Large thumb shutterstock 368604686

猫のあみぐるみの初心者も簡単な作り方や編み方|無料の編み図は?

更新:2019.06.21

猫のあみぐるみの編み方・作り方をご存知ですか?かぎ針編みで作るあみぐるみは難しそうですが、簡単に作れる初心者向けの編み方もあるんです!編み方だけでなく、無料の編み図や、あみぐるみのストラップの作り方などもご紹介します。きっといますぐ作りたくなりますよ!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



初心者でも簡単な猫(ねこ)のあみぐるみの作り方|用意するものは?

初心者でも簡単な猫(ねこ)のかぎ針編みあみぐるみ①用意するもの

初心者でも簡単な猫(ねこ)のかぎ針編みあみぐるみの1つ目は「用意するもの」です。以下の材料を用意してください。猫のしっぽをクルンと曲げたい時にはワイヤーが必要です。この場合ワイヤーを曲げるための丸やっとこと、カットするためのニッパーもご用意ください。

また、かぎ針は基本7号を使用しますが、編む力や編み方など、編む人によってゲージが違うので、ゲージに合わせてかぎ針のサイズを変更しましょう。(ゲージは毛糸の表示に記載があります。)しかし、あみぐるみは身につけるものではないので、完成サイズはあまり気にしなくてもOKですよ。

POINT

ゲージとは

編物で一定の大きさを編むための、基準となる目と段の数のことを言います。編む力などが人によって違うので、出来上がりのサイズが異なってくるため計算します。

簡単な猫(ねこ)のかぎ針編みあみぐるみの材料

  • 並太毛糸…1色(耳としっぽの色を変えたい時は2色)
  • 8ミリの刺し目…2個
  • 鼻パーツ12ミリ…1個
  • 刺繍糸黒…少々
  • 手芸用綿
  • ハサミ
  • かぎ針…7号
  • とじ針
  • ボンド
  • ピンセット
  • ワイヤー(しっぽに入れます。なくてもOKです。)

初心者でも簡単な猫(ねこ)のかぎ針編みあみぐるみ②頭の作り方無料編み図

初心者でも簡単な猫(ねこ)のかぎ針編みあみぐるみの2つ目は「頭の編み方・作り方」と「無料編み図」です。編み図は、動画の中でも出てきますが猫の頭の編み方のみ図がありますので、じっくり見たいという方は、以下のリンクをご覧ください。また、詳しい編み方・作り方は、以下の動画を参考にしてください。

ねこのあみぐるみ①頭の編み方

猫(ねこ)のかぎ針編みあみぐるみ頭の編み方・作り方

  1. 輪の作り目から編み始めます。
  2. 1段目は、8目細編みをします。
  3. 2段目は、すべての目を増し目して、16目編みます。
  4. 3段目は、交互に1目増していき、24目編みます。
  5. 4段目は増し目なしで編んで、24目編みます。
  6. 5段目は、2目編んだら増し目を繰り返し、32目編みます。
  7. 6~9段目は増し目なして、32目ずつ編みます。
  8. 10段目は、2目編んだら減らし目を繰り返し、24目編みます。
  9. 11段目は増し目なしで編んで、24目編みます。
  10. 12段目は1目編んだら減らし目を繰り返し、16目編みます。猫の頭の完成です。

初心者でも簡単な猫(ねこ)のかぎ針編みあみぐるみ③胴体の作り方

初心者でも簡単な猫(ねこ)のかぎ針編みあみぐるみの3つ目は「胴体の編み方・作り方」です。お尻がプクッとした可愛い胴体ですよ!猫の編み方の頭と胴体はあみぐるみの基本で、付ける耳などのパーツで、様々な動物になります。ぜひ覚えてくださいね。

編み図は動画に乗っていますので、一時停止などでご確認ください。また、詳しい編み方・作り方は、以下の動画を参考にしてください。羊毛フェルトの猫のぬいぐるみにも興味があるという方は、以下のリンクもぜひご覧ください。

猫(ねこ)のかぎ針編みあみぐるみ胴体の編み方・作り方

  1. 輪の作り目から編み始めます。
  2. 1段目は、8目細編みをします。
  3. 2段目は、すべての目を増し目して、16目編みます。
  4. 3段目は増し目なしで編んで、16目編みます。
  5. 4段目は、1目編んだら1目増していき、24目編みます。
  6. 5段目は、6目→減らし→1目→減らし→2目→減らし→1目→減らし→6目と編んで、20目編みます。
  7. 6段目は、5目→減らし→1目→減らし2目→1目→減らし→5目と編んで、16目編みます。
  8. 7段目は、1目→減らし→2目→減らし→2目→減らし→2目→減らし→1目と編んで、12目編みます。
  9. 8段目は増し目なしで編んで、12目編みます。猫の胴体の完成です。

初心者でも簡単な猫のあみぐるみの作り方|耳の編み方は?

初心者でも簡単な猫のあみぐるみの作り方①耳の編み方


初心者でも簡単な猫のあみぐるみの作り方の1つ目は「耳の編み方・作り方」です。猫のあみぐるみの顔、胴体と色を変えたい方は、毛糸をチェンジしてください。こちらは、基本的な耳の編み方になります。猫の耳をしっかり立ち上がった耳にしたい場合は、同じものを4枚編んで2枚を接いで、厚い耳を作ってみてください。

今回、耳はボンドで付けるので、この時点で糸の始末をしておきましょう。ねこのあみぐるみの耳の、詳しい編み方・作り方・無料編み図は「初心者でも簡単な猫のあみぐるみの作り方③しっぽの編み方」の動画をご覧ください。

猫(ねこ)のかぎ針編みあみぐるみ耳の編み方・作り方

  1. 鎖編み1目、鎖編み立ち上げで1目細編みします。
  2. 2段目は、増し目して2目編みます。
  3. 鎖編み2目で立ち上げて、細編み2目、中長編み1目編みます。
  4. 同じものを2つ作ったら、猫の耳の完成です。

初心者でも簡単な猫のあみぐるみの作り方②手足の編み方

初心者でも簡単な猫のあみぐるみの作り方の2つ目は「手足の編み方・作り方」です。小さく細長いパーツなので、最初は編みにくいかもしれませんが頑張ってください。かぎ針を細めのものにチェンジして編んでもいいでしょう。手足の長さも、好みで変えてしまってOKです。

座った形の猫のあみぐるみではなく、写真のように寝ころんだ形にしたい場合など、配置によって手足の長さのバランスを見ながら編んでください。詳しい編み方・作り方・無料編み図は「初心者でも簡単な猫のあみぐるみの作り方③しっぽの編み方」の動画をご覧ください。

猫(ねこ)のかぎ針編みあみぐるみ前足の編み方・作り方

  1. 輪の作り目から編み始めます。
  2. 1段目は、5目編みます。
  3. 2~6段目まで増し目なしで、5目ずつ筒状に編んでいきます。
  4. 同じものを2つ作ったら、猫の前足の完成です。

猫(ねこ)のかぎ針編みあみぐるみ後ろ足の編み方・作り方

  1. 輪の作り目から編み始めます。
  2. 1段目は、6目編みます。
  3. 2~6段目まで増し目なしで、6目ずつ筒状に編んでいきます。
  4. 同じものを2つ作ったら、猫の後ろ足の完成です。

初心者でも簡単な猫のあみぐるみの作り方③しっぽの編み方


初心者でも簡単な猫のあみぐるみの作り方の3つ目は「しっぽの編み方・作り方」です。先程作った猫の後ろ足と同じ作り方で、長さを長くしたものですので簡単ですよ。しっぽは、綿をピンセットで詰めて胴体につけてもOKですが、ワイヤーがあればしっぽに動きを出せるので、ぜひ使ってみてください。

猫のあみぐるみのしっぽの詳しい編み方・作り方・無料編み図は以下の動画をご覧ください。また、ワイヤーの入れ方もとても丁寧に説明してくれていますので、動画を見ながら作ってみてください。

猫(ねこ)のかぎ針編みあみぐるみしっぽの編み方・作り方

  1. 輪の作り目から編み始めます。
  2. 1段目は、6目編みます。
  3. 2~11段目まで増し目なしで、6目ずつ筒状に編んでいきます。
  4. しっぽの長さは好みでOKなので、長い方が好きであれば少し編み足しましょう。猫のしっぽの完成です。
  5. しっぽにワイヤーを入れる場合→ワイヤーはしっぽの長さよりも長くカットします。
  6. ワイヤーの端を渦巻き状にやっとこで巻きます。
  7. 猫の胴体のしっぽの位置にワイヤーを差し込みます。⑥の渦巻きが引っ掛かり抜けないようにしましょう。
  8. しっぽの長さに合わせて、先端をやっとこで丸めます。
  9. しっぽと同じ色の毛糸をワイヤーに巻き付けます。
  10. ワイヤーにしっぽをかぶせて、胴体としっぽを繋ぎます。

初心者でも簡単な猫のあみぐるみの作り方④仕上げ・パーツのつなげ方

初心者でも簡単な猫のあみぐるみの作り方の4つ目は「仕上げ・パーツのつなげ方」です。パーツの繋げ方次第で、猫の動きや表情が決まるのでとても大切です。特に顔のパーツを付ける時には慎重に決めていきましょう。コツは「一直線」です。キャラクターの顔を描くとき、つい目の位置よりも鼻の位置を下にしがちです。

目と目を一直線につないだ線上に、鼻を持ってきてみてください。とてもキュートな顔に仕上がりますので、ぜひこの方法をお試しください。詳しいパーツのつなぎ方は、以下の動画を参考にしてください。もっとあみぐるみを作りたい!という方は、以下の記事もぜひ読んでみてください。

猫(ねこ)のかぎ針編みあみぐるみパーツのつなげ方

  1. 猫の頭と胴体に綿を詰めます。
  2. 頭の立ち上がりのラインが後ろに来るように、胴体にセットし縫い合わせます。
  3. 手足は、綿を詰めても詰めなくてもOKです。
  4. 頭と胴体のつなぎ目の1段下あたりに、バランスを見ながら前足をつけます。
  5. 1周回し付けしただけですと広がってしまうので、固定する位置に合わせ縫い合わせます。
  6. 後ろ足は、猫がちょこんと座る形になる位置につけます。
  7. 後ろ足も前足同様、固定の位置で縫い合わせます。
  8. 目と鼻のパーツの位置を決めたら、口の位置に刺繍糸で縫い目を付けます。
  9. 目と鼻のパーツをボンドで付けます。差し込みにくい時はめうちなどで穴を開けてから差し込みましょう。
  10. 耳をボンドで付けたら、出来上がり!

猫のあみぐるみの活用例は?

猫のあみぐるみの活用例①あみぐるみストラップ

猫のあみぐるみの活用例1つ目は「あみぐるみストラップ」です。完成したあみぐるみにストラップ金具を取り付けて、キーホルダーにしましょう。可愛い猫のあみぐるみを持ち歩けるのは嬉しいですね!ストラップ金具の付け方は、以下の動画を参考にしてください。

猫のあみぐるみの活用例②あみぐるみヘアゴム

猫のあみぐるみの活用例2つ目は「あみぐるみヘアゴム」です。猫の顔のパーツだけ編んで、ヘアゴムを付けます。顔は、球体になるように編みましょう。ヘアゴムは髪につけなくても、ブレスレットのように手首につけても可愛いですよ!

猫のあみぐるみの活用例③あみぐるみ招き猫

猫のあみぐるみの活用例の3つ目は「あみぐるみ招き猫」です。編み方にアレンジを加えて、招き猫を作ってみましょう。右手を上げればお金を招き、左手を上げれば人を招きます。両手を上げると「お手上げ」になるのでやめましょう。ストラップにしてもいいですし、玄関に飾っても縁起が良く可愛いのでおすすめです!

可愛い猫のあみぐるみを作ろう!

いかがでしたでしょうか。猫のあみぐるみが簡単に作れるのは嬉しいですね!手足の先の色を変えて靴下猫にしたり、リボンの首輪を付けたりとアレンジも楽しんでください。可愛い猫のあみぐるみを作ってくださいね!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。