Large thumb shutterstock 123103753

入籍後友達へのフェイスブック・SNSでの結婚報告のコツ11選!例文あり!

更新:2020.07.20

入籍後の結婚報告などをフェイスブックなどのSNSに書きたくても下手な書き方をしてしまうと非難の的となってしまいます。今回はそんなSNSのコツ、友達からウケやすいSNSの使い方のポイントを解説します。また、結婚報告などの例文も参考にしてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



フェイスブックでの結婚報告はあり?なし?

フェイスブックでの結婚報告は不快に感じることも

落ち込む

フェイスブックなどSNSを使って知り合った友達や、そこから繋がった友達なども多くいると思いますが、その中で結婚報告などをされた時、あなたなら不快に思いますか?中には不快に思う人もいる様です。他人の悪口は蜜の味とも言いますが、その逆に人の幸せは妬みに変わってしまうこともあります。

フェイスブック関係なく友達の場合はおめでたい!

お祝い

フェイスブックなどSNSを通じて知り合った友人の場合は妬みに変わってしまうこともありますが、元々友達だった相手が結婚報告をした場合にはおめでたい気持ちになりますよね。ここの大きな違いは元々友達か、それともネット上で知り合ったかと言う部分です。

SNSでの発言にも気を遣う必要あり

考える

幸せなことがあれば「幸せ」嫌なことがあれば「愚痴」とSNSなどは自由に使いたいというのが誰もが思う本音でしょう。しかし、最近では誰でも見れてしまうという部分から、自由に思ったことを書くことが出来ないというストレスもあります。

その様なことが原因で最近ではSNS疲れという言葉もある程です。もしかしたら知らず知らずのうちに、あなたもSNS疲れを感じてしまっているかもしれません。

SNSで繋がった友達に感じること…

SNSだけの薄い関係

スマホ

SNSだけで繋がった人とはどうしてもリアルな友達よりも薄い関係に感じてしまいます。または、SNSで昔の友達と繋がるなんてこともあるかと思いますが、当時そこまで仲良くなかった相手に対してはSNS上だけの薄い関係で終わってしまうということもあります。

何を考えているかわからない

悩む

リアルではなくSNSだけで繋がった関係というのは、お互いに一歩引いた様な関係になってしまうので、そこから「何を考えているかわからない」という所に辿り着いてしまいます。何を考えているかわからないから何を発言したら良いのかもわかりません。

友達なのに気を遣ってしまう

スマホ

SNSで繋がったとは言っても友達であることに変わりはありません。それにリアルな関係の友達にも気を遣ってしまうことはあるでしょう。しかし、SNSだけで繋がっている友達には、それ以上に気を遣ってしまいます。

POINT

本当に友達?

SNSではフォローを増やしたいと思っている、いわゆる「数増やし」をしている人もいます。SNSから友達になった人は本当に友達でしょうか?

フェイスブック・SNSでの入籍結婚報告のコツ11選

フェイスブック・SNSでの入籍結婚報告のコツ①明るく!

明るい

入籍結婚報告なのでとにかく明るい投稿を心がけましょう。せっかくの明るい報告なのに気を遣った様な謙虚な投稿内容では逆に祝いのコメントをつけづらくなってしまいます。

フェイスブック・SNSでの入籍結婚報告のコツ②真面目に!

ノート

明るくと言っても弾けすぎてしまってはいけません。明るくしつつも文章はしっかりと真面目な文章で書く様にしましょう。例えば「結婚ちょー嬉しい!!」などと書いてしまうとあまりまわりから見ても祝いたくなる様な文章ではありません。

フェイスブック・SNSでの入籍結婚報告のコツ③身内話は書かない

仲間

結婚の時に相談に乗ってもらった相手などもいるかと思いますが、そういう相手への感謝の気持ちは次の投稿の際にしましょう。身内話をしてしまうとその身内を知らない人は絡みづらくなってしまいます。

フェイスブック・SNSでの入籍結婚報告のコツ④のろけない

ラブラブ

入籍結婚というのはおめでたいことですが、これはあくまで結婚報告ですから、「大好き!」などとのろけるのはあまり良い印象を持ってもらえません。のろけは報告ではない時にしましょう。

フェイスブック・SNSでの入籍結婚報告のコツ⑤画像をつける

スマホ操作

のろけないとは解説しましたが、ただただ文章だけでは幸せな気持ちも伝わりません。画像があるだけで幸せな雰囲気が見ている人にも伝わりやすくなるので、幸せそうな画像は一枚つけておきましょう。

フェイスブック・SNSでの入籍結婚報告のコツ⑥指定しない

仲間

これは投稿の際にその投稿を「誰か」に向けて書かない様にするという意味です。「支えてくれた友達ありがとう」と書いてしまうと、それ以外の関わってない人はあまり良い気分でお祝いのコメントを書くことが出来なくなってしまいます。

フェイスブック・SNSでの入籍結婚報告のコツ⑦出来るだけ長文

文章を書く

例えば「入籍しました」だけの報告ではあまりにも短文過ぎて興味すらもってもらえない場合もあります。沢山の人の支えがあってからこその入籍なので、しっかりと長文で感謝の気持ちを伝えましょう。

フェイスブック・SNSでの入籍結婚報告のコツ⑧つけたしをしておく

パソコン

明るい文面の場合は多少文章が崩れてしまったり友達言葉になってしまうと思いますが、フェイスブックなどの場合は仕事関係の人も繋がっていることもありますよね。そんな人の為にもつけたしとして「お世話になっている方には追ってご連絡致します」などのつけたしをつけておきましょう。

フェイスブック・SNSでの入籍結婚報告のコツ⑨ありがとうは先に言わない

ハート

フェイスブックでの結婚報告の投稿とともに「みんなありがとー!」と書いてしまうのはNGです。お祝いのコメントをもらってから、それに対して返信でありがとうを言う様にしましょう。

フェイスブック・SNSでの入籍結婚報告のコツ⑩動画は載せない


スマホ撮影

フェイスブックでは動画も載せることが出来ますが動画はNGです。動画は見るのに手間がかかってしまいますし、リアルに仲の良い友達しか見ないものです。SNSで繋がった友達は動画を見るのは面倒に思ってしまいます。

フェイスブック・SNSでの入籍結婚報告のコツ⑪ネガティブワードはNG

不満

せっかくの結婚報告なので基本的にネガティブな文章にならない様にしてください。ネガティブな文章での投稿では、どの様に祝っていいのか周りを困らせてしまうだけです。

フェイスブック・SNSでの結婚報告例文

フェイスブック・SNSでの結婚報告例文①HAPPY編

スマホからハート

SNSでの投稿ですいません。なんと…本日入籍致しました!今はとにかく幸せな気分でいっぱいです!いつもお世話になっている方には追って連絡させて頂きます!今日から晴れて奥様になります!

POINT

冒頭と締め

こちらの例文では冒頭で「SNSでの投稿ですいません」と入れていること、そして最後に明るく「晴れて奥様になります」とちょっとしたおふざけが入っている部分が特に大きなポイントとなります。

フェイスブック・SNSでの結婚報告例文②真面目編

スマホを打つ

ご報告です。本日入籍致しました。バタバタしているので、一人一人へのメッセージは追ってお送りさせて頂きます。SNS上での投稿なので、とりあえずのご報告までとさせて頂きます。

POINT

無難に!

こちらの例文は真面目すぎる様にも感じますが、無難で当たり障りのない投稿となっているので、沢山コメントがつかないかもしれませんが、批判的に思われることもないでしょう。

フェイスブック・SNSでの結婚報告NG例

スマホ疲れ

今日入籍しましたー!結婚するまでに相談にのってくれた○○ちゃん○○くんありがとう!○歳までに結婚したいと思ってたからギリギリ間に合ったー!枯れる前でよかった(笑)みんな本当にありがとー!

POINT

失礼と思われる箇所も…

こちらの例文はかなり失礼な投稿となってしまっています。○歳までに…の部分はその年齢を超えている人に対してかなり失礼な文章です。また、人を指定してしまっているのも身内ではない人からするとかなりコメントしにくいです。

例文のポイントまとめ

黒板

良い例文を2つ、悪い例文を一つ紹介しましたが、良い例文の場合は基本的に見ている人を気遣う言葉が入っています。悪い例文の場合は全て自分のことになってしまっています。フェイスブックと言えど、気を遣うということは大事なことです。

フェイスブックではこんな機能を使うのもあり!

投稿公開設定:友達

沢山の友達

フェイスブックでは自分の投稿を誰に見せるか決める機能があります。まず、この「友達」というのはフェイスブックで繋がっている友達全員に投稿を公開するという機能なので、繋がっている人なら誰でも見れてしまいます。

投稿公開設定:次を除く友達

女性3人

「次を除く友達」というのはその投稿を見せたくない相手を指定することが出来ます。自分の中であまり見てほしくない相手、知られたくない相手にチェックを入れると、その人のページには表示されません。

投稿公開設定:一部の友達

男女友達

こちらは「次を除く友達」の逆で、見せたい相手を指定することが出来ます。友達の数に応じて、「次を除く友達」の設定にするか「一部の友達」に設定するか臨機応変に対応しましょう。

自分の幸せをフェイスブックで上手く伝えよう!

せっかくの自分の幸せな報告ですから、あまりにも気を遣いすぎてしまってももったいないです。しかし、あくまでネット上で誰が見ているかわからないものですから、ある程度の礼儀などを考えて、うまく自分の幸せを伝えましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。