Large thumb shutterstock 540890020

100均のラミネートフィルムは簡単で種類豊富!手張りから機械用までご紹介!

更新:2020.12.18

100均のラミネートフィルムが便利に使えるのをご存知ですか?手張りから機械用まで種類が豊富で、品質も良い人気商品です。この記事では、3社別にラミネートフィルムを解説しています。後半では、ラミネートフィルムの使い方を紹介しているので、ぜひ参考にして下さいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



100均のラミネートフィルムの売り場はどこ?

①ダイソーの場合

文房具

ダイソーでは、事務用品売り場か、文房具売り場で販売されていることがほとんどです。専用機が必要なラミネーター用と手張り用があり、在庫は店舗ごとに違います。棚に置いてある場合と、吊り下げた状態で販売している場合があり、少しわかりにくいです。見つからなかった場合は、両方の売り場を探してみましょう。

②セリアの場合

事務用品

セリアでも、事務用品売り場や、文房具売り場で販売されていることが多いです。小さいサイズ中心の品揃えの店舗や、書類サイズが揃っているところなど、お店によって在庫に違いがあります。ラミネーターを使うタイプと手張り用の両方を展開しています。

③キャンドゥの場合

キャンドゥでも、事務用品売り場と文房具売り場の両方を探してみましょう。ダイソーやセリアに比べると品揃えが少ない、という声がありますが、手張り用の小さいサイズは充実しています。キャンドゥでは、手張り用の写真やはがきサイズがおすすめです。

【ダイソー】100均のラミネートフィルム一覧

①機械用|カード・診察券サイズ

1つ目は、機械用のカード・診察券サイズです。コスパが良く、1パックに70枚入りの商品になります。小さいサイズは加工しやすいため、幅広い用途に活用できますよ。

厚さは比較的薄めなので、より丈夫にしたい場合は、2枚重ねにしてからラミネートしてみましょう。ラミネーターによって合う厚さが違うので、調整しながら使って下さい。おすすめの使い方は、衣装ケースや子供のおもちゃ箱のラベル作りです。70枚入りなので、大量に加工したい方は購入してみてください。

カード・診察券サイズ|機械用

  • 価格|100円(税抜)
  • 枚数|70枚

②機械用|はがきサイズ

2つ目は、機械用のはがきサイズです。旅先からのポストカードといった、大切にとっておきたいはがきの保護に人気があります。他社の製品と比較して厚さが薄めですが、100円で40枚入りと、たっぷり入っています。大量に加工したい時に使ってみましょう。


はがきサイズ|機械用

  • 価格|100円(税抜)
  • 枚数|40枚

③機械用|写真L判サイズ

3つ目は、機械用の写真L判サイズです。ペットや子供の写真の保護にぴったりな大きさになります。好みの画像を現像して、ラミネート加工してみましょう。ラミネート済みの写真を壁に飾ったり、家族にプレゼントしたりといった使い方が人気です。

写真L判サイズ|機械用

  • 価格|100円(税抜)
  • 枚数|40枚

④機械用|A5〜A3サイズ

4つ目は、機械用のA5〜A3のラミネートフィルムです。手帳からポスターまで使える、機械専用の商品になります。細かいサイズに分かれているため、加工後に余った所をカットする手間が掛かりません。

手帳のディバイダー作りをしてみたい人は、A5サイズを選んで下さい。好きなイラストを加えて、オリジナルの仕切りを作ってみましょう。B5サイズはノートと同じ大きさで、お子さんや学生に人気があります。好きなアーティストの下敷き作りにも、ぴったりですよ。

B5〜A3サイズ|機械用

価格 100円(税抜)
枚数 A5 6枚
B5 16枚
A4 14枚
B4 6枚
A3 4枚

次の記事では、専用のラミネーターの使い方について解説しています。ラミネーターが温まらない時の対処法から、ラミネーターを使った、おすすめの手作りアイテムまで紹介しているので、ぜひ参考にして下さいね。

⑤手張り用|名刺サイズ

5つ目は、手張り用の名刺サイズです。1パックに入っている枚数は少なめですが、機械不要で簡単に加工できます。小さいサイズはラベル向きで、食品棚の整理や、冷蔵庫内の仕分けに役立つ商品です。

名刺サイズ|手張り用

  • 価格|100円(税抜)
  • 枚数|10枚

⑥手張り用|B6〜A4サイズ


6つ目は、手張り用のB6〜A4サイズです。シールを剥いて挟むだけで簡単に加工ができる商品で、B6やA5といった細かなサイズ展開が特長です。B6は、ライブチケットの加工によく使われています。

また、お料理好きな人は、A5サイズでレシピをラミネートしてみましょう。汚れてもすぐふき取れるので、水撥ねや油汚れのストレスなくお料理できますよ。

B6〜A4サイズの枚数

  • B6:8枚
  • A5:6枚
  • B5:4枚
  • A4:3枚

B6〜A4サイズ|手張り用

価格 100円(税抜)
枚数 B6 8枚
A5 6枚
B5 4枚
A4 3枚

【セリア】100均のラミネートフィルム一覧

①機械用|A4・B4・A3サイズ

1つ目は、機械用のA4・B4・A3サイズです。セリアでは、書類や資料などの加工に調度良いサイズが揃っています。どのタイプを買ってよいか迷ってしまう人は、セリアで使いやすいサイズを揃えてみましょう。

プリント類に多いのはA4サイズなので、学校のお知らせの加工におすすめですよ。B4やA3は、POPや学習教材作りに向いています。学校行事やイベント用に大活躍ですよ。

機械用|A4・B4・A3

  • 価格|100円(税抜)

②機械用|はがきサイズ

2つ目は、機械用のはがきサイズです。セリアで一番小さい機械用のラミネートフィルムは、はがきサイズになります。写真やカードに使う場合は、少し余白をカットしましょう。

機械用|はがきサイズ

  • 価格|100円(税抜)

③手張り用|カードサイズ

3つ目は、手張り用のカードサイズです。セリアの商品はフィルムの厚さに特徴があり、長期保管したい書類の加工におすすめです。厚みがあり、丈夫に加工できますが、ラミネート加工がNGな材質には使えません。作業前に、加工したいものの素材を確認してから行って下さい。

カードサイズ|手張り用

  • 価格|100円(税抜)
  • 枚数|5枚

④手張り用|写真L判サイズ

4つ目は、手張り用の写真L判サイズです。横127mm、縦89mmと余白に余裕があり、写真の保護に使いやすい商品です。加工後はひと回り大きくなるため、写真ファイルに入りません。持ち歩く写真に使うなど、上手に使い分けましょう。

写真L判サイズ|手張り用

  • 価格|100円(税抜)
  • 枚数|3枚

【キャンドゥ】100均のラミネートフィルム一覧

①機械用|A4サイズ

1つ目は、機械用のA4サイズです。キャンドゥのラミネートフィルムは、種類は多くありません。家庭でも会社でもよく使うA4サイズを発売しています。サイズ選びに迷った時は、手作りのパンフレットやメニューにも使える、A4がおすすめですよ。

A4サイズ|機械用

  • 価格|100円(税抜)
  • 枚数|4枚

②手張り用|A4・B5サイズ

2つ目は、手張り用のA4とB5サイズです。機械を使わずに加工できるタイプで、1枚からお試しできます。学校行事やバザーなど、イベントのチラシ作りにおすすめですよ。店舗により在庫が違いますが、ネット注文が可能なので、大量に必要な場合は利用してみましょう。

A4・B5|手張り用

価格 100円(税抜)
枚数 A4 1枚
B5 1枚

③手張り用|写真Lサイズ

3つ目は、手張り用の写真Lサイズです。写真の加工に調度良いサイズですが、シールをステッカーにする使い方もおすすめです。汚れてしまうのが気になり、未使用のままになっているシールがある人は、試してみましょう。

シールに使う際は、表面と粘着面を貼り合わせます。絵柄のある方をラミネートで仕上げたら、好きな形にはさみでカットすれば完成です。5分程度で簡単に作業が終わりますよ。

写真サイズ|手張り用

  • 価格|100円(税抜)
  • 枚数|3枚

④手張り用|カードサイズ

4つ目は、手張り用のカードサイズです。細々としたものをラミネート加工したい場合は、カードサイズを選んで下さい。子供部屋やコスメの収納ケースなど、汚れやすい場所の表示ラベルを作ってみましょう。ラミネート加工で、劣化しにくくなるのでおすすめです。

カードサイズ|手張り用

  • 価格|100円(税抜)
  • 枚数|5枚

100均のラミネートフィルムの使い方は?

①アイロンを使ったやり方

1つ目は、アイロンと機械用のラミネートフィルムを使うやり方です。専用のラミネーターがない場合は、アイロンを代わりに使ってみましょう。紙や布、押し花など、どんなものにも使える方法ですが、写真の加工には向いていません。

準備するもの

  • アイロン
  • あて布
  • アイロン台
  • 機械用ラミネートフィルム
  • 加工するもの
  • はさみ

やり方

  1. アイロンの設定温度を低温にしておく
  2. .ラミネートフィルムに加工したいものを挟む
  3. 2をアイロン台に置いて、あて布をかぶせる
  4. とじ口から外側にアイロンを滑らせる
  5. 冷めたら余分な所をカットして完成

②手張りのやり方

2つ目は、手張りのラミネート加工のやり方です。熱を使わないので、お子さんと一緒に作業したい時におすすめの方法になります。比較的簡単に出来ますが、気泡や塵が入らないように注意が必要です。接着面の空気を抜くために、定規を用意しましょう。

また、作業を行う前に、ハンディモップを使って机を綺麗にして下さい。フィルムの間にゴミが入るのを防げますよ。ラミネート加工はやり直しができない為、原稿の位置を決めてから行って下さい。

準備するもの

  • 手張り用ラミネートフィルム
  • 加工するもの
  • 定規
  • はさみ

やり方

  1. 重なっているフィルムの薄いほうをゆっくり剥がす
  2. シール面に加工したいものを置く
  3. 定規等を使って、フィルムを伸ばしながら挟み込む
  4. 空気を押し出すようにしっかりと押さえる
  5. 周囲を5mmぐらい残して、余分な所をカットする

100均のラミネートフィルムを使ってみよう!

お金がかかると悩んでいる人におすすめなのが、100均のラミネートフィルムです。専用メーカーの商品に比べて、比較的手軽な値段で、品質も悪くありません。ラミネーター不要のタイプもあるので、初めての人でも気軽に使えますよ。早速、100均のラミネートフィルムを購入してみましょう。

次の記事では、アイロンを使ったラミネート加工について解説しています。基本的なやり方や、人気の作品などについて紹介しているので、合せてお読みください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。