
INDEX
100均のワックスペーパーはどこに売っている?
①製菓用品売り場

ワックスペーパーは、製菓用品売り場に並んでいることが多い商品です。手作りのお菓子をラッピングするのに、頻繁に使われるからですね。製菓用品売り場に並んでいると、クッキングシートと似ているので同じ使い方をしてしまいがちですが、実は注意が必要です。
クッキングシートはオーブンや電子レンジで使える、耐熱性のある紙です。250度くらいまでは大丈夫なものが多いですね。しかし、ワックスペーパーには耐熱性がありません。60度くらいで、紙に塗られたワックスが溶け出してしまいます。オーブンや電子レンジでは使えないので、気を付けましょう。
②ラッピング用品売り場

100均の店舗によっては、ラッピング用品コーナーに並んでいることもあります。ワックスペーパーは薄い紙なので、プレゼントを包む紙としておすすめです。100均のワックスペーパーは、デザインも可愛いものが多いので、贈り物のラッピングにぜひ活用してみましょう。
③キッチン用品売り場にはあまりない

100均のワックスペーパーは、キッチン用品コーナーに並んでいることはあまりありません。ワックスペーパーをクッキングシートと同じものだと考えている人は、キッチン用品コーナーを探してしまうかもしれません。
しかし、ワックスペーパーはクッキングシートとは別物で、調理に使うよりもラッピングに使うのに適している紙です。ワックスペーパーを探している人は、まず製菓用品やラッピング用品の売り場を探してみましょう。
【ダイソー】100均のおすすめワックスペーパー4選
①ハリネズミ柄
ダイソーのハリネズミが描かれたワックスペーパーです。クラフト紙のようなベースカラーに、小さめの可愛いハリネズミがたくさんデザインされています。
茶色ベースのワックスペーパーは、手作りの焼き菓子と雰囲気がよく合うので、ラッピングにもおすすめですよ。袋を作ってお菓子を直接入れても、油が染み出ないので、ぜひ活用してみましょう。
②ミルクカートン柄
ミルクカートンがたくさん描かれた、ダイソーで人気のワックスペーパーです。白ベースに、青と白の牛乳パックがたくさん並んで描かれており、韓国風なデザインが可愛いと評判ですよ。ミルクカートン柄なので、牛乳と相性の良いパンを食べる時に使うと良いでしょう。サンドイッチを包むのにもおすすめの柄です。
③カフェデザイン
カフェの看板のような英字の絵柄が全面に入った、ダイソーのワックスペーパーです。黒ベースのワックスペーパーは、おしゃれな雰囲気がグッと高まります。手作りのお菓子をラッピングしてプレゼントすれば、お店で買ったような仕上がりになりますよ。
家でお菓子を食べる時に、敷き紙として使うと、カフェで食べているような気分になれます。たまには自宅で美味しいお菓子とコーヒーを用意して、カフェのような雰囲気のおやつの時間を作るのも良いですね。
④シンプル英字柄
筆記体のシンプルな英字デザインが入った、ダイソーのワックスペーパーです。クラフト紙のようなベースに、黒と白の筆記体で「be smile」と書かれています。
一見無地に見えるようなシンプルなデザインなので、大人っぽい雰囲気で使いたいときにおすすめです。手作りお菓子のラッピングや、お家でおもてなしをするときの敷き紙にすると、おしゃれな印象にできますよ。
【セリア】100均のおすすめワックスペーパー4選
①フラワー柄
大人っぽい小花が描かれた、セリアのワックスペーパーです。100均には、25cm×21.8cmというワックスペーパーが多い中、セリアのフラワー柄は折り紙サイズです。
少し小さめのサイズなので、小さな皿に敷き紙として使うのに便利ですよ。キャラメルなどをキャンディ包みする時にも、折り紙サイズがぴったりです。花柄でも大人っぽいデザインなので、可愛過ぎるのが苦手な人におすすめですよ。
②星座柄
星座デザインが可愛い、セリアのワックスペーパーです。よくある大きめサイズではなく、15cm×15cmの使いやすい折り紙サイズです。
星座デザインというと、夜空のようなネイビーベースの物が多い中、ピンクとブルーのグラデーションがきれいなカラーです。夜明け前の夜空のような色で、可愛いと人気のワックスペーパーなので、見つけたらぜひ手に取ってみてくださいね。
③ビンテージラベルシール柄
ビンテージラベルシールがぎっしりと並んだデザインの、セリアのワックスペーパーです。全体的にくすんだカラーのベージュと、はっきりとした色使いのオレンジっぽいカラーがあります。100均の25cm×21.8cmのワックスペーパーは、20枚入りのものが多いですが、ビンテージラベルシール柄は13枚入りです。
ほかのワックスペーパーより、1枚当たりの値段は少し高めですが、とにかくデザインがおしゃれと人気になっています。ハンバーガーやサンドイッチを包むのに、雰囲気がぴったりですね。ラベルデザインを切り取って、デコレーションやコラージュに使うのもおすすめですよ。
④ボタニカル柄
リゾート風の柄が全面に入った、セリアのワックスペーパーです。ブラウンベースのプルメリア柄と、ベージュベースのヤシの木柄があります。どちらも南国を思わせるようなデザインで、色を多用していないので大人っぽい雰囲気です。ハンバーガーを食べる時の包み紙にすると、自宅で南国リゾート気分が味わえますよ。
【キャンドゥ】100均のおすすめワックスペーパー3選
①いちごスイーツ柄
ジャムやパフェなど、いちごを使ったスイーツがちりばめられた、キャンドゥのワックスペーパーです。ベースカラーもいちごミルクのようなパステルピンクで、女性が好きな「可愛い」が詰まったデザインになっています。いちごを使ったお菓子を食べる時に、ぜひ使ってみてくださいね。
②ドリーミーユニコーン柄
ファンシーカラーのユニコーンが描かれた、女の子らしいキャンドゥのワックスペーパーです。ユニコーン以外にも、花やハート、リボンなどが描かれており、女の子らしさ満載のデザインになっています。お弁当の敷き紙に使うと、中身は普通のおかずでも、可愛らしいお弁当に変身しますよ。
③チェック柄
キャンドゥにある、チェック柄のワックスペーパーです。クラフト紙のようなブラウンベースなので、ナチュラルな雰囲気ですね。手作りの焼き菓子等をラッピングすると、素朴な雰囲気になって可愛いですよ。
【ラッピング編】100均のワックスペーパーのおしゃれな使い方アレンジ
①瓶のラッピング
結婚式のプチギフトとして人気のマルティネリのアップルジュースを、ワックスペーパーでラッピングするアイデアです。蓋部分に無地のワックスペーパーをかけ、名前や日付の入ったタグを麻紐で巻き付けるだけでできますよ。
手作りジャムを瓶に詰めて、蓋にワックスペーパーを掛けるのもおすすめです。柄の入ったワックスペーパーはもちろん、無地でも十分おしゃれにラッピングできますよ。
②手作りキャラメルのラッピング
手作りの生キャラメルを、100均のワックスペーパーでキャンディ包みにする活用法です。ワックスペーパーは表面にワックスが塗られているので、柔らかい生キャラメルでもくっつきにくいという特徴があります。好きな柄のワックスペーパーを、小さめにカットして使いましょう。
もちろん生キャラメル以外にも、小さめのお菓子をキャンディ包みにしても良いですね。簡単に可愛くできるので、おすすめのラッピングですよ。
③手作り焼き菓子のラッピング
焼き菓子の小分けラッピングに、ワックスペーパーを使うアレンジアイデアです。よくある透明の袋に焼き菓子を入れる際に、ワックスペーパーでくるっと巻いてから入れてみましょう。
袋に入れるだけよりも、おしゃれにラッピングできますよ。100均のワックスぺーパーはブラウン系のカラーのものが多いので、素朴な焼き菓子と雰囲気もぴったりです。
ワックスペーパーを使ったラッピングをもっと知りたい人は、ぜひ下の記事も読んでみてくださいね。簡単でおしゃれなアイデアがたくさん載っているので、きっと参考になりますよ。
【食事編】100均のワックスペーパーのおしゃれな使い方アレンジ
①お弁当の敷き紙
お弁当を詰める際に、敷き紙としてワックスペーパーを使うアレンジアイデアです。おかずの汁漏れが気になる時などに、水や油に強いワックスペーパーが最適です。
実用的な面だけでなく、見た目がおしゃれで可愛くなるので、いつものお弁当がグレードアップできますよ。ただしワックスペーパーには耐熱性がないので、お弁当を電子レンジで温める場合には、使わないように気を付けましょう。
②サンドイッチの包み紙
サンドイッチをワックスペーパーで包む使い方です。最近は、具材をたっぷりと挟んだ、見た目にも華やかなサンドイッチが流行っています。しかし具材たっぷりのサンドイッチは、食べづらいのが難点です。ワックスペーパーでギュッと包んであげると、食べやすくなりますよ。
実用性だけを重視するなら、無地のワックスペーパーでも構いません。絵柄のデザインされたものを使うと、見た目もより可愛く仕上がりますよ。
サンドイッチをおしゃれに包みたいと思ったら、下の記事が参考になりますよ。お弁当にもぴったりな可愛いラッピングも紹介されているので、ぜひ読んでみてくださいね。
③手作りハンバーガーの包み紙
手作りのハンバーガーを、100均のワックスペーパーで包むという使い方です。自宅でハンバーガーを作ると、外食気分が味わえて楽しいですよね。英字プリントやラベルデザインのワックスペーパーで包めば、よりおしゃれになり外食気分が高まります。普段は小食の子供でも、きっと喜んでたくさん食べてくれますよ。
100均のおしゃれなワックスペーパーをどんどん活用しよう
100均にあるワックスペーパーは、おしゃれで便利なアイテムです。耐熱性がないので、電子レンジには使えませんが、お菓子などのラッピング材料としておすすめです。毎日の食事でも、ワックスペーパーを取り入れると食卓が華やかになりますよ。ぜひ、100均のワックスペーパーを活用してみてくださいね。
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。