INDEX
ネックレスの保管方法は?
ごちゃごちゃになりやすいアクセサリー
アクセサリーショップへ行ったらつい購入してしまい、気づけばアクセサリーボックスの中がぐちゃぐちゃになっている経験がある方は多いのではないでしょうか。アクセサリーの中でもネックレスは、まとめて保管すると絡まりやすく、使用したい時に限ってほどけなくなり、結局着けるのを諦めてしまうなんてことも。
ネックレスの収納アイデアを紹介します
そこで今回は、ネックレスの収納アイデアをご紹介いたします。おしゃれにディスプレイをするアイデアから空いているスペースを有効活用するアイデア、100均グッズを使ったDIYのアイデアなど、幅広く収納アイデアをご紹介しているのでぜひ、ご参考ください。
【ネックレスの収納アイデア】個数レベル★☆☆
ミニグラスでおしゃれにディスプレイ
ミニサイズのワイングラスを使ったネックレス収納アイデアです。リングやイヤリングなど他のアクセサリーと一緒にディスプレイ風に飾るだけでおしゃれなインテリアになります。トレイやプレートの上に置いて並べても可愛いですが、グラスだと高さがあるのでネックレスのチェーンを活かしたディスプレイが可能になります。
実験で使用するビーカーもインテリアに
雑貨用のビーカーを使用したネックレスの収納アイデアです。大きさの異なるビーカーを並べて、ピアスと一緒にネックレスをディスプレイします。ビーカーの縁にネックレスのチェーンを垂らしてペンダントのデザインを見せることで、おしゃれにディスプレイすることができます。
高級感を出すならフォトフレームで
写真立てのフレームを使用したネックレスの収納アイデアです。写真立てのフレームに飾ると贅沢な雰囲気になります。黒い台紙にネックレスのジュエリーが映え、アクセサリーショップに飾られているかのような高級感のあるおしゃれなディスプレイになっています。
コルクボードを使ってナチュラルに飾る
コルクボードを使ったネックレスの収納アイデアです。自己流にDIYをしたコルクボードに、ネックレスを掛ければおしゃれな収納になります。ネックレスのデザインも見やすい収納アイデアです。
【ネックレスの収納アイデア】個数レベル★★☆
他のアクセサリーと一緒にディスプレイ
フックが付いているアクセサリースタンドを使用した王道のネックレスの収納アイデアです。イヤリングやピアス、リングなども一緒にディスプレイ可能でフックになっていることから使用する際もピックアップしやすくなっています。引っ掛けるだけでおしゃれなアクセサリー収納として、見た目も楽しいディスプレイです。
仕切りを使って引き出しを活用
販売されている仕切りを引き出しの中に敷き詰めて保管するネックレスの収納アイデアです。所有しているアクセサリーを全て並べて収納することもできますが、全てネックレス用の縦長の仕切りに変えると、ネックレス中心の収納に変えることも可能です。引き出しの中に収納できるので、アクセサリーの劣化の防止にもなります。
有孔ボードを使って自由に配置
DIYの収納でも人気の有孔ボードを使用したネックレスの収納アイデアです。フックを使って自由に引っ掛けることができるので、この先ネックレスが増えても、フックの位置を変えるだけで簡単に配置できる点が魅力です。
インテリア用の鳥かごを使う
インテリア雑貨用の鳥かごを使用したネックレスの収納アイデアです。写真にはピアスを収納していますが、一緒にネックレスを枠の中に通せば、ピアスと一緒にディスプレイすることもできます。ペンダント程の短いチェーンのネックレスであれば、写真のような鳥かごを使っておしゃれに飾りながら保管することができます。
シンプルに見やすく収納する
木にフックを刺し込むだけで簡単に完成するネックレスの収納アイデアです。シンプルですがスッキリとしていてネックレスのデザインを確認しやすいディスプレイとなっています。木の上部分にミニチュアの雑貨を置いたり、お気に入りのポストカードを並べてもおしゃれになります。
【ネックレスの収納アイデア】個数レベル★★★
ハンガーならネックレスが増えても安心
木製のハンガーにフックを付けて作ったネックレスの収納アイデアです。ハンガー1つで足りる方はそのまま壁に掛けて飾っても良いですが、数が多い方はハンガーを増やし、クローゼットにまとめて掛けて保管することもできます。これなら大量にネックレスがあっても、場所を取らずに保管することができるのでおすすめです。
小皿でショップのようなディスプレイ
小皿に分けて保管するネックレスの収納アイデアもあります。大量のアクセサリーを持っているけれど、見た目も可愛く保管したい方におすすめの収納アイデアです。引き出しの中に小皿を並べておけば、大事なアクセサリーに埃が被る心配も少なくなります。同じ小皿で揃えるだけでショップのようなディスプレイになりますね。
クリアポケットで見やすく収納
ポケットカレンダーを使用した収納アイデアもあります。透明のポケットなので、どんなアクセサリーが入っているか一目瞭然で分かりやすい収納アイデアとなっています。ポケットカレンダー以外にも、カード用のウォールポケットも同じように収納することができます。
つっぱり棒で大量のネックレスを収納
つっぱり棒を使った大量のネックレス収納アイデアです。数えきれないほど多くのネックレスを持っている方は、つっぱり棒とフックを使ってディスプレイする方法もおすすめです。つっぱり棒はウッドタイプやゴールドタイプなど種類が多いので、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。
【ネックレスの収納アイデア】スペース有効活用編
扉の内側のデッドスペースを使う
扉の内側を有効活用したネックレスの収納アイデアです。100均でも購入できる透明粘着フックを扉のデッドスペースに付けるだけで完成します。シンプルな収納アイデアですが、収納に入っている他のアクセサリーと別の場所に保管すると混在しないので、絡まる心配も少なくなります。
つっぱり棒を使ってスペースを有効活用
こちらは収納の中に突っ張り棒とフックを使ったネックレスの収納アイデアです。S字フックは持っているネックレスの数に合わせて調整できるので、この先増えてしまってもフックを付け足すだけで、収納スペースを確保できるので便利です。突っ張り棒もS字フックも100均で購入できるので、すぐに真似できるアイデアです。
収納の壁に直接フックを付ける
収納の壁に直接、粘着フックを取り付けたネックレスの収納アイデアです。粘着フックは100均で購入することができます。壁の奥に取り付けているので、ひとつひとつのネックレスのデザインが見やすく、見た目がスッキリとしています。奥の壁だけでなく、側面の壁も活用すれば、数多く収納することができます。
【ネックレスの収納アイデア】インテリア重視編
流木を使ったネックレス収納アイデア
流木と麻ひもで作ったネックレスの収納アイデアです。壁に掛けてインテリアとしても使うことができ、流木の素朴でナチュラルな雰囲気がとてもおしゃれです。
見せる収納としてネックレスが壁に掛けてあるので、ネックレスのデザインがインテリアの一部にもなっています。トライバルなネックレスのデザインが流木の雰囲気とリンクして、よりおしゃれに見えます。
アンティークフレームで華やかに
アンティーク調のフレームの中にディスプレイをするネックレスの収納アイデアも、とてもおしゃれです。アンティーク感溢れるウォールフレームに、お気に入りのネックレスを飾れば、見た目も華やかなインテリアになります。眺めるだけでも楽しいおしゃれな収納アイデアですね。
アートフレームとネックレスの融合
インテリアのアートフレームを使ったネックレスの収納アイデアです。アートフレームに、いくつか好きなところに画鋲を刺して、あとは自由にネックレスを飾ったら完成です。大ぶりのデザイン性の高いネックレスを組み合わせると、飾るだけでアーティステックなアクセサリー収納になりますね。
取っ手に掛けておしゃれにディスプレイ
たくさんの取っ手を取り付けたボードを使用して飾るネックレスの収納アイデアは、おしゃれです。ひとつひとつの取っ手にアクセサリーを引っ掛けるだけで、おしゃれなウォールボードとしてインテリアになります。見た目も可愛くネックレスを収納したい方におすすめです。
【ネックレスの収納アイデア】100均でDIY編
カードフレームと画鋲で簡単DIY
100均で購入できるカードフレームと画鋲だけで簡単に作ることができるネックレスの収納アイデアです。画鋲はデザインのある物や飾りが付いた物など、さまざまな種類が販売されているので、お好みの画鋲で自由に選んで作ることができます。上にお気に入りの写真やカードを立てて使うこともできるので一石二鳥ですね。
布を使って温かみのあるディスプレイ
布で段ボールを包み、画鋲を刺して製作したネックレスの収納アイデアです。ウォールラックに立て掛けることで、底部分にはイヤリングやピアスなど細かいアクセサリーを一緒に収納することができて便利です。両サイドに造花を飾れば、見た目もおしゃれなアクセサリー収納の完成です。
すのことウッドクリップをペイント
100均で購入可能な、すのことウッドクリップを使用したネックレスの収納アイデアです。すのことウッドクリップをそれぞれ好きな色にペイントし、すのこにクリップを釘で固定するだけで完成します。カラフルな壁掛けなので収納だけでなく、おしゃれなインテリアとしても楽しむことができますね。
お好みの布を使ってネックレス収納を
コルクボードに布を貼り付け、フックを取り付けると簡単にアクセサリーボードが完成します。コルクボード、フックは100均で購入することができます。布は自宅にある余っているものを使うことができます。
柄物の布で製作すると、アクセサリーを掛けるだけでなくインテリアとしてもおしゃれなファブリックボードとしても活躍します。持っているアクセサリーの数に合わせて、フックの数を購入できるので自分の所有数に合ったアクセサリー収納を作ることができます。
木箱を立てて使えばネックレスの収納に
100均で購入できる木箱とフックを使ったネックレスの収納アイデアです。木箱を立てて、フックを付けるだけで簡単にアクセサリーの収納が完成します。好きな色にペイントしたり、ニスを塗って雰囲気を変えてみたり、DIYで自由にアレンジできるのも楽しいですね。
コレクションケースでしっかり保管
100均で購入できるコレクションケースをDIYし、アクセサリーの収納に変身しました。コレクションケースに合わせてカットしたコルクマットを敷き、フックを取り付ければ、おしゃれな収納ケースが完成します。クリアボードで中身が見えながらも、空気に触れず保管することができるのでおすすめの収納アイデアです。
本格的アクセサリーBOXをDIYで
100均のクリアケースに、厚紙を貼ったフェルトを仕切りにすると本格的なアクセサリーBOXが完成します。DIYなので、たくさんネックレスをお持ちの方は縦長の仕切りを多めに作ったり、自分の持っているアクセサリーに合わせて仕切りを調整することもできますね。
アクセサリーを使いやすくおしゃれに収納しよう
今回はネックレスの収納アイデアをご紹介しました。少しのアイデアや工夫をするだけでたくさんあるネックレスも、おしゃれに見やすく収納することができます。また、DIYで自分だけのネックレス収納も100均グッズを使って手軽に作ることができます。この記事がネックレスの収納に少しでも参考になれば幸いです。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。