
INDEX
- 1. 100均の焼きドーナツ型はお値段以上のクオリティ!
- 2. 【ダイソー編】100均のおすすめ焼きドーナツ型 6個!
- 3. 【セリア編】100均のおすすめ焼きドーナツ型 3個!
- 4. 【キャンドゥ編】100均のおすすめ焼きドーナツ型 2個!
- 5. 【番外編】楽天で人気のドーナツ型
- 6. 100均の焼きドーナツ型を使った基本レシピ【プレーンドーナツ】
- 7. 100均の焼きドーナツ型を使ったアレンジレシピ【フレーバー】
- 8. 100均の焼きドーナツ型を使ったアレンジレシピ【デコレーション】
- 9. 100均の焼きドーナツ型を使ったアレンジレシピ【おかずに応用】
- 10. 100均の焼きドーナツ型はシリコン型だからアレンジ無限大!
100均の焼きドーナツ型はお値段以上のクオリティ!
100均の焼きドーナツ型はシリコン製で使いやすさ抜群!
こちらは一般的なの焼きドーナツ型です。(※100均の商品ではありません!)普通のドーナツの場合は揚げる前に型抜きをしますが、焼きドーナツの場合は生地を型に流し込んで、そのままオーブンで焼きます。そのため、仕上がったときに生地が型からうまく外れるかどうかが成功のポイントとなります。
せっかくうまく焼けても、型から外すときに形が崩れてしまっては台無しですからね。そこで便利なのがこのシリコン型です。柔らかく変形するので、焼きあがったドーナツの形を崩すことなく外すことができます!このシリコン型の焼きドーナツ型がなんと100均で手に入るのです!
100均なのにデザインが豊富でかわいい!

焼きドーナツといえばまんまるの形が一般的ですよね。100均で手に入る型は、普通の丸形はもちろん、星型風や花形風などさまざまな形があり、デコレーションしていないプレーンの焼きドーナツでもかわいいんです!
生地をアレンジしたり、できあがった焼きドーナツにチョコレートなどでデコレーションすれば、見た目が華やかなおしゃれスイーツが100均材料で手軽に作れちゃうんです!バレンタインやちょっとしたプレゼントにも最適ですね。インスタ映えもしますよ。
【ダイソー編】100均のおすすめ焼きドーナツ型 6個!
①シリコン型で機能性抜群!定番の丸形の焼きドーナツ型
焼きドーナツといえばやっぱり定番の丸形ですよね!この丸が食欲をそそります…。一般的な焼きドーナツ型は、およそ1000円以上で販売されていることが多いです。しかし、ダイソーの焼きドーナツ型は、大きさも一般的な大きさで、かつシリコン型というクオリティにも関わらず100均で手に入るのです!
ただし、こちらは200円商品(税抜)です。ダイソーでは100均にもかかわらず200円、300円といった、100円でない商品が多く並んでいますよね。しかし、そのクオリティはまさにお値段以上です!
お菓子作りには何かと道具が必要です。しかもひとつひとつが高い…という理由でお菓子作りのハードルが高いと感じている方も多いのではないでしょうか?しかし、100均で本格的な道具が手に入るとなれば、作ってみたくなりますよね!ここで、ダイソーのドーナツ型で作る、基本の焼きドーナツの作り方をご紹介します!
②ポンデリング風 焼きドーナツ シリコン型
定番の丸形ドーナツに加えて、こちらのポンデリング風ドーナツも人気ですよね!ちぎって食べやすく、ポンポンとした形がなんともかわいらしいですね。ダイソーでは、この形も同じく200円で手に入れることができます。形のバリエーションとして、2種類持っておくと見た目も華やかですね!
③かわいすぎて食べられない!ハートのドーナツ型
こちらは、ドーナツではめすらしいハート形です!同じく一度に6個焼けるシリコン型で、ダイソーで手に入ります。チョコなどでデコレーションすれば、かわいくて食べるのがもったいないくらいですね。バレンタインウケすること間違いなしの見た目です!次のバレンタインに手作りしてみてはいかがですか?
④肉球型 焼きドーナツ シリコン型
100均ダイソーで買える焼きドーナツ型4つ目は、とってもかわいい肉球型の焼きドーナツ用シリコン型です。シリコン型1つでドーナツが2つ作れる構造です。口コミにあるように、先にインスタントコーヒーの粉をいれると、肉球部分に色がついて完成度がグッと上がりますね。広めのお皿に足跡のように並べるのもかわいいアイデアです。
⑤ガトーショコラ型 焼きドーナツ シリコン型
ガトーショコラ型のドーナツを作りたいときは、100均ダイソーのこちらの焼きドーナツシリコン型がおすすめですよ。一度にたくさんのドーナツをかたどれるので、調理の効率も抜群!グレイッシュブルーのカラーが、使わないときにキッチンに置いておくだけでもかわいらしいですよね。
⑥ミッキー型 焼きドーナツ シリコン型
100均ダイソーの最後にご紹介する焼きドーナツ型は、ミッキー型のシリコン型です。口コミではSNSで話題の台湾風カステラに応用していますが、焼きドーナツの型としても活躍するアイテムです。かわいいミッキー型のドーナツを作りたい時は、ダイソーでこちらのシリコン型を探してみてくださいね!
【セリア編】100均のおすすめ焼きドーナツ型 3個!
②「レンジで!ドーナッツ」
こちらはセリアで購入できる焼きドーナツ型です。ダイソーのものと比べるとひとつひとつが小さくてかわいいサイズになっています。そのかわり、ひとつでいろんな形が楽しめて、なんとレンジで作れるというお手軽さが売りの100均商品です!小さいので、お子様用にも便利でかわいいですよね。
こちらの記事では、100均で手に入るいろんなケーキの型をご紹介しています。焼きドーナツ型以外にもいろいろ取り扱いがあるので、ぜひチェックしてみてください。
②焼きドーナツ型 シリコン製 丸型タイプ
100均セリアの焼きドーナツ型2つ目は、ドーナツらしい丸型のシリコン型です。こちらの焼きドーナツ型はシリコン製なので、ドーナツの型取りがしやすく、使いやすいと評判ですよ。一度に6個の焼きドーナツが作れるので、調理も効率的です。オーソドックスなドーナツを焼きたいときは、セリアでこのアイテムを探してみてください!
③ミニサイズ 焼きドーナツ型
100均セリアで最後にご紹介するのは、ミニサイズの焼きドーナツ型です。これまでご紹介したシリコン型よりも小型のもので、小さくてかわいらしい焼きドーナツが作れるアイテムです。こちらの口コミでは、焼きドーナツ型を応用して、お弁当に入れるミニサイズの蒸し玉子が作れたとのことです。美味しい焼きドーナツはもちろん、ツルンと綺麗な玉子料理を作りたい方も要チェックのアイテムですよ。
【キャンドゥ編】100均のおすすめ焼きドーナツ型 2個!
①おにぎリング ドーナツ型
100均キャンドゥの焼きドーナツ型1つ目は、ドーナツ型の「おにぎリング」です。キャンドゥでは焼きドーナツ専用の型は入手が難しいようですが、こちらのおにぎリングはドーナツ型をしているため、そのままドーナツの型としても使用できますよ。材料を入れたらポンと押すだけで型が取れるので、ササッと簡単に調理できるのが嬉しいですね。
②星型 ホットケーキ シリコン型
続いて、100均キャンドゥの星型ホットケーキ型も、焼きドーナツ作りに使えるアイテムです。本来はふわふわの美味しいパンケーキが簡単に作れる便利アイテムですが、星形の焼きドーナツの型を取りたいときにはピッタリのシリコン型ですよ。このように、キャンドゥにも焼きドーナツ型として使える商品を手に入れることができます。近所のキャンドゥに行ってドーナツ型がなくても、同様に使えるアイテムがないかチェックしてみてくださいね。
【番外編】楽天で人気のドーナツ型
楽天で人気のドーナツ型|シリコン 加工 ドーナツ型

楽天ランキング第1位獲得実績のあるドーナツ型です。シリコン加工されているため、空焼きの必要はなく、焼きあがったお菓子を綺麗に型から外せることで評判です。汚れもスルっと取れて洗うのがラクみたいですよ。
100均の焼きドーナツ型を使った基本レシピ【プレーンドーナツ】
これだけは押さえたい!小麦粉から作るプレーンドーナツの作り方

焼きドーナツのレシピは、メレンゲを作ったり、生地をこねたり、卵黄と卵白に分ける…といった面倒な作業は一切ありません!分量通り作ればお菓子作り初心者でも簡単に作れますので、ぜひ挑戦してみてください。では基本のプレーンドーナツの作り方をご紹介します。こちらはダイソーの型を使用してくださいね。
【材料(6個分)】
- 薄力粉…90ℊ
- ベーキングパウダー…小さじ1
- 全卵…1個
- ★牛乳…大さじ2
- ★サラダ油(溶かしたバターでも可)…大さじ2
- ★はちみつ…大さじ3
【下準備】
- ドーナツ型に油を薄く塗っておく。
- オーブンを180℃で予熱する。
- 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいにかけておく。
【作り方】
- ボウルに卵を溶きほぐし、★を順番に加えながら、その都度泡だて器でよく混ぜる。
- 粉類を加え、ゴムベラでよく混ぜる。
- 生地を型に流し込む。(半分より少し多いくらい)
- 型を2~3回軽く落として空気を抜き、180℃のオーブンで20分焼く。
- 粗熱が取れたら型から外して完成。
ホットケーキミックスで時短!10分で焼きドーナツ
ホットケーキミックスは、薄力粉とベーキングパウダー、砂糖が合わさったものなので、これを使えばそれぞれの量を測ったり合わせたりする手間が省けるのです!さらに「レンジでドーナツ」を使えば、かわいい焼きドーナツがわずか10分ほどで作れてしまいます!ここで、基本の焼きドーナツの作り方をご紹介します。
【材料】
- ホットケーキミックス…100ℊ
- 砂糖…大さじ1
- 牛乳…65㏄
- 全卵…1個
- サラダ油(または溶かしバター)…大さじ1
【作り方】
- 型にサラダ油を薄く塗っておく。
- 材料をすべて合わせ、よく混ぜる。
- 型に②の生地を流し込む。(ラインの少し下まで)
- 型を2~3回トントンと軽く落として、空気を抜く。
- 500Wのレンジで様子を見ながら1分加熱する。
- 粗熱が取れたら、つまようじなどで型から取り外して完成。
こちらの記事では、炊飯器で作るいろんなケーキの作り方をご紹介しています。お菓子作りの好きな方は、こちらも簡単なレシピがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
100均の焼きドーナツ型を使ったアレンジレシピ【フレーバー】
焼きドーナツ型で定番の2色!プレーン&ココア
フレーバーアレンジの定番といえば、やっぱりココアですよね!プレーン派とココア派に分かれるのがココア味あるあるです。お皿に2色並べてあると、一気に見栄えがよくなりますね!ココア味の作り方は、生地にココアパウダーを混ぜるだけと簡単なので、ぜひ半量をココア味にしてみてはいかがでしょうか?
インパクト大!しましまドーナツ
こちらは、プレーンとココアの生地を交互に流し込んだしましまドーナツです。牛の模様みたいでかわいいですね!これならデコレーションしなくても、インスタ映えするインパクト大なドーナツです!ダイソーの焼きドーナツ型の大きさですが、もちろんセリアの商品でも作れます。
子どものおやつにぴったり!バナナヨーグルト味
子どもってバナナが大好きですよね!バナナの甘みを活かして、砂糖を減らすことができるので、お子さまのおやつにぴったりです。手間がかからないので、何かと忙しいままでも、おやつを手作りするのが苦にならないですね。ヨーグルトも入っているので、カルシウムも摂れるのがうれしいですね!
さわやかなフレーバーが夏にぴったり!レモン味焼きドーナツ
こちらの焼きドーナツは、生地にレモンピールが練りこんであります。焼きドーナツは、揚げてあるドーナツに比べヘルシーでさっぱりしているうえに、レモンフレーバーなので、カロリーが気になる方や甘いものが苦手…という方へのプレゼントにもおすすめです。おしゃれなティーカップ片手にフォークでいただきたいですね!
大人の味!抹茶味の焼きドーナツ
大人の味といえば抹茶ですよね~。ほろ苦さが抹茶好きにはたまりません。こちらは、生地に抹茶パウダーを練りこむだけで簡単に抹茶味になります。お好みで濃さを調節してくださいね。彩りにも緑が映えますね!いろんな種類を並べるならぜひ加えてほしい一品です。
こちらの記事は、ミスドのメニューをご紹介しています。ドーナツ屋さんのメニューを再現してみてもおもしろいですね!ぜひ参考にしてみてください。
100均の焼きドーナツ型を使ったアレンジレシピ【デコレーション】
ホワイトチョコ×ココナッツファイン
こちらは生地にホワイトチョコを練りこみ、最後にココナッツファインをまぶした焼きドーナツです。ホワイトチョコの甘さとココナッツの風味がよく合いそうですね!ココナッツの歯ざわりも楽しいアイデアレシピです。甘党の方はぜひ自分のために作ってみてはいかがですか?
抹茶×あんことプレーン×レモンバター
こちらは、抹茶味とプレーンの生地にそれぞれあんことレモンバターがたっぶりサンドしてあります!抹茶とあんこの最強コンビは、和風焼きドーナツの極みですね。プレーンにレモンバターというのも、レモンのさわやかな甘酸っぱさととバターの芳醇な風味がよく合いそうです!ぜひ組み合わせの参考にしてみてはいかがですか?
ボリューム満点!ショートケーキ風焼きドーナツ
100均の焼きドーナツ型で、まさかのケーキができてしまいました!お子さまが喜ぶことまちがいなしですね。焼きドーナツに生クリームとイチゴを飾るだけなので、とても簡単にボリューミーなスイーツができます。急な来客でも、これでおもてなしすればきっと喜ばれるでしょう!
100均材料で!おうち焼きドーナツショップ
ひとつひとつがかわいすぎて、ずっと見ていたくなっちゃいますね!左から、レモン、抹茶、ココナッツ、ストロベリーの4つのフレーバーが並んでいます。アイシングやチョコ掛け、ココナッツファインやストロベリーダイスなどいろんな材料でセンスよくトッピングされています。
おうちパーティーでこんなコーナーがあったら、人だかりができること間違いなしですね!100均の焼きドーナツ型で、こんなにおしゃれで本格的な焼きドーナツができるなんてびっくりです!
100均材料に見えない!色鮮やかな焼きドーナツたち
左上から、抹茶、イチゴ、紫芋、カボチャ、チョコレート、プレーンという6つのフレーバーが並んでいます。シンプルだけどデコレーションのセンスが光るおしゃれな焼きドーナツです!セリアもダイソーも焼きドーナツ型の形はいろいろあるので、その形をうまく使うと見た目も華やかになりますね!差し入れにいかがですか?
100均の焼きドーナツ型で子どもとお菓子作り!
セリアの焼きドーナツ型は、ひとつひとつが小ぶりで、レンジでできるというお手軽さです。そのため、お子さまと一緒に作るのにぴったりですね!デコペンでのデコレーションなら、お子さまでも簡単に楽しくアレンジできちゃいます。きっと夢中になって、お菓子作りにハマってしまうかもしれませんね。
こちらの記事では、シフォンケーキのデコレーションをご紹介しています。焼きドーナツのデコレーションの参考にしてみてくださいね。
100均の焼きドーナツ型を使ったアレンジレシピ【おかずに応用】
お弁当にぴったり!焼きドーナツ型での蒸し卵の作り方

お弁当に一品は入れたい卵料理ですが、卵焼きって意外と難しいですよね…。こちらのお弁当の右の方に詰めてあるのは「蒸し卵」というおかずです。こちらは、セリアの焼きドーナツ型を使って、フライパンでで簡単に作ることができるのです!その作り方をご紹介します。
【材料(4~5個分)】
- 卵…2個
- 塩…適量
- 砂糖…適量
【作り方】
- 卵を溶いて、塩と砂糖をお好みで加えて混ぜる。
- こし器で卵液をこしながら、容器の7分目ぐらいまで流し込む。
- 少量の水を沸騰させたフライパンに容器ごと入れ、弱火で3分ほど蒸す。
- 色が変わって膨らんだら火を止め、3分ほど蒸らす。
- 粗熱が取れたらつまようじなどで型から外し、完成。
こちらの記事はお弁当の簡単おかずをご紹介しています。毎日のお弁当作りって意外と大変ですよね…。レパートリーのご参考にしてみてくださいね!
シリコン型で清涼感100%!そうめんドーナツ!
こちらはそうめんと具をゼラチンで固めたそうです。100均の焼きドーナツ型でこんな創作料理が作れちゃうんです!とても涼しげで、食欲の落ちた時でもつるっと食べられちゃいそうですね。見た目も涼しげなこんなレシピにも挑戦してみてはいかがですか?
100均の焼きドーナツ型はシリコン型だからアレンジ無限大!
本格的なシリコン型の焼きドーナツ型が100均で手に入るなんて、うれしいですよね!作り方も簡単なので、お子さまと一緒に作るのにおすすめです。
フレーバーやデコレーション次第でカラフルでおしゃれな焼きドーナツが作れ、差し入れにも素敵ですね。シリコン型という特徴を活かせば、焼きドーナツ以外に、おかずとしても活用できるレシピがたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてください。
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。