
ボルドーのプチプラアイシャドウ11選|おすすめのボルドーアイライナーも
更新:2019.06.21
大人っぽくも可愛くもなれる大人気のボルドーアイシャドウ。 ボルドーメイクというと秋冬のイメージが強い色ですが、季節を問わず、また初心者でも失敗しづらいトレンドカラーです。 今回は手に取りやすいプチプラのアイテムをいくつか紹介していきます。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
ボルドーのアイシャドウが似合うパーソナルカラーは?
ボルドーメイクが似合うのはイエベ(イエローベース)の人
パーソナルカラーには大きく分けてブルべ(ブルーベース)とイエベ(イエローベース)の2つがありますが、ボルドーメイクがよく似合うのはイエベの人です。温かみのあるイエベ肌に深みのあるボルドーが自然に馴染んで、シックで上品な雰囲気を演出できるのです。
自分がイエベかどうか判断するには、腕の内側の血管の色を見てみましょう。血管が緑っぽく見えたらイエベ、青っぽく見えるならブルべの可能性が高いです。
パーソナルカラーについてもっと知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。イエベとブルべの特徴や判断基準などが詳しく書いてありますよ。
RELATED ARTICLE

【イエベ・ブルベの見分け方】簡単にできるセルフ診断方法をご紹介♪
ボルドーアイシャドウ|プチプラのおすすめ人気アイシャドウ5選
プチプラの人気ボルドーアイシャドウ

それではここから、ボルドーアイシャドウをご紹介していきます。深みのある色味のボルドーアイシャドウを選べば、プチプラアイテムでも印象的な目元を作ることができます。おすすめの人気ボルドーアイシャドウばかり集めたのでぜひ参考にしてくださいね。
1.リンメルロイヤルヴィンテージアイズ004
View this post on InstagramA post shared by RIMMEL LONDON (@rimmellondon_jp) on
ボルドーアイシャドウの人気アイテム1つ目は、発色の良さが人気のリンメルロイヤルヴィンテージアイズ004です。ヴィンテージというだけあってスモーキーな色味なので、しっかり発色するのに肌馴染みが抜群です。ボルドーメイク初心者さんでも自然に色っぽい目元を作ることができますよ。
2.セザンヌエアリータッチシャドウ04
ボルドーアイシャドウの人気アイテム2つ目は、上品に色づきナチュラルな仕上がりになるセザンヌエアリータッチシャドウ04です。薄付きでラメも細かいので、落ち着いた雰囲気が引き立つボルドーメイクができます。
さらにパレット右上のくすみピンクを使えば大人っぽさの中に可愛さも演出できるので、シックなだけでは物足りないという方におすすめです。
3.キスアクセントアイズ04
View this post on InstagramA post shared by miya (@miya._.m) on
ボルドーアイシャドウの人気アイテム3つ目は、立体感あるグラデーションが簡単に作れるキスアクセントアイズ04です。5色も入ったパレットなので、これ1つで深みのある目元に仕上がります。マットな質感で大人な雰囲気が際立ちます。
4.キャンメイクパーフェクトマルチアイズ04
View this post on InstagramA post shared by Erika (@eriusausa) on
ボルドーアイシャドウの人気アイテム4つ目は、どんな場面でも使いやすいキャンメイクパーフェクトマルチアイズ04です。こちらのアイテムも5色入った贅沢なパレットになっていて、誰でも簡単にきれいなグラデーションが作れます。
ラメなしなので落ち着いた印象に仕上がりますが、しっかり発色するので物足りなさは感じませんよ。こっくりと深みのある目元になります。
5.エチュードハウスサテンフィットアイズPP501
ボルドーアイシャドウの人気アイテム5つ目は、サテンのようになめらかな質感のエチュードハウスサテンフィットアイズPP501です。発色がよく密着力も高いので、さっとひと塗りで鮮やかなカラーが長持ちします。
単色使いはもちろん、手持ちのアイシャドウと組み合わせてアクセントカラーとして使うこともできるので、メイクの幅が広がりますね。
ボルドー系アイシャドウ|ワインレッドのおすすめ人気アイシャドウ3選
人気のワインレッドアイシャドウ

ワインレッドはボルドーに似た色ですが、より紫が強い色です。深みを持たせつつも華やかな印象の目元にしたいときは、これから紹介するワインレッドアイシャドウがおすすめです。
1.エチュードハウスルックアットマイアイズPP513
ワインレッドアイシャドウの人気アイテム1つ目は、キラキラのラメが華やかなエチュードハウスルックアットマイアイズPP513です。洗練された華やかなワインレッド色なので、目元を一気に印象的にしてくれますよ。ハートがたくさん刻印されたデザインが可愛いので、使うたびに気分も上がりそうです。
2.ヴィセアヴァンシングルアイカラー021
ワインレッドアイシャドウの人気アイテム2つ目は、光沢感のあるヴィセアヴァンシングルアイカラー021です。赤みの強いワインレッドカラーなので、深みを出しつつインパクトのある目元にしたいというメイク上級者さんにおすすめです。柔らかいテクスチャーでしっかり発色してくれます。
3.KATEメタルグラマーアイズRD-1
View this post on InstagramA post shared by 美容情報アプリARINE | アリネ (@arine_beauty) on
ワインレッドアイシャドウの人気アイテム3つ目は、シックでメタリックな質感のKATEメタルグラマーアイズRD-1です。贅沢なラメ感と光沢で、堀の深い目元に見せてくれますよ。鈍く輝くワインレッドカラーがセクシーさを演出する、大人の女性にぴったりのアイテムです。
ボルドー系アイシャドウ|バーガンディのおすすめ人気アイシャドウ3選
人気のバーガンディアイシャドウ

バーガンディもボルドー系の色ですが、少しトーンが暗く茶色がかった色です。シックで大人っぽい雰囲気のメイクをしたい方は、これから紹介するアイシャドウを参考にしてみてください。
1.ヴィセリシェグロッシーリッチアイズPK-3
バーガンディアイシャドウの人気アイテム1つ目は、シックなカラーのヴィセリシェグロッシーリッチアイズPK-3です。パレット左下のバーガンディカラーを濃く塗れば大人っぽく、薄めに塗れば可愛らしく仕上げることができる万能アイシャドウです。ツヤ感が綺麗で目元が潤んだように見せられますよ。
2.キャンメイクシルキースムースアイクレヨン01
バーガンディアイシャドウの人気アイテム2つめは、するする描けてツヤっぽい仕上がりのキャンメイクシルキースムースアイクレヨン01です。クレヨンタイプで使いやすいアイテムです。肌馴染みが良く深みのあるカラーなので、単色でさっと描くだけでも十分に印象的な目元になります。
3.ミシャトリプルアイシャドウNo.16
バーガンディアイシャドウの人気アイテム3つ目は、シンプルながらしっかり発色するミシャトリプルアイシャドウです。かなり発色が良いですがバーガンディの色味がこっくりとしているので派手になりすぎません。指でぼかしながら塗ると綺麗なグラデーションになって、奥行きのある目元に見せてくれます。
ボルドーアイシャドウのアイメイク術は?
ボルドーアイシャドウを使ったボルドーメイク術

ここまでたくさんの優秀なボルドーアイシャドウをご紹介してきましたが、どのように使うのが効果的なのでしょうか?ここからはボルドーアイシャドウを使ったメイクのコツをお伝えしていこうと思います。
ボルドーアイシャドウの塗り方

ボルドーは深みがあり印象の強い色なので、ボルドーメイク初心者のうちはたくさん使いすぎずポイント使いを意識するとうまくいきやすいです。
ボルドーアイシャドウを塗るときは、まずパレットのボルドー以外の色や手持ちのベージュ系・ブラウン系アイシャドウを使ってベースとなるグラデーションを作りましょう。それから目の際に細くボルドーを入れると、程よく大人っぽく抜け感のある目元になりますよ。
ボルドーメイクに慣れてきてもう少しインパクトがほしいと思ったら、下まぶたの目じり1/3にボルドーアイシャドウを塗るのもおすすめです。上まぶたとのバランスを見ながら、濃くなりすぎないようにふんわりと塗ってみてください。
ボルドーアイシャドウに合うアイライナー

ボルドーアイシャドウを塗るときは、赤みブラウンのアイライナーを選ぶのがおすすめです。ボルドーも赤系の色なので馴染みがよく、目元をはっきりさせつつキツくなりすぎない仕上がりになります。キャンメイクのクリーミータッチライナー02は丁度いいブラウンで芯が柔らかく描きやすいと人気です。
View this post on InstagramA post shared by mi (@miiii__2517) on
また、ボルドーのアイライナーを使うとアクセントになって、より一層おしゃれであか抜けた雰囲気になりますよ。目じり側に2~3ミリはみ出してラインを引くと印象的です。フローフシのモテライナーリキッドチェリーチークは可愛らしさのあるボルドーカラーでおすすめです。
ボルドーアイシャドウに合うチーク

ボルドーメイクをするときは、チークは控えめにするのが正解です。特に目元やリップにボルドーをしっかり塗る場合は、チークまでしっかり塗るとメイクが濃すぎてしまいます。なので、赤系のチークをほんの少しだけのせるかヌーディ―なカラーを選んで、「引き算」のメイクを意識するとバランスの良い仕上がりになりますよ。
ボルドーメイクを楽しもう!
大人っぽさも可愛さも演出できるボルドーメイク。メイク上級者向けと思いきや、アイシャドウのポイント使いから始めれば挑戦しやすいですね。人気アイテムを参考に、ボルドーメイクで普段と違う自分を楽しみましょう!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。