Large thumb shutterstock 479891623

【女子必見】大分の方言(大分弁)を徹底解説!かわいい方言も紹介!

更新:2019.09.05

大分の言葉って馴染みのない方が大半ですよね。筆者も大分出身なのですが、九州の中で珍しいイントネーションの方言が多いので「どこの出身?」なんてよく言われていました。実は結構面白くて、かわいい大分弁もあるんですよ!そんな大分弁の意味とよく使う例文や告白のセリフなどをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



大分県の方言(大分弁)の特徴

大分県の方言(大分弁)の特徴①福岡弁・宮崎弁・関西弁に似た言葉もある

さぼてん

最初に大分弁の特徴をご紹介していきます。大分弁とは、九州の大分で使われている方言です。福岡県の隣に位置するため、福岡弁や宮崎弁、関西弁に似た言葉などの、様々な方言が使われている地域もあります。その他にも地域ごとに異なる方言があったりと、大分県だけで4つの方言があると言われているほどなのです。

大分弁はずっと使っているので好きですが、福岡弁も可愛くて羨ましいなと思うことがあります。福岡弁で告白されたら、落ちない男性はいないのではないでしょうか。そんな可愛い福岡弁の告白したい時に使える例文を下記の記事で紹介しています。

大分県の方言(大分弁)の特徴②福岡県豊前・日豊・日田・中津

ながれぼし

大分県には4つの方言があるとご紹介しましたが、どのような方言が使われているのかを見てみましょう。まず、使われている方言は、大きく分けて「福岡県豊前方言」「日豊方言」「日田方言」「中津方言」に分けられます。福岡県の豊前市と、大分県の中津市は川を挟んで隣同士ですが、方言が異なる事にはびっくりですよね。

大分県の方言(大分弁)の特徴③使用されている地域

にじ

福岡県豊前方言は主に県北地域で使用されています。日田方言は日田市近辺で、中津方言は中津近辺で使用されています。最後に日豊方言ですが、日豊方言は大分の南に位置する宮崎から入ってきた方言で、主に県南地域で使用されているのですが、大分弁の主な方言は日豊方言をルーツにしたものと言われています。

大分県の方言(大分弁)頻出順ランキング

大分県の方言(大分弁)頻出順第10位:むげねぇ

むげねぇ

大分県の方言(大分弁)頻出度第10位は「むげねぇ」です。むげねぇとは、標準語で「かわいそう」という意味で使われています。老弱男女問わず使われている方言で、若い子も使用する方言となっています。かわいそうという意味で主に使用されていますが、時には悲しい事があった場合にも使用される事もあります。

大分県の方言(大分弁)頻出順第9位:なおす

なおす

大分県の方言(大分弁)頻出順第9位は「なおす」です。なおすと言われると何か物を「修理する」と思われてしまうのですが、大分弁でなおすは「しまう」「かたす」という意味で使われています。

「これなおしちょって(かたしておいて)」「どこになおしちょん?(どこにしまってある?」という使い方をします。よくお仕事などで大分県に来た人は「なおしちょって」と言われると、「どこを修理するんですか?」と言われることもあります。是非覚えておきましょう!

なおす・かたすって地域によって意味や使い方が違うようで、他県出身の友人と喋ると「どういう意味?」となることが多いです。意味や使い方で盛り上がる方言「なおす・かたす」について下記の記事でまとめられています。

大分県の方言(大分弁)頻出順第8位:なしか

なしか

大分県の方言(大分弁)頻出順第8位は「なしか」です。「なんで?」という意味で使われています。子の方言は結構聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。ラジオでも「夕方なしか」というラジオもあるほどよく使われる方言です。地域によっては、「なしかえ」と柔らかい雰囲気の言葉を使う地方もあります。


大分県の方言(大分弁)頻出順第7位:せちぃ

せちぃ

大分県の方言(大分弁)頻出順第7位は「せちぃ」です。初めての人が聞くと「せわしない」という意味にとらえてしまいがちなのですが、大分弁では「切ない」「やるせない」という意味で使われています。他にも、「面倒」や「情けない」という意味でも使われているので、様々な場面に多く使われている方言です。

大分県の方言(大分弁)頻出順第6位:せからしい

うるさい

大分県の方言(大分弁)頻出順第6位は「せからしい」です。「せかろしい」と言われることもあります。ルーツは熊本弁の「せからしか」を変えた言葉で、主に竹田市などの熊本県に近い地域で使われます。県南地域では、「せせろしい」と別の言い方をする地域もあるようです。

音がうるさい、やかましいという意味で使われる方言で、他にも「しゃぁしい」などの同じ意味合いを持った方言もあります。他県の人が聞くと少し怖いと思う印象を持ってしまう方言でもありますね…。

大分県の方言(大分弁)頻出順第5位:しゃっち/しゃって

無理に

大分県の方言(大分弁)頻出順第5位は「しゃっち/しゃって」です。「無理に」「わざと」などの意味で使われます。主に日田市などの県北地域で使われている言葉で、ルーツは福岡弁と言われてます。「しゃっちそげなこというてから」などの使われ方をします。

大分県の方言(大分弁)頻出順第4位:きのどきぃ

気の毒

大分県の方言(大分弁)頻出順第4位は「きのどきぃ」です。気の毒を形容詞にしたもので、恐縮です、もうしわけないという意味で使われています。

大分弁は形容動詞を形容詞に変えた方言が多く、気の毒以外にも、横着(おうちゃきぃ)などがあります。大分弁の中でもまだわかりやすい方言かもしれませんね!

大分県の方言(大分弁)頻出順第3位:きちぃ

つらい

大分県の方言(大分弁)頻出順第3位は「きちぃ」です。「きつい」や、「激しい」「疲れた」などの意味で使われています。地域によっては「きてぃ」という言い方もあるので、キティちゃんと間違えないようにしましょう!大分県では若い人もよく使う方言ですので、使ってみてはいかがでしょうか!

大分県の方言(大分弁)頻出順第2位:いかちい

怖い

大分県の方言(大分弁)頻出順第2位は「いかちい」です。同じ意味合いで「おろろい」という方言もあります。「性格が悪い」などの意味合いで使われることが多いのですが、冗談半分で「あんたいかちいなぁ!」と言うこともあるので、あまりショックを受けなくても大丈夫ですよ!

大分県の方言(大分弁)頻出順第1位:しらしんけん

本気

大分県の方言(大分弁)頻出順第1位は「しらしんけん」です。大分県の人はこれが方言であるという事にも気が付かないほど使用しています。

しらしんけんは「一生懸命」という意味ですが、「しら」を取った「しんけん」という方言も良く使われます。しんけんは「非常に」「とても」という意味合いで、老若男女問わず使われる方言です。運動会シーズンでは特によく使われる方言ですね!


大分県のかわいい方言(大分弁)ランキング

大分県のかわいい方言(大分弁)第10位:よだきい

温泉

次にご紹介するのは大分県のかわいい方言をランキングでご紹介していきます!どんなかわいい方言があるのでしょうか?では、見ていきましょう!

大分県のかわいい方言(大分弁)第10位は「よだきい」です。「だるい」という意味で使われています。会話で「だるいー」っていうより「よだきいなー」っていう方がちょっとかわいく感じますよね!大分県では毎日といっても良いほど使われる方言ですよー!

大分県のかわいい方言(大分弁)第9位:ほげる

温泉

大分県のかわいい方言(大分弁)第9位は「ほげる」です。(穴が)空くという意味です(例)「あ、穴ほげちょんよー!」穴あいてるよって言われるよりもほげちょるよって言われる方がちょっと柔らかく感じでかわいいですね!

大分県のかわいい方言(大分弁)第8位:こうて

温泉

大分県のかわいい方言(大分弁)第8位は「こうて」です。「買って」という意味ですね。デート中に「これこうて?」なんて言われた日にはすぐさま買ってしまいそうになるのではないでしょうか!?おばあちゃんたちなどが良く使いますが、若い子が使っているのを聞くとほんわかしてしまいます。

大分県のかわいい方言(大分弁)第7位:いけん

温泉

大分県のかわいい方言(大分弁)第7位は「いけん」です。「(行くことが)出来ない」という意味で使われています。大分県の方言は、語尾に「けん」を付けることが多く、「ごめんけど、その日いけんけん!」など女子高生などが言っている姿はとてもかわいらしいですよね。

大分県のかわいい方言(大分弁)第6位:かたる

温泉

大分県のかわいい方言(大分弁)第5位は「かたる」です。かたるは「混ざる」「(仲間に)入る」という意味です。「仲間に入れて」を大分弁で言うと、「かーてーてー!」となります。小さい子や小学生が使っているのを見ると、とてもほんわかした気持ちになりますよね!

大分県のかわいい方言(大分弁)第5位:こえる

温泉

大分県のかわいい方言(大分弁)第4位は「こえる」です。こえるは「太った」「太る」という言う意味です。「5キロもこえちょった…」などと使われています。かわいい大分弁第5位ですが、出来ればあまり使いたくない方言ですね…。過去形、未来形でも使われ、「そんな食べたらこえる!」という使い方もされます。

大分県のかわいい方言(大分弁)第4位:ずるきー

温泉

大分県のかわいい方言(大分弁)第4位は「ずるきー」です。地域によって、「ずりきー」というところもあります。「ずるい」という意味ですね。10代~20代の子が良く使っている傾向があります。ずるいも十分かわいいのですが、ずるきーもかわいい印象を持ちますね!(例)「えー、まじずりきー!」

大分県のかわいい方言(大分弁)第3位:ほおたん


温泉

大分県のかわいい方言(大分弁)第3位は「ほおたん」です。ほおたんとは、「頬」という意味で、お化粧のチークなどをした後におばあちゃんたちに見せると「ほおたんあかなっちょるで!」と言われます。頬というよりほおたんと言った方が可愛らしさがありますね。特に女の子が使うと男子はキュンキュンするかもしれません!

大分県のかわいい方言(大分弁)第2位:~っち/~っちゃ

温泉

大分県のかわいい方言(大分弁)第2位は「~っち/~っちゃ/ちょん」です。大分弁は、語尾に「ち」や「ちゃ」、「ちょん」を付けます。デートで「これしっちょん?(これ知ってる?)」なんて言われた日にはドキドキしてしまいそうですね!(例)「明日体育あるっち~!」「そんぐらいわかっちょるっちゃ!」

大分県のかわいい方言(大分弁)第1位:すかん

温泉

大分県のかわいい方言(大分弁)第1位は「すかん」です。「嫌い」「好きじゃない」という意味で、嫌いと言われるより柔らかく表現することが出来ます。「そういうとこ嫌い!」って言われるより「そういうとこすかん!」と言われる方が男の子はキュンとするかもしれませんね!

その他紹介しきれなかった方言

えらしい

かわいい

大分弁の頻出順とかわいい方言ランキングをご紹介してきましたが、大分弁に他にも様々な方言がありますので、ご紹介していきます。

えらしいは大分弁で「かわいい」「可愛らしい」という意味です。「ええらしい」という地域もあります。おばあちゃんなどは、小さい子を見ると「えらしいなぁ」「ええらしいなぁ」などとよく言っています。そんなおばあちゃんもえらしい!

あらまし

かわいい

あらましは「大雑把」という意味です。大雑把な人は「ほんとあんたはあらましやなぁ!」なんて言われます。よくお母さんなどに言われたりしますね!大雑把やなぁ!と言われるよりはいいかもしれません…。

いっすんずり

かわいい

渋滞や、全く進まないことを「いっすんずり」と言います。大分弁と知らない人も多く、それ大分弁だよというと「え!?」と驚かれる時もあります。

ぎっちょ

かわいい

左利きという意味ですね。左利きの人は「あんたぎっちょやったんな」と言われることも。かわいい方言ランキングにランクインさせようと思いましたがあまり使われないのでランク外となりました…。

ぎゅうらしい

かわいい

おおげさ、仰々しいという意味です。ふいに言われると「牛?」なんて思う人もいるかもしれませんね。筆者はぎゅうらしいと言われると「え、牛じゃないけど!」という返しをしていました。

こんこ

かわいい

大分県ではたくあんの事をこんこと言います。筆者は現在県外に出ていますが、こんこ食べる?と言うと「こんこってなに?」と言われて大分弁だと知りました。ついつい言ってしまう方言ランキングがあればランクインさせていましたね!

そーちゃ

かわいい

大分弁で「そうだね」「そうそう」という時に「そーちゃそーちゃ」と言います。同意するときに使われる方言ですね。決して「粗茶?」なんて思わないでくださいね!

大分県の方言(大分弁)の使い方!よく使う例文や告白のセリフは?

大分弁の例文①どこ行きよんの?

出かけるの大分弁

「どこ行きよんの?」という例文は「どこに行ってるの?」という意味なので、初めて聞いた時でも意味は想像できるでしょう。人によってはきついと感じることもあるでしょう。

大分弁の例文②電車に遅れそうになっち、しんけん走った

遅れそうだから走るの方言

「しらしんけん」が「一生懸命」という意味で、短縮された「しんけん」も大分弁ではよく使われることをご紹介したので、「しんけん」の使い方を例文で確認してみましょう。

「しんけん」は「とても・非常に」という意味なので、「しんけん走った」は「すごく走った」といったところでしょうか。「電車に遅れそうなっち、しんけん走った」という例文は「電車に遅れそうだったから、すごく走った」という意味になります。

大分弁の例文③しーんけん好きやに、付きおうちくれん?

告白する時の方言の例文

「しんけん」という大分弁は告白する時にも使えます。しんけんの間を伸ばすと、かわいい印象になりますが、なにより、気持ちが強いことが伝わります。「しーんけん好きやに、付きおうちくれん」とは「とっても好きだから、付き合わない?」という意味です。

大分弁はいかがでしたか?

大分県は決して大きい県ではありませんが、調べてみると様々な大分弁があります。地域によって使う方言がガラッと変わるので、気になったという人はぜひ調べてみてください。

大分弁はいかつい、怖い言葉が多い方言と言われることがありますが、かわいい方言ランキングに入っていない方言もかわいいものがまだまだあります!是非調べて使ってみてくださいね。

大分弁に興味を持たれたら、是非大分県民がどのような特徴があるのかも知っていただければと思います!下記の記事で大分県の県民性とあるあるを紹介しているので、ご覧ください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。