【女子必見】福井の方言(福井弁)を徹底解説!かわいい方言も紹介!
更新:2019.06.21
都道府県幸福度ランキングをご存知ですか?なんと3回連続で福井県が1位に輝いています!その魅力は意外と知られていない方言である福井弁に隠されているとか?明日から使えるかわいい福井弁をマスターしましょう!これであなたも「それどこの方言?」なんて話しかけられるかも!?
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
福井県の方言(福井弁)の特徴
福井県の方言(嶺北地方の福井弁)の方言の特徴①
福井県の嶺北地方の方言は、福井弁のイントネーションとして文節の終わりにうねるようなと形容される言い方になっています。嶺北地方の方言にはいくつかアクセントの違う地域が存在していて、無アクセントと三国式アクセントそして垂井式アクセントと東京式アクセントがあります。
福井県の方言(嶺南地方の若狭弁)の方言の特徴②
嶺南地方の方言では、特に旧若狭地方で使われている方言は若狭弁と言われています。嶺南地方は、京都の舞鶴や近江との繋がりが深くイントネーションやアクセントも、嶺北地方とは違っています。また、西部方面では京阪アクセントを東部方面では北陸弁が使われています。
福井県の方言(高浜弁)の方言の特徴③
高浜地域で使われている高浜弁には、基本若狭弁の一種ですが京言葉の影響が強く関わったと言われています。どこの地域でも同じですが、山間部と海岸部とでは多少の違いがあります。時代と共に最近では、あまり使われなくなりました。
福井県の方言(福井弁)頻出順ランキング
福井県の方言(福井弁)頻出順第10位:「はようしねま(や)」
福井県の方言福井弁で、「はようしねま(や)」と言われたら一瞬ドキッとしてしまいます。ですが「はようしねま」は福井弁で、「早くなさいよ」と言っているのです。方言は時々ビックリするような言い方をします、「はようしねま(や)」も意味が解ればなるほどと思えます。(例)出掛けるから支度をはよしねま。
福井県の方言(福井弁)頻出順第9位:「うら」
「うら」は福井弁で、「自分」の事を言う時に使う言葉です。主に男性が使っていますが、年配の女性でも使う人もいます。福井県の方言ですが、近隣の県でも自分の事を似たような呼び方をしています。(例)うらはよ、今日早う寝るっちゃ。
福井県の方言(福井弁)頻出順第8位:「のくてえ」
福井弁で「のくてえ」「のくとぃ」とも言いますが、福井県では「あほ」「バカ」「間抜け」の意味になり頭が悪い人にも使います。人間か関係を壊さずに、知らない人に密かに使えるのが方言の良いところです。(例)あの人はちょっこしのくとてえのお。
福井県の方言(福井弁)頻出順第7位:「よだかり」
「よだかり」と聞いても、何を言っているのか解りにくいです。実は、「晩ご飯」の事を福井弁では「よだかり」と言います。使い方としては、「福井県へ行ったら美味しいよだかりを食べよう」でしょうか。
福井県の方言(福井弁)頻出順第6位:「のぉのぉ」
「のぉのぉ」は呼びかける時に使われる福井弁で、標準語では「ねぇねぇ」と言う意味で使えわれています。おじいちゃんやおばあちゃんがよく使う方言ですが、若者も呼びかけの方言である「のぉのぉ」を自然につかっています。(例)のぉのぉ、ノート知らんか?
福井県の方言(福井弁)頻出順第5位:「おとましい」
「おとましい」と言われたら、わずらわしいのかなと感じてしまいます。しかし、福井弁で「おとましい」は「もったいない」の意味で使われています。(例)なんどおめ~投げたらおとましいよぉ。
福井県の方言(福井弁)頻出順第4位:「てなわん」
「てなわん」は福井弁では「気が強い」とか、「やんちゃで手が付けられない」そして「抜け目が無い」と言う意味になります。同じ福井弁で、「てな」だけでは「~みたいな」の使い方をします。(例)おめぇ~てなわんでかなわん。近隣県の方言との違いを、比べてみてください。
RELATED ARTICLE
LIFESTYLE > ライフスタイル 2019.06.21【女子必見】滋賀の方言(近江弁)を徹底解説!かわいい方言も紹介!
福井県の方言(福井弁)頻出順第3位:「気のどくに」
福井弁で「気の毒な」は、「ありがとう」や「申し訳ない」と言う意味になります。気に掛けて頂き気の毒に申し訳ない、ありがたいと言う気持ちから気の毒にと言う方言になったと、言われています。富山弁にも同じ意味で、「気の毒に」と言う方言があります。(例)あんなに持ってきてくれてきのどくになぁ。
福井県の方言(福井弁)頻出順第2位:「しなっと」
「しなっと」は福井弁で、「何気に」「いつの間にか」の意味で使われています。日常的に何気によく使う言葉で、方言だと言う認識がなく日本中同じ言葉を使っていると言う認識です。(例)家の猫はしなっと近くにいるねぇ。
福井県の方言(福井弁)頻出順第1位:「ほやけどの、ほやけどぉ~」
「ほやけどの」「ほやけどぉ~」は、「そうだけど」と言う意味で「ほや」は「そうです」になります。また、福井弁で疑問文には「~け?」を付けます。(例)明日までに、終わらせないといけないがほやけどぉ~無理だな。
福井県かわいい方言(福井弁)ランキング
福井県のかわいい方言(福井弁)第10位「ねんね」
「ねんね」は普通赤ちゃんや、小さな子供を寝かしつける時に使う赤ちゃん言葉です。福井弁の「ねんね」は、赤ちゃんの事を「ねんね」と言います。老若男女、誰が言ってもかわいい方言です。(例)初孫はかわいいねんねだよ。
福井県のかわいい方言(福井弁)第9位「ちょっこし」
普段「ちょっこし」とか「ちょっこり」と言う言い方をしていて、これは「少し」と言う意味の福井弁になります。「ちょっこり」は、聞いただけで方言の意味がなんとなく解る言葉です。(例)お酒は、ちょっこし飲めるよ。
福井県のかわいい方言(福井弁)第8位「なげる」
「なげる」は「捨てる」と言う意味の方言です、北海道の方言でも「なげる」は捨てると言う同じ意味で使われている地域もあります。(例)この紙投げておいて。同じ方言がある北海道の方言の少し覗いてみてください。
福井県のかわいい方言(福井弁)第7位「おもしぇえ」
「おもしぇえ」はそのまま「面白い」、「訳わからない」とか「おかしい」の意味の福井弁です。「おもっせえ」と言う言い方をすることもある方言です。(例)この子はおもしぇえ子だよ。
福井県のかわいい方言(福井弁)第6位「ちょっきり」
「ちょっきり」は「ちょうど」と言う意味の方言で、ちょうどと言われるよりもかわいいと感じる言い方です。「ちょっこし(少し)」も、同じ様にかわいい方言ですが「ちょっきり」も可愛らし方言です。(例)ちょっきり良い季節になったなぁ。
福井県のかわいい方言(福井弁)第5位「わせる」
「わせる」は「忘れる」の福井弁です、忘れるを短くして「すれ」を抜いて言っているような方言です。「わせる」と言ったりまたは、「わっしぇる」と言ったりする事もあります。(例)いけない、給食費わせるなんて。
福井県のかわいい方言(福井弁)第4位「あんじょう」
「あんじょう」は「完璧に」とか「完全に」と言う意味と、上手に味よくと言う意味でも使います。関西でよく使われている「あんばいよく」と、同じ意味で関西圏とも近いので方言も似たものがあります。(例)あんたの料理は、あんじょう美味しいよ。
福井県のかわいい方言(福井弁)第3位「ひっで」
「ひっで(え)」は福井弁で、「大変(な)」とか「ひどく」や「たいそうな」と言う意味の方言です。「ひっで(え)」の他に、「ひっどぉ」と言う言い方になるとひどかったと言う過去形の方言になります。(例)ひっで(え)雨でずぶぬれだよ。
福井県のかわいい方言(福井弁)第2位「きねの」
「きねの」は福井弁では、「いらっしゃい」の意味の方言です。家にきねのと言う様な使い方をしていて、他県でも山の方の人特に農家の人がよく似た方言を使っています。(例)今日、家にきねの。
福井県のかわいい方言(福井弁)第1位「ほやほや」
「ほやほや」は「そうそう」と相づちを打つ時によく使います、年齢に関係なく福井弁の中でも頻繁に使う方言でも有ります。「ほやほや」をはじめ福井弁はかわいい方言が多いです。石川県は、福井県とも似ている方言がありそうですチェックしてみてください。(例)ほやほや、早食いはよくねぇ。
RELATED ARTICLE
PREFECTURE > 県民性・方言 2019.06.21【女子必見】石川の方言(金沢弁)を徹底解説!かわいい方言も紹介!
その他紹介しきれなかった方言
おちょきん
「おちょきん」チョット聞くと、貯金の事かと思ってしまいますがこれは「正座」の事です。福井弁では正座の事を、かわいい言い方で「おちょきん」と言います。(例)おちょきんは、足がしびれて苦手だ。
こつべな
福井弁で「こつなべ」と言うと、「生意気な」とか「やんちゃな」と言う意味となります。食べ物のお鍋かと思ってしまいますが立派な方言です。(例)あいつ何時もこつばべや。
あんま
福井県の方言で「あんま」は「菓子」の意味です、同じ「あんま」でも富山県では「長男」と言う方言になります。同じ呼び方でも、他県の方言だと全く違う意味になるから方言は楽しいです。(例)あんまが有るから手洗いしね。
だわ、だわもん
「横着者」や「怠け者」「ダメな人」と言う意味の方言が、福井弁では「だわ」や「だわもん」と言います。何となく二アンスが伝わってくる気がする方言です。(例)あいつはいつもだわもんよ~。
ものごい
「ものごい」は福島弁で、「不安」や「面倒な」とか「心配」と言う意味の方言です。「ものごいこっちゃ」と言う言い方で使います、意味は「しんぱいだな~」とか「面倒な事になってきたな~」になります。(例)雨が強く降ってものごいやな~
だんねぇぜ
福井弁で「だんねぇぜ」や「だんねぇ」と言う言い方をします、「気にしない」や簡単に「いいよ」と言う意味の方言です。「ぜ」が付くのは主に男性で女性は「だんねぇ」を使っています。(例)何があってもだんねぇ(だんねぇぜ)。
うそうそ
「うそうそ」は「古い」や「汚い」と言う意味の福井弁で、普通に「汚らしい」とか見た目「むさ苦しい」と言う時に使う方言です。(例)もうそろそろ、毛布うそうそだしなげとこ。
ちゅんちゅん
「ちゅんちゅん」はスズメの鳴き声ではなく、福井弁では「熱い」とか「熱い(様子)」を「ちゅんちゅん」と言います。「ちゅんちゅん」も、福井県のかわいい福井弁です。(例)ちゅんちゅんだから食べる時気いつけや。
つるつるいっぱい
「つるつるいっぱい」は、「口切り一杯」の意味で福井弁では使われています。口切りでこぼれる寸前の状態を、福井弁で「つるつる」と表現しています。(例)つるつるいっぱい、お酒はついでよ。
福井弁はいつまでも残したいかわいい方言!
方言はいずれ無くなるだろうと言われています、交通手段が発達してまた情報のやり取りのスピードも昔とは格段の違いがあります。それでも、方言は地方のスプリットでもあり方言自体可愛らしい響きがあります。いつまででも残ってほしい言葉です。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。