
【夢占い】子供がいなくなる夢の意味15選!迷子になる離れる行動は警告のサイン?
夢占いをする際、自分の子供を持つご両親にとって、子供がいなくなるような夢はとても恐ろしい代物にしか思えないでしょう。すこし恐ろしい、子供がいなくなる夢占いの結果とは、はたしてどういったものを指し示しているのでしょうか。今回は子供がいなくなる夢の意味を13選ご紹介します。この記事を参考にして自分の心理について理解を深めましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
夢占いにおける「子供」や「いなくなる」展開が起きる意味とは?
夢占いにおける子供の意味①人間性の未熟さを表す意味

「子供」単体だけで見るなら、それはあなたの考え方や人間性などがまだ未熟であることを指します。子供に対してあまり良い印象を抱けない場合は、何か事件やトラブルが起こり厳しい環境に置かれたり、親子関係の不仲を示します。
しかし、子供に対して「元気だ」「健康だ」といった良い印象を抱ける夢であったなら、それは今の自分が充実感に満ちあふれて頑張っている証です。これまでの努力が無事報われる、という意味もあります。子供が出てくる夢占いは、印象の違いによって激しく結果が異なってきます。
夢占いにおいて人物がいなくなる意味②恐れや不安を表す意味

夢占いにて、誰かがいなくなる夢は結果の吉兆が分かれやすい傾向にあります。中でも子供がいなくなる夢は、子供が大きければ「親離れできる環境が整った」ことを意味する夢になったりしますが、まだ小さなお子さんの場合は「迷子になる」ような悪いことが起きる前兆を暗示している場合があるんです。
また、それだけでなく夢の印象そのものでも、それが良い夢であるのか悪い夢であるのか違ったりします。夢占いの中では、その人物が喋っていることや行動、印象なども重要な考察材料となってきます。もし子供がいなくなる夢を見た際には、その子が何を話していたかなど思い出せる限り思い出しておきましょう。
親にとって、自分の子供はどんなに時間が経ったところで「子供」であることに変わりはありません。それゆえに、自分の子供に迫るなにかしらの危険性をどこかで感じ取ってしまうのでしょう。良き雰囲気であったか悪い雰囲気であったかに関わらず、子供がいなくなる夢というのは相応の覚悟を必要とされるようです。
子供がいなくなる夢からみる夢占い
①子供が見つからない夢

あなたの前からいなくなった子供がなかなか見つからない夢を見た時、あなたはあなたの子供・もしくはあなたの幼さそのものをとても大切に思いすぎて、どこか現実逃避してしまっている可能性があります。誰か、何かを失いたくないという強い気持ちが、人を探す夢となって顕れることは夢占いにおいてよくあることです。
しかしその人物が見つからない、探している人物が子供であった場合、その子供の未来に大きな不安を抱えているのではないでしょうか。どんな育て方をすればいいのかという迷いの念と、どうか無事で育ってほしいという祈りの想いが合わさり、逆にストレスとなってしまっているのです。もう少し肩の力を抜いてみましょう。
②子供が帰ってこない夢

外へ出ていった子供がいつまで経っても帰ってこない、といった夢を見た際は、子供がもう成長して大人への階段を登り始めていることを認められない気持ちの顕れである可能性があります。親心としては、子供にはいつまでも側に居てもらいたいものですが、現実はそうでなくなってきている、という事を指し示します。
③子供を探す夢

何かを探す夢は大事なものを失いたくない気持ちの顕れ、失ってしまうのではないかという不安を示します。いなくなった子供を探す夢の場合は、夢占い的にとても大きな問題を抱えており、不安で仕方がない状態で心が緊張しっぱなしになっている事を指します。時間を掛けてでもひとつひとつ問題を取り除いていきましょう。
子供がいなくなる夢を見てしまったりする原因の一つは大きなストレス。そんなストレスから解消されるためのリラックス方法18選記事はこちら!
子供が自分の元からどこかへ行ってしまう夢からみる夢占い
④どこかへ行く子供を追いかける夢

子供を追いかける夢は、あなたが子供に求めていることがなかなか実現せず、焦っている状態を指します。過度な期待や義務を子供へ押し付けてはいませんか?追いつく夢であったならあなたの求めている通りに子供は応えてくれるでしょうが、そうでないなら、一旦あなたのほうが立ち止まって自分の子供をよく見てみるべきです。
⓹子供が逃げていってしまう夢

自分の元から子供が逃げていく、子供がいなくなる夢は、その子供自体が現実逃避したい、現状から抜け出したいのだと必死でもがいているサインです。あなたの教育は、子供にとっては少し息苦しいものになってしまっているようです。無理に責任を追求したりせず、理想を押し付けず、子供の好きなようにさせてみてください。
⑥子供を見失ってしまう夢

いなくなった子供を探したのに見つからないまま見失う夢を見た場合、特定の何かや誰かをとても大切に思いながらも、どこか目を背けてしまいたいというぐちゃぐちゃとした気持ちの顕れであったりします。子供との接し方に悩んでいたりするのであれば、一度夢占いの結果と共にほかの誰かへ相談してみるのもひとつの手です。
もし誰にも夢占いの結果を話せない、子供がいなくなる夢を見たなんて言えない、という方にはこちらの記事もオススメ!夢占いで余計悩みを抱えこんでしまうあなたに。
引き離された子供がいなくなる夢から見る夢占い
⑦子供を奪われる夢

むりやり子供を奪われてしまう夢は、あなたが何かに激しく心を奪われることを示しており、夢占いでは良い意味悪い意味両方の暗示パターンがあります。吉夢であったなら、それはあなた自身の運勢や才能を開花させてくれるでしょう。しかしあなたが心奪われたものが背徳的な悪習慣であったりした場合、それは凶夢となります。
⑧子供がさらわれてしまう夢

さらわれた子供がいなくなる夢は、子供に対してどう接していいか迷い、戸惑って、物事が全て中途半端なままになっていることを指します。また、今のあなた自身の子供っぽさを失くしてしまいたいという気持ちの現れでもあるでしょう。夢占いの結果としては、親としてひとつ成長するべき時が来たということを顕します。
⑨子供とはぐれてしまう夢

どこかへ行って子供とはぐれてしまうような夢は、あなたかあなたの子供の精神状態が不安定になってしまっていることを示します。また、自信の無さが夢として顕れている場合もあります。子供のことを過小評価していたり、自分が母親としてきちんとできているのか不安に思ったりしている気持ちが夢に出てしまったのでしょう。
子供がいなくなる夢の中でも特に不安定な夢占いの結果を叩き出してしまったあなたはもしかして?こちらの記事を参考してみるのも一つの解決手段になるかもしれません。
子供の身に危険が迫る夢から見る夢占い
⓾子供を置き忘れてしまう夢

子供とはぐれる、のではなく子供をどこかへ置き忘れる夢を見てしまった時、あなたは夢占い的に心身共々とても疲れ切っています。そのせいで大切なものに気を配れなくなっているんです。まずは自分の身体をきちんと休めて、リラックスしましょう。気を張り詰め過ぎていては、いつかプツンと切れて動けなくなってしまいます。
⑪子供が事故にあう夢

子供が交通事故に遭う、あるいは事故が原因で大きな怪我をしてしまうような夢を見た時は、子供がいなくなるというより、あなた自身が大切なターニングポイントを迎えることを意味します。大きな決断、選択、いろんなものを迫られることになるでしょう。いついかなる時も冷静に、とこの夢占いは事前に示してくれています。
⑫子供が忘れ去られてしまう夢

あなたの子供を思い出せない、もしくはなぜか忘れ去られている夢を見た場合は、「人からはしっかりしていると思われている」ことを指します。ただ"知らないのに覚えている"ということはとても印象的だったという事なので、たまに見える純粋さ、危うさなどが垣間見えているのでしょう。どうか気をつけてあげてください。
「忘れ去られている」のが子供ではなく自分であったり、無視されているだけであったりした場合は別の意味を指し示しているかもしれません。子供がいなくなる夢でなく、自分が無視される夢を見てしまったあなたはこちらもどうぞ。
戻ってこられなくなった子供がいなくなる夢から見る夢占い
⑬子供が亡くなってしまう夢

子供がいなくなる夢の中でも、子供が何らかの理由で亡くなってしまうような夢は、子供が精神的・肉体的、あるいは経済的に自立する「大人」になる時期を迎えたことを指しています。あなたの中の子供はいなくなってしまいますが、今度はあなたの隣にひとりの大人が立つのです。子離れするための覚悟をしておきましょう。
⑭子供の葬式を挙げる夢

実のところ、人が亡くなる夢占いは吉夢を示す場合のほうが多いのですが、こと子供の葬式を挙げる夢だけは別です。これは人間関係の悪化、身近な人間とのトラブルなどを暗示する凶夢となります。自分の言動に注意するのと同時に、子供があなたに対して不安や不満を溜め込んでいないか気をつけてみましょう。
子供がいなくなる夢占いの結果、子供との仲が拗れてしまっていることが発覚した場合は、こちらの記事も参照してみるといいかもしれません。
⑮自分の子供を消してしまう夢

自分で自分の子供を手に掛けるような夢を見てしまった時、それはあなたの内側にある幼児性を捨て去り、人として成長する事を意味する夢となります。とても胸の痛くなる夢でしょうが、それはあなた自身が成長しようとしている証でもあるんです。「子供のあなた」とお別れする時期がやってきたという事ですね。
子供がいなくなる夢は警告と成長のサイン!うまく見極めて一歩前進しよう

子供が出てくる夢も、誰かがいなくなったりする夢も、吉夢と凶夢どちらの意味をも示す幅広い解釈ができてしまいます。だからこそ自分が見た夢が良いものであるのか悪いものであるのか、夢の中での印象などをよくよく思い出しつつ、どちらであるのか見極めなければなりません。
しかし、どれにせよ「子供がいなくなる夢」というのは「不安」や「成長」など、避けては通れない問題を指し示しています。子供の心、あなたの心、そのどちらもが無事成長することができたのなら、もう子供がいなくなる夢なんて見なくなることでしょう。
できれば一生見たくない夢であることに間違いはないのかもしれませんが、最低最悪の悪夢であったとしても、それはあなたやあなたの子供の転機を表す一種の事前通知のようなものであるかもしれないのです。怯え、不安に思うのではなく、もう二度とあんな夢見るもんか!ぐらいの強い気持ちと共にまた一歩前進してみましょう!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。