Large thumb shutterstock 368604686

裂き編みとはどんなもの?裂き方と初心者向けアイテムの作り方もご紹介

更新:2019.06.21

裂き編みとはどんなものかご存知でしょうか?ハンドメイドがお好きな方なら、耳にしたこともあるでしょう。布地とかぎ針さえあれば、誰でも手軽に挑戦でき、そのポコポコとした質感が素朴でかわいいと幅広い年齢の方の人気を集めています。今回は布の裂き方やポイント、バッグやコースターなどの作り方をご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



裂き編みについて知りたい!

裂き編みとは?

「裂き編み」とは、読んで字のごとく古い布やハギレなどを引き裂いて毛糸代わりに編んでいくものです。使用する布の種類に特に決まりはありません。着古した洋服の生地を再利用するのもおすすめです。布幅を変えたり、数種類の素材を組み合わせたりすれば、1つ1つ違った質感やバリエーションの作品に出会えるでしょう。

裂き編みと同様に裂いた布を使った織物「裂き織」もあり、こちらは江戸時代からの伝統工芸品として有名です。裂き編みの起源については定かではありませんが、同様の裂き布を使うことから考えても、裂き織からヒントを得て派生したものといえるかもしれませんね。

また、その人気は日本国内にとどまらず、海外でも「scrap crochet (スクラップクロシェ)」などの名で知られています。

裂き編み用の布の裂き方

では布の裂き方についてご紹介していきます。基本的な方法は、やはり「裂く」ことです。糸のほつれが作品に独特の味を出してくれますよ。作りたい物や素材の厚みを考えて好みの幅で裂いていきます。ただ部屋に糸くずが散らばり、ホコリが出るのが難点です。作業中はマスクの着用をおすすめします。

裂き編み用の布の裂き方

  1. あらかじめ裂きやすい布の方向を確認しておきます。
  2. 布の端から好みの幅にハサミで切り込みを入れ、裂いていきます。この時、反対側の布端は2~3cm程度切らずに残すこと。
  3. 反対側からも同様にハサミで切り込みを入れ、裂いていきます。
  4. 裂き残した布端の角は斜めにカットしておくと、編み上りがきれいになります。
  5. それを繰り返し、できた布をくるくる巻き取れば完成です!

POINT

布の裂き方のポイント

左右均等の力で思い切って裂きましょう。力が均等でないと、太さに片寄りができてしまいます。

素材によっては裂きにくいものもあるので、手で裂かずにハサミやロータリーカッターを使用して切る方法もあります。手で裂くよりも糸くずやホコリが少なく済むので、お手軽でいいという方も多いようです。詳しい裂き布の作り方はこちらの動画を参考にしてみてくださいね。動画ではハサミで切る方法を紹介しています。


裂き編みに必要な材料と道具

裂き編みに必要な材料

  • お好みの布や着古した洋服などの生地

裂き編みに必要な道具とは?

  • かぎ針
  • ハサミ

あれば便利な道具

  • 段数マーカー
  • とじ針
  • ロータリーカッター
  • 定規

裂き編みに必要な道具は、とてもシンプルです。編んでいく布の幅が太いほど、使用するかぎ針の号数も大きいものになりますのでご注意を。一般的には「かぎ編み」で編む方が多いようですが、他にも「棒編み」「指編み」など方法は色々あります。それぞれの編み方で風合いに違いが出ますので、試してみたいところですね。

まずは基本のコースターに挑戦してみよう!

【簡単】裂き編みコースター(角型)の作り方

裂き編みのことを知り、だんだん編んでみたくなってきましたか?そんな方には、まず基本的な「コースター」の作り方からご紹介します。

裂き編みコースターの作り方(約10cm角)

  1. 編み始めの輪を作り、作り目のくさり編みを15目編みます。
  2. 立ち上がりのくさり編みを1目編んで、こま編みを15目編んでいきます。
  3. 1段編めたら裏返して、立ち上がりのくさり編みを1目編み、こま編みを15目編みます。
  4. 3と4を繰り返して14段編んだら、編み終わりの糸を10cmほど残して切ります。
  5. 糸を引き抜いて止め、編み始めの布と編み終わりの糸を処理したらできあがり。

こちらの動画では裂き布ではなく毛糸を使用していますが、くさり編み、こま編みなどの編み物の基本が分かります。編み方は同じですので、ぜひ参考になさってください。

裂き編みコースターを作るポイント

ご紹介した裂き編みコースターは、編み物の基本のくさり編みとこま編みで作ることができ、できあがりサイズも小さいので初めての方でも挑戦しやすくなっています。簡単な編み方だからこそ、きれいに編みたいですよね。きれいに編むコツは、「できるだけ同じ姿勢で、同じ力加減で編むこと」です。

始めは1種類の布で作ってみてください。慣れてきたら数種類の布や素材を組み合わせてみましょう。よりデザイン性の高いアイテムができますよ。想像するとワクワクしますね。

角型ができたら丸形コースターにも挑戦しよう!

角型コースターがうまく編めたら、次は丸形コースターにも挑戦してみましょう。丸型は、編み目を増やしながら編んでいく必要があり、角型よりも少し難易度が上がります。円の編み方をマスターするとバッグの底の部分にも応用でき、作品の幅も広がりますので、練習を兼ねて挑戦していただきたいアイテムです。

裂き編み丸型コースターの作り方

  1. 指に糸を2回を巻き、指から糸をはずして輪を作ります。
  2. その輪にかぎ針を入れ、糸をかけ引き抜きます。もう一度針に糸をかけて引き抜きます。 ここまでが作り目です。
  3. 次に立ち上がりのくさり編みを一目編みます。針を輪に入れ、こま編みを6目編みます。
  4. 糸端を引っぱり、輪を引き締めます。
  5. 引き抜き編みをして1段目のできあがり。
  6. 立ち上がりのくさり編みを一目編み、2段目は1つの目にこま編みを2目ずつ編んでいきます。引き抜き編みをして2段目のできあがり。
  7. 立ち上がりのくさり編みを一目編み、3段目は1目・2目と繰り返し編んでいきます。引き抜き編みをして3段目のできあがり。
  8. 立ち上がりのくさり編みを一目編み、4段目は2目、1目、1目と繰り返し編んでいきます。引き抜き編みをして4段目のできあがり。
  9. 立ち上がりのくさり編みを一目編み、5段目は1目・1目・1目・2目と繰り返し編んでいきます。引き抜き編みをして5段目のできあがり。
  10. 糸を10cmほど残して切り、引き抜き編みの輪に切った糸端を通して引き締めます。
  11. 余った糸の処理をして、できあがり。

こちらの動画では始めの輪の作り目のことから、角型の時にはなかった「増し目」についても編みながら分かりやすく説明してくださっています。コースターの作り方という訳ではないですが、こちらを見れば、きっと丸型コースターも完成させられるでしょう。


裂き編みのバッグを作ってみよう!

裂き編みのマルシェバッグの作り方

次はレベルアップして裂き編みのマルシェバッグに挑戦してみましょう。先ほどご紹介した丸型のコースターの作り方が役立ちますよ。今回は少し楽に編めるように小さめサイズのものをご紹介します。

裂き編みのマルシェバッグの作り方

  1. 始めは、丸型コースターの作り方と同様です。動画を参考に丸底の部分を6段目まで編んでみましょう。
  2. 底の部分が編めたら、立ち上がりのくさり編みを1目編み、こま編みを編んでいきます。1段編んだら、引き抜き編みをして7段目のできあがり。
  3. 増やし目をせず、同様に7段編みます。
  4. 立ち上がりのくさり編みを1目編み、こま編みを6目編みます。
  5. 次に持ち手部分のくさり編み10目編みます。
  6. 6目とばして7つ目の目に針を入れ、こま編みを12目編んでいきます。
  7. 反対側の持ち手部分のくさり編み10目を編んでいきます。
  8. 反対側の時と同様に6目とばしてこま編みを6目編んでいき、引き抜き編みをします。
  9. 立ち上がりのくさり編みを1目編み、こま編みを編んでいきます。持ち手の部分はくさり編みの下に通してこま編み10目を編んでいきます。
  10. 持ち手部分の次の目を拾ってこま編みを編んでいきます。反対側も同様に編み、1段編んだら引き抜き編みをします。
  11. 糸を10cmほど残して切り、引き抜き編みの輪に切った糸端を通して引き締めます。
  12. 余った糸の処理をして、できあがり。

動画では市販のリサイクルヤーンを使用していますね。人気のズパゲッティでもよいでしょう。ズパゲッティとは長極太のTシャツヤーンのことです。今回は1種類で編み上げていますが、上達してきたら途中で布を変えてバイカラーのバッグにも挑戦してみてくださいね。

裂き編みバッグを作るポイント

このマルシェバッグも基本の編み方で作ることができます。基本のこま編みをザクザクと編んでいくだけなので難しくはないですが、きれいに目が揃ったこま編みにするためには、やはり同じ力加減で編むことが大切です。

力加減が変わってしまうと、編み目がつられて穴が開いたように見えたり、逆にゆるんで歪んでしまったりするのです。肩の力を抜いて、リラックスして編んでみましょう。

POINT

大きさを変えるには?

もっと大きいバッグを作りたい方は、まずは丸底部分のサイズをより大きく編みましょう。また、バッグの胴体の部分も途中で増し目をしていく方ができあがりがきれいな形になりますよ。

裂き編みが楽しくなってきましたか?同じバッグでも布幅や裂き方、素材などを変えて、色々なバリエーションを楽しみましょう。おすすめは、麻紐×裂き編みのデザインです。麻紐も裂き布も編みづらい素材ですが、素敵な作品になること間違いなしですよ。

作ってみたい裂き編みアイテム3選

マット

カットクロスを数種類使った裂き編みマットです。華やかな色の組み合わせが心を明るくしてくれます。サイズが大きいので大変そうですが、円形の編み方をマスターしていれば、応用して楕円形のマットも作れますよ。

シュシュ

シュシュは髪ゴムに裂き布を編みつけて作ります。オーガンジーやレースリボンなどの素材を使えばガーリーな雰囲気に、デニムを使えばカジュアルな雰囲気になりますね。

ペットボトルカバー

麻紐と裂き布の相性ぴったり。布のほつれができていて、それがいい風合いを出していますね。持ち手をもっと長くすれば、ショルダーにもなりますよ。

世界に1つだけ!あなただけの裂き編みアイテムを作ろう!

裂き編みとはどんなものか、布の裂き方や道具、裂き編みアイテムの作り方などをご紹介してきましたがいかがでしたか?裂き編みの魅力は、伝わりましたでしょうか?

初心者さんもベテランさんも、きっと裂き編みアイテムを編んでみたくなったことでしょう。市販の毛糸ではなく、「どの布にしようか」「この組み合わせ、いいかも」なんて考えながら素材を選ぶ楽しさ、そして少しずつできあがりに近づいていくワクワク感や喜びをぜひ味わっていただきたいですね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。