
ベレー帽の編み方とその種類は?簡単可愛い作り方&実例9選!編み図付
更新:2019.06.21
おしゃれで可愛いベレー帽は人気のファッションアイテムですよね。実は簡単な編み方で作れるんです。いろんな種類の糸やデザインで自分だけのオリジナルなベレー帽を作ってみませんか?手編みのベレー帽は自分のサイズピッタリに手作りできます。編み図や編み方などをご紹介するので作り方を参考にして下さいね。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
ベレー帽の簡単で可愛い編み方の種類・作り方【初心者向け】
ベレー帽の簡単で可愛い編み方の種類・作り方①編み物の基本・こま編み

手編みのベレー帽の作り方ですが、初心者さんはまず一番よく使う編み方「こま編み」を覚えましょう。目を増やしながらぐるぐると丸くなるように編んでいくベレー帽ですが、こま編みだけでおしゃれで可愛いベレー帽が簡単に手作りできますよ。
用意するもの
- かぎ針
- 毛糸
制作時間
- 2時間
こま編みのベレー帽の作り方と手順
- わの作り目にこま編みを6目編み入れる
- 6目ずつ増やし目をしながら、好みのベレー帽のサイズになるまで編み進める
- 減らし目しながら頭周りにぴったりのサイズになるまで編み進める
最初は編み図を見るのも大変ですが、帽子のような小物なら慣れれば簡単に1日で編めるようになります。複雑ではない、シンプルな作り方のものから始めてみて下さいね。わかりやすい動画も合わせて参考にすると、いいですよ。
最初はぐるぐるとひたすら編んでいくこま編みのベレー帽がおすすめです。根気は少し必要ですが、ひたすら同じ事を繰り返していれば、いつの間にか完成サイズになっています。その頃にはすっかりかぎ針編みに慣れている事でしょう。
ベレー帽の簡単で可愛い編み方の種類・作り方②どんぐりベレー帽
小さいお子様を持つママ達に大人気の、ツノが可愛いどんぐりベレー帽は、ツノ部分だけ最初に編めば基本的なベレー帽の編み方で編み進めるだけなので初心者さんにもおすすめです。その名のとおり、どんぐりの帽子のような形がとても可愛いですね。子供に限らず、大人がかぶってもおしゃれです。
準備するもの
- かぎ針6/0号
- 並太毛糸60g
所要時間
- 3時間
どんぐりベレー帽の編み方と作り方手順
- わの作り目に長編みを4目入れ、ツノ部分を編む
- 本体部分を増減目しながら長編みで編み進める
- 頭のサイズに合わせながら、縁に向かって減らし目をしながら編む
ナチュラルな服装と相性が良いどんぐりベレー帽は、かぶるだけでおしゃれ度が格段にあがります。形に特徴のあるどんぐりベレー帽は、いろんな種類の毛糸を組み合わせて作ってもおしゃれで可愛いですね。どんぐりのツノの長さを好きなように調整できるのも、手編みだからこできるこだわりポイントです。
ベレー帽の簡単で可愛い編み方の種類・作り方③編み図いらずのゆび編み
View this post on InstagramA post shared by spool (@spool.spool) on
編み物の方法には、かぎ針などの道具を使わない「ゆび編み」という編み方があります。かぎ針の代わりにかぎ針状にした指を使って編むベレー帽は、ざっくりとした大きな編み目になり、編む段数も少なく済みます。道具がいらないのでいつでもどこでも、お子様と一緒でも手作りを楽しめるのでおすすめですよ。
準備するもの
- 100均の極太毛糸3玉
所要時間
- 1時間
ゆび編みベレー帽の編み方・作り方の手順
- 作り目8目の輪編みの編み始めを作る
- 各段6目ずつ増やし目しながら編み進める
- 頭の大きさより少し大きめまで編めたら、4目ずつ減らし目しながら編み進める
- 途中でかぶりながら様子を見て、頭から抜けない程度まで編んだら完成!
近頃の100均は編み物の道具や毛糸がとても豊富に揃っています。100均だと気軽に挑戦できるのが嬉しいですね。100均の毛糸は種類が多く数えきれないほど豊富に揃っていますが、1玉あたりの巻きがとても少なめなので、帽子を作る際も3玉(300円分)位をまとめ買いしておくことをおすすめします。
ベレー帽の簡単で可愛い編み方の種類・作り方【中級者向け】
ベレー帽の簡単で可愛い編み方の種類・作り方①レース編みベレー帽

難しそうに見えるレース編みのベレー帽ですが、目が詰まってない分、目数や段数もわかりやすいので意外と早く進むので編みやすいです。しっかりとしたハリのある作りの目の詰まった編み目とは逆に、レース編みではくったりとした柔らかい質感のベレー帽が出来上がります。
準備するもの
- 並太毛糸60g
- かぎ針7/0号
所要時間
- 3時間
輪の作り目に細編み12目を編み入れる
- 編み図を参考に21段目まで増減目して編み進める
- 縁編みを編んだら完成!
レース編みのニットベレー帽は、モヘアやコットンなど細目の毛糸の中でもいろんな素材で作ると、同じ編み図でもまったく違う雰囲気のものが出来上がります。服装や髪形のテイストに合わせて、お気に入りのベレー帽を作っておしゃれを楽しんで下さいね。
ベレー帽の簡単で可愛い編み方の種類・作り方②極太毛糸の長編みベレー
View this post on InstagramA post shared by Brainy.lea (@brainy.lea) on
かぎ針編みでこま編みに続いてよく出てくる編み方が「長編み」です、1段でこま編みの約3倍の幅が編めるので、こま編みがなかなか進まないとモチベーションが下がってしまう方も、長編みならがんばれるかもしれませんね。太目の毛糸なら更に早く編み進められます。編み目がボーダー柄のようになるので可愛いですよ。
準備するもの
- 極太毛糸100g
- ジャンボ8ミリかぎ針
所要時間
- 1時間30分
長編みのベレー帽
- 輪の作り目に15目長編みを編み入れて編み始める
- 2~4段目まで各段15目ずつ増やし目しながら編み進める
- 5、6段目は増減なしで編み進める
- 7,8段目は各段10目ずつ減らし目しながら編み進める
- 細編みを3段で淵を編んで完成!
こま編みと長編みに慣れてきたら、他の編み方も覚えやすくなることでしょう。いろんな編み方を組み合わせられるようになると、かぎ針編みがますます楽しくなります。最初は編み図を参考に、だんだんとオリジナルの要素も取り入れるとオリジナリティのあるニットベレー帽が作れますね。
ベレー帽の簡単で可愛い編み方の種類・作り方③手編みの定番アラン模様
2本棒針と縄編み針を使ったアラン編みのベレー帽は、最初は難しいかもしれませんが模様が大きく飽きずに編めるので意外とさくさく針が進みます。また、人気のアラン模様は小さなベレー帽から練習すれば、ベストやセーターなどにも挑戦できそうですね。最後に両脇を閉じる作り方は、棒針初心者さんにも簡単でおすすめです。
準備するもの
- モヘア糸50g
- 2本棒針7mm
- 縄編み針
所要時間
- 6時間
アラン模様のベレー帽の編み方と作り方手順
- 一般的な作り目を作り編み図を参考にして増減目しながら模様編みをする
- 最終段の目に糸を通して絞り両脇をすくい綴じして完成!
アラン模様のニットと言えば、ホワイトやアイボリーなど明るい色のアイテムが多いですが、手編みなら既製品ではあまり見かけないような段染カラーや原色などで制作するのも面白そうですね。アラン模様もいろんな種類があるので、一つ編みあがったら他にもぜひ挑戦して下さいね。
ベレー帽の簡単で可愛い編み方の種類・作り方【上級者向け】
ベレー帽の簡単で可愛い編み方の種類・作り方①親子でペアのベレー帽
View this post on Instagram久しぶりの#4本針 #輪編み #ベビー帽子 #ミルキーベビー #とんがり帽子
A post shared by 🧶ニットカフェ伽羅🧶 (@knitcafe.kyara) on
少し難易度が上がりますが、4本針を使ったニットベレー帽の作り方では、編み目が綺麗に揃うので仕上がりが綺麗になります。編み図の見方にも慣れてきたら、サイズ違いで親子ペアにするのも可愛いですよ。筒状に編める4本針は、後で両端をとじる工程がないので、できるようになれば手作りの帽子や靴下などに最適です。
準備するもの
- コットン糸大人用(60g)・子供用(60g)
- 4本針:4号・6号
所要時間
- 5時間
親子ペアのベレー帽の編み方と作り方手順
- 一般的な作り目を作り、2目ゴム編みを輪に編む
- 針を変え、メリヤス編みを増減目しながら編む
- 残りの目に糸を通して絞ったら出来上がり
ベレー帽の簡単で可愛い編み方の種類・作り方②アフガン編みベレー帽
View this post on InstagramA post shared by ドゥジャンテ かぎ針編み・刺繍講師・作家 (@dwuzyante.emicokurimoto) on
手編みの種類には、かぎ針でも棒針でもない「アフガン針」を使ったアフガン編みという編み方もあります。しっかりと詰まった編み目がこま編みとはまた違ったイメージで、手作りニットベレー帽にぴったりです。アフガン編み独特の編み模様もとても可愛くて素敵ですね。
準備するもの
- アフガン針6号
- 段数マーカー
- 毛糸35g(A糸)・並太毛糸適量(B糸)
- コサージュピン
所要時間
- 6時間
アフガン編みベレー帽の編み方と作り方手順
- 鎖編みで作り目をつくり、別糸でアフガン編みの輪編みで、かぶり口を編む
- 編み図を参考に、本体を編む
- かぶり口の縁を整えまる
- コサージュを編み、ピンを縫いとめる
ベレー帽の簡単で可愛い編み方の種類・作り方③模様編みベレー帽
いろんな編み方に慣れてきたら、模様編みのニットベレー帽の手作りに挑戦してみるのはいかがでしょうか?同色の毛糸で手編みした取り外し可能のコサージュも作れば、おしゃれの幅も広がりますよ。複雑に見える模様も、結局は同じパターンの繰り返しがほとんどなので、一模様一模様をしっかり編んで行けば、大丈夫です。
準備するもの
- 中細毛糸(65g)3玉
- かぎ針3/0号
- 3.5cmのブローチピン1個
所要時間
- 6時間
コサージュ付きベレー帽の作り方と手順
- わの作り目で編み始め、編み図の通りに模様編みで増減目して編み進める
- 縁編みを3段、表と裏の長編み引き上げで編む
- コサージュの花を編み、裏台を編んで花にかがり付ける
- ブローチピンをつけて完成!
簡単な編み方・作り方で出来る可愛いベレー帽のアイデア実例3選
簡単な編み方で手作り出来るおしゃれベレー帽①大きめポンポン
簡単な細編みだけのシンプルなベレー帽に、色違いの大きいポンポンをつけると、たちまち存在感UPでより可愛いニットベレーが出来上がります。厚紙やポンポンメーカーを使って簡単に作れるポンポンは手編みの作品を格上げしてくれる優秀アイテムなので、ぜひ活用して下さいね。
最近はポンポンの手芸本なども出ているほど、手作りのポンポンが人気のようです。柄のあるポンポンや動物の顔のポンポンなども作れるそうですよ。編み物でどうしても半端に余ってしまう毛糸も、ポンポンで有効利用できるといいですね。
簡単な編み方で手作り出来るおしゃれベレー帽②異素材ポンポン
View this post on InstagramA post shared by poteeto (@poteeto721) on
ベレー帽のポンポンは毛糸でないといけないという決まりはありません。発想を膨らませて、あえて異素材のポンポンをつけると個性のある可愛いベレー帽に仕上がります。チュールレースがカラフルでとても可愛いですね。羊毛フェルトやファーのポンポンも可愛いですよ。流行りのベレー帽なので、周りと差をつけましょう。
簡単な編み方で手作り出来るおしゃれベレー帽③個性派ニットベレー帽
View this post on Instagramなんでしょう? ベレー帽っぽいものを編んでみました笑 てっぺんチョンボリつけよかな🙄 #編み物 #ベレー帽手作り
A post shared by Yoshie (@yoshie_na_ni) on
簡単なかぎ針の編み方の基本「こま編み」ができれば、毛糸の色や素材を切り替えるだけでとてもおしゃれで可愛いニットベレー帽が手作りできます。組み合わせに悩みそうですが、余った半端な糸は案外何も考えなくても芸術的なベレー帽に仕上がります。
簡単な編み方・作り方で可愛いベレー帽を作ろう!

ニットで作る手編みのベレー帽はいかがでしたか?布のベレー帽とは違い、編み目が可愛いニットベレー帽は流行の中にも個性を光らせることができるおすすめのアイテムです。また、少ない道具や材料で手軽に挑戦できるところもいいですね。
始めは段数や目数も少なくてすむ太目の毛糸で作ってみて、少しずつ糸を変えたり模様を入れたりして難易度の高いものにも挑戦してみて下さいね。
シンプルな作りのベレー帽はそのままでも十分可愛いのですが、そのシンプルさから、さりげないポイントになる飾りも存在感のある大きな飾りも、何を組み合わせても可愛いんです。おしゃれで可愛いニットベレー帽を、是非毎日のコーデに取り入れてみて下さいね。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。