Large thumb shutterstock 359672333

白玉粉の代用品4つ|ない時の代わりは片栗粉・上新粉・もち粉・小麦粉?

更新:2021.05.06

せっかく作ろうと思ったのに、白玉粉がない!何だったら代用できるの?皆さんはそんな経験はありませんか?そこで今回どこのご家庭にもありそうな、白玉粉の代用ができそうな片栗粉・上新粉・もち粉・小麦粉などについて調べました。白玉粉の代わりに使えるのはどれでしょうか。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



白玉粉とはなんでしょう?

白玉粉の原材料はもち米

昔から冬の寒さの厳しい時期にもち米を洗って水に浸し、水をかけながら石臼で粉砕して沈殿したものを乾燥させて作っています。(現在は一年中製造されていますが)別名寒ざらし粉とも呼ばれています。

一般に広まったのは江戸時代

白玉粉は室町時代もしくは鎌倉時代に日本に伝わった説があります。一般に広まったのは、お砂糖や餡子といった甘味が庶民の手に入りやすくなってきた江戸時代(元禄)の頃、大衆化しました。

茹で上げるとふわっとした柔らかさと弾力が出る

白玉粉は、上記のように手間をかけて製造されているので、茹で上げるとふわっとした柔らかさと弾力が出ます。料理やお菓子作りにと幅広く使われています。

さて、そんな白玉粉の代わりになるものは一体何でしょうか。ここでは白玉粉の代用品を4つ紹介させていただきました。また、反対に代用できなかったものや、代用品を使ったレシピを紹介していますので是非最後まで見てみてくださいね。

白玉粉の代用品4つ

代用できるのは上新粉

うるち米を精白し洗って乾燥させた後に粉にしたものです。主に歯ごたえを求める柏餅や草餅、ういろうやかるかんなどの多くのお菓子に使用されています。若干食感が変わりますがもちろん白玉粉の代用ができます。ちなみに、うるち米とは普段私たちが食べているお米(ご飯)のことです。

代用できるのはもち粉


もち粉とは上新粉と同じように、もち米を精白して洗って乾燥させた後に粉にしたものです。原料は白玉粉と同じもち米ですので、問題なく代用できます。ただ、白玉粉よりきめが細かい粉なのでお餅に近い食感になります。主に和菓子や大福(求肥)などを作るのに適しています。

代用できるのは米粉(製菓用/製パン用は使えないのでご注意を)

View this post on Instagram

「五百川」8月12日撮影 #新潟市 #水稲 #米

A post shared by Chihiro Tsumaki (@chihiro_tsumaki) on

製菓用の米粉も、上新粉と同じくうるち米からできていて、昔から和菓子やだんごなど色々なものに使われてきました。上新粉よりも滑らかな食感になり、もちろん白玉粉の代用ができます。日数は掛かりますが、給水させたうるち米を乾燥させてすり潰せば手作りの米粉ができます。

POINT

製菓用と製パン用があります。

米粉には製菓用と製パン用があり、製パン用にはグルテンが添加されていることが多く、モノが違い代用ができませんのでご注意ください。

代用できるのはだんご粉

うるち米ともち米を合わせて精白し洗って乾燥させた後に粉にしたものです。うるち米ともち米の配合比率はメーカーによって違いますが、うるち米が入った分だけ、白玉粉やもち粉よりもコシの強い団子ができます。草餅やみたらし団子などを作るのに適しています。もちろん白玉粉の代用ができます。

白玉粉の代用にならないものは?

片栗粉

白玉粉と同じような見た目の片栗粉は、もともとユリ科のカタクリの根茎から作られていましたが、現在は材料不足の為ジャガイモのデンプンから作られています。水に溶けにくい性質を持っているため、片栗粉単品では水と混ぜて一つにまとめることができませんし、白玉粉のようにゆでることができないので代用はできません。

小麦粉


小麦粉は名前の通り、小麦を粉砕して粉にしたものです。グルテンが多く含まれているので粘り気が出て一つにまとめることができますが、白玉粉のようなつるっとした食感は出ないので、白玉粉の代わりには向いていません。

小麦粉は、白玉粉の代用はできませんが、関連記事にて小麦粉を使った別の簡単人気レシピも紹介していますので、覗いてみてくださいね。

コーンスターチ

とうもろこしのでんぷんから作られるコーンスターチですが、片栗粉と同じようにとろみ付けに使われています。片栗粉に比べて粘度は低いですが、冷めてもとろみが持続するのでプリンやカスタードを作るのに向いています。水を加えて一つにまとめたり、茹でることができないので白玉粉の代わりにはなりません。

今までご紹介した粉ものですが、普段どのような保存容器に入れていますか?関連記事におすすめの容器や保存方法がありますので、是非合わせて参考にされてくださいね。

白玉粉がない時でも代用品を使って美味しく作れるレシピ6選

①白玉粉の代用で上新粉!やわらかいみたらし団子

白玉粉に比べてちょっと固めの食感になってしまう上新粉で、やわらかいお団子ができます。冷めてもやわらかいままなので小さいお子様やお年寄りでも食べやすいです。いつも固くなってしまうとお悩みの方、是非お試しください。

材料(6-7本分)

  • 上新粉 200g
  • 砂糖 30g
  • 水 190g
  • フライパンに塗る油 少々

やわらかいみたらし団子の作り方

  1. 耐熱ボウルやどんぶりなどに上新粉と水を入れ、菜箸でかき混ぜたら600Wのレンジで1分加熱。
  2. 取り出し、箸でかき混ぜて更に砂糖を入れて混ぜ、再度600Wで1分加熱。
  3. 取り出しぐるぐるかき混ぜて、手で触れる位に冷めたら手を水で濡らし、団子を作る。
  4. 竹串に刺したらフライパンで焼き目を付け、たれをかけて完成です。
みたらし団子(上新粉)

②白玉粉の代用で上新粉!かぼちゃの白玉すいとん

甘いかぼちゃに上新粉のお団子を入れた、秋野菜がいっぱいの具だくさん味噌仕立てです。秋の夜長をまったりと味わってみて下さい。お団子が入っているので腹持ちも良い一品です。

材料(2人分)

  • 上新粉 100g
  • 水 80ml
  • かぼちゃ 1/4個
  • 茄子 1個
  • 人参 10cm
  • 大根 10cm
  • オクラ 3-4本
  • うす揚げ 1枚
  • 豚肉(何でも)100g
  • 味噌 大さじ3
  • サラダ油 大さじ1
  • 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  • だしの素 少々
  • 水カップ 5

かぼちゃの白玉すいとんの作り方

  1. 人参と大根は短冊切りに、茄子は縦半分に切って乱切りに、オクラは縦半分に切って乱切りにしておく。
  2. 豚肉は食べやすい大きさに切り、うす揚げは縦半分に切って5ミリくらいの幅に切っておく。
  3. かぼちゃはラップのまま電子レンジで2分温め、軟らかくなったら種とワタを取って大きめに切っておく。
  4. 鍋に油をひいて豚肉を炒め、うす揚げとかぼちゃ以外の野菜を炒めて加熱し、水とだしの素を加える。
  5. 上新粉は水を入れてこね、12等分にして丸めておく。
  6. 材料に火が通ったら、かぼちゃとうす揚げを加える。
  7. 味噌を入れた汁に団子を入れて、浮いて来たら出来上がり。
  8. 味を見て、麺つゆで味を整えます。
かぼちゃの白玉すいとん

③白玉粉の代わりにもち粉を使って!もち粉のマフィン

もちろん白玉粉でも代用可能です。表面はカリカリ、中はもっちり食感のケーキができます。材料を全て混ぜ込んでオーブンで焼くだけなので簡単です。トッピングはお好みでどうぞ。

材料(マフィンカップ5個分)

  • 卵 1個
  • 砂糖 40〜50g
  • ココナッツミルク 100cc
  • 溶かしバター(無塩) 15g
  • もち粉 100g
  • ベーキングパウダー 小1/2
  • 桜の花の塩漬け、甘納豆等好みで適宜(略可)

もち粉のマフィンの作り方

  1. バターをレンジで溶かしておく。
  2. ボウルに卵をほぐし、砂糖、ココナツミルク、溶かしバターの順で加えながらその都度混ぜる。
  3. 粉類を2度に分けて加え混ぜる。
  4. 生地を型に流し入れて表面を平らにならす。トッピングをする場合はここで。
  5. 180度の予熱が完了したオーブンに入れて約30分焼成したら完成です。
もち粉のマフィン

④白玉粉の代わりにもち粉を使って!ポンデケージョ

ブラジル生まれのチーズパン、ポンデケージョ。材料はなんとたったの3つだけです。お豆腐を使ったヘルシーなポンデケージョです。少ない材料でさっとできる上に、お豆腐ともち粉の力でモチモチして美味しいですよ。

材料(8個分)

  • もち粉 50g
  • 絹ごし豆腐 約70g
  • 粉チーズ 20g

ポンデケージョの作り方

  1. 豆腐は軽く水切りしてブレンダーでクリーム状にする。(もちろんすり鉢などで潰してもok。)
  2. ボウルにもち粉と粉チーズを合わせて混ぜ、クリーム状にした豆腐に加えて手でこねながら耳タブより少し柔らかい生地を作る。
  3. 生地を8等分にして丸め、天板に並べて170℃に予熱したオーブンで20~25分焼いたら完成です。
もち粉と豆腐のポンデケージョ

⑤白玉粉がないのでもち粉を使って!白玉作り

白玉粉がなくても、もち粉を使って白玉が作れます。白玉粉と比べて食感は少し変わりますが、お砂糖を入れることで柔らかさが出ます。

材料(食べたい分だけ)

  1. もち粉 食べたい分適当
  2. 砂糖 ちょっぴり
  3. 水 こねながら適当

白玉の作り方

  1. ボウルにもち粉と砂糖を入れ、水を少しずつ入れて耳たぶくらいの柔らかさになるまで調節しながらこねる。
  2. 適当な大きさ(直径1㎝程度)に丸めて沸騰したお湯に入れる。
  3. お団子が浮いて来たら1分ほど置いてからあみじゃくしですくって冷水に取ります。
もち粉で白玉

⑥白玉粉の代用で米粉を使って!ホットック

韓国の屋台の定番おやつのホットックです。材料をお箸で混ぜてレンジで発酵させて焼くだけの簡単レシピです。白玉粉は米粉で代用できますのでおうちにある材料で作ってみてくださいね。

材料(6個分)

  • ぬるま湯(40度) 140ml
  • A ホットケーキミックス 100g
  • A ドライイースト 小さじ1
  • A 白玉粉または米粉(上新粉) 100g
  • A 砂糖(ラカントs代用可) 大さじ1
  • A 自然塩小さじ 1/4
  • B ブラウンシュガー 70g
  • B シナモンパウダー 小さじ半分
  • (シナモンシュガーで代用するとき)(小さじ2)
  • B ピーナッツ(みじん切り)(省略可) 10-20g
  • 焼く時用の油  たっぷり

ホットックの作り方

  1. 耐熱容器にAの材料を全部を入れて混ぜ、箸で混ぜながらぬるま湯を入れる。
  2. 生地がまとまってきたらゴムべらでまとめる。
  3. ラップをしてレンジの弱で30秒チンする。
  4. そのまま10分間レンジの中に放置し、生地が少しふくらんだら1次発酵完了。
  5. 生地に、Bを混ぜて作ったジャムミックスを加えて混ぜる。
  6. たっぷり油を入れて熱したフライパンで焼きます。
HMと白玉粉でホットック

白玉粉がなくても代用品を上手に利用しましょう

今回は白玉粉の代わりができそうな、片栗粉・上新粉・もち粉・小麦粉などのことを紹介しました。もち米、うるち米と原材料の違いや製法の関係で食感は変わってきますが、上新粉やもち粉、米粉、団子粉は白玉粉の代用になりますね。ぜひおうちにある物を上手に代用してみてくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。