Large thumb shutterstock 552164044

京都・下鴨神社のお守り6選|種類一覧と値段・効果は?媛守/縁結び

更新:2019.06.21

京都の人気スパワースポットである下鴨神社のお守りをご紹介します。下鴨神社には、媛守や縁結びのお守りをはじめ、様々な美しいお守りがたくさんあります。今回はその中でも特に人気の高いお守りについて、その効果やお値段などをまとめてみました。是非ご覧下さい。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



京都・下鴨神社の歴史・御祭神やご利益は?お守りの種類一覧も

京都・下鴨神社の歴史・御祭神やご利益

神社

下鴨神社は京都の左京区にある、鮮やかな朱色の楼門が美しい神社です。世界文化遺産として登録されていることでも有名ですが、その歴史は京都にある寺社の中で最も古く、紀元前600年代の神武天皇の時代から続いているとされています。非常に長い歴史と由緒のある神社なのです。

また鴨川と高野川に挟まれた場所に位置していることから、水の気に囲まれた清らかなパワースポットとしても大変人気があります。下鴨神社の境内には「糺の森」という森があり、そこにも4つの川が流れています。さらに湧き水の出る「御手洗池」と呼ばれる池もあることから、下鴨神社は水の神社としても有名です。

御祭神としては、国の守護神である賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)と、水を司る神様である玉依媛命(たまよりひめのみこと)が祀られており、世界平和、厄除け、縁結び、子宝、安産、子育、交通安全などのご利益があります。特に縁結びに関しては、知る人ぞ知る強力なパワースポットとして知られています。

京都・下鴨神社

京都・下鴨神社のお守りの種類一覧は?

お守り石

京都・下鴨神社のお守り一覧(一部)

  • 媛守(彦守)
  • むすびまもり
  • 葵の御守り
  • 水守り
  • レースの御守
  • 葵紐
  • 縁結び守り
  • 学業成就守
  • 仕事守
  • 印璽守
  • 金鵄勝守
  • 子宝守
  • 道中安全守など

京都・下鴨神社のお守りにはこちらの他にもたくさんのお守りがあります。ころんとした獅子と狛犬の根付けが可愛い「獅狛守り」や、6月限定の「ほたるの輝守」などその種類は様々ですが、今回はその中でも特に人気のお守りについてご紹介します。それではさっそく参りましょう。

媛守|下鴨神社のお守り【女性の心願成就】

世界で一つ!自分だけのお守り・媛守


下鴨神社の媛守は、女性の様々な願い事に効くという万能なお守りです。「下鴨神社といえば媛守」と言われるほど有名で、人気の秘密は何と言ってもその種類の豊富さです。ちりめん生地を使って丁寧に手作りされているため、1つ1つの柄の出方が異なります。それで世界でたった一つのお守りということになっている訳ですね。

男性版の媛守?・男性用心願成就の彦守

また男性用として彦守というお守りもあります(画像左が彦守、右が媛守です)。こちらは男性版の媛守のようなもので、男性の心願成就に効果があるとされています。彦守には何と珍しいデニム生地が使われています。媛守と違ってデザインは一種類のみなのですが、お守りにデニム生地とはなかなか斬新です。

媛守と彦守は共に、下鴨神社の相生社にていただくことが出来ます。じっくり悩むもよし、ピンと来たものにするのもよし、自分にぴったりのお守りを選んで下さいね。初穂料(お値段)は800円です。

POINT

下鴨神社の「相生社」とは?

「相生社」と書いて「あいおいのやしろ」と読むこちらは、下鴨神社の楼門の少し手前にある小さなお社です。実はこの「相生社」は、強力な縁結びのご利益があるとして有名なパワースポットなのです。そのため、この「相生社」の近くにある授与所には、媛守をはじめとする縁結びに関するお守りがたくさんあります。

むすびまもり|下鴨神社のお守り【縁結び】

何とも珍しい封筒型のお守り・むすびまもり

下鴨神社のむすびまもりは、恋愛・人間関係・仕事・受験など幅広い縁を結ぶお守りとして有名です。何とも珍しい封筒型をしており、この中に結びたい縁にまつわるもの(願い事を書いた紙や写真、名刺など)を入れてお守りにします。

POINT

神皇産霊神の御力

むすびまもりには、強力な縁結びのご利益がある相生社の御祭神である「神皇産霊神(かみむすびのかみ)」の御力が込められています。神様の力と自分の願い事を一つにしてお守りにすれば、より一層の効果を期待できそうです。

むすびまもりは媛守と同じく、色とりどりの柄がたくさんあります。選ぶのが楽しくなるほど、どれも可愛い柄ばかりです。あなたも是非お気に入りの一つを見つけてみてはいかがでしょうか?むすびまもりは、下鴨神社の相生社にていただくことが出来ます。初穂料は500円です。

また以下の記事では、縁結びのお守りの効果的な持ち方をご紹介しています。お守りはいただいたけれどいつも何となくバッグに入れたまま、なんてことはありませんか?お守りには正しい持ち方というものがあります。是非こちらのを参考にしてみて下さい。


葵の御守り|下鴨神社のお守り【縁結び・心願成就】

葵の葉っぱはハートのカタチ・葵のお守り

下鴨神社の葵の御守りは、縁結びと願い事を叶える効果のあるお守りとして人気があります。ころんとした可愛いハートの形は、下鴨神社の御神紋「双葉の葵」をモチーフにしています。

「葵」は古語では「あふひ」と書きます。そして「あふ=会う」「ひ=日=神様」という意味を持つと言われており、葵の御守りは、神様に出会うような素晴らしいご縁を引き寄せるとされています。草花に幸運が宿っているという点で、四葉のクローバーにも少し似ていますよね。

葵の御守りはキャンディピンクとパステルグリーンの2色展開なので、お友達や恋人、家族で色違いで揃えて持っても良いですよね。葵の御守りは、下鴨神社の相生社にていただくことが出来ます。初穂料は500円です。

POINT

不思議なご神木「連理の賢木」

下鴨神社の相生社には「連理の賢木」というご神木が祀られています。このご神木は、根元は2本の木であるのに、途中からそれらの幹が合わさって1本になっているという、とても不思議な木です。さらに「連理の賢木」は枯れてしまっても、下鴨神社のどこかに必ずまた同じような木が生まれると言います。縁が結ばれ、さらにそれが繰り返し続いて行くという何ともスピリチュアルなご神木です。「連理の賢木」は相生社と共に、縁結びのご利益があるとして人気のパワースポットなのです。

水守り|下鴨神社のお守り【無病息災】

下鴨神社の御神水入り・水守り

下鴨神社の水守りは、病気などの厄災から身を守ってくれるお守りとして有名です。透明な球体の中には下鴨神社の御手洗池の御神水が封入されており、悪いものを吸い取ってくれると言われています。また御神水と一緒に透明な葵のモチーフとラメが入っており、中でキラキラと舞う様子はまるでスノードームのようでもあります。

何とも清らかで涼しげなこのお守りは、ついつい時間を忘れて眺めてしまうような美しさです。見ているだけで何となく、デトックス効果がありそうな気がしませんか?水を司る神様・玉依媛命が祀られている下鴨神社ならではのお守りです。こちらは下鴨神社中門前の授与所にていただくことが出来ます。初穂料は500円です。

また以下の記事では、下鴨神社と同じ京都にある縁結び神社・貴船神社についてご紹介しています。貴船神社のご利益や参拝方法、おすすめスポットなど、パワースポット好きには堪らない情報が盛りだくさんです。こちらも是非あわせてご覧下さい。


レースの御守|下鴨神社のお守り【開運招福】

女性に嬉しい効果も?乙女心をくすぐる繊細さ・レースの御守

下鴨神社のレースの御守は、福を招き良い運を引き寄せるお守りです。この繊細で美しいレースをご覧下さい。今までのお守りのイメージが覆されますよね。銀色の糸で刺繍を施された非常に珍しいこちらのレースの御守は、今一番ホットなお守りとして話題沸騰中です。

この程良い透け感と、光の具合によってキラキラ輝くレースにうっとりしてしまいます。乙女心をくすぐるレースの御守は、下鴨神社近くの河合神社にていただくことが出来ます。河合神社は美の神でもある玉依媛命が祀られているので、女性に嬉しい効果も期待できそうです。初穂料は1,500円です。

また以下の記事では、京都のお隣・奈良県のパワースポットについてご紹介しています。京都から奈良までは在来線ですぐに行くことができます。京都へお参りの際にもしお時間があれば、ちょこっと奈良まで足を延ばしてみてはいかがでしょうか?お気に入りのスポットが見つかるかもしれません。

葵紐|下鴨神社のお守り【良縁祈願】

2018年に新登場!縁結び紐のお守り・葵紐

下鴨神社の葵紐は、恋愛・人間関係・仕事などに関する良縁を引き寄せるご利益のあるお守りです。こちらは2018年に誕生した新しい縁結びのお守りで、双葉葵をあしらった紐の形をしています。手首やバッグなどに巻いて使います。いつも目に入る箇所に身に付けていると、守っていただいている実感がより強く湧きますよね。

色はピンク、水色、紺、緑などカラーバリエーションも豊富です。さらに、それぞれの色に決まった意味があります。どれにしようか、あれこれ迷ってしまいそうですよね。葵紐は、下鴨神社の相生社にていただくことが出来ます。初穂料は1,200円です。

さてここまでは、下鴨神社で人気のお守りについてご紹介してきました。お守りは基本的にお世話になった後、神社へ返納するのが作法とされています。間違っても捨てるなどしてはいけません。ここからは、お守りの返納の仕方についてをご紹介していきます。それではさっそく参りましょう。

下鴨神社のお守りの返納の仕方は?

お守りの返納の仕方①神社へ参拝し直接返納する

行く

お守りの返納の仕方の一つ目は、お守りをいただいた神社に参拝して直接返納するという方法です。神社には通常「古札納箱」や「古神札納め所」という返納用の場所が設けられています。そこへ古いお守りを返納する形となります。またお帰りの際には、御賽銭箱へ感謝の気持ちをお納めするのを忘れないようにしましょう。

POINT

神社へお守りを返納する時期はいつがベスト?

基本的にお守りは一年を目安に返納するのが一般的です。年末年始に神社にお参りするタイミングで返納し、同時に新しいお守りをいただくのが良いですが、時期にこだわる必要はありません。願い事が叶った時や、お納めしたいと思ったタイミングでも良いとされています。多くの神社では年間を通して受け取ってもらえますが、そうでない神社もあります。返納をご希望の際は、念のため神社へお問い合わせ下さい。

お守りの返納の仕方②神社宛てに郵送で返納する

郵送

お守りの返納の仕方の二つ目は、神社宛てに郵送で返納するという方法です。この方法は、お守りをいただいた神社が遠すぎる場合や、何らかの理由でどうしても参拝することができない時などに向いています。

POINT

郵送でのお守りの返納はどこの神社でも可能?お金はかかる?

郵送でのお守りの返納が可能かどうかは神社によって異なります。神社の公式サイトなどに情報が掲載されている場合もありますが、郵送の前には神社へお問い合わせいただいた方が安心です。また郵送での返納には、郵送代の他に特別な料金などはかかりませんが、感謝の気持ちをこめて謝礼を一封添えてお納めするのが良いでしょう。

お守りを郵送で返納する際の準備

  • 返納したいお守り(無地の白い綺麗な紙で包むと尚良し)
  • 感謝の気持ちと、返納したい旨を書いたもの
  • お納めする謝礼の気持ち一封
  • 封筒・切手

郵送での返納可能の確認が取れたら、以上のものを準備をし丁寧に封筒へ入れ、感謝の気持ちと共にしっかりと封をし、神社へ送りましょう。

また以下の記事では、神社参拝の際の基本的な作法をご紹介しています。神社は神様がいらっしゃる神聖な場所です。正しい作法を「全く知らない」という人も「何となく知っている」人も、こちらの記事を是非参考にしてみて下さい。神社では失礼のないよう、きちんとマナーを守りましょう。

下鴨神社で自分だけのお守りを見つけてみましょう

探す

さて今回は、京都・下鴨神社のお守りについてご紹介してきました。色とりどりの可愛いお守りやデニム生地が斬新なお守り、レースの綺麗なお守り、清らかな御神水のお守りなど、とてもバリエーションが豊かでした。長い歴史のある神社も日々進化しているものなのですね。

下鴨神社のお守りはそのご利益や効果についても、縁結びはもちろん、無病息災や、オールマイティな願いに強いお守りまで本当に様々な種類があります。また今回ご紹介しきれなかったお守りもたくさんあります。その数なんと20種類以上とも言われています。下鴨神社にお参りされた際は、是非お守りも見てみて下さい。

最後に一つだけ、不思議なお話をご紹介します。お守りを選ぶ時には、お守りの方から私たちにサインを送ってきてくれているという話があります。自分が選んでいるように見えて、実はお守りの方が私たちを選んでいるそうなのです。そのインスピレーションを大切にし、是非自分と相性ぴったりのお守りを見つけてみて下さいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。