「読む」の尊敬語・謙譲語・丁寧語は?敬語の使い方と用例を徹底解説!
更新:2019.06.21
ビジネスシーンでは言葉の使い方に注意が必要ですよね!今回はよく使用される「読む」という言葉の尊敬語、謙譲語、丁寧語についてその使い方と用例まで徹底解説したいと思います。これをマスターすればあなたも恐れることなく敬語を使用することができますよ!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
「読む」の敬語表現は?
「読む」の尊敬語:「お読みになる」「読まれる」
よく間違った使い方をしてしまう方が多いのですが、尊敬語というのは相手の行動した行為に対して使用します。つまり自分目線から考えるのです。この場合、「読む」の尊敬語は「お読みになる」または「読まれる」となります。
もちろん「お読みになる」と「読まれる」の主語は目上の方になります。「○○様がお読みになる」「部長が読まれる。」というのが「読む」の尊敬語「お読みになる」「読まれる」の基本的な形です。
「読む」の謙譲語:「拝読する」「拝読いたす」
尊敬語とよく混同してしまいミスしてしまうのが謙譲語の使い方です。謙譲語は自分の行った行為に対して使用します。つまり尊敬語ほど敬語らしくはありません。この場合「読む」の謙譲語は「拝読する」「拝読いたす」となります。
ただ「拝読いたす」は二重敬語になり、あまり好ましくないとする考え方もあるので「読む」の謙譲語を使用する場合には「拝読する」を使用した方が無難かもしれません。
謙譲語の主語は自分となります。つまり「(私が)拝読致しました。」「(私が)拝読いたす。」という文面になるんですね。謙譲語と尊敬語は混同してしまいがちですが動作の主語が自分か相手かということを念頭に置いておけばそんなに難しくはありません。
「読む」の丁寧語:「読みます」
それでは次に「読む」の丁寧語についてみていきましょう。丁寧語というのは文字通りその言葉を丁寧にした言い回しです。ですから「です」「ます」などをつけるのが一般的な丁寧語だと言えます。
つまり「読む」の丁寧語は「読みます」という言い回しになります。丁寧語は尊敬語や謙譲語と違って混同する心配がありませんし、比較的扱いやすい敬語ですよね。
【状況別】尊敬語「読む」の正しい使い方と例文
「読む」の尊敬語の使い方①:メールで使用する時
それでは次に「読む」の尊敬語の正しい使い方と例文についてご紹介します。まずあなたが以前に渡した資料を上司がもうすでに読んだ体でメールを送りたいとします。その場合例文として「以前お渡しした資料、すでにお読み頂いたかと思います。」という文面になります。
この場合、資料を読んでいる動作主は上司になります。ですから尊敬語の「読む」にあたる「お読みになる」を使用します。間違えてしまいそうですが謙譲語である「拝読」を使用して「拝読なされたかと思います。」としてしまうのは完全NGなので注意しましょう。
「読む」の尊敬語の使い方②:自分以外の相手が読んだことを伝える時
次にこんな例を見てみましょう。例えばあなた取引先と会話しているとします。その会話の中でとある本が出てきたとしましょう。自分は読んでいないけれども自分の上司が読んでいたのを覚えていた場合の例文です。
「私はまだ拝読していないのですが、うちの○○部長はお読みになったようですよ。」となります。ここで2つポイントがあります。まず1つ目は自分が読むことは主語が自分なので謙譲語の「拝読」を使用し、部長が読んだことは目上の方が主語なので尊敬語の「お読みになる」を使用します。
2つ目のポイントは話に登場した第三者の人間にも尊敬語は使用することができるという点です。この例文の場合、会話には直接登場していない部長に対して尊敬語を使用しています。このような場合でも尊敬語は使用可能なのです。
「読む」の尊敬語の使い方③:読んで欲しい時
例えばあなたが作成した資料を上司に読んでほしいとします。そんなときにどんな敬語を使用すればいいのでしょうか。まずこの場合読む動作主は上司です。よって謙譲語ではなく尊敬語を使用します。
「部長、次回のプレゼンに使用する資料を作成いたしましたのでお読みになっていただけますか。」というのが正しい使い方をした例文です。今回のケースは「読む」という動作をお願いするのがポイントです。その場合でも「読む」を尊敬語にして「お読みになる」とします。
【状況別】謙譲語「読む」の正しい使い方と例文
「読む」の謙譲語の使い方①:借りた本を読んだ時
尊敬語の「読む」の正しい使い方と例文をご紹介した次は謙譲語の「読む」の正しい使い方と例文について見て行きましょう。まず、あなたが上司からオススメされた本を読んだとします。そのことを上司に告げる際に使用できる例文がこちらです。
「先日部長からお借りした本、大変楽しく拝読させていただきました。」この例文のポイントはやはり「拝読」という言葉です。この場合本を読んだのは自分なので謙譲語である「拝読」を使用します。
「読む」の謙譲語の使い方②:メールを読んだ時
次にご紹介する例文はメールを読んだ旨を尋ねられ、それに対して返事をする場合の例文です。上司「さっき送った資料添付のメールは読んだか?」あなた「はい。拝読させていただきました。」この場合もメールを読んだ動作主は自分になるため謙譲語の「拝読」を使用します。
「読む」の謙譲語の使い方③:ビジネスメールの場合
次に取引先からの契約書に関するメールが送られてきた際に返信するビジネスメールの例文です。「先ほどお送り頂いた契約書を拝読しました。誠にありがとうございました。」となります。この場合ポイントは相手が動作主の「送る」は尊敬語に、自分が動作主の「読む」は謙譲語にしている点です。
【状況別】丁寧語「読む」の正しい使い方と例文
「読む」の丁寧語の使い方①:質問に返答する際
それでは次に「読む」の丁寧語の使い方と例文についてご紹介します。例えばあなたが会話の中で上司から今朝の朝刊を読んだか聞かれたとします。上司「今朝の朝刊読んだか?」あなた「はい。読みました。」これが正しい使い方の例文となります。
「読む」の丁寧語の使い方②:相手が上司などでは無い時
例えば喫茶店などで貸出されている新聞や雑誌をあなたが返却しようとしたとします。後ろにいた方がその新聞を取ろうとしていた場合の例文として「読みますか?」とするのが正しいです。この場合その相手は自分の上司や取引先の相手などではなく赤の他人です。
しかし、「読む?」と初対面の相手にタメ口を使うのはなんだか気が引けてしまいますよね。逆に「お読みになられますか?」と尊敬語を使うのもなんだかしっくりきません。そんな場合は「読みますか?」とナチュラルな丁寧語を使用しましょう。
「読む」の丁寧語の使い方③:相手も誘う場合
例えば自分の会社が雑誌に取り上げられたとしましょう。その雑誌を買ってきてみんなで読みたい場合、「誘う」という動作が入りますよね。この場合尊敬語も謙譲語も丁寧語も何も敬語表現を使用しない場合は「読もう!」という表現になります。しかしこれを丁寧な意味合いにしたいとします。
そうなると例文は「皆さんもこっちで雑誌を読みましょう!」となります。この場合謙譲語も尊敬語も当てはまらないため、使用できる敬語表現は丁寧語のみということになります。今までご紹介した丁寧語は「です」「ます」を使用した一般的なものでしたが、この場合は「誘う」動作を含む「しょう」という単語をつけます。
「読む」の間違った使い方と例文
「読む」の間違った使い方①拝読の注意点
それでは最後に「読む」という言葉の間違った使い方と例文についてご紹介します。まず1つ目の間違った使い方の例文は「部長、先日発売された最新刊、拝読しました。」です。一見正しいようにも見えますが実はこれ間違った敬語の使い方なんです。
「拝読」は自分が主語ですが読んだ物が何かによって使えるか使えないかが変化します。例えば先方からの資料や上司から借りた本など目上の方から与えられた物を読んだ場合は「拝読」が使えますが、雑誌や新聞などを読んだ場合は「読みました」と丁寧語にするのが一般的です。注意しましょう。
「読む」の間違った使い方②「お読みになられる」
次にご紹介する「読む」の間違った敬語の使い方は「お読みになられる」という敬語です。「え?尊敬語を使っているしどこが間違っているの?」と思う方も多いかもしれませんがこれはNG敬語なんです。まず、「お読みになる」という敬語が尊敬語として敬意を表す意味を持ちます。
そこに「~られる」というこれまた敬意を表す言葉を使用すると敬語が二重になってしまい、間違った使い方になってしまうのです。ついつい「お読みになられましたか?」と使ってしまいそうですが「お読み頂けましたか?」とするのが正しい尊敬語となります。
ただ、このような二重敬語は「あまり好まれない」程度です。尊敬語を謙譲語で言ってしまうような大きな間違いではないので、誤って使用してしまったとしてもそんなに深く自分を責めたり悩んだりすることはありません。比較的誰もがしてしまうようなミスなので安心しましょう。
正しい「読む」を使って立派な社会人になりましょう!
いかがだったでしょうか?社会に出ると会社や取引先などで敬語を使用する場面が増えてきます。しかし日本語で敬語は尊敬語、謙譲語、丁寧語と大きく3種類に分けられるため間違った使い方をしてしまう人が多くいます。特に尊敬語と謙譲語は動作主の変化によって大きく意味合いが変わってくるため難しいところです。
ビジネスメールや目上の方との会話の中で間違った敬語を使用してしまうと相手に失礼になってしまいますし、教養が足りていないとみなされてしまうので、きちんとマスターしておきたいところですよね。今回ご紹介したのはビジネスでよく多用される「読む」という言葉でした。
日本語は奥が深いため他にも様々な動詞にそれぞれ尊敬語や謙譲語、丁寧語が存在します。少しでも「あれ?この敬語合っているのかな?」と感じたらすぐに尊敬語や謙譲語、丁寧語の種類や使い方を調べて正しい敬語を身につけていけるようにしましょう。正しい敬語を使用することで立派な大人に近づけますよ!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。