Large thumb shutterstock 485331994

ラップの芯のリメイク・アレンジ例20選|女子でも簡単にDIY!作り方も

更新:2019.06.21

ラップの芯を再利用した簡単な作り方の工作でおもちゃや棚などをDIYしてみませんか。アレンジ次第で立派なリメイク作品が完成します。さまざまなジャンル別に分けてラップの芯を使ったリメイクの実例をご紹介いたします。身近な材料を再利用した簡単DIYにチャレンジしてみましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ラップの芯のリメイクDIYのポイント・必要なアイテムは?

ラップの芯の再利用・リメイクDIYのポイントについて!

使い終わったらすぐに捨てるラップ芯は、しっかりとした作りで壊れにくく丈夫なのでリメイクDIYの材料として便利です。丸い筒の形を生かして子どものおもちゃの材料として、または小物などの収納に筒という形状を生かしたものへ変身させることできDIYの材料としておすすめです。

ラップの芯の再利用・リメイクDIYに必要なアイテムを紹介!

ラップの芯は素材は丈夫で強いという魅力があるのですが、DIYの材料としてそのままの見た目では安っぽさをどうしても感じてしまいます。お気に入りのマスキングテープや好みの柄の布、またはDIYコーナーや手芸コーナーで売られている端切れやフェルトなどを使いボンドで貼り付けて装飾して使いましょう。

リメイクアイテム

  • 折り紙
  • ラッピングペーパー
  • マスキングテープ
  • 布・端切れ
  • フェルト
  • ボンド

おもちゃ編|ラップの芯の簡単工作リメイクDIY・アレンジ実例5選

ラップの芯のリメイク簡単工作実例①おもちゃの望遠鏡

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例1個目は「おもちゃの望遠鏡」です。ラップの芯の片側に底を貼り、もう片方にセロファンを貼ればおもちゃ望遠鏡にリメイクすることができます。また、ラップの芯を二等分すれば双眼鏡を作ることもできます。

材料のセロファンの色を変えて作ることで望遠鏡を覗くと見える景色に違いがあり楽しめます。下記の動画ではトイレットペーパーの芯を使った双眼鏡の作り方を紹介しています。材料をラップの芯に変えても作り方は同じですので作り方の参考にして下さい。

用意するもの

  • ラップの芯
  • 折り紙やラッピング用紙
  • りぼん
  • セロファンもしくはラップ
  • セロハンテープ・両面テープ
  • はさみ

ラップの芯のリメイク簡単工作実例②おもちゃの輪投げ

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例2個目は「おもちゃの輪投げ」です。小さいお子さんが遊ぶおもちゃとして安全な素材のおもちゃです。紙皿を土台にしてラップの芯を差し込んでくっつければ輪投げの棒が簡単に作ることができます。また輪投げの輪は、紙皿の真ん中を切り抜いて作ることができます。

用意するもの

  • ラップの芯
  • 紙皿
  • マスキングテープ
  • カッターナイフ・はさみ

ラップの芯でおもちゃの輪投げの作り方

  1. ラップの芯と土台の紙皿にマスキングテープなどを貼り装飾します。
  2. 土台の紙皿の中心に穴を開けラップの芯を差し込み固定します。
  3. 別の紙皿の縁だけ残してくり抜きます。
  4. くり抜いた紙皿にマスキングテープをぐるぐると巻き付けたら完成です。

ラップの芯のリメイク簡単工作実例③おもちゃのライトセーバー

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例3個目は「おもちゃのライトセーバー」です。ラップの芯を再利用して本格的なライトセーバーを作ることができます。ラップの芯の中にミニ懐中電灯をセットして折り紙や包装紙で装飾するだけで実際に光ライトセーバーになります。子どもはもちろん大人も楽しめるおもちゃです。

下の動画で、身近な材料を使って作る本格的なライトセーバーの作り方を紹介しています。手の込んだ作品ですがとてもわかりやすく作り方を紹介してくれていますので参考にしてみてください。

用意するもの

  • ラップの芯
  • ミニ懐中電灯(ラップの中に入るサイズ)
  • 黒い画用紙
  • 食品トレー・食品トレー透明ふた
  • ミニゼリーのカップ
  • 両面テープ
  • 折り紙や包装紙(シルバーとオレンジゴールド)
  • ペイントマーカー(シルバー)
  • 買い物袋
  • えんぴつ・定規
  • カッターナイフ・はさみ

ラップの芯のリメイク簡単工作実例④おもちゃのけん玉

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例4個目は「おもちゃのけん玉」です。本当のけん玉は木製なので小さいお子さんが使うには少し危険と感じることもあります。そこでラップの芯を棒にして紙コップや厚紙をくっつければ紙製のけん玉を作ることができ、小さいお子さんも安心して遊ぶことができるけん玉にリメイクできます。

用意するもの

  • ラップの芯
  • 厚紙
  • 毛糸
  • 折り紙もしくはマスキングテープ(飾り用)
  • 両面テープ・セロハンテープ
  • はさみ
ラップの芯でけん玉の作り方

ラップの芯のリメイク簡単工作実例⑤おもちゃの空気砲

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例5個目は「おもちゃの空気砲」です。ペットボトルに風船でふたをして持ち手にラップの芯を使えばおもちゃの空気砲を作ることができます。ビニールテープや画用紙を貼り見た目のかっこいい空気砲を作ってみましょう。作り方は下の動画を参考にしてください。

用意するもの

  • ラップの芯
  • ペットボトル
  • 風船
  • ビニールテープ
  • カッターナイフ・はさみ

おもちゃの空気砲の材料に使ったペットボトルは、お子さん向けのおもちゃの材料として重宝します。身近にいる小さいお子さんに向けて、下の記事を参考にしてペットボトルを使った手作りおもちゃを作ってみませんか。

楽器編|ラップの芯の簡単リメイクDIY・アレンジ実例5選

ラップの芯のリメイクDIY実例・作り方⑥ギター

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例6個目は「ギター」です。ラップの芯をティッシュの空き箱に差し込みゴムで弦を作れば実際に音が出るギターを作ることができます。折り紙やラッピングペーパーを貼ったり、シルバーやブラック・木目調のカッティングシートを使って本物そっくりの見た目に仕上げることも可能です

下の動画を作り方の参考にして、自分好みのギターを完成させてみてはいかがでしょうか。テイストの違うギターを作ってみても楽しめます。

用意するもの

  • ラップの芯
  • ティッシュ空き箱
  • 割り箸
  • 輪ゴム
  • ラッピング用紙
  • ガムテープ・ボンド
  • はさみ

ラップの芯のリメイクDIY実例・作り方⑦レインスティック

View this post on Instagram

感覚あそびのひ。 今回は楽器を作ってみました。 . "レインスティック" . ぐるぐるの針金が入った筒にコーヒー豆を入れます。 両端を塞いで傾けるとー!! . わぁぁ! シャラシャラ言っとるー! ジャー!言いよるー! . 雨の音のような。波の音のような。ずーと聞いておきたい心地よい音が聞こえてきます。 . 鳴らし方がそれぞれで振ったりもしてました。 . 最後は外側をタンポでポンポン。 . 出来上がったレインスティックでリズムあそび。 . ♩しーあわせならレインスティックならそー . ♩(太鼓のバチに見立てて)おーきなたいこー . ♩(1人ずつ立って)わーたしゃおんがーくか やまの◯◯ちゃんー じょうずにレインスティックならしてみーましょー . ラストは♩うみはひろいーなーおーきーなー で終わりました。 . 色んな鳴らし方があるんだねー . 必死すぎて記録写真撮れず。ちん。 . "鳴らす"遊びはわたしはたいてい小豆を使うんですが、茹でてある豆ばかりで乾燥がないのね。最近は。 なのでコーヒー豆を今回使ってみました。 するといい匂いのするレインスティックができました☺︎ . 針金は危険だから触らないでね。と今回は一つだけ約束をしました。 約束をしっかり守って遊ぶ子どもたちに成長を感じました。もちろん先生たちの援助があってからこそ。ですが。 素敵! . リズムあそびは気がつくと20分も楽しんでました!! 楽しい時間はあっという間だ! . 感覚統合あそびにはいい楽器ができた気がします! . . #放課後等デイサービス #感覚あそび #感覚統合 #感覚統合あそび #コーヒー豆 #造形あそび #リズムあそび #リトミック #レインスティック ならぬ #シースティック #楽器遊び #手作り楽器 #波のおと #遊びこむ #タンポ #嗅覚も楽しめる

A post shared by ぞうけいあそび るるる (@kuwakuwa.rururu) on

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例7個目は「レインスティック」です。レインスティックは雨音のような癒される音を奏でる楽器です。捨てるはずだったラップの芯を再利用して中にワイヤーを入れてビーズやお米を入れてふたをすれば完成します。下の動画を作り方の参考にしてください。

用意するもの

  • ラップの芯
  • 厚紙
  • ワイヤー
  • ビーズ・お米・小豆などのいずれか
  • ボンド
  • はさみ

ラップの芯のリメイクDIY実例・作り方⑧スライド笛

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例8個目は「スライド笛」です。映像などの効果音で「ヒュー」という落下音を表現するときに使われている楽器がスライド笛です。太いラップの芯に小さい穴を開け先端にストローをつけて、中に細いラップの芯を差し込めば完成です。下のリンクを作り方の参考にしてください。

用意するもの

  • ラップの芯2本(太さが異なるもの)
  • マスキングテープもしくは折り紙など
  • ストロー
  • セロハンテープ・のり
  • カッターナイフ・はさみ
ラップの芯でスライド笛の作り方

ラップの芯のリメイク実例・作り方⑨マラカス

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例9個目は「マラカス」です。ラップの芯の中にビーズや小豆などを入れてふたをすることでマラカスになります。ガチャガチャのケースを先につけるとラップの芯だけでは感じられない音が感じられますので楽しみの幅が広がります。

用意するもの

  • ラップの芯
  • ガチャガチャケース
  • ビーズ
  • ビニールテープ
  • 厚紙

ラップの芯でマラカスの作り方

  1. 厚紙でラップの芯に底を貼ります。
  2. ラップの芯の中にビーズを入れます。
  3. ガチャガチャのケースの片方に穴を開けます。
  4. ラップの芯の底を貼っていない方に、ガチャガチャのケースをつけます。
  5. 全体にビニールテープでぐるぐると巻き付けて完成です。

ラップの芯のリメイクDIY実例⑩ミニ太鼓

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例10個目は「ミニ太鼓」です。ラップの芯にビーズや小豆を入れて、風船でふたをすればミニ太鼓になります。割り箸やストローを使って太鼓のバチを作りましょう。ビーズの量や太鼓のサイズで音の変化も楽しんでみましょう。下のリンクを見て作り方の参考にしてください。

用意するもの

  • ラップの芯で
  • 風船
  • マスキングテープ
  • ビーズ・小豆など(中に入れるもの)
  • 輪ゴム
  • はさみ
ラップの芯でミニ太鼓の作り方

捨てるはずのラップの芯を再利用すれば、小さいお子さんも楽しめる手作りの楽器にリメイクすることができます。その他にも身近にあるいろいろな材料をリメイクして手作り楽器を作ってみませんか、下の記事で手作り楽器の作り方を紹介していますので参考にしてください。

インテリア編|ラップの芯の簡単リメイクDIY・アレンジ実例5選

ラップの芯のリメイク実例⑪アレンジ門松

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例11個目は「アレンジ門松」です。門松の竹の部分をラップの芯をリメイクすれば再現できます。ラップの芯を緑に塗って定番の門松を作っても良いですし、好きな画用紙やシールで装飾して自分なりにアレンジしたオリジナルの門松を作っても素敵です。

ラップの芯のリメイク実例⑫クリスマスツリー


ラップの芯のリメイク・アレンジ実例12個目は「クリスマスツリー」です。ラップの芯を再利用してクリスマスツリーのツリーの部分を作ることができます。緑の葉っぱの部分は、毛糸を使ったポンポンを作ってラップの芯で作ったツリー部分に貼り付ければ可愛らしいクリスマスツリーが完成します。

下のリンクで毛糸を使ったポンポンの作り方をわかりやすく紹介していますので参考にしてください。ご自宅のインテリアに馴染むクリスマスツリーを作ってみてください。

毛糸でポンポンの作り方

ラップの芯のリメイク実例⑬グリーンポットで植物アレンジ

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例13個目は「グリーンポット」です。英字新聞風のラッピングペーパーやマスキングテープなどをラップの芯に貼るだけでおしゃれなグリーンポットにリメイクできます。100均で買ってきたグリーンもグリーンポットに入れてアレンジすればリビングの素敵なインテリアになります。

ラップの芯のリメイク実例⑭タペストリー

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例14個目は「タペストリー」です。使う機会がなくタンスの中で眠っている手ぬぐいや、手芸屋さんで見つけたお気に入りの布などを使って作ったタペストリーをお部屋に飾ってみませんか。ラップの芯は、タペストリーの棒に再利用することができます。

用意するもの

  • ラップの芯
  • 飾りたい手ぬぐいや布など
  • 麻ひも
  • 両面テープ・ボンド
  • カッターナイフ・はさみ

ラップの芯でタペストリーの作り方

  1. 手ぬぐいの端(上と下にくる部分)にラップの芯を置きます。
  2. ラップの芯に手ぬぐいを折り込みボンドや両面テープでしっかりと貼り付けます。
  3. 手ぬぐいの上部分のラップの芯の両端に麻ひもを巻き付け結びます。
  4. 左右のバランス調整をしたら完成です。

ラップの芯のリメイク実例⑮スマホスピーカー

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例15個目は「スマホスピーカー」です。スマホ専用のスピーカーをわざわざ購入しなくてもラップの芯の左右の端に紙コップを繋ぎ合わせるだけで自分で作ることができます。ラップの芯に切り込みを入れてスマホを差し込めばスピーカーになります。

自分で手作りすれば好きなテイストに仕上げることができますのでより音楽を楽しむことができます。作り方は下の動画を参考にしてください。

用意するもの

  • ラップの芯
  • 紙コップ
  • 包装紙
  • マジック・のり
  • カッターナイフ・はさみ

収納編|ラップの芯の簡単リメイクDIY・アレンジ実例5選

ラップの芯のリメイク棚上収納実例⑯ブレスレットスタンド

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例16個目は「ブレスレットスタンド」です。たくさん増えたブレスレットは、アクセサリーボックスの中でごちゃついて場所をとってしまいがちです。ラップの芯をろうそくスタンドやフォトフレームなどを土台にして固定すればブレスレットをきれいに片づけることができます。

好きな布やフェルトを張り付ければ、捨てるはずだったラップの芯を再利用していると気が付かないほど素敵なブレスレットスタンドが完成します。

用意するもの

  • ラップの芯
  • 土台(100均のろうそくのスタンドなど)
  • 布やフェルト
  • ボンド・両面テープ
  • カッターナイフ・はさみ

ラップの芯でブレスレットスタンドの作り方

  1. ラップの芯に布やフェルトをボンドで貼ります。
  2. 土台のろうそくスタンドをラップの芯に多めのボンドで貼り付けます。
  3. ボンドがしっかりと乾いたら完成です。

ラップの芯のリメイク実例⑰ペンケース

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例17個目は「ペンケース」です。ラップの芯の形状と丈夫さが大切なペンを収納するのにぴったりです。周りに布を貼って好きな長さにカットするだけです。普通のペンケースはかさばって嫌という人におすすめのペンケースです。下のリンクを作り方の参考にしてください。

用意するもの

  • ラップの芯
  • キッチンペーパーの芯
  • 布やフェルト
  • 厚紙
  • ボンド
  • カッターナイフ・はさみ
ラップの芯でペンケースの作り方

ラップの芯のリメイク実例⑱ヘアピン立て

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例18個目は「ヘアピン立て」です。ヘアセットするときにすぐ使える状態をキープしたいのがヘアピンです。ラップの芯をヘアピンの長さに合うようにカットして布を貼りつけるだけで簡単に作ることができます。

用意するもの

  • ラップの芯
  • マスキングテープもしくは布など
  • 両面テープ
  • はさみ

ラップの芯でヘアピン立ての作り方

  1. ラップの芯を好きな長さに切ります。
  2. ラップの空き箱をラップの芯の円形にカットし、①の底部分をつくる。
  3. マスキングテープで巻いたり、端切れ布を巻いてお好きなようにデコレーションすれば完成です。

ラップの芯のリメイク実例⑲マスキングテープ収納ボックス

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例19個目は「マスキングテープ収納ボックス」です。ラップの芯とセットでラップの空き箱も一緒に再利用して、マスキングテープにピッタリの収納ボックスを作ることができます。空き箱に包装紙マスキングテープをラップの芯に重ね入れ片づけることができます。動画を参考にしてください。

空き箱に包装紙を貼り、マスキングテープをラップの芯に重ね入れるだけですっきりと片づけることができます。詳しい作り方は動画を参考にしてください。

用意するもの

  • ラップの芯
  • ラップの空き箱
  • 厚紙
  • 折り紙やラッピングペーパー
  • マスキングテープ
  • 定規
  • 両面テープ・ボンド
  • カッターナイフ

ラップの芯のリメイク実例⑳つまようじ入れ

ラップの芯のリメイク・アレンジ実例20個目は「つまようじ入れ」です。つまようじを可愛く棚の上に出しておきたいと思ったら、ラップの芯を使えば解決できます。つまようじの長さにカットして包装紙を貼るだけでピッタリの容器になります。

下の動画でギフトボックスの作り方として紹介していますが、つまようじ入れも同じ作り方ですので参考にして作ってみてください。

用意するもの

  • ラップの芯
  • 折り紙やラッピングペーパー
  • 定規
  • 両面テープ・のり・ボンド
  • カッターナイフ・はさみ

ラップの芯でDIYを始めてみましょう

いつもは使い終わったらすぐに捨ててしまうラップの芯もリメイクすれば簡単に新しいものに生まれ変わります。子どもと楽しめる簡単な作り方の工作、日常を暮らしやすくするためのものなどアレンジしだいで簡単に再利用ができます。

DIYが流行りの今なので材料や道具もそろいやすいです。身近なものを再利用するためにあなたも今日から簡単なDIYから始めてみませんか。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。