【2020】マニッシュな服装の正解は?コーデ8選とおすすめアイテムを紹介!
更新:2022.03.05
マニッシュコーデをご存じでしょうか?おしゃれなファッションですが、何を着たら良いか迷ってしまいますよね。そこでこの記事ではマニッシュコーデにおすすめのアイテムとコーディネートの例をご紹介します。春夏秋冬楽しめるファッションなので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
マニッシュな服装とは?
①「男性のような」コーディネート
マニッシュとは「男性のような」という意味です。つまりマニッシュな服装とは、男性的なファッションのことを指します。男性らしい服装にすることで、女性らしさが引き立てられる効果があります。男性的な様子を指す言葉に「ボーイッシュ」や「メンズライク」がありますが、それらとは少し違ったニュアンスです。
②シャツやジャケットを使ったフォーマルな服装
マニッシュファッションの特徴はややカッチリしたフォーマルな服装です。シャツやジャケットなどを使った紳士的なコーディネートが多いです。この点がボーイッシュやメンズライクなファッションとは異なります。またカジュアルになりすぎない服装なので、仕事着として取り入れることもできます。
マニッシュコーデにおすすめのアイテムは?
①ジャケット
男性のフォーマルな格好といえばスーツが思い浮かべられます。マニッシュファッションにもジャケットは欠かせません。おすすめはテーラードジャケットです。カラーバリエーションが豊富で使いやすく、様々なアイテムに合わせられます。最近トレンドのノーカラージャケットも、コーデにぜひ取り入れていきたいアイテムです。
ジャケットは素材によって1年中着回しが利きます。薄手の物なら春夏通して着られますし、裏地のついたジャケットは秋冬に重宝します。厚手のジャケットは軽めのアウターとして着るのもおすすめです。最近トレンドのグレンチェックは2020年もまだまだ人気です。思い切って柄物を取り入れても良いでしょう。
②スラックス
マニッシュコーデはスカートよりもパンツスタイルが主流です。中でもスラックスはマニッシュコーデに取り入れやすいアイテムです。色々な太さがあるので、自分好みのシルエットを探してみましょう。センタープレス入りのパンツはさらにフォーマル度が増します。オンオフどちらでも使えるので、働く女性にもおすすめです。
③ローファー
ローファーは今や女性のファッションに欠かせないアイテムです。ハイブランドからプチプラブランドまで様々なショップで取り扱っていて、マニッシュコーデでも活躍します。黒や茶色はどんなコーデにも合わせやすいのでおすすめです。またヌーディカラーなどの女性らしい色も人気で、春夏のコーデを華やかに仕上げられます。
ローファーに限らず、マニッシュな靴のことを「おじ靴」と言います。こちらの記事では「おじ靴」に合う靴下やマニッシュな服装の例が紹介されています。「おしゃれは足元から」とも言いますよね。この記事を参考にして、靴までこだわったマニッシュコーデを完成させましょう。
RELATED ARTICLE
FASHION > 靴 2019.06.21おじ靴のレディースコーデ9選|合う靴下とマニッシュファッションも
④ロングコート
マニッシュコーデで上着を羽織るなら、ぜひロングコートをチョイスしてみましょう。クールな服装をさらに大人っぽくまとめてくれます。春夏はトレンチコート、秋冬はチェスターコートが定番です。茶系の無地が使いやすく、重たい印象になりにくいのでおすすめです。暑い時期はコートの代わりにロングシャツが重宝します。
【春夏編】マニッシュコーデ4選
①シャツ×ベスト×デニム
シャツを使ったコーディネートはマニッシュファッションの定番です。春夏はシャツ1枚でも十分過ごせますが、ニットベストをプラスすることできちんとした印象になります。またシャツやデニムパンツをオーバーサイズにすることでマニッシュ感が出ています。全体を青系で統一した爽やかな組み合わせです。
②セットアップ×ジャケット
ドレッシーなオールインワンも、ジャケットを羽織ればクールなマニッシュスタイルになります。オールインワンのストライプ柄と、ジャケットのミントグリーンが爽やかな春夏コーデです。
ジャケットの色が華やかなので、仕事だけでなくパーティなどにも着ていけそうです。シューズも少し光沢のあるアイテムを選ぶことで、華やかさと立体感がプラスされます。ジャケットを脱げばウエストの細さが強調される女性らしい装いになります。2つのパターンが楽しめる、大人の女性におすすめなスタイルです。
③オープンカラーシャツ×ワイドパンツ
オープンカラーシャツは、近年男女を問わず人気のアイテムです。レギュラーカラーやボタンダウンのシャツと比べ、ゆったりとした雰囲気が出ます。また首元がすっきりと空いているので見た目にも涼しく、春夏におすすめです。
カジュアルな印象になりがちなオープンカラーシャツですが、パンツに入れ込んでベルトをすることでコーデが引き締まります。シャツに合わせてパンツも淡い色を選べば、夏らしい涼しげなコーデに仕上がります。靴やベルトなどの小物に暗色を取り入れて全体を引き締めましょう。
④ノーカラーシャツ×アンクルパンツ
ネイビーと白は春夏に映える王道の組み合わせです。シャープでかっこいい印象にもなるので、マニッシュコーデにも取り入れやすいです。スタンドカラーシャツとアンクル丈のパンツで少し肌を出すことで、抜け感のあるコーデになります。
マニッシュな雰囲気を出すポイントは黒のバッグとシューズです。特に黒のドレスシューズはナチュラルな服装をかっこよく引き締めてくれます。シンプルかつナチュラルで、挑戦しやすいマニッシュコーデです。
【秋冬編】マニッシュコーデ4選
①シャツ×スウェット×スラックス
秋冬に活躍するアイテムがスウェットです。単体ではカジュアルな印象ですが、インナーにシャツを合わせることでフォーマルな雰囲気を出すことができます。丈の長いシャツをあえてスウェットの裾から出すのが最近のトレンドです。シャツの裾をパンツに入れ込めば、さらにきちんとしたマニッシュコーデになります。
②ジャケット×スラックス
ジャケットと黒のスラックスはマニッシュファッションの王道コーデです。ジャケットの下にシャツとネクタイを合わせれば、まさに「男性のような」服装が完成します。濃い色味のジャケットは秋冬の季節感が出るのでおすすめです。ヒールのあるローファーだと女性らしさも兼ね備えたコーデになります。
③ロングコート×テーパードパンツ
シャツとジャケットにロングコートを羽織ると、大人っぽい秋冬のマニッシュコーデができあがります。全体を茶系でまとめることによって、温かみのある落ち着いた雰囲気に仕上がります。秋冬はジャケットもボタンを締めて、より紳士的なカッチリとした服装に挑戦してみましょう。足元をブーツにするのもおすすめです。
④ニット×ロングコート×ワイドパンツ
オールホワイトのマニッシュコーデもおしゃれです。オールホワイトコーデは春夏に多いイメージですが、素材やアウター次第で秋冬にも取り入れることができます。ざっくりしたニットとワイドパンツを組み合わせて、トップスをインすることでメリハリを付けましょう。
アウターに暗色を取り入れれば、秋冬でも浮かないマニッシュなオールホワイトコーデになります。秋冬のマニッシュファッションは暗い色が多くなりがちです。白やベージュなどを上手に取り入れると、あか抜けた印象になります。
【番外編】マニッシュコーデのおすすめブランド4選
ここまでマニッシュな服装におすすめのアイテムやコーディネート例をご紹介してきました。ファッションブランドの中にも、マニッシュコーデに使えるアイテムを取り扱うブランドがあります。これからマニッシュコーデに挑戦する方はぜひ参考にしてみてください。
①Shinzone
Shinzone(シンゾーン)はデニムに合うウェアをコンセプトにしているブランドです。デニムといえばカジュアルな印象ですが、Shinzoneはデニムの上品に着こなせるようなアイテムをセレクトしています。シンプルなデザインの服が多く着る人を選ばないため、マニッシュファッションにおすすめのブランドです。
Shinzoneのアイテム価格帯
トップス | ボトムス | アウター |
8,580円~ | 10,780円~ | 30,800円~ |
②JOURNAL STANDARD
JOURNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)はストリートファッションも扱うセレクトショップです。ベーシックなデザインのものから、個性的なデザインのアイテムまで幅広く扱っています。ユニセックスで着られるアイテムが多いため、マニッシュコーデで活躍するアイテムも多いブランドです。
JOURNAL STANDARDのアイテム価格帯
トップス | ボトムス | アウター |
3,080円~ | 6,160円~ | 8,624円~ |
③coen
coen(コーエン)はプチプラアイテムの多いブランドです。マニッシュなものだけでなく、普段使いできる女性用の服もたくさん取り揃えています。ベーシックなデザインのアイテムが多く、幅広い年代の女性に対応しています。まずはcoenのプチプラアイテムでマニッシュファッションに挑戦してみてはいかがでしょうか。
coenのアイテム価格帯
トップス | ボトムス | アウター |
1,650円~ | 2,970円~ | 4,850円~ |
④GLOBAL WORK
GLOBAL WORK(グローバルワーク)は20代から30代の女性に人気です。リーズナブルな価格と着まわしやすいシンプルなデザインが人気の理由です。マニッシュはもちろん様々なテイストのファッションに挑戦できます。またマニッシュコーデに挑戦するのであればメンズウェアもぜひチェックしてみてください。
GLOBAL WORKのアイテム価格帯
トップス | ボトムス | アウター |
1,650円~ | 2,090円~ | 4,950円~ |
マニッシュコーデで普段と一味違ったファッションを楽しもう!
男性のような服装をするマニッシュコーデは、1年中楽しめるファッションです。普段着ているアイテムも、少し組み合わせを変えるだけで簡単にマニッシュコーデが完成します。今までとは一味違った雰囲気の服装を楽しんでみてはいかがでしょうか。
「マニッシュコーデをもっと見てみたい!」という方はこちらの記事もご覧ください。シーズンごとにマニッシュコーデの例が紹介されています。またおすすめブランドや、スーツのマニッシュな着こなし方も解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
RELATED ARTICLE
FASHION > TPO 2022.03.05【2020】マニッシュな服装の正解は?コーデ8選とおすすめアイテムを紹介!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。