Large thumb shutterstock 552164044

京都・八坂神社のお守り6選|お守りの種類一覧と値段・効果・ご利益は?

更新:2019.06.21

全国の祇園社の総本社でもある京都の「八坂神社」は、縁結びや開運に効果的なお守りがたくさん揃っており、多くの縁結びを願う参拝者に人気のパワースポットとして人気の神社です。今回はそんな八坂神社のおすすめお守り6選と、お守りの返納方法、返納のタイミングなど、詳しくわかりやすくご紹介していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



京都・八坂神社の歴史|御祭神やご利益は?お守りの種類一覧も

京都・八坂神社は神社本庁の別表神社

神社

八坂神社とは、京都・祇園にある二十二社の一社で、旧社格は官幣大社、現在は神社本庁の別表神社です。通称「祇園さん」と呼ばれ、花街として知られる祇園の名も、その門前街として栄えたことに由来すると言われています。全国的に有名な祭りとして7月に開催される「祇園祭」は、全国各地から沢山の観光客で賑わいます。

境内に一歩足を踏み入れると、そこはまるで別世界のような空間になります。たくさんの樹々が生い茂り、静寂の中非日常的の空間が広がります。祇園の街の賑やかで華やかしい騒音も、境内までは聞こえてきません。春になると桜、秋には紅葉と、日本の四季折々の風情を肌と心で感じられる、自然豊かな美しい神社です。

京都・八坂神社は多くの神様が鎮座!

神社

御祭神は素戔嗚尊(すさのをのみこと)、櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、八柱御子神(やはしらのみこがみ)で、縁結びにご利益がある神様をはじめ、厄除け、疫病退散、開運などにご利益がある、多くの神様が鎮座しています。広い境内には摂末社が数多く祀られており、中にはユニークなお社もあります。

八坂神社のご利益は、「縁結び」「厄除け」「商売繁盛」「病気平癒」「開運成就」「疫病退散(感染症予防)」「家内安全」です。境内は華やかな祇園の賑わいを残しつつも、少し進むと神社本来の静けさを取り戻し、格式高い空間に変わっていきます。本殿前の舞殿では一年を通してさまざまな祭事が行われます。

八坂神社

  • 住所:〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625
  • TEL:075-561-6155
【八坂神社公式サイト】

神社とお寺の街・京都には八坂神社をはじめ、たくさんのパワースポットと呼ばれる神社があります。ご紹介する関連記事には、京都の下鴨神社を詳しくご紹介しています。ぜひご一緒にチェックしてみてください。


京都・八坂神社の効果的なお守りの種類一覧

沢山

【八坂神社のお守り】

  • 縁結び守 初穂料:1,000円
  • 美守 初穂料:1,000円
  • 勝守 初穂料:1,000円
  • 安産守 初穂料:1,000円
  • 学業守 初穂料:1,000円
  • 学業守 初穂料:1,000円
  • 子宝守 初穂料:1,000円
  • 合格守 初穂料:1,000円
  • 開運水晶守 初穂料:1,000円
  • 身体健康守 初穂料:1,000円
  • 交通木守 初穂料:1,000円
  • 金運守 初穂料:1,000円
  • 上達守 初穂料:1,000円
  • 厄除開運守 初穂料:1,000円
  • 商売繁盛守 初穂料:1,000円
  • 交通錦守 初穂料:1,000円
  • カードタイプのお守り初穂料:500円

八坂神社で販売されているお守りは17種ほどあり、カードタイプのお守りも人気です。縁結びのお守りから、女性に嬉しい美に関するお守り、縁切りに有効なユニークなお守りなど、数々のお守りを取り扱っています。あなたの願いに効果的なお守りもきっと見つかるのではないでしょうか。

八坂神社のお守り6選~その1~

1.良縁成就|八坂神社のお守り【縁結び】

View this post on Instagram

八坂神社

A post shared by matsumo (@matsumot2019) on

八坂神社の人気のお守り、1つ目は「縁結びお守り」(初穂料:1,000円)です。「良縁祈願なら八坂神社へ」と言われるほ縁結びが有名で、「すごい効き目がある!」っと、口コミでも人気の縁結びお守りは、可愛らしくキュートなデザインが人気に拍車をかけています。こちらは境内の社務所・北面で販売されています。

ほかにも、絵馬(初穂料:500円~1,000円)やカードタイプ(初穂料:500円)、御朱印(初穂料:500円~)など、縁結びに効果があるお守りが授与いただけます。ご自分のライフスタイルに合わせて選べるところがうれしいですね。

せっかく手に入れた縁結びのお守りも、その効果を十分に発揮できなければ悲しいですよね。下記の関連記事には、縁結びのお守りの効果を最大限に発揮するための、正しい持ち方やつける場所などが掲載されています。是非チェックして、効果抜群にしたうえで縁を呼び込んでください。

2.美守り(うつくしまもり)|八坂神社のお守り【美容】

View this post on Instagram

八坂神社

A post shared by matsumo (@matsumot2019) on


八坂神社の人気のお守り、2つ目は「美守り」(初穂料:1,000円)です。境内にある美のパワースポット「美御前社(うつくしごぜんしゃ)」にまつわるお守りです。女性はもちろん、美意識の高い方に大人気で、持ち運びしやすい小さめサイズは化粧ポーチにもピッタリ収まります。こちらも社務所で販売しています。

美人で有名な三女神様がおまつりされている「美御前社」は、特に女性のために美徳成就の祈願をしています。人の美しい容姿、言葉や立ち居振る舞い、そして品位、風格などは、全て清らかな心から生まれるとされています。この美守りをいつも肌身離さず身につけ、心身の清浄に心掛け、開運を祈願しましょう。

八坂神社のお守り6選~その2~

3.勝守り|八坂神社のお守り【開運】

八坂神社の人気のお守り、3つ目は「勝守り」(初穂料:1,000円)です。ブラックの生地に力強い文字で「勝守」と刺繍が施してある、とてもシックでカッコいいお守りです。悪王子神社という「勇気」をお祀りした神社の、勝負・力を授かれる効果のお守りとして、とても人気です。こちらも社務所で授与いただけます。

八坂神社にはご利益を求めて多くの参拝者が連日訪れています。京都には八坂神社のほかにも最強パワースポットが沢山あります。ご紹介する関連記事にはそんな京都の最強パワースポットを20箇、詳細を交えてご紹介しています。ぜひご一緒にチェックして、八坂神社と共に神社巡礼の旅に出てはいかがでしょうか!

4.本水晶開運お守り|八坂神社のお守り【開運】

View this post on Instagram

八坂神社

A post shared by matsumo (@matsumot2019) on

八坂神社の人気のお守り、4つ目は「本水晶開運お守り」(初穂料:1,000円)です。お清めや浄化作用の強い水晶のお守りです。浄化とは、悪いものとの縁切りの意味もあるそうです。まず初めに水晶に願いを込めてから身につけます。

「縁結び」で有名な八坂神社ならではの仲直りに効く石としても人気なのですが、八坂神社には縁切りのスポットでもある「刃物社」もあるため、縁切りのご利益を授かりたい方にもおすすめのお守りです。

5.八坂神社守護所(カードのお守り)|八坂神社のお守り【開運】


View this post on Instagram

八坂神社

A post shared by matsumo (@matsumot2019) on

八坂神社の人気のお守り、5つ目は「八坂神社守護所(カードのお守り)」(初穂料:500円)です。大人気の守護所で自身のお願い事に合わせて「諸芸上達」「開運必勝」「縁結び」「良縁成就」「厄除け開運」「除災招福」などからお選び頂けます。こちらも社務所の北面でお求めいただけます。

八坂神社のお守り6選~その3~

6.蘇民将来守|八坂神社のお守り【無病息災】

View this post on Instagram

八坂神社

A post shared by matsumo (@matsumot2019) on

八坂神社の人気のお守り、5つ目は「蘇民将来守(そみんしょうらいまもり)」(初穂料:500円)です。八坂神社に祀られている「素戔嗚命(すさのおのみこと)」にちなみ、災厄を払い、疫病を除いて、福を招く効果のある神として信仰されています。玄関や床に飾って、家族の無病息災を祈願する方が多いようです。

~特別編~願掛けうさぎ|八坂神社のお守り【縁結び】

八坂神社の人気のお守り、特別編としてご紹介するのは「願掛けうさぎ」(初穂料:500円)です。げ因幡の白うさぎには「強力な縁結びのご利益」があることで有名です。絵馬やお守りとは違って、直接奉納するユニークなお守りです。

願掛けうさぎの奉納の方法ですが、まずは願掛けうさぎに名前を付けます。次に願い事を書いた紙をお腹部分にいれ封をします。そしてその願掛けうさぎを大国主社のお賽銭箱前に設けられた「祈願所」に置き、奉納します。神様の前に自分で直接奉納するので、その効果は強力そうですね。

八坂神社には様々な種類のお守りが授与できますね。お守りの効果を最大限に受けるためには、まずは正しい参拝方法を知ることが重要です。下記に関連記事には、そんな神社の参拝に関する作法やマナーをご紹介しています。ぜひチェックして正しい参拝を心がけましょうね。

八坂神社のお守りの返納方法やそのタイミングは?

返納の方法:「納札所」にお納めする

返納

八坂神社のお守りの返納の仕方ですが、古くなったものは境内にある「納札所」にお納めすることができます。ここに納めることで神社の神職が「お焚き上げ」という儀式を行い、焼いて天に還してくれます。また、遠方の方は自宅近くの神社にお納めすることも可能です。

その他、1月15日頃にご自宅の近くで行われる正月飾りを処分するイベント「どんど焼き」「左義長」「お焚き上げ」などで、一緒に処分する方法もあります。そんなイベントも近くでやっていないという場合は、ご自宅でお守りを丸ごと包める大きさの白い紙、塩を使って処分することも可能です。

返納のタイミング:目安は1年!

運気

お守りをいただいてから返納の期間ですが、お守りに特に期限などはありませんが、気持ちを新たに保つ意味合いも込めて「1年」を目安に返納する方が多いようです。悪い気によってお守りが汚れてしまい、本来のお守りの効果を発揮出来なくなる前に返納し、新たに購入するのもいいですね。

また、合格祈願や安産祈願などは、受験や出産が終わった時が返納のタイミングです。ご自身の願いが叶っても、たとえ叶わなかったとしても、感謝して返納いたしましょう。

願掛けをし十分に効果を発揮したお守りを返納する際は、感謝の心が大切ですね。八坂神社には縁結びの効果があることは有名ですが、その逆の縁切りの効果もあることもとても有名です。全国には八坂神社同様、縁切りに効果のある神社が多数存在します。下記の関連記事ではそんな神社を詳しくご紹介していますよ。

八坂神社のお守りをGETしよう!

いかがでしたでしょうか。八坂神社の人気のお守りを5つご紹介いたしました。縁結びとして有名な神社なので、やはり人気は縁結びお守りですね。ですが、正反対の「縁切り神社」も境内にあるのは、全国的にもとても珍しい特徴でした。

皆さんも八坂神社の歴史や伝統、由縁などを知った上で参拝することで、これまで以上にご利益を賜るかもしれません。参拝のマナーやルールを守って、気持ちよく参拝しましょうね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。