Large thumb shutterstock 599743919

中国神話の神々・登場人物20選!四神・関羽などの英雄をわかりやすく解説

更新:2019.06.21

日本の神話とはまた違った雰囲気をもつ中国神話。中国神話の中には私達もよく知る「西遊記」「三国志」などがあります。中国神話は神話の中でも興味深い分野の一つなのです。今回はそれらにでてくる神々、登場人物を解説し、またそれらをもとにしたゲーム、映画、漫画なども紹介していきます!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



中国神話の世界観|成立した場所・時代は?

中国神話が成立した場所

中国神話は、他の国とともに世界最古ともされる文明を開化させましたが、残念ながら古代中国の遺産というものが残っている場所がありません。成立した経緯も宇宙から天地が生まれたということ、中国神話というのは、教訓として人民が伝えてきたものというのが、成立した場所がわかっていない主な理由と言えます。

中国神話が成立した時代背景

中国神話は、三皇五帝と言われる伏羲(ふっき)、女媧(じょか)、神農(しんのう)などの神々、そして黄帝などの登場人物を中心に始まっていく時代のことを表します。3世紀頃の三国志の時代が有名です。

中国神話の世界観|創世神話・あらすじ

最古の神|盤古の誕生

中国神話の始まりは、3世紀頃の三国志の時代まで遡ります。その時に記された「三五歴記」という文献があり、その中に最古の神として「盤古」と呼ばれている巨神が宇宙の始まりであり、天地創造をした最初の神であるとされています。

宇宙そのものである盤古の成長が天地を分ける

中国神話の始まりは、あらゆる物が一体になった固まりが宇宙で、その中から最古の神「盤古」が生まれます。盤古は閉ざされた中から年月とともに成長し、成長するとともに天地が分かれ、そして約1万8千年かけて現在の土地の姿になったとされています。盤古が死ぬと、そこから山や川など森羅万象が生まれました。

中国神話の神・登場人物とその伝説紹介20選!

中国神話の最古の神|盤古

中国神話の神々・登場人物の1人目は、盤古です。盤古は、天地創造をした最古の神と言われています。あらゆるものが一体となった物の中から盤古は生まれ、盤古が成長するとともに天地がわかれ、今の大地を形作っています。盤古が死ぬと、そこから山や川などの自然が出来ていきました。

華夏民族の先始|伏羲

中国神話の神々・登場人物の2人目は伏羲です。伝説の神書「易経」を創造し、さまざまな文化を作った神として有名で、家畜の飼育や調理法、魚釣りなどを教えたと言われています。このあと出てくる女神「女媧」とは兄弟であるという説もあり洪水が起きたときに2人だけが生き延び、それが人類の始祖だとも伝えられています。

華夏民族の先始|女媧

中国神話の神々・登場人物の3人目は、女媧です。伏羲とともに人類の始祖となった女神です。伏羲とは夫婦であったとも言われますが、大洪水の時に2人の兄妹が生き残った伝説があり、その兄妹こそが伏羲と女媧だとも言われています。婚姻制度を作ったり、天地が壊れた際には修復し、大地を整えたという伝説もあります。


中国神話の神々の1人であり薬祖神|神農

View this post on Instagram

神農さんみつけた

A post shared by daichang55 (@daichang55) on

中国神話の神々・登場人物の4人目は、神農です。約5000年前にいたとされる神です。身近にある草木の効能を調べるために自分の身体を実験台とし、多くの薬を発見した薬祖神です。中国最古の薬物書「神農本草経」は、神農が著したものではありませんが、その功績から神農の名前が使われたと考えられています。

中国神話の神々の1人であり戦の神|蚩尤

中国神話の神々・登場人物の5人目は、蚩尤です。兵主神という戦の神であると言われています。戦争に使う兵器や武器を生み出し、それらに金属を使い始めたのは蚩尤だという伝説が残されています。さまざまな書物でその凶暴ぶりが書かれており、初めて反乱を起こしたのも蚩尤だとされています。

中国神話の神々の1人であり火の神|祝融

中国神話の神々・登場人物の6人目は、祝融です。南方の神で火の神であるとされています。天帝の命を受けた祝融が、中国最古の王朝である商朝の成湯が夏を滅ぼす際に、火を降らせたという伝説が残されています。火を司ることから、火災に遭うことを「祝融に遭う」と例える場合こともあります。

中国神話の神々の1人であり漁業の守護神|媽祖

中国神話の神々・登場人物の7人目は、媽祖です。航海・漁業の神であるとされています。媽祖は実在した官吏の娘、黙娘であると言われており、黙娘が28歳の時に海で遭難した父親のことを思って悲嘆して旅立ち、その後に仙人に誘われて海の神となった伝説があります。

月の象徴とされた美貌の持ち主|嫦娥

中国神話の神々・登場人物の8人目は、嫦娥です。月を生んだ常羲を母に持ち、素晴らしい美貌の持ち主でした。西王母から「不死の薬」を盗み出して月に逃げ帰った伝説でも有名です。不死の薬を盗んだ理由は諸説あり、夫との確執・自分の身を守るため・困り果てている民を助けるためなど、さまざまな説が語り継がれています。

中国神話の月の女神|常羲

中国神話の神々・登場人物の9人目は、常羲です。月の女神とされています。常羲は月である12人の娘を産んだとされており、そのうちの1人は不死の薬を盗んだことで有名な美しい娘、嫦娥です。そして常羲の産んだ12個の月が、1年が12ヶ月あることを表わしていると言われています。

豊作・結婚・出世などの神|碧霞元君

中国神話の神々・登場人物の10人目は、碧霞元君です。究極の優しさを持つ神だとされており、女神として最も信仰を集めている存在です。信仰が薄い者にも優しく耳を傾けてくれる女神です。結婚・夫婦円満・豊作・商売繁盛など、とても幅広く御利益があることでも有名です。

不老不死の薬を持つ仙女界の女王|西王母


中国神話の神々・登場人物の11人目は、西王母です。すべて女仙たちを統率する女王のような存在だと言われています。不老不死の薬をもっていたとされ、人々の運命をも司るとも言われていたので、民間から深く信仰されていました。不老不死の薬を持っていたことから、「長寿の女神」としての伝説も残されています。

中国道教における最高神|玉皇大帝

View this post on Instagram

敬贺 玉皇上帝 圣诞。 #玉皇大帝

A post shared by 默之 (@shomaminato) on

中国神話の神々・登場人物の12人目は、中国道教の最高神である玉皇大帝です。天界・地上・地底すべてを支配する神だと言われています。道教の最高神は昔から元始天尊ですが、元始天尊が化身した姿が玉皇大帝であり、あらゆるものを統治するようになったという伝説があります。

中国神話の水神|共工

中国神話の神々・登場人物の13人目は、共工です。洪水を起こす水神だとされています。帝王になるという野望を持っており、火の神祝融と戦うのですが負けてしまったため、天を支えている不周山に頭をぶつけて柱を折ってしまいます。それによって大地が歪んで窪みができ、川が洪水を起こしたそうです。

中国神話の登場人物|中国を統治した最初の帝|黄帝

中国神話の神々・登場人物の14人目は、黄帝です。五帝の1人で、中国を統治した最初の帝です。中国医学の始祖としても、今でも厚く信仰されています。現存している中国最古の医学書「黄帝内経素問」や「黄帝内経霊枢」も、黄帝が著わしたものだとされています。そして、現在の東洋医学の元にもなっています。

中国神話の登場人物|牛飼いの牛郎

中国神話の神々・登場人物の15人目は、牛郎という牛飼いです。とても働き者の良い青年でしたが、結婚してから仕事を怠けるようになり、天帝からの命令で妻の織女とは1年に1度しか会うことができなくなってしまいました。日本の七夕の由来となっていて、牛郎は彦星を表わしています。

中国神話の登場人物|天帝の娘に生まれた織女

綺麗な空

中国神話の登場人物の16人目は織女です。天帝の娘で牛郎の妻となる女性です。幸せに暮らしていましたが、結婚後牛郎が怠け者になったこと、下界に暮らしていることが知られてしまったため、天帝に引き裂かれ1年に1度しか会えなくなってしまいました。これが七夕の元となった伝説で、織女は織り姫のことを指しています。

中国神話の登場人物|漢字を発明した蒼頡

中国神話の神々・登場人物の17人目は、蒼頡です。漢字の発明者だと言われています。蒼頡は黄帝に仕えた吏官で、縄の結び目を記録を残すために使っていましたが、獣や鳥の足跡などで元の動物を予想できることに気づき、文字(漢字)を発明したそうです。

中国神話の少年神|ナタ

中国神話の神々・登場人物の18人目は、ナタです。ナタは、道教で崇められている少年神です。もともとは、ヒンドゥー神話の下級神であったが、仏教の守護神として中国に伝わってきたため、少年神「ナタ」となりました。

関羽の神格化|関帝


中国神話の神々・登場人物の19人目は、関帝です。関帝は、古代中国で劉備に仕えた関羽が神格化されたものです。戦いの神でもあり、商売繁盛の神とも言われており、関羽を祭る関帝廟は世界の中華街にたくさんあります。そのため、関帝への信仰は中国だけではなく、世界に広がっています。

夏王朝へと繋がる基礎を固めた偉大な帝|顓頊

中国神話の神々・登場人物の20人目は、顓頊です。帝である顓頊は、夏王朝成立まで大いに国を発展させた偉大な人物として現在まで語り継がれています。顓頊は、五帝の1人で、黄帝の孫にあたります。洪水を起こした水神「共工」と帝の座をめぐって争いましたが、見事勝利をおさめています。

押さえておくべき重要用語10選!武器/幻獣/怪物

中国神話の武器|方天画戟

中国神話の武器の1つ目は、方天画戟です。方天画戟は、「三国志演義」で主に呂布が愛用している武器です。本来は両側に付いている三日月の形をした「月牙」と呼ばれる刀が、片方のみに付いている作りとなっています。「戟」とは、矛と戈を合わせた刃物を、長い柄に取り付けた形をしています。

中国神話の武器|涯角槍

中国神話の武器の2つ目は、涯角槍です。涯角槍などの槍は、人類最古の武器とされています。接近戦などで使うときは、刀剣との併用が必要です。「三国志演義」の中では、趙雲が涯角槍を愛用しています。

中国神話の武器|蛇矛

中国神話の武器の3つ目は、蛇矛です。蛇矛は、三国志で張飛が使っていた武器です。矛は、長い柄の先端に刃物をつけた形をしていて、中距離の攻撃に優れています。使い分けて攻撃できるため、歩兵・騎兵にもよく使われました。

中国神話の四神の1つ|青龍

中国神話の四神の1つ目は、青龍です。四神の1つとされる神聖な龍です。東は青を象徴とするため、青龍は東方の神とされています。二十八星座の中で、青龍は東の七星座(角・亢・ 氐・房・心・尾・ 箕)の総称です。川の流れを象徴するとも言われており、出世・成功などを導くとも言われています。

中国神話の四神の1つ|朱雀

中国神話の四神の2つ目は、朱雀です。四神の1つとされる南方を守護する神獣です。色で言えば、赤を象徴しています。美・恋愛成就などを導くとも言われています。二十八星座の中で、朱雀は南の七星座(井・鬼・柳・星・張・翼・軫)の総称です。

中国神話の四神の1つ|玄武

中国神話の四神の3つ目は、玄武です。四神の1つとされる北方を守護する霊獣で、水神です。色で言えば、黒を象徴しています。二十八星座の中で、玄武は北の七星座(斗・牛・女・虚・危・室・壁)の総称です。健康や長寿を意味するとも言われています。

中国神話の四神の1つ|白虎

中国神話の四神の4つ目は、白虎です。四神の1つとされる西方を守護する白い虎です。白は、西方を象徴する色です。四神の中で、最も高齢だとされています。変化・子宝・権力などを表わします。二十八星座の中で白虎は、西の七星座(奎・婁・胃・昴・畢・觜・参)の総称です。

中国神話の四神を束ねる幻獣|黄龍

中国神話に登場する幻獣で、黄龍というのがいます。青龍・朱雀・玄武・白虎の四神を束ねる神龍です。中心的な存在で、四神の長とも言われます。皇帝の権力を象徴する龍であり、日本でも887年に即位した宇多天皇の時に現れたとされていて、めでたい幻獣だと言われています。

中国神話の幻獣|鳳凰

中国神話の幻獣の1つとして、鳳凰がいます。平等院鳳凰堂上に像として立っており、1万円札にも描かれている伝説の霊鳥です。鳳凰が降りる土地には、大切なものがあるという言い伝えがあったり、天女に姿を変えることができたとも言われています。中国神話では、鳳凰はこの世と天を繋げる鳥であると考えられています。

中国神話の怪物|人虎

中国神話の怪物の1つとして、人虎がいます。虎に憑依された人だったり、虎または半虎半人の姿に化ける伝説の生き物です。性別によって、虎男・虎女とも呼ばれます。インドから中国にかけて生息していたという伝説も残っています。

中国神話を元にした面白い作品は?映画/漫画/アニメ/ゲーム

中国神話を元にした映画|THEMYTH/神話

紀元前220年と現代を行き来する中国神話を元にした壮大なラブストーリーです。ジャッキーチェン演じる主人公ジャッキーは考古学者。古代中国の夢を見る日が何日か続いていたジャッキーは友人に頼まれ、とある遺跡へと旅立つこととなります。自身の夢の内容と重なる冒険になるとも想像せずに。壮大で大人な映画です。

中国神話を元にした漫画/アニメ/ゲーム|ふしぎ遊戯

古代中国の四神・二十八宿をもとにした作品で、「四神天地書」という古書に吸い込まれた現代の少女と、古代中国に似た異世界で暮らす少年との恋愛を描いた、時代を超えたラブストーリーです。1992年より「少女コミック」に連載されました。続編もあるため、初めのシリーズ作は、「朱雀・青龍編」とも呼ばれています。

2003年からは、新シリーズ「ふしぎ遊戯 玄武開伝」の連載がスタートしました。単行本は全12巻で、ゲーム化もされています。2017年より新シリーズ「ふしぎ遊戯 白虎仙記」がスタートしています。ふしぎ遊戯は、朱雀・青龍からの内容が最終シリーズの白虎編に帰ってくる、全てが繋がっているとても深い作品です。

中国神話は信仰心が厚くて人々の生活とともにあるもの

中国神話は、他の国の神話と違いあまり有名ではなく、まだわかっていないこともたくさんあるようです。しかし、世界中で祭られている神がいるなど、とても厚く信仰されているのが特徴です。

漫画・アニメ・ゲームでは、古代中国を元にした作品が数多くあります。中国神話は難しい内容ですが、漫画などを通して見ると、とてもわかりやすく描かれており、勉強になります。興味のある方はいろんな作品を探してみてはいかがでしょうか。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。