンスを表現する際の例文として、「彼みたいなさもしい人には誰も近寄らない」といった表現が挙げられます。この場合の「さもしい」には、「品性に欠ける」、「低俗な」、「醜い」といった意味合いで使われることがわかります。

もしもあなたが「品性に欠ける言動」や「上品な立ち居振る舞い」について具体的にイメージができない場合は、手始めに「品のある話し方」から把握することをおすすめします。品のある話し方を習得することによって、周囲の人たちから「上品な女性だ」という目で見られ始めると「自分は上品だ」という意識が強く芽生えます。


そうすることで、より品のある女性に磨きをかけることができるので、ぜひできることから始めてみてください。品のある話し方については、以下の記事で詳しく紹介しています。上品な話し方の代表であるお嬢様言葉の特徴や挨拶、日常会話で使えるワードなどを、わかりやすくお伝えしています。

さもしいの使い方・例文③ケチくさい/ズルいの意味

ケチな人が支払いを拒否する画像

さもしいを使って「ケチくさい」、「ズルい」などの類語に似たニュアンスを表現する際の例文として、「金がないからって、そんなにさもしい真似はするな」といった表現が挙げられます。「金がないからって」という表現から、この場合の「さもしい」には、「ケチくさい」、「ズルい」といった意味があることがわかります。

ケチな人はいかにお金を使わずに自分にとって得なことを増やせるかに執着し、少しでも貯金を増やそうとする傾向があります。他人からの目を気にせず損得勘定を中心に行動するので、周囲の人から「図々しい」と思われたり、敬遠されたりすることもしばしばあります。

自分ばかりが得をしようとして相手に損をさせようとするケチな人の言動は、結果的に自分自身を損な役回りにさせて、さもしい人生を余儀なくされる傾向にありますので、以下の記事を参考になさってください。ケチな人の特徴や、ケチな人に上手く接する方法、ケチな人かどうかのチェック方法などを詳しくお伝えしています。

心がさもしい人への上手な接し方は?

心がさもしい人への上手な接し方①先に譲ってあげる

言い争う人の画像

心がさもしい人への上手な接し方の1つ目は、先に譲ってあげることです。さもしい人は、損得勘定に強く縛れている傾向があります。そういった心がさもしい人は、こちらが張り合おうとすると、さらに競争心をむき出しにしてしまい、さもしい言動に拍車がかかってしまいます。

例えば、バーゲンでセール中の商品を我先に取ろうとしている心がさもしい人と張り合うと、言い争いや喧嘩になります。電車でも我先に乗ろうとしたり、降りようとしたりする心がさもしい人がいますが、そういった人に張り合っても良いことはありません。そういう人を見かけた時には譲ってあげることが一番無難です。

心がさもしい人への上手な接し方②周囲の目を意識させる

周囲の目を意識する必要がある状況の画像

心がさもしい人への上手な接し方の2つ目は、周囲の目を意識させることです。周囲の人たちの目や迷惑に感じていることを本人にわかりやすく教えて意識させることで、自分がいかに心がさもしい言動をしているかを自覚できれば、さもしい行動をやめるきっかけになることがあります。

他にも、「隣の子供があなたのことを見てるんだけど可愛いよね。でもなんだか怪訝そうな表情で見てるね。なんでかな?」などと言うことで、本人が「さもしい言動をしてしまっていた」と自覚すれば、周りの皆も気持ちよく過ごすことができるので、上手な接し方だと言えますね。

心がさもしい人にうまく接して皆が快適に過ごせるようにしましょう

さもしい人は自分がさもしいことをしていることに気付いていない人が多いです。さもしい人を見た時には、自分自身を改めて見つめ直す良いきっかけになります。もしあなたの知人がさもしい言動で周囲を不快な気持ちにさせている状況になったら、本人にさもしい言動を自覚してもらうことで、状改善につながるかもしれません。

さもしい人にうまく接して、周囲の人たち皆が気持ちよく過ごせるような配慮ができれば、あなたはとても感謝され、素晴らしい人だと思われることさえあります。大人な対応で快適な時間を過ごせるようにしましょう。

例えば、食べ放題のお店に行くと食べきれないほどの量をわんさかと持ってきて、そのうえ自宅に持って帰ろうとする人もいたとします。そういう人に対しては、「店員さんがこっちをすごく気にしてるね」と言うことで自覚を促すことができる可能性があります。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。