Large thumb shutterstock 547009951 1

LINEあるある30選!面白いまとめ!JK/女子高生/中学生/恋愛

更新:2019.06.21

今回は、「LINEあるある30選!面白いまとめ!」ということで、どの世代の誰もが使ったことがある、LINEに関してのあるあるを、『JK(女子高生)・中学生』の年代に重点を置きつつ、恋愛面、友達関係に関して紹介していきたいと思います。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



LINEあるある30選!【恋愛編】

恋愛編|LINEあるある①既読がついたか確認してしまう

LINEあるあるの1つ目は既読がついたのかついつい確認してしまうところです。彼氏や彼女に対してもそうなのですが、特に片想中のJKはその相手に対してついつい既読がついたのか確認してしまう傾向があります。早く返事が欲しいという乙女心です。

恋愛編|LINEあるある②既読がつくと画面を変えてしまう

LINEあるある2つ目は、好きな人にLINEを送って既読がつくとすぐにその画面を変えてしまうということです。特に女子高生や中学生に多いのがこのパターンで、返事を待ってましたと思われるのが嫌だからという強がった気持ちからこのような行動に出る人が多いようです。

恋愛編|LINEあるある③ついつい読み返してしまう

LINEあるある3つめは、トークの内容をついつい読み返してしまうということです。恋愛中の中学生や女子高生に特に多いのがこのあるあるです。好きな人とのトーク内容を読み返してにやにやしてしまうこともあるようです。

恋愛編|LINEあるある④読んでいる時に既読をつけてしまう

LINEあるある4つ目は、トークを読み返している時に既読をつけてしまうということです。先ほども述べたように、好きな人とのトーク履歴はついつい読み返してしまうものです。そんな時に最後のトークに既読がついたのに気づけば違う画面に変えたりするのですが、既読がついたのに気づかない時もあります。

相手の既読に気づかない時はたいてい自分がトーク履歴の結構前の方を読み返している時です。そんな時に相手から返事が来るとすぐに既読をつけてしまうことになります。悪いことではないのですが、なぜかやっちゃったーという気持ちに襲われます。

恋愛編|LINEあるある⑤通知を見た時にがっかり

LINEあるある5つ目は、通知を見た時にがっかりすることがあるということです。これは、特に片思いをしている中学生やJKに多いあるあるです。LINEの通知が鳴って好きな人からかな?と思ってみてみたら全然違う人でがっかりするケースが多いようです。

逆に好きな人から来てたらものすごくテンションがあがるのもあるあるです。好きな人から連絡が来なくてLINEの通知が来なくて、いつ来るかなと待っているだけに、違う人からくるとその落胆ぶりも大きくなるのかもしれませんね。

恋愛編|LINEあるある⑥わざと時間を置いてから返事をする

LINEあるある6つ目は、返事をわざと遅くするということです。ある意味恋愛においてのテクニックともとれるこの方法は、片思いをしているJKや中学生の中では半分当然のように行われています。

好きな人に対してすぐに返事をしてしまうと、自分の気持ちが相手にバレてしまう恐れがあります。それらを回避するためにあえて返事を遅らせているのだそうです。相手も自分に気がある場合、相手を焦らすことでより自分への気持ちを高めることができるのでいい方法なのだそうです。


恋愛編|LINEあるある⑦送信ボタンがなかなか押せない

LINEあるあるの7つ目は送信ボタンがなかなか押せないということです。好きな人に対してLINEを送る場合、嫌われないかな?など心配になってしまいます。そのため内容を何度も読み返したり、間違った文章じゃないか誤字はないかをチェックしてしまいます。そのためなかなか送信ボタンが押せない傾向にあるようです。

恋愛編|LINEあるある⑧返事がもらえそうな文を送る

LINEあるある7つ目は、返事がもらえそうなそうな文を相手に送ることです。既読無視されたり、返事に困るような内容を相手に送ってしまうと迷惑になるのも嫌だし、そのまま返事が来ないのも嫌ですよね?それで返事がもらえそうな文を考えて相手に送るようにしてしまうようです。

LINEあるある30選!【JK・女子高生編】

JK・女子高生編|LINEあるある⑨友達とはほとんどがネタ

LINEあるあるの9個目は、友達との内容はほとんどがネタであるということです。誰にも見せれないような恥ずかしい内容だったりおふざけしているようなくだらない内容のことが多いのが、女子高生の友達同士でのLINEのようです。

JK・女子高生編|LINEあるある⑩病んでいる時はトプ画が黒い

LINEあるある10個目は、病んでいる時のトプ画は黒いことが多いです。トプ画とはLINEのアイコンのことですが、病んでいる女子高生はこのアイコンを真っ黒にする傾向にあります。そうすることで自分が病んでいるということを周りにわかってもらいたい心理があるようです。

LINEあるある30選!【中学生編】

中学生編|LINEあるある⑪みんなで撮った写真をトプ画にする

LINEあるある11個目はみんなで撮った写真をトプ画にするです。特に行事やイベントなどで集合写真を撮った場合などに、その写真をLINEのトプ画に使う傾向が多いようです。楽しかった思い出を忘れたくないのかもしれませんね。

中学生編|LINEあるある⑫かっこつけようとする

LINEあるある12個目はかっこつけようとするです。ついついネットだからと見栄を張ってしまう人が多いようです。特に男子に多いのがこの傾向です。同じクラスの女子や同級生の男子に少しでもかっこよく見られたいがためについつい見栄を張って強がったり背伸びをしてしまう人がおおいようです。

LINEあるある30選!【カップル編】


カップル編|LINEあるある⑬ペア画像

カップルでのLINEあるあるについて紹介していきます。まずはペア画像をするカップルが多いです。トプ画やホーム画をカップルでお揃いの画像にしたりします。しかし最近多いペア画像はちょっと違います。

それは、二人が揃うと1つの絵が完成するタイプです。男女のカップルが描かれており、お互い片方ずつが描かれている絵をトプ画やホーム画にします。そして二人が揃うと画像の二人も揃うという風にできているのです。画像もお揃いにしていたいという気持ちが中学生くらいは特に強いようです。

カップル編|LINEあるある⑭ペアネ

お次のLINEあるあるはペアネと呼ばれるものです。ペアネとはペアネームのことで、カップルの間で流行っています。例えば、〇〇だけの△△という風に使ったり、〇⇔△という風に使ったりします。これでこの二人はカップルだとどこから見てもわかるのです。

カップル編|LINEあるある⑮ステメに記念日を入れる

LINEあるある15個目はステメに記念日を入れるです。カップルで付き合った日付をステメに入れるのも最近のLINEではあるあるです。ステメとは、プロフィールに表示されるコメントのことで、ステータスメッセージが正式名称です。ここに、相手の名前を書いたり記念日を書いたりします。

カップル編|LINEあるある⑯二人だけのスタンプを買ってしまう

お次に紹介するLINEあるあるは、お揃いのスタンプを買ってしまうという点です。LINEのスタンプにはカップルで使えるスタンプが数多く存在します。つまり、カップルでそのスタンプを使うことでより親密度があがるということなのです。

そのため、カップル専用のスタンプを買ってお互いに使用するカップルが多く存在します。二人だけの特別なものは今は実物する物だけでなく、こういったスタンプなどもあるのです。

カップル編|LINEあるある⑰着せ替えをお揃いにする

LINEあるある17個目は、お揃いの着せ替えを使うです。LINEには着せ替えがあります。その着せ替えにはカップル専用のものがあります。仲のいいカップルはこのカップル専用の着せ替えをお互いに使うということが多くあります。

カップル編|LINEあるある⑱トーク背景をお揃いにする

LINEあるある18個目は、トーク背景をお揃いにするです。LINEでは、トークをそれぞれ個別に背景設定できる機能があります。これにより、カップルだけのトーク背景を二人の写真にしたりすることもできます。仲のいいカップルはトーク背景もお揃いにします。

カップル編|LINEあるある⑲寝落ち通話が当たり前


LINEあるある19個目は、寝落ち通話が当たり前です。最近のカップルは常に繋がっていたいという気持ちが強いようで、寝る前に相手と通話をしてそのまま寝るという寝落ち通話をよくするのだそうです。

寝ている時も起きている時も、朝目覚めた時も繋がっているという感覚が今のカップルにとっては最高に幸せなんだそうです。簡単に会えない中学生や遠距離のカップルには特に多いようです。

LINEあるある30選!【グループ編】

グループ編|LINEあるある⑳自分で会話が止まる

LINEあるある20個目は、グループトークで自分の発言で会話が止まるです。さっきまで盛り上がっていたのに自分が発言したらトークが止まるなんてことありませんか?既読だけが増えていく現象に不安を覚える人もいるようです。

グループ編|LINEあるある㉑スタンプだけの会話が始まる

LINEあるある21個目は、グループ内でスタンプだけの会話が始まるです。会話の途中でなぜかスタンプでの会話が始まる現象って見かけませんか?誰かがスタンプを押した時に、他の人がスタンプで返すと、なぜかスタンプでの会話が始まりますよね。これもLINEあるあるの1つです。

グループ編|LINEあるある㉒グループ内でカップルが誕生する

次に紹介するLINEあるあるは、グループ内でカップルが誕生するです。なぜか理由はわからないのですが、何十人、何百人と人数がいるとそこでカップルが誕生することがあります。不思議ですがよく見る光景かもしれません。

グループ編|LINEあるある㉓稀に荒らしに合う

LINEあるある23個目は、荒らしに合うです。グループを解散させようとしたり、悪質な攻撃を仕掛けてくる荒らしが稀にグループに紛れ込んでいます。最近では運営の規制も厳しいのでそこまで荒らしの存在も多くはないのですが、それでも人に嫌な行為をする人がいるということは覚えておくといいです。

特に、グループメンバー全員を無理やり退会させるという手口が荒らしの大半で、そうなるとせっかくのトーク履歴も全部消えてしまいます。こうならないためにも知らない人との会話は極力控えた方がいいかもしれませんね。以下にラインについての豆知識が載っていますので、参考にどうぞ。

ラインについての豆知識

LINEあるある30選!【その他編】

その他編|LINEあるある㉔送り間違えをしてしまう

お次に紹介するLINEあるあるは、うっかり送り間違えをしてしまうということです。これは、送る人やグループを間違えるということもありますし、違うスタンプを送ってしまうということもあります。早く返事しないとと思っていると送ろうとしたスタンプと違うスタンプを送ってしまいがちです。

その他編|LINEあるある㉕まだ打ってる途中なのに送ってしまう

LINEあるある25個目は、まだ打っている途中の文を間違えて送信してしまうことです。続きを打とうとしたらうっかり送信ボタンを押してしまって途中のまま送ってしまうのもLINEならではかもしれませんね。そんな時は送信取り消し機能で送り間違えを取り消して、新しい文章を送り直しましょう。

その他編|LINEあるある㉖同じ人とTLとグループと個人で会話をする

次に紹介するLINEあるあるは、同じ人とTLでも個人でもグループでも会話をするです。特定の人とタイムラインでもグループでも個人でも会話をするということは、LINEを使っているとよく起こる現象です。しかも、その会話の内容はそれぞれにバラバラなのですから驚きです。

お互いに時間がたまたま合う時にのみ起こる稀な現象のはずなのですが、意外にもよく起こる現象なのでLINEは不思議です。その内にグループやタイムラインは他の人も参加してくれるので個人での絡みが強くなる傾向です。

その他編|LINEあるある㉗寝て起きたらとりあえず通知を確認

LINEあるある27個目は、起きたらとりあえず通知を確認することです。ネット依存とも取れるこの行動ですが、LINEの通知が来ていたらとりあえず返事を返すのもあるあるです。自分のことよりも返事を返す方を優先する人も多くいます。

その他編|LINEあるある㉘間違えて通話ボタンを押してしまう

個人でトークをしようとしたらその横の通話ボタンを押してしまう。これもLINEではあるあるです。うっかり通話ボタンを押してしまった時の焦りようは後から考えると笑えるほどです。ごめん間違えたととりあえず急いでトークに送るのもあるあるです。

その他編|LINEあるある㉙スタンプを探している間に会話が進んでいる

LINEあるある29個目は、送ろうとしていたスタンプを探している間にトークが進んでいることがあるです。会話の流れが速いのがグループラインの特徴とも言えます。なのでスタンプを送ろうとして探している間に話題は違うものになんてこともよく起こります。そんな時は変わった話題に素直に乗っかりましょう。

その他編|LINEあるある㉚一人がグループを抜けると何人か続けて抜ける

LINEあるある30個目は、一人がグループを抜けると立て続けに何人かグループを抜けるです。特に必要がなくなったグループなどに起こる現象なのですが、誰かが抜けると一気に人が抜けるということが起こります。

例えば、すでに終わったイベントのグループだったりすると、もう会話はないのですがなんとなく抜けれないことってありますよね?そういったグループを誰かが抜けると、ついでにといって抜けれなかった人たちが立て続けに抜ける現象が起こるのです。

LINEあるあるで明日からの話題に役立てよう!

いかがでしたか?LINEあるある。思わず頷けるものやそんなことまであるのかといったものまで様々だったのではないでしょうか?これで明日からの話題に役立てて物知りで話題が豊富だという印象を与えましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。