「お知らせさせていただきます」は正しい敬語?意味や例文・使い方・類語も紹介!
更新:2019.06.21
よく耳にする「お知らせさせていただきます」は、正しい表現?それとも、間違った表現?ビジネスシーンでよく使われる敬語…間違って使っているかも?!気になる答えと解説はこちら。これから詳しく意味を解説していきます。正しい敬語を学びましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
「お知らせさせていただきます」の意味
「お知らせさせていただきます」の意味:人に伝えること
まずは「お知らせさせていただきます」の意味ですが、意味は人に何か事柄や情報を伝えること、教えてあげること、人に知ってもらうことを意味します。「お知らせさせていただきます」は「知らせる」という言葉に丁寧な印象を与えるために「お」が最初に付いて「お知らせ」となったものです。
このように「お」を最初につけて丁寧な印象を与えるような言葉はたくさんあります。例をあげると「お手洗いに寄ります」というよりも「寄る」に「お」をつけて「お手洗いにお寄りします」という方が丁寧な印象になります。もう一つ例をあげると「気遣い」というよりも「お気遣い」と言った方が丁寧な感じがします。
例にもあげたように「お」を最初につけることで丁寧な印象になる表現はたくさんあります。しかし、正しいのか微妙な敬語表現や本当に正しい敬語なのか人によって意見が分かれるものもあります。例にあげた「お気遣い」は正しい敬語なのでしょうか。「お気遣い」の意味、例文、使い方、類語など詳しく解説しています。
「お知らせさせていただきます」は敬語として使える?
「お知らせさせていただきます」は敬語として使えません
「お知らせさせていただきます」は敬語として使えません。「使えません」とはっきり言うと少し語弊があるのですが、「お知らせさせていただきます」は使わない方がいい敬語です。何故かというと「させていただきます」の部分に問題があります。
「させていただく」は誰かにお願いをしたり、許しを得て「させてもらう」ことを意味します。「させていただく」の意味が「させてもらう」ことであるため、誰にも頼まなくても、許しを得なくてもいい、自らの意思で自ら行うような場合には使えません。
なので「させていただく」は誰かにお願いしたり、許しを得て誰かに知らせる場合は使えます。それ以外では使えません。よってどうなのかよく分からない場合は使わない方がいい敬語となります。代わりに「お知らせいたします」とシンプルに言いましょう。「させていただく」についてこちらに詳しい解説があります。
「お知らせさせていただきます」の正しい使い方と例文(電話・会話編)
「お知らせさせていただきます」の使い方①
「お知らせさせていただきます」の使い方1つ目は「社長より正式に許可がおりましたので詳細をお知らせさせていただきます」です。意味は社長から許可が下りたので詳細をお知らせしますという意味になります。この場合は社長から許可をもらって詳細お知らせさせてもらっている側なので正しい敬語として使うことができます。
ただし「お知らせさせていただきます」をわざわざ使う必要もなく「お知らせいたします」の方が分かりやすく無難です。「お知らせさせていただきます」は「お知らせさせてもらう」の謙譲語での敬語表現です。「させてもらう」を謙譲語の「いただく」に変えて「させていただく」とすることで謙譲語の敬語表現になります。
謙譲語はその行為を行うのは自分自身で、自分自身の行動をへりくだって表現することで相対的に相手を持ち上げて敬意を示す敬語表現です。よってお知らせさせてもらう側である自分自身の行動をへりくだって表現することで相手に敬意を示しています。
「お知らせさせていただきます」の使い方②
「お知らせさせていただきます」の使い方2つ目は「最新情報が入りましたのでお知らせいたします」です。意味は最新情報を入手したので伝えますという意味で、誰かにお願いしてさせてもらっているなどの「させてもらっている」行動ではありません。なので「お知らせさせていただきます」を使うのは間違いになります。
「お知らせいたします」は「お知らせする」に謙譲語の「いたす」がついた敬語表現です。そのため「お知らせさせていただきます」の使い方①と同じく謙譲語です。謙譲語であるため「お知らせする」という行動を行うのは自分自身です。自分自身の動作をへりくだって表現することで相手に敬意を示しています。
敬語には大きく分けて3種類あり、丁寧語、尊敬語、謙譲語に分かれます。ここでは謙譲語を取り上げましたが丁寧語、尊敬語、謙譲語についてもっと詳しく知りたいという方や他の言葉でも実例を見てみたいという方は、「知らせる」と似た意味の「言う」という言葉の用例もありますので参考にしてみてください。
「お知らせさせていただきます」の使い方③
「お知らせさせていただきます」の使い方3つ目は「今月中に来月の予定についてはお知らせします」です。意味は今月中に来月の予定を知らせますという意味で、知らせることを誰かにお願いして「させてもらっている」、誰かに許しを得て「させてもらっている」などの誰かに「させてもらっている」行動ではありません。
なので「お知らせさせていただきます」を使うのは間違いになります。「お知らせします」は「お知らせする」に丁寧語の「ます」がついた敬語表現です。丁寧語は「です、ます、ございます」などを用いて話をすることで丁寧に話す敬語表現です。
丁寧語はシンプルに敬語を使って話したいときやそこまで畏まる必要のない場面で使われる一番簡単な形の敬語です。「お知らせさせていただきます」や使い方②の「お知らせいたします」は自分の行動をへりくだって表現している謙譲語なのでより畏まった印象がありますが、同じ意味で丁寧語の「お知らせします」も使えます。
「お知らせさせていただきます」の正しい使い方と例文(メール編)
「お知らせさせていただきます」の使い方①
メールでの「お知らせさせていただきます」の使い方1つ目は「6月分の請求金額が確定致しましたのでお知らせいたします」です。よくクレジットカードの請求金額が確定したときのお知らせとして、クレジットカード会社からこのようなメールが届くことがあるので聞き馴染みのある方も多いのではないでしょうか。
意味は6月の請求金額を伝えますという意味で、知らせることを誰かにお願いして「させてもらっている」、誰かに許しを得て「させてもらっている」などの誰かに「させてもらっている」行動ではありません。
また「させていただく」と回りくどく言う必要もなく、「いたします」を使う方がシンプルで分かりやすく間違いも起きないので「お知らせさせていただきます」よりも「お知らせいたします」を使った方が確実で分かりやすいです。
「お知らせさせていただきます」の使い方②
メールでの「お知らせさせていただきます」の使い方2つ目は「明日の予定についてお知らせいたします」です。明日の予定についてメールで知らせるとき使われる表現で「お知らせさせていただきます」ではなく「お知らせいたします」を使って表現しています。
自分が明日参加をするのか出欠表明をする際に、「明日は参加させていただきます」などと使われることもあります。「参加させていただきます」はどのように使うのが正しいのでしょうか。
「お知らせさせていただきます」の使い方③
メールでの「お知らせさせていただきます」の使い方3つ目は「今週金曜日の会議の時間が変更になりましたのでお知らせいたします」です。日程変更について知らせるときによく使われる敬語表現です。「お知らせさせていただきます」ではなく「お知らせいたします」を使うようにします。
「お知らせさせていただきます」を使うときの注意点
「お知らせさせていただきます」を使うときの注意点①:許可がいるかで判断
「お知らせさせていただきます」を使うときの注意点1つ目は「許可がいるかで判断」です。「お知らせさせていただきます」が使えるかどうかは誰かの許可がいるかどうかで判断し、許可がなくてもできる場合は使うと間違いになってしまいますので注意しましょう。
「お知らせさせていただきます」を使うときの注意点②:使わない方がいい
「お知らせさせていただきます」を使うときの注意点2つ目は「使わない方がいい」です。「お知らせさせていただきます」は使わない方がいい敬語表現です。「お知らせさせていただきます」ではなく「お知らせいたします」を使います。
「お知らせさせていただきます」の類語
「お知らせさせていただきます」の類語①:お伝えいたします
「お知らせさせていただきます」の類語1つ目は「お伝えいたします」です。「お伝えいたします」は情報を人に知らせることを意味します。例文をあげると「今月中に詳細をお知らせいたします」は「今月中に詳細をお伝えいたします」と言い換えることができます。
「お伝えする」を用いた表現で「よろしくお伝えください」という言い方をされることがよくありますが、どのように使うのが正しいのでしょうか。以下の記事で紹介しておりますので、参考にしてみてください。
「お知らせさせていただきます」の類語②:ご報告いたします
「お知らせさせていただきます」の類語2つ目は「ご報告いたします」です。「ご報告いたします」は調べた結果分かったことを伝えるという意味です。例文をあげると「調査結果をお知らせいたします」」は「調査結果をご報告いたします」と言い換えることができます。
「お知らせさせていただきます」は「お知らせいたします」
この記事では「お知らせさせていただきます」は正しい敬語表現なのかというテーマで、「お知らせさせていただきます」の意味、例文、使い方、類語などをご紹介してきました。
「お知らせさせていただきます」は100パーセント間違いですとは言い切れませんが、「させていただきます」を使うことができるのは誰かにお願いして「させてもらう」場合や誰かから許しを得て「させてもらう」ような場合のみです。なので使い分けが非常に困難で使わない方がいい敬語表現だとされています。
「お知らせさせていただきます」を使わず「お知らせいたします」を使えばシンプルに分かりやすく敬語表現ができ、間違いも起きません。「お知らせさせていただきます」は使わず「お知らせいたします」を使うようにしましょう。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。