Large thumb shutterstock 607153859

和室や畳の上のウッドカーペットのカビ&ダニ対策は?おすすめな商品5選

更新:2019.06.21

今回は、「和室や畳の上のウッドカーペットのカビやダニ対策」を中心に、おすすめの商品を5選紹介していきます。ニトリの商品をはじめ、おすすめのアイテムを口コミと共に、カビやダニを防ぐような敷き方やフローリングマットを畳に敷く場合のメリットやデメリットも併せて紹介していくので参考にして下さい。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



和室や畳の上でウッドカーペットを使った時のメリットとデメリットは?

和室や畳にウッドカーペットを敷いたときのメリット①あっという間に洋風に

和室にウッドカーペットを敷きたい、という人の多くは、和の雰囲気ではなく、洋風な雰囲気にしたいという想いがあっての行動だと思います。ウッドカーペットを和室に敷くという事は、リフォームなどお金を掛けなくても、お部屋の雰囲気をあっという間に洋風に変える事ができる方法でもあります。

また、和室に戻したいと思えばウッドカーペットを取り外せば簡単ですので、気分が変わった時にもコストを掛けずにできるという優れものです。特に、小さなお子様がいる場合には、畳だとどうしてもダニが気になる、食べこぼしが気になるという事も多いと思いますので、実用性を兼ね備えたイメチェンアイテムでもあります。

和室や畳にウッドカーペットを敷いたときのメリット②色が豊富

和室の壁紙などに合わせて、豊富なカラーバリエーションの中から選ぶ事ができるというのもウッドカーペットの魅力です。床の色が変わるだけでもそのお部屋のインテリアやテイストなども考慮しておしゃれに見せる事ができますので、そういう点もメリットであると思います。

和室や畳にウッドカーペットを敷いたときのメリット③お手入れ簡単

和室や畳というのは、しっかりとお手入れしていなければダニや虫が湧いてしまう原因となってしまいます。しかし、ウッドカーペットであれば、掃除機も簡単にかける事ができますし、何か飲み物をこぼしたとしてもサッと雑巾などで拭く事も可能です。特に、お子様がいる家庭では重宝すると思います。

和室や畳にウッドカーペットを敷いたときのデメリット①ダニやカビが発生


和室や畳にウッドカーペットを敷くだけで一気に、洋風な雰囲気に仕上がるというお話は先ほどもしましたが、畳の上に直接ウッドカーペットを敷く為、それだけ風通りは悪くなります。その為、ダニやカビが湧きやすくなってしまうという事は否めません。ダニは湿度が55%以上あると発生しやすくなります。

畳は元々、湿気を溜め込みやすい為、カビが生えやすい時期である梅雨や冬場などには余計に生えやすい環境になる事は否めません。その上にウッドカーペットを敷けば、当然ですが湿気の逃げ道は増々なくなります。その為、ウッドカーペットを外すとカビが生えていたという事も多いようです。

ここに、賃貸でも楽しめるDIYのやり方をまとめた記事がありますので、この記事を参考に自分好みのインテリアを楽しんでみて下さい。

和室や畳の上で使うウッドカーペットのカビやダニ対策は?

カビやダニ対策①ダニを防ぐシートを敷いておく

畳の部屋にウッドカーペットを敷く際のデメリットでもお話しましたが、ダニやカビが発生しやすい環境になるという事は否めません。その為、ダニを防ぐ「ダニシート」を畳とウッドカーペットの間に敷くというのもおすすめのカビやダニへの対策法です。これは、ダニとカビ両方に効果を発揮します。

また、面倒に感じる人も多いかもしれませんが、月に1回のペースで交換するという事を心得ておきましょう。しかし、絨毯よりもウッドカーペットの方がダニが棲みつきにくいという事は言えますので、ウッドカーペットの際にはできるだけこまめに交換するという事を心掛けて行うという事がおすすめです。

カビやダニ対策②こまめに換気する

湿気がダニやカビが発生する直接の原因でもあるので、こまめに換気するという事はダニやカビが発生するのを防ぐ直接の対策である事は覚えておきましょう。定期的に、窓を開けて新鮮な空気を取り込む事こそ防カビ、防ダニ対策です。また、雨が続く梅雨の時期などは余計に湿気を取り込んでしまう事になってしまいます。


そういう場合には、エアコンの除湿機能を利用したり、除湿機を利用するというのもおすすめです。特に、梅雨時期は部屋干しする機会も増えると思いますので、部屋干ししている洗濯物も早く乾かす事が出来るという意味でも一石二鳥です。ここに、防カビ対策におすすめの記事がありますので、併せて読んでみて下さい。

和室や畳の上に敷くのにおすすめのウッドカーペット5選

①ニトリ木目調フロアラグ┃¥1,565~¥4,621

自然な木目調のこちらのニトリのフロアラグは、4色のカラーバリエーションから選ぶ事ができるのでお部屋の雰囲気やインテリアのテイストと合わせて購入する事ができる優れものです。撥水加工されているので、飲み物をこぼしてしまったとしてもお手入れ簡単で食事をするスペースに敷いたとしても安心です。

また、小さなお子様がいるご家庭では、お子様が立ったまま飲み物を持ち歩くのが気になったり、食べこぼしが気になるという人もいると思いますが、このマットは製造過程で防カビ効果のある防カビ剤を塗布してあるので、ウッドカーペットで気になる防カビ、防ダニ対策もしっかりできますよ。

②ニトリウッドカーペット団地間・江戸間┃¥9,250~23,056

ニトリのウッドカーペットがおすすめの理由として、サイズを数種類から選ぶ事が出来るという事もあります。サイズによって値段も変わってきますので、コストを抑える事ができるのはもちろん、こちらは簡単に自宅でカットできるのでお部屋の大きさに合わせてサイズを変える事も可能です。

しかし、フローリングにした時に一番気になるのが床の傷だと思います。ニトリのこちらのアイテムはそんな心配も無用です。傷が付きにくい「硬質仕上げ」ですので、多少の傷は目立ちにくく、傷が付きにくいというのもおすすめのポイントです。ニトリのアイテムは、低ホルマリン仕上げですので小さなお子様にも安心です。

③アールケイプランニング低ホルマリンラグ┃¥19,946


ウッドカーペットの表面は、天然木の質感を意識したプリントがしてあり、エンボス加工を利用して木目の凸凹まで再現したという本物志向のアイテムです。また、触り心地まで本物そっくりというから驚きです。その為、一見すると本物の木で作られたフローリングのように感じます。

見た目の美しさは天然木で作られたフローリングよりも美しいというのは、プリントだからこそ成せる業です。また、断然お得に購入できるというのもポイントです。ウッドカーペットは、高いイメージをお持ちの方も多いと思いますがジョイントマットなどのように触り心地などは妥協しなければいけないという事もありません。

こちらのウッドカーペットの最大の特徴は、シックハウス症候群などで話題となっているホルマリンの放射量を極限まで抑えた低ホルマリン加工ですので、ホルマリン対策として影響を受けやすい赤ちゃんやペットのいるご家庭でも重宝するアイテムになること間違いなしです。

④リーベウッドカーペット┃¥14,800

こちらの商品は、2梱包の商品ですので取り扱いも手軽にできるようになり、敷き方も簡単という点でもおすすめです。2枚梱包タイプですので、木目が合わないという事もない為、木目が合わず目立つという心配も無用です。ピッタリサイズだと敷けませんが、板と板の間でカットできるのでセットもしやすいです。

⑤ぼん家具置くだけ床シート┃¥14,800

こちらは、フロアタイルタイプのウッドカーペットです。裏には、独自のすべり止め加工がしてあるので接着剤なしで簡単にお部屋に敷く事ができます。隣同士を嚙み合わせるタイプではないので、汚れた場所をその部分のみ取り換える事も可能なので、そういう意味では常に清潔な状態に保てるという事もポイントです。

また、お部屋にある柱などを避けて敷きたい時にも、切り込みを入れて折り曲げるだけで簡単にカットできますので扱いも簡単です。タイルなので家具の下にだけ敷きたいという時にも便利なフローリングマットです。ここに、ニトリのおすすめのカーペットをまとめた記事がありますので、併せて読んでみて下さい。

ウッドカーペットの口コミ

口コミ①敷き方次第でおしゃれに見せる事も可能

QUOTE

畳の上に敷きました。少しだけ、フワフワする感じです。 団地六畳で、少し寸法が足りませんが、まあ許容範囲ないです。 何より見た目がオシャレ!(笑) これからの季節、ダニが上がってくる事も防止出来るので良いと思います(^^) 引用元:Amazon

見た目のおしゃれさは、やはり和室よりも格段に上です。その為、畳の部屋は必要ないと考えている方や、賃貸でフローリングの部屋にしたい、という場合には、ウッドカーペットを使えば簡単にできます。また、アイテムによっては防カビ、防ダニ加工してあるものもありますのでそういうアイテムを選ぶのもおすすめです。

口コミ②フローリングマットなら簡単にセットできる

QUOTE

和室にベットを置くために求めました。軽くて簡単に利用できましたので助かりました。点滴用のカートも引っかからずに転がって動いています。日程も早急なるお手配のお陰様で退院に間に合い安堵致しました。 引用元:Amazon

和室にベッドを置きたいという事もあると思いますが、リノベーションなどとなるとそれだけコストが掛かってしまう事は否めません。その為、ウッドカーペットを使えば、コストを抑えて利便性を高めた部屋作りも簡単です。その為、低コストでおしゃれに仕上がるという口コミが多いのも特徴です。

赤ちゃんのお部屋作りにもウッドカーペットは最適です。ここに、赤ちゃんの部屋を作る際に参考になるレイアウトの作り方をまとめた記事がありますので参考にして下さい。

ウッドカーペットは和室を簡単に洋室に変えれる便利なアイテム

今回は、「ウッドカーペットを畳の和室に敷く際のメリットやデメリット」そして、カビやダニを防ぐ為にどんな対策ができるのか、という事を紹介してきましたがいかがでしたか?ウッドカーペットは、和室を簡単に洋室にイメチェンできる便利なアイテムです。しかし、その分湿気の溜まりやすさを増長してしまいます。

そういう場合におすすめなのが、ダニシートを敷いたり、除湿したり湿気を溜め込まないような工夫が必要でしたよね。今回紹介した方法以外にも湿気対策というのは、様々あると思います。様々な湿気対策をしながらこの記事を参考に、ウッドカーペットを使って和室をイメチェンしてみて下さい。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。