Large thumb shutterstock 633431801

赤いきつねの美味しい食べ方16選|ちょい足しトッピングと汁のアレンジも

更新:2021.05.06

カップうどんの代表的な存在「赤いきつね」のちょい足しアレンジの食べ方が流行っています。汁を使ったレシピや変わったトッピング、油そばや焼うどんへのアレンジなど、美味しい赤いきつねがさらに美味しくなる新しい味付けをご紹介いたします。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【ちょい足しで美味しい調味料など】赤いきつねの美味しい食べ方4選

赤いきつねの美味しい食べ方①砂糖をちょい足し

赤いきつねの美味しい食べ方1つ目は、砂糖をちょい足しです。赤いきつねに砂糖をちょい足しすることで、赤いきつねの出汁の味がますます丸くなり、驚くほど美味しくなると評判です。

砂糖をちょい足しした赤いきつねの美味しい作り方は、赤いきつねにお湯を注ぐ前に、砂糖を大さじ1杯ほど加え、通常通りにスープの素とお湯を加えて作るだけです。砂糖の量はお好みに応じて変えることで、ますます美味しく作ることができます。

赤いきつねの美味しい食べ方②キャラメルをちょい足し

赤いきつねの美味しい食べ方2つ目は、キャラメルをちょい足しです。赤いきつねにキャラメルをちょい足しすることで、甘さがプラスされて出汁がさらに丸くなり、キャラメルの香ばしさ加わって、ゴマだれのような味に変化させてくれます。

キャラメルをちょい足しした赤いきつねの美味しい作り方は、赤いきつねにお湯を注ぐ前に、キャラメルを2〜3個入れて、通常通りスープの素とお湯を入れて作るだけです。食べる前にキャラメルをしっかり溶けるように混ぜてからお召し上がりください。

赤いきつねの美味しい食べ方③トマトジュースをちょい足し

赤いきつねの美味しい食べ方3つ目は、トマトジュースをちょい足しです。赤いきつねにトマトジュースをちょい足しすることで、赤いきつねの醤油出汁が、トマトおでんの出汁のように変化して、非常に美味しいと評判です。合わせてチーズをトッピングしても良いでしょう。

トマトジュースをちょい足しした赤いきつねの美味しい作り方は、赤いきつねを通常より50〜100ccほど少なめのお湯で作り、出来上がったらトマトジュースをちょい足しするだけです。お湯の量とトマトジュースの量のバランスを変えることで味が変わりますので、お好みのバランスを見つけてください。

赤いきつねの美味しい食べ方④とろろ昆布をちょい足し

赤いきつねの美味しい食べ方4つ目は、とろろ昆布をちょい足しです。赤いきつねにキャラメルをちょい足しすることで、こだわって作られている赤いきつねの出汁感がアップしてますます美味しくなります。


とろろ昆布をちょい足しした赤いきつねの美味しい作り方は、通常通りに作った赤いきつねに、お好みの量のとろろ昆布を入れるだけです。出汁の中に加えてもいいですし、麺に乗せて食べても美味しくいただけます。

【ちょい足しで美味しいトッピング】赤いきつねの美味しい食べ方3選

赤いきつねの美味しい食べ方①納豆をトッピング

赤いきつねの美味しい食べ方5つ目は、納豆をちょい足しトッピングです。赤いきつねにトマトジュースをちょい足しトッピングすることで、出汁の旨味が増し、さらに出汁にとろみがついて、あんかけうどんのようになります。栄養面でもバッチリ強化されて嬉しいちょい足しトッピングです。

納豆をちょい足しトッピングした赤いきつねの美味しい作り方は、通常通りに作った赤いきつねに、付属のタレを加えてよく混ぜた納豆1パックを加えるだけです。納豆に付属しているタレは、入れても入れなくても美味しくいただけます。

赤いきつねの美味しい食べ方②たこ焼きをトッピング

赤いきつねの美味しい食べ方6つ目は、たこ焼きをちょい足しトッピングです。赤いきつねにたこ焼きをちょい足しトッピングすることで、たこ焼きが赤いきつねの美味しい出汁を吸って明石焼きのようになります。

たこ焼きをちょい足しトッピングした赤いきつねの美味しい作り方は、通常通りに作った赤いきつねに、たこ焼きをどんと乗せるだけです。たこ焼きをだし汁にひたすようにしていただきましょう。たこ焼きは、出汁の効いた醤油味などにすると美味しいですが、ソース味やマヨネーズ付きでも新たな発見がありそうです。

赤いきつねの美味しい食べ方③ウインナーをトッピング

赤いきつねの美味しい食べ方7つ目は、ウインナーをちょい足しトッピングです。赤いきつねにウインナーをちょい足しトッピングすることで、赤いきつねが肉うどんのような味わいに変わり、ボリームもアップします。さらに卵も一緒に入れて、からめながら食べると非常に美味しくいただけます。

ウインナーをちょい足しトッピングした赤いきつねの美味しい作り方は、お湯を注ぐ前の赤いきつねに、ウインナーをトッピングし、通常通りスープの素とお湯を入れて作るだけです。卵を入れる場合も、お湯を入れる前に入れると良いでしょう。ウインナーは、先にさっと焼いてから入れると、香ばしさもプラスされます。

赤いきつねの美味しい食べ方7選|汁のアレンジレシピは?


赤いきつねの美味しい食べ方アレンジ①油そば風赤いきつね

赤いきつねの美味しい食べ方アレンジ1つ目は、油そば風赤いきつねです。赤いきつねの麺をごま油と混ぜるだけです、いつもとは全く違った味を楽しむことができます。ネギや刻み海苔、メンマ、チャーシューなどをトッピングすると、さらに油そばっぽくなり、ますます美味しくいただけます。

油そば風赤いきつねの美味しいレシピは、赤いきつねのフタを開け、スープの素を取り出してお湯を注ぎ、3分待ち、フタの開けていない方に小さな穴をいくつか開けてお湯を切ります。フタを開け、麺と大さじ1杯のごま油をしっかりと混ぜ、お好みでトッピングをしてできあがりです。

赤いきつねの美味しい食べ方アレンジ②赤いきつねの炊き込みご飯

赤いきつねの美味しい食べ方アレンジ2つ目は、赤いきつねの炊き込みご飯です。赤いきつねを丸ごとご飯と一緒に炊き込んだ炊き込みご飯は、赤いきつねの美味しい出汁の効いた非常に美味しい炊き込みご飯になります。おにぎりにしても美味しくいただくことができます。

赤いきつねの炊き込みご飯の美味しいレシピは、赤いきつねの麺を細かく砕き、揚げは小さく切ります。洗ったご飯を炊飯器に入れ、そこに赤いきつねの麺とかやく、スープの素全てを入れ、ご飯の量に合わせた水を入れて炊くだけです。水の量はお好みで加減してください。

赤いきつねの美味しい食べ方アレンジ③赤いきつねの釜玉うどん

赤いきつねの美味しい食べ方アレンジ3つ目は、赤いきつねの釜玉うどんです。赤いきつねの釜玉うどんは、お湯で戻した赤いきつねの麺を生卵につけていただく食べ方です。盛り付ける直前に熱湯にくぐらせておくと、熱々になりさらに美味しくいただけます。

赤いきつねの釜玉うどんの美味しいレシピは、赤いきつねの麺だけをお湯で戻し、器に盛ります。そこに生卵を落としてできあがりです。スープの素、醤油やめんつゆなどを少量かけても美味しくいただけます。

赤いきつねの美味しい食べ方アレンジ④二郎風赤いきつね

赤いきつねの美味しい食べ方アレンジ4つ目は、二郎風赤いきつねです。二郎風赤いきつねは、大人気のラーメン店「ラーメン二郎」の味に近づけて作った赤いきつねです。野菜たっぷり、ニンニクたっぷり、トッピングたっぷりのボリューム満点の赤いきつねです。


二郎風赤いきつねの美味しいレシピは、赤いきつねにラードを加え、キャベツともやしを軽く茹でたお湯を使って濃いめに作り、3分ほど経ったらしっかりと混ぜ、キャベツともやし、ニンニクのみじん切り、煮卵やチャーシューなどをたっぷりトッピングしてできあがりです。

赤いきつねの美味しい食べ方アレンジ⑤赤いきつねの焼うどん

赤いきつねの美味しい食べ方アレンジ5つ目は、赤いきつねの焼うどんです。赤いきつねの焼うどんは、汁なしで作る赤いきつねです。濃いめの味が食べたい時などにおすすめの食べ方です。

赤いきつねの焼うどんの美味しいレシピは、赤いきつねのスープの素とお揚げを取り出してお湯を入れて3分ほど待ち、フタに穴を開けて軽くお湯を切ります。切ったお揚げとスープの素半分くらいを加えてしっかりと混ぜ合わせたらできあがりです。お好みでスープの素の量を調整しましょう。

赤いきつねの美味しい食べ方アレンジ⑥赤いきつね+どん兵衛

赤いきつねの美味しい食べ方アレンジ6つ目は、赤いきつね+どん兵衛です。大人気のカップうどんである赤いきつねとどん兵衛を混ぜるだけの簡単な作り方ですが、スープの味が完璧になると評判です。

赤いきつねの出汁とどん兵衛の出汁は、どちらもこだわって作られていて、似ているようで少し違っています。それらを混ぜることで、最高の味ができるとのことです。出来上がった赤いきつねとどん兵衛をお鍋などで混ぜ合わせるだけです。2杯分できてしまいますので、美味しくても食べ過ぎには注意が必要です。

赤いきつねの美味しい食べ方アレンジ⑦2分赤いきつね

赤いきつねの美味しい食べ方アレンジ7つ目は、2分赤いきつねです。2分赤いきつねとは、お湯を注いで2分で食べる赤いきつねです。10分待つ食べ方も人気ですが、赤いきつねは2分程度で食べる方が美味しいと評判です。

赤いきつねにお湯を入れて2分で食べる2分赤いきつねは、麺が硬く、さらに少しのサクサク感が残っていて、B級グルメ感がまして美味しいと言われています。10分待つことで生麺のような食感になる食べ方とは逆の楽しみ方です。

赤いきつねの残りの汁のアレンジレシピは?

赤いきつねの残りの汁レシピ①赤いきつねの茶碗蒸し

赤いきつねの残りの汁レシピ1つ目は、赤いきつねの茶碗蒸しです。赤いきつねの茶碗蒸しは、赤いきつねの残り汁に溶き卵を加えて電子レンジで2分ほど加熱するだけで、簡単にできあがります。

カップヌードルの残り汁のレシピとして有名になった茶碗蒸しですが、出汁のよく効いた赤いきつねの残り汁で作っても、非常に美味しく作ることができます。こだわって作られているだし汁を余すところなくいただきましょう。

残り汁茶碗蒸しの元祖、カップヌードルで作る茶碗蒸しの作り方は、こちらで詳しく紹介していますので、こちらもチェックしてみてください。

赤いきつねの残りの汁レシピ②赤いきつねの雑炊

赤いきつねの残りの汁レシピ2つ目は、赤いきつねの雑炊です。赤いきつねの雑炊は、赤いきつねの残り汁にご飯を加えたらできあがりです。赤いきつねの美味しいだし汁を吸った美味しい雑炊ができあがります。

残った赤いきつねの汁にそのままご飯を入れるだけでもいいですし、残り汁を一度火にかけて温め、ご飯を加えてしばらく煮たのちに卵でとじてもますます美味しくいただけます。

ちょい足しアレンジで赤いきつねをもっと美味しく食べましょう

いつでも美味しく気軽に食べられる赤いきつねも、砂糖などいつもおうちにあるようなものをちょい足しトッピングすることで、いつもとは違った味を楽しむことができます。

赤いきつねの出汁は、地域によって変えるほどこだわって作られていますので、ぜひ全部いただきたいところです。出汁の効いた美味しい醤油味のスープとして、アレンジも自由自在です。赤いきつねはお値段もお手頃ですので、ちょっと思い切ったアレンジも楽しんでみてはいかがでしょうか。

赤いきつねと同様に、長い間愛され続けている「シーフードヌードル」も、ちょい足しして新しい味が続々と作られています。こちらの記事もチェックして、シーフードヌードルでもちょい足しに挑戦してみてはいかがでしょうか。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。