Large thumb shutterstock 593480990

「ご確認お願いします」は正しい敬語?意味や例文・使い方・類語も紹介!

更新:2019.06.21

「ご確認お願いします」という言葉は、普段からいろいろな場面でよく使われている言葉ですね。なにげなく使っている「ご確認お願いします」という言葉ですが、正しい敬語なのでしょうか?「ご確認お願いします」の意味、例文、使い方、類語について調べてみました。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「ご確認お願いします」の意味

「ご確認お願いします」の意味①:物事のチェックをお願いする

ご確認

「ご確認お願いします」の「ご確認」ですが、「確認」に「ご」をつけた丁寧語です。単に見るだけの「確認」を意味する時もありますし、誰かに合っているかどうかチェックをお願いする時の「確認」の意味もあります。自分の仕事が正しいと相手に念押しする意味での「確認」をしてもらう時もありますね。

「ご確認お願いします」の意味②:上司や先輩に確認を依頼する

確認願う

「ご確認お願いします」は、「ご確認」のあとに「お願いします」と続きます。「お願いします」という言葉は、「願う」という言葉に丁寧語の「お」をつけ、最後に「します」という丁寧語をつけた言葉です。「ご確認お願いします」という言葉は、「確認願う」を丁寧に表現した言葉です。

つまり「ご確認」は、あなたの上司や先輩がする「確認」という行為に対して「ご」という尊敬の接頭語、「お願いします」は自分の「願う」という行為に対して丁寧語の「お」と「します」をつけ、謙譲語の一般形「お…になる」というかたちで敬語にしている表現となります。以下の記事も参考にしてみてください。

「ご確認お願いします」は敬語として使える?

「ご確認お願いします」は最低限の敬語として使えます

敬語

「ご確認お願いします」という言葉は正しい敬語であり、目上の人に使える敬語でもあります。フランクな関係での上司などに使える敬語としての位置づけです。

初対面の相手ではなく、ある程度親交のある目上の人に、さっと軽く確認を依頼するような意味でつかう敬語としては失礼になりません。なぜなら、「ご確認お願いします」は、「確認」も「願う」も丁寧語をつけて表現している言葉だからです。以下の記事も参考にしてみてください。


「ご確認お願いします」の正しい使い方と例文(電話・会話編)

「ご確認お願いします」の使い方①:「ご確認をお願いします」

会話

「ご確認お願いします」という言葉は、間違いではありません。「ご確認」も「お願い」も丁寧語ですので、日常生活でもビジネスでも使うことができます。ただ、「ご確認お願いします」より、相手に敬意が伝わる表現も見ていきましょう。

例えば、「ご確認をお願いします」という言葉です。「ご確認お願いします」は、助詞がありません。「ご確認をお願いします」は、「ご確認」と「お願い」の間に、助詞の「を」が入っただけです。しかし、こちらの方がより丁寧な印象を相手に与えます。「を」というたった一語で、意味は同じですがだいぶ雰囲気が変わります。

「ご確認お願いします」の使い方②:「ご確認をお願いいたします」

会話

「ご確認お願いします」は謙譲語の一般形をとっている敬語表現ですが、助詞がない最低限の敬語だと先ほど述べました。「ご確認をお願いいたします」という表現にすれば、助詞もありますし、「いたす」という言葉は、「する」の謙譲語です。

「ご確認をお願いいたします」と言う言葉であれば、あらたまった会合でも敬語として使うことが出来ます。今まで全く面識のなかった相手にも、使うことの出来る敬語です。「お忙しいところ恐縮ですが、こちらのスケジュールにつきましてご確認をお願いいたします。」のように使います。

「ご確認お願いします」の使い方③:簡潔な敬語表現として使う

会話

確かに「ご確認お願いします」という言葉は、相手に「確認」することを自分のために「お願い」するという意味ですから、丁寧な表現での命令でもあります。しかし、忙しい現代社会では、長い表現より簡潔な言葉のほうが好まれる場合もあります。

特にビジネス社会においては、たいていの人が忙しいものです。限られた時間のなか、次々と仕事が重なって大変な時に、くだくだと長い敬語表現をするとかえってうるさがられてしまう時もあります。特に電話や会話においては、臨機応変に表現を使い分けていくことが必要です。

メールや文書なら、相手が時間のある時にゆっくり読むことが出来るでしょうが、電話や会話は相手の貴重な時間を奪ってしまうことになります。そう考えると相手の状況によっては、同じ意味なら「ご確認お願いします」という最低限の敬語表現でよい場合もあります。以下の記事も、参考にしてみてください。


「ご確認お願いします」の正しい使い方と例文(メール編)

「ご確認お願いします」の使い方①:社内で使う場合

確認

社内では、「ご確認お願いします」という言葉を本当によく使います。ワンマン経営の社長でない限り、ビジネスでは、独断で物事を判断したり、一人で仕事を進めることはまずありませんよね。さまざまな人に、一つ一つ確認してもらいながら業務を行います。

例えば、社内のチーム内での連絡メールだったり、普段から一緒に仕事をしている先輩や上司にメールする場合は、「〇〇につきまして、ご確認お願いします。」「ご依頼の資料を、作成いたしました。ご確認お願いします。」のように使います。

「ご確認お願いします」の使い方②:社外で使う場合

メール

日頃から関わりのある人達に送る社内メールであれば、「ご確認お願いします」でもさほど問題ないでしょう。しかし、社外へ送るメールの場合は、あまりふさわしくありません。

「ご確認お願いします」は、「ご」、「お」、「ます」という敬語が使われているにもかかわらず、助詞の「を」抜き敬語であるためバランスが悪く、敬語表現としては、やや通俗的な意味の表現となります。

「ご確認をお願いします」と、きちんと「を」を入れるか、「を」のかわりに「~のほど」を入れると、社外メールでも通用するバランスのとれた敬語になります。「のほど」は、柔らかい表現にする意味で使われます。「添付資料につきまして、お忙しいところ恐縮ですが、ご確認のほどお願いします。」のように使います。

「ご確認お願いします」の使い方③:「御確認」か「ご確認」か

メール

「ご確認お願いします」の「ご」を漢字で「御確認お願いします」としたほうが、よりあらたまった敬語表現になるのでしょうか?現在では、「御確認」だと堅苦しい印象があるため、あまり使用されていないようです。


社内で何か提出する時は、「ご確認お願いします」とメールし、社外で何か提出する時は「ご確認のほどよろしくお願いいたします」などとすると、適切な敬語表現となります。「のほど」を使うと「確認して!」ではなく「確認いただけませんでしょうか?」という意味の柔らかい表現になり、相手に不快感をあたえません。

「ご確認お願いします」では、一方的な「お願い」をする意味にとられそうな場合は、「ご確認お願いできませんでしょうか?」という言い方も柔らかい表現となる言葉ですね。以下の記事も、参考にしてみてください。

「ご確認お願いします」を使うときの注意点

「ご確認お願いします」を使うときの注意点①:「ご確認願います」

注意点

「ご確認お願いします」と同じくらい頻繁に使われているのが、「ご確認願います」という言葉です。実は、「ご確認願います」という言葉は、敬語としては正しくない表現なのです。

「ご確認お願いします」も「ご確認願います」も、意味は同じですが、「ご確認お願いします」が最低限の敬語として「お…になる」という謙譲語の形になっているのに対し、「ご確認願います」は丁寧語をつけているだけの言葉です。敬語表現としての謙譲語という形式には当てはまりせん。

ただビジネスでは正しい敬語かどうかという形式よりも、短い言葉で的確に相手へ自分の意見を伝えるほうが正解だというケースもあります。相手が不快でなければ、この表現がNGとはならないのかなとも感じます。以下の記事も参考にしてみてください。

「ご確認お願いします」を使うときの注意点②:締め言葉ではありません

注意点

「ご確認お願いします」という言葉は、職場で頻繁に耳にする言葉です。普段あまり意識せず、「ご確認お願いします」という言葉を使っているのではないでしょうか?「ご確認お願いします」は、会社の上司や先輩、よく会う取引先やお客様との連絡にとても便利な言葉で、ついつい使ってしまう言葉ですね。

ただ、どんなメールにでも「ご確認お願いします」と連呼すると、相手が「いったい何をどう確認してほしいの?」とイライラしてしまうことにもなりかねません。最近、特に確認の必要もない内容のメールにも、締めくくりの言葉の意味で使われていることが多いですね。やはりきちんと確認依頼内容の時に使用すべきでしょう。

「ご確認お願いします」の類語

「ご確認お願いします」の類語①:「ご一読お願いします」

ご一読

「ご一読お願いします」という言葉は、「ご確認お願いします」と同じ意味で使うことができる表現です。「一読」とは文字通り、ひととおり読むこと、という意味です。自分の作成した資料の文章のチェックを、上司にお願いしたい時に使える表現です。

上司に、「お忙しいところ申し訳ありませんが、この資料についてご確認お願いします。」というより、「お忙しいところ申し訳ありませんが、この資料についてご一読お願いします。」というほうが、確認を依頼された相手もあなたのお願いをすんなり受け入れることが出来ます。

「ご確認お願いします」の類語②:「ご査収お願いします」

ご査収

日常会話ではあまり使いませんが、ビジネス文書では「ご確認お願いします」と同じ意味で、「ご査収お願いします」もよく使われます。「査収」は「書類や金品を調べて受け取る」という意味です。ただ、「確認」より「査収」の方が、丁寧の度合いが強まります。

改まった関係では、「ご確認お願いします」よりもう少し丁寧な表現に言い換える必要があります。普段から連絡を取り合っている取引先でない、初めてのお客様へのメールや正式な文書では、「ご依頼の資料を提出いたします。ご査収のほどよろしくお願いいたします。」というような表現の方が適切です。以下の記事も参考に!

「ご確認お願いします」は最低限の敬語!

「ご確認お願いします」はビジネスでおなじみの言葉ですね。相手に意味が合っているかちょっと文書に目を通してもらいたい時や、業務の進捗状況を確認してもらいたい時、メールだったら議事録などの書類を添付する時などに「ご確認お願いします」という表現をよく使います。

状況に応じて「ご確認お願いします」を正しく使い、ビジネスでのコミュニケーションにトラブルがないよう気をつけたいですね。この記事が、相手との気持ちよいやり取りをしたいと思うあなたの手助けになれば幸いです。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。