Large thumb shutterstock 444240238

LEDの簡単工作15選!小学生におすすめな自由研究・おもちゃは?

更新:2019.06.21

LEDを使ったおすすめの工作をご紹介します。自由研究の工作は毎年作るのに悩みがちですよね。そんな時は、LEDを使って簡単で本格的なおもちゃやライトを作ってみませんか?手軽な道具でできるLEDの工作についてご紹介いたします。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【一番人気編】LEDの工作

自由研究におすすめ!LEDの工作①ボタン電池や乾電池で光るライト

自由研究におすすめのLEDの工作、1つ目はボタン電池や乾電池で光るライトです。100均でも手に入る安価な材料ですが、少し手の込んだ工作に仕上がるのでおすすめですよ!

使用する材料は砲弾型LEDがおすすめです。こちらは見た目でプラスとマイナスの見分けがつきやすい為、工作初心者でも簡単に作りやすいですよ。ボタン電池は3Vと書かれたリチウムボタン電池を使います。

そしてなんと、この砲弾型LEDをボタン電池に挟むだけで簡単に光るのです。はんだ付けなど面倒な手間がいらないので、是非お試しください。光るLEDの周りを厚紙などで囲めば、ペンライトや懐中電灯など手作りのアイテムが作れます。LEDの仕組みについては動画で詳しく説明しています。

自由研究におすすめ!LEDの工作②LEDガラスジャーライト

自由研究におすすめのLEDの工作、2つ目はLEDガラスジャーライトです。おしゃれなガラスジャーを使って、少し手の込んだ素敵な工作ができます。

LEDの仕組みを一から理解したい方には配線なども自分でやることをおすすめしますが、初心者ならあらかじめLEDの付いたガラスジャーを使うといいでしょう。工作キットなどを売っているお店で購入できます。

LEDで光るガラスジャーの中に、ドライフラワー、フェイクグリーン、貝殻、おもちゃなどを入れるだけで、簡単におしゃれなガラスジャーライトが完成します。自分でLEDから作る際は、熱が他のパーツに当たらないよう注意が必要です。

POINT

LEDから作る場合はパーツとの接触に注意する

LED付きのガラスジャーを使わず、自分でLEDを光らせる仕組みにする場合、LEDや電池と瓶の中に入れるパーツの接触により熱が発生する恐れがあります。火災などの原因にならない為にも、LEDは瓶の外に付けるなどして必ず接触しない作りにしてくださいね。

自由研究におすすめ!LEDの工作③LEDネオン看板

自由研究におすすめのLEDの工作、3つ目はLEDネオン看板です。繁華街などにあるネオン看板のミニチュアを作れば、周囲に差を付けられる個性的な工作になりますよ!

必要なものは100均でも買える板や厚手のボール紙など、看板の土台になるしっかりとした素材です。LEDの光を目立たせる為にも、黒い色がいいでしょう。

看板に文字を書いたり、切り抜いたりした裏にLEDを接続すれば、簡単にネオン風の看板が出来上がります。小型のLEDを文字の通りに並べれば、ますます本物のネオン看板のような仕上がりになりますよ!

LEDネオン看板の作り方

  1. 厚紙などに文字を書きカッターで切り抜く。黒い紙がおすすめ!
  2. 厚紙の裏にLEDライトを貼り付ける。初心者の方は電池ケースに入れると簡単にできる。

【初級編】LEDの工作


簡単でおすすめ!LEDの工作①ボタン電池ケースで光るLED

簡単でおすすめなLEDの工作、1つ目はボタン電池ケースで光るLEDです。LEDを使った工作は電気の配列など専門的な知識も必要になりますよね。そのように本格的な知識や技術には自信がないという方におすすめなのが、ボタン電池ケースを使ったものです。

ボタン電池ケースはすでに配列済みのケースにボタン電池を入れるだけで、簡単に使えるものです。まずはコネクタ付きのLEDとボタン電池ケースを繋ぎ、そこにボタン電池を入れるだけで光ります。

電池で光る仕組みができたら、その周りを箱や厚紙などで囲み、電池で光る工作にしてみてはいかがでしょうか?例えば箱の中をジオラマ風にしてLEDで光らせれば、照明付きの箱型ジオラマが完成します。

簡単でおすすめ!LEDの工作②乾電池ケースで光るLED

簡単でおすすめなLEDの工作、2つ目は乾電池ケースで光るLEDです。ボタン電池ケースと同様に配線済みなので簡単に使える乾電池ケースです。

ボタン電池ケースとの違いは、乾電池の方がより長持ちするという点と、同時に最大4つのLEDを接続できるという点です。ボタン電池より更に凝ったデザインにしたい方は、乾電池ケースを使うといいでしょう。

使い方は乾電池ケースに単3電池2本を入れて、LEDコネクタを繋ぐだけです。LEDにはカラフルな種類があるので、4色それぞれ違った色のLEDを繋げて色の違いを楽しむのもおすすめです。

乾電池ケースの使い方

  1. 乾電池ケースに単3電池を入れ、LEDライトのコネクタを接続する。
  2. これだけでLEDライトが付くようになるので、他の工作に接続するなど好きなアレンジをして使用する。

簡単でおすすめ!LEDの工作③和紙カバー付きLED照明

簡単でおすすめなLEDの工作、3つ目は和紙カバー付きLED照明です。使用するLEDはボタン電池に挟むだけで光るものや電池カバーを使ったものなど、どのLEDでも構いません。

蓋を外した缶詰など、土台となる部分にLEDを設置します。そこにかぶせるように、和紙で作った照明カバーを乗せましょう。すると、和紙の柔らかい素材を通してLEDが優しく光ります。

単にLEDを光らせるだけでは味気がありませんが、手作りのカバーをかぶせることで一気におしゃれな照明になります。和紙ならではの柔らかい素材感がポイントです。

【中級編】LEDの工作

中級者におすすめ!LEDの工作①手作りLEDキャンドル


中級者におすすめのLEDの工作、1つ目は手作りLEDキャンドルです。中級者向けの工作は、LED部分と工作部分を二つ作り、合体させるものです。LED内蔵で光るキャンドルは、お部屋を幻想的なムードにしてくれますね。

LEDと電池を繋いで光る仕組みをキャンドルの内部に入れたら、手作りのLEDキャンドルが作れます。100均などで買える透明な瓶など、器になるものを用意しましょう。

その中に赤いLEDを入れ、和紙などの紙をキャンドルの炎になるような形にし、LEDにかぶせます。器に絵を描いたりデコレーションしたり、デザインに手を加えるとより手作り感が増しますよ!

LEDキャンドルの作り方

  1. 赤いLEDに炎の形に切り取った紙をかぶせる。
  2. 透明な瓶に入れたり、周りを紙で囲ったりして完成。

中級者におすすめ!LEDの工作②光るオブジェ

中級者におすすめのLEDの工作、2つ目は光るオブジェです。自由研究の定番である工作に、LEDをプラスするだけで本格的な作品に仕上がります。

ポイントは、工作部分を透明粘度やプラバン、透けるおもちゃと言った、透ける素材で作る事です。透明感のある素材で、動物など好きなモチーフのオブジェを作ってみましょう。

あとは下部にLEDを設置するだけで、光るオブジェの完成です。下にライトを設置することで、下から光が全体に広がるようになります。透明粘土の扱いは動画も参考にしてくださいね。

中級者におすすめ!LEDの工作③光るハーバリウム

中級者におすすめのLEDの工作、3つ目は光るハーバリウムです。美しい花が楽しめるハーバリウムは、最近人気のインテリアですよね。もちろん手作りも可能です。

そのままでも綺麗なハーバリウムですが、光らせることで更にハイレベルな工作になります。まずは、別の記事でご紹介している方法を参考に、ハーバリウムを作ります。材料は100均でも揃いますよ!

土台となるLEDライトは、透明のケースなどを使います。その中にLEDを入れ、上にハーバリウムを置き固定します。すると下から照明のように光るハーバリウムが完成します。

【上級編】LEDの工作

上級者におすすめ!LEDの工作①マーキーライト


上級者におすすめのLEDの工作、1つ目はマーキーライトです。マーキーライトとはLEDで光るアルファベット文字です。大量のLEDを使う為初心者向けではありませんが、作った後も家の中に飾って置けるのでおすすめです。

作り方はまず厚紙をアルファベットの形に切り、更に文字のふちを付けるように、周りも厚紙で囲んでいきます。次に、アルファベットの中にLEDの電球を並べていきます。

ポイントは、LED電球がきちんとアルファベットの形になるように、綺麗に並べる事です。好きな言葉を選んで、光るメッセージを作ってみてくださいね。

上級者におすすめ!LEDの工作②ペットボトルライトスタンド

上級者におすすめのLEDの工作、2つ目はペットボトルライトスタンドです。カッターを使う為、小さなお子様と作る際は扱いに注意してくださいね。

作り方は、まずペットボトルに切り抜きたい形の線をマジックで書きます。次に、その線に沿ってカッターで切り取ってください。全部切り抜かず下の方だけ残しておくと、羽のように広がった形に作れます。

最後にペットボトルの中にLEDライトを取り付ければ、完成です。ペットボトルにカラーセロファンを貼ったり、カラーペンで絵を描いたりしてもカラフルで綺麗になりますよ。

上級者におすすめ!LEDの工作③LEDフラワーガーランド

上級者におすすめのLEDの工作、3つ目はLEDフラワーガーランドです。自由工作に折り紙を選ぶ方もいると思いますが、LEDを加えることでかなり本格的なインテリアになりますよ!

まずは折り紙を使って、立体的な花を作ってみましょう。花の折り方は別の記事で詳しくご紹介しています。出来上がった花に一つずつLEDライトを取り付けます。

ライト付きの花を、麻紐などの紐に括り付けましょう。あとは、壁などに飾るだけで光る花のガーランドが完成します。おしゃれで見た目も奇麗な工作ですね。

【発展編】LEDの工作

発展編!LEDの工作①光る自作のミニチュアデコトラ

ここからは更に手の込んだ工作をご紹介します。1つ目は一から手作りしたミニチュアデコトラです。おもちゃのような既存のプラモデルにLEDを取り付けるのではなく、全て手作りという本格的な工作です。

まずはトラックのプラモデルを作ります。詳しい組み立て方法などはプラモデルの取扱説明書に書かれているので、そちらを参考にしてくださいね。

出来上がったプラモデルに、小さめのLEDを取り付けていきます。トラックの形に添ってまっすぐ並べるのがポイントです。子供の工作にするとかなり渋い趣味ですが、他の子と差を付けられること間違いありません!

発展編!LEDの工作②光る自作のジオラマ

発展編・おすすめのLEDの工作、2つ目は光る自作のジオラマです。おもちゃの家のように可愛いサイズのジオラマを作ったら、更にそこへLEDをプラスしてみませんか?

ジオラマキットなどを使ってミニチュアの街や建物を作ったら、LEDの明かりもプラスしてみましょう。ポイントは、建物の中と外にLEDを設置することです。

建物の中にLEDを入れると、部屋の中の明かりが窓から漏れるようになり、リアリティのあるジオラマになります。外に取り付けるLEDは、街頭や看板など、光るポイントを考えながら設置しましょう。

発展編!LEDの工作③光る自作のドールハウス(おもちゃの家)

発展編・おすすめのLEDの工作、3つ目は光る自作のドールハウスです。デコトラやジオラマは男の子向けですが、おもちゃの家のようなドールハウスは女の子にもおすすめの工作です。

一見難しそうなドールハウスですが、100均の材料でも作れます。ドールハウスの詳しい作り方は別の記事でご紹介している為、こちらを参考にしてくださいね。

出来上がったドールハウスの内部に、LEDを取り付けます。そのままでも可愛いドールハウスですが、明かりを灯すとますます綺麗になりますね!ライトの色にもこだわって、可愛いドールハウスを作りましょう!

LEDを使って手の込んだ工作を楽しもう!

ホームセンターなどで簡単に手に入るLEDは、工作に使うとより手の込んだ、本格的な仕上がりになります。自由研究などは是非LEDを使った工作にチャレンジしてみましょう!

初心者向けの簡単なLEDから本格的な工作まで、お子様と一緒に楽しんでみてくださいね。光る工作は作った後もインテリアとして飾ったり、おもちゃとして楽しんだりしてください!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。