Large thumb shutterstock 191517686

電気コードの収納方法20選!使わないケーブルの上手なまとめ方は?

更新:2019.06.21

電気コード、使わないケーブルの収納方法20選をご紹介します。電気コードや使わないケーブルなど、そのままにしておくとあっという間にぐちゃぐちゃになり、埃がたまってしまいどうにかしたいですよね。そこで、電気コードの収納方法と使わないケーブルのまとめ方をご紹介していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



電気コード・使わないケーブルはどうしてる?

そのままにしておくと見た目が悪いだけでなく危険も

電気コードや使わないケーブルなど、皆さんはどのようにしていますか?電気コードや使わないケーブルをそのままにしているという方も多いのではないでしょうか。しかし、そのままにしておくとぐちゃぐちゃで見た目が悪いというだけでなく、ホコリなどが溜まり、発火してしまうなどの危険もあります。

電気コードにホコリが溜まると、そのホコリに湿気などの水分が付着し、電気が流れて発火してしまうといった恐ろしいことにもなりかねません。安全といったことも考え、電気コードや使わないケーブルは常に整理しておきましょう。

便利グッズやアイデアで上手に収納しよう!

View this post on Instagram

. テレビ台下の引出しです . ☆左奥上(二階建て収納・上) 犬用ケアスプレー、照明リモコン、 犬用爪切り . ☆左奥下(二階建て収納・下) 犬用歯磨きセット、犬用バリカン . ☆左手前 犬用ブラシ二本 .. ☆2枚目右奥上(二階建て収納・上) テプラ . ☆右奥下(二階建て収納・下) メモ帳とバス路線図 . ☆右手前 テプラ替えテープ . ☆その手前の白い箱には、 普段使わない車の予備キーや イヤホンやipodが入っています。 . ☆真ん中奥 犬用フィラリアのお薬 . ☆真ん中手前 充電コード(アイコス、BOSE、マッサージクッション) . 区切りがない引出しは、 箱で区切るのが使いやすいです✴︎ . ポイント↓ 二階建て収納にするときは、 一階部分に入れたものを忘れないように半透明の箱にしています。 または二階部分を小さい箱にして、 常にずらして一階部分が見えるようにしています。 なんでもないような工夫ですが、 中身が見えなくなると一瞬で探せなくなるわが家です💦 . #シンプルライフ #マンション暮らし #マンションリビング #スッキリ収納 #テレビボード収納 #ドッグケア #コード収納 #初めての複数枚投稿 #投稿した後に歪んでいることに気付きました💦

A post shared by K.KIHARA 片づけ職人 (@cconoo) on

電気コードや使わないケーブルをそのままにしておくのは見た目の問題だけでなく、発煙、発火の恐れもありますのでしっかり整頓しておくことも大切です。様々な収納方法がありますが、100均や雑貨店、ネットで電気コードや使わないケーブルを収納できる便利なグッズもあります。

また、収納方法には便利グッズを使わなくても収納できる方法もあります。100均で買うことのできる意外な物が収納に使えたり、家にある物を活用してサッとまとめることだってできます。グッズだけでなく、電気コードやケーブルのまとめ方、収納方法もご紹介しますので参考にしてみて下さいね。

電気コードの収納方法20選!頻繁に使うコードのまとめ方

1.よく使うコードにはこれ!八の字結び

スマホやゲームの充電ケーブル、イヤホンなど頻繁に使う物は、まとめてもまたすぐに使うことができるようになっていると便利ですよね。実はグッズを使わないケーブルのまとめ方があるんです。それが「八の字結び」です。

まとめ方も簡単で、さらにケーブルを解く時にも絡まることがない便利なまとめ方ですので、ぜひやってみて下さい。八の字結びのやり方をご紹介します。

八の字結びのやり方

  1. 中指と薬指の間にコードを挟む
  2. 中指と薬指を曲げる
  3. 人差し指と小指に八の字にコードを巻き付けていく
  4. コードを15cmほど残し、指を抜き取る
  5. 余っているコードを八の字にまとめたコードの真ん中に巻き付ける
  6. 最後にコードの先端を巻いたコードに差し込む

2.自作の小物入れを活用して

充電ケーブルや電気コードのまとめ方に自作の小物入れなどを活用するアイデアもあります。毛糸や紐などで編んだ小物入れなら、ケーブルや電気コードを収納するだけでなく、編み目の部分にケーブルやコードを差し込んで使うことができますので、絡まずにまとめることができます。

3.革のクリップなら簡単オシャレにまとまる


充電ケーブルや電気コードをまとめるのに革製のクリップを使うと、見た目もオシャレにまとめることができます。革のクリップは雑貨店やネットなどで買うことができます。100均などで材料を揃えて、自分で手作りすることもできますよ!

4.家にある意外な物を活用して

充電ケーブルや電気コードをまとめるのに、どのご家庭にもある意外な物が役に立つんです。それが、トイレットペーパーやサランラップの芯です。使い終わった芯をそのまま使ったり、少し短めにカットすれば、それぞれのコードがぴったりおさまり使いやすくなります。

トイレットペーパーやサランラップの芯はそのまま使うだけでも便利ですが、芯の周りにマスキングテープを貼り付けるだけで見た目も可愛くてオシャレになります。

5.100均グッズを組み合わせてお手軽に!

空気清浄機などの電気コード、使っていない時にそのままになっていたり、まとめても下に置いてある状態ですと、掃除の度に腰をかがめなければなりません。毎日のこととなると意外と負担がかかるものですよね。そこに、ちょっとした工夫をするだけで電気コードも使いやすく、掃除も楽になるんです。

空気清浄機などの後ろに100均などでも買うことのできるフックを貼り付けるだけで、電気コードもまとまり、腰をかがめる必要もなくなります。さらに、フックを貼る時に下にマスキングテープを貼り、その上にフックを貼り付ければ、フックの位置を替えたい時にすぐに剥がすこともでき便利ですよ!

6.100均で揃う材料で手作り!

100均には充電ケーブルや電気コードをまとめるのに便利なグッズもありますが、デザインは限られています。そんな時には、自分の好きな動物や形など手作りしてみてはいかがでしょうか。100均の手芸コーナーで売っている綿やフェルトを使えば簡単にできます。

綿は白い物の他にも色がついている物もありますので、色付きの綿を使えば、可愛い動物が出来上がります。フェルトは裏がシールになっているものなどもありますので、フェルトと綿を使っても簡単にできます。

電気コードの収納方法20選!固定されたコードのまとめ方

7.マジックテープで!掃除も楽々に

テレビや周辺機器、PCなどの電気コードは差しっぱなしの状態で頻繁に動かすことがないというご家庭がほとんどだと思います。見えにくいということもあり、そのままぐちゃぐちゃの状態で気がついたらホコリがいっぱいということもあるのではないでしょうか。

テレビ裏の電気コードはマジックテープを使い、まとめるだけで驚くほどスッキリします。床にそのまま置いてあるより、掃除もしやすく、ホコリも溜まりにくくなりますよ。

8.100均のワイヤーラックを使って


テレビはテレビ台に乗せて使っている方が多いと思います。そのテレビ台をうまく利用し、電気コードをまとめることもできます。テレビ台にワイヤーラックを付ければ、電気コードをスッキリまとめることができます。ワイヤーラックは100均で様々な大きさの物が売っています。

テレビ台の大きさに合わせたワイヤーラックを、テレビ台に貼り付けます。同じく100均にあるフックを使えばラックをかけることができるので便利です。電気コードをまとめたら、結束バンドでワイヤーラックに固定すれば、あっという間にごちゃごちゃだったコードがスッキリまとまります。

9.可愛い空き瓶を使ったアイデア

キッチンでも、トースターや電気ポット、ジューサーなど様々な家電製品がありますよね。キッチンでも家電製品は決まった位置で使い、動かさずに使う物も多いのではないでしょうか。キッチンでは空き瓶などを利用すると、電気コードもスッキリまとまります。見た目も可愛く、キッチンにぴったりですよ。

10.水回りにおすすめ!フックを使った空中収納

洗面所でうまくまとまらず気になる電気コードと言えば、ドライヤーや電動歯ブラシの電気コード。毎日使うので、邪魔だなと思いつつ、そのままになっていませんか?そんな時は、フックやマグネットを使っての空中収納がおすすめです。

洗面台にフックを付けて、そこに電気コードを這わせるようにするだけで、洗面台がスッキリします。そのままにしておくより、水がかかることも少なくなります。

電気コードの収納方法20選!TV&PCコードの収納

11.アクリルケースに入れるだけでスッキリ

PCや音楽機器などの電気コードの収納方法には困ってしまいますよね。コードを繋げたままで置いておくため、ごちゃごちゃしてしまいがちです。そんな時には、リモコンなどと一緒にアクリルケースに入れるだけでも見た目がスッキリしますよ。

12.収納で活躍!書類ケースを使って

収納で役立つグッズと言えば100均で買うこともできる書類ケースです。書類ケースを使った収納方法は洋服などでは多く活用されていますが、実はPCやテレビの周りなどでも使うことができます。大きいサイズの書類ケースを使えば、機器をそのままでき、すぐに取り出すこともできるので便利な収納方法です。

13.意外なところで役立つ!書類ケースの小さな穴

100均の書類ケースを使った収納方法をご紹介しましたが、書類ケースは上の部分が大きく開いていますのでそこからコードやケーブルを出して使うこともできますが、背中の部分にある穴が役に立つこともあります。背中の部分の穴から電気コードやケーブルを出して使えば機器はそのまま中に入れたまま使うことができます。

14.節電タップ+収納ボックス


電気コードがたくさん集まっている箇所では節電タップを使った収納方法もおすすめです。まずは節電タップに挿し込んだら、蓋が付いていないタイプの収納ケースにいれれば、サッと引き出すこともでき、すぐに電源をONすることができます。

また、節電タップやコードにどの電気コードなのかラベルを貼ったり、タグを付けたりひと目でわかるようにしておくとさらに使いやすくなりますよ。見た目もスッキリとして、使い勝手の良い収納方法ですのでおすすめです。

15.100均の木箱をリメイクして!

電気コードを節電タップに繋いだら、見えないように箱に入れておくと見た目もスッキリ、ホコリも付きにくくなります。箱は100均の木箱をリメイクすることもできます。木箱を蝶番で止めれば、開け閉めしやすく、さらに取っ手となる穴の部分から電気コードやケーブルを出すこともできるので、使いやすいですよ。

16.ケースをかぶせるだけでもスッキリ

収納ボックスにしまうという収納方法をご紹介しましたが、収納ボックスを置く場所が近くにないという場合には収納ボックスをかぶれて置いておくという収納方法もあります。PCコードや電話線などはごちゃごちゃしてしまいがちですよね。

でも、棚の上に置いてあり収納スペースがなく、収納ボックスが置いてあると不自然なんていうこともあると思います。そんな時はコードをまとめたら、蓋の付いていない小さめの収納ボックスをかぶせてみて下さい。コードが隠れて、とてもスッキリします。

電気コードの収納方法20選!使わないケーブルのまとめ方

17.ちょっとしたひと手間が大事!ラベルを付ける

電気コードやケーブルには頻繁に使うもの、付けっぱなしにしておくもの、たまにしか使わないものがあると思います。使わないケーブルはそのままにしておかず、収納しておきましょう。使わないケーブルの収納方法をご紹介します。

まずは使わないケーブルの収納方法の基本ですが、ケーブルをまとめたら、どの機器に使うケーブルなのかすぐにわかるようにラベリングしておきましょう。ラベルを貼っておけば、使う時にすぐ取り出せますので便利です。

18.蓋付きのボックスならホコリも付かない

使わないケーブルは、使う時に出せばいいので、できれば蓋付きのボックスに収納するのがおすすめです。蓋付きのボックスならホコリが付くこともありませんし、置いてあっても中が見えませんし、目立ちません。

19.蓋付きのかごなら見せてもOK!

蓋付きのボックスにも様々な素材の物がありますが、かごであれば部屋の中に置いてあっても、違和感がありません。使わないケーブルの本数に合わせて箱の大きさを合わせれば、邪魔にならずスッキリ収納することができます。

20.透明なケースならひと目でわかり便利!

使わないケーブルをクリップなどでまとめたら、1つ1つ透明のビニールケースに入れておくのも1つの方法です。透明のビニールケースならホコリも付きにくく、さらに中身が見えやすいので使う時にわかりやすくなります。ラベルを貼っておいても、なおわかりやすいですね。

電気コードの収納方法!収納に便利なグッズ

コード収納アニマル

電気コード、使わないケーブルをまとめる、収納するのに役立つグッズをいくつかご紹介します。まずは、よく使うスマホやゲームの充電ケーブルをまとめるのに便利なグッズがダイソーの「コード収納アニマル」です。スポンジ状の動物にコードやケーブルを巻き付けるだけで簡単にコードをスッキリと収納することができます。

コードクリップ

ダイソーの「コードクリップ」もおすすめです。電気コードやケーブルをまとめたらクリップで留めるだけで、コードを簡単にまとめることができます。ラベルを貼ることもできる大きさですので、ラベルを貼っておけば何のコードがすぐにわかり、さらに便利に使うことができます。

コードホルダーウェブ

PCやデスク周りで使いやすいのが「コードホルダーウェブ」です。溝にコードやケーブルを巻き付ければ、たくさんあるコードが絡まらずにスッキリとまとめておくことができます。マグネットになっていますので、デスクの金属部分に貼り付けて使うことができます。

使う場所にマグネットを貼り付けられる場所がないという時には、100均にも売っているマグネットシートがおすすめです。マグネットシートはシート状ですので、壁や家具の側面に貼ることもできます。そこにコードホルダーウェブを貼り付けることができますので、便利ですよ。

テーブルタップボックス

差しっぱなしになっている電気コードも使わないケーブルも収納できる便利なボックスが「テーブルタップボックス」です。蓋付きのボックスになっているため、使わないケーブルなどを収納することもできますし、箱の側面に溝がありそこからケーブルを出して使うこともできますので、どちらのコードを収納するのにも便利です。

電気コードはスッキリ収納すれば安全!快適!

いかがでしたか?電気コードや使わないケーブルのまとめ方、収納方法20選ご紹介しました。電気コードなどは放っておくとすぐにごちゃごちゃと絡まったりします。特にテレビ裏などはホコリが溜まってしまったり。でも、電気コードなどホコリがかぶったまま放置しておくと発煙や発火の恐れがあります。

見た目が悪いだけでなく、危険ですので電気コードや使わないケーブルはスッキリと収納するようにしましょう。コードやケーブルなどの収納方法は様々ですが、まずは頻繁に使うもの、コードが差しっぱなしのもの、使う頻度が少ないものと分けてから収納しましょう。

電気コードや使わないケーブルの収納方法を20選ご紹介しましたが、どのアイデアもすぐにできるものばかりです。100均で買うことができたり、家にあるものを使ったりとお手軽にできるアイデア満載ですので、ぜひ参考にして電気コードやケーブルをスッキリ整理してみましょう!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。