Large thumb shutterstock 615524180

部屋の臭いの原因とは?部屋の臭いを消す方法をご紹介します!

更新:2019.06.21

世の中には部屋の臭いの原因になる要素がたくさん存在します。そして、部屋の臭いを消す方法も星の数あります。私自身が試してみて、効果があった部屋の消臭方法を紹介します。臭いは生活と切っても切れない関係です。毎日無理なく実践できる部屋の臭い撃退方法と臭いの原因に迫ります。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



部屋別・臭いの発生場所と原因

1.玄関の臭いの原因

玄関の臭い成分はトイレやキッチンなどの生活サイクル中に発生する「生活臭」と下駄箱などの「靴の臭い」の2つに分別できます。ここでは「靴の臭い」に焦点を当てていきます。

なぜ靴が臭いのかというと、靴に染み込んでいる汗や皮脂成分が雑菌に分解されて「イソ吉草酸(イソきっそうさん)」または「3-メチルブタン酸」という悪臭成分になるためです。チーズや汗の蒸れた酸っぱい臭いが特徴です。温度18度以上、湿度80%以上の環境で白癬菌(水虫の原因となる雑菌)が活発になります。

POINT

カビ臭も原因!

温度25-30度、湿度65%以上になると活発になり、靴に染み込んだ汗や皮脂成分、垢などのタンパク質、ホコリなどを栄養分とします。雑菌もカビも高温多湿を好むため梅雨や夏は繁殖しやすくなり、充分な対策が必要となります。

2.トイレの臭いの原因

一番の原因は尿汚れが雑菌により分解されて発生する「アンモニア臭」です。汚れ部分をピックアップすると、天井・壁・床・便器と床の接合部分・便座裏側・便器淵の裏(リム)・ウォシュレット(TOTO)やシャワートイレ(LIXIL)に付属する洗浄ホース部分です。

またトイレ室内換気扇にも注目します。掃除をしていない換気扇フィルターはホコリがたまり換気力が低下し、臭いがこもってしまいます。これもトイレの悪臭の原因になります。

POINT

便器淵の裏(リム)

汚れがたまりやすいトイレ便器淵裏ですが、最近では「フチなし形状」トイレ(TOTO)が発売されています。トイレデザインも凹凸を少なくし掃除しやすくなっています。トイレの進化は止まりません。

3.洗面所の臭いの原因

「洗面ボウル・排水口」と「洗面台下収納場所」の2つ注目します。まず洗面ボウル・排水口ですが、歯磨き粉や髪の毛、化粧品や人体の油などが付着し雑菌の栄養分となります。雑菌の分泌物がヌメリとなり悪臭の原因になります。洗面ボウル淵裏の黒カビや排水口付近のピンク〜赤カビにも注意します。

次に洗面台下収納場所の悪臭について、配管パイプと床に隙間ができ下水の臭いが上がってきていることが主な原因となります。また、洗面台下にある排水管パイブにも注意が必要です。S字やP字の様な形をしているパイブがありますが、排水トラップと呼ばれています。

QUOTE

排水トラップと言い悪臭や虫が上がって来ない様な仕組みが施されています。例えば、洗面台から水を流した際に排水パイプを通って水が流れていきますが一度パイプを上げておく事で残水がパイプ内に残るようになります。そして、その残水が空気の通り道を防ぎ部屋まで悪臭や虫が上がって来ない仕組みなのです。簡単に言えば水のフタ 引用元:水道コンシェルジュ

長期不在で水道を使用していなかったり排水トラップに水がなくなって乾いた状態になると、水のフタが機能しなくなり下水の臭いが部屋を充満します。

POINT

1回使用したタオルは雑菌だらけ!

洗面所のタオルやバスタオルは濡れた顔や手、身体を1回拭いただけでも雑菌が繁殖します。理想は使用後に毎回洗濯することですがなかなか難しいのが現実です。最近では洗面所やキッチンなどのタオルを全てペーパータオルに変えているご家庭も増えています。バスタオルもフェイスタオルで代用し洗濯しやすくする工夫もあります。

4.お風呂場・脱衣所の臭いの原因

脱衣所の主な臭いの原因は洗濯機とその周辺です。まず洗濯物。汗や皮脂、ホコリなど1日の汚れと湿気を吸収した洗濯物を洗濯カゴまたは洗濯機にそのまま放置します。あるいは脱水後の洗濯物をそのまま放置します。翌朝には雑菌が繁殖して生臭い悪臭(トリメチルアミン)を放ちます。

次に洗濯機本体。「水分」、「温度」、「栄養(汚れや洗剤・石鹸カス)」と雑菌繁殖に必要な3要素が揃っています。洗濯槽内にカビが発生している場合はカビ臭も加わります。洗濯機下隙間のヌメリや赤カビ、排水口のトラップにもご用心。手を当てて、下から風と下水臭が上がってきたら排水トラップが乾いているサインです。

お風呂場全体で見ると換気扇や天井、壁・床のタイルの目地などの黒カビが原因のカビ臭です。浴槽カバー裏(エプロン)も見逃せません。水分と温度と栄養が揃い雑菌の温床となります。ヌメリや腐卵臭(硫化水素)がします。

お風呂場で臭いを放つ要因とその臭い3点

  1. ①ボディタオル:水分とボディウォッシュや垢などから雑菌が繁殖して生乾きの臭い(トリメチルアミン)がします。
  2. ②排水口:洗面所同様に髪の毛や皮脂、石鹸カスが雑菌の栄養分となりヌメリと悪臭を放ちます。
  3. ※排水トラップの設置が緩いと下水臭が上ってきます。
  4. ③お風呂場全体:換気扇や天井、壁・床のタイルの目地などの黒カビが原因のカビ臭です。
  5. ※浴槽カバー裏(エプロン)も要注意!水分と温度と栄養が揃い雑菌の温床となりヌメリやカビ臭・腐卵臭(硫化水素)が発生します。

5.キッチンの臭いの原因

1日以上同じキッチン用タオルや台布巾などを使用していると、雑菌繁殖により生乾きの臭いがします。シンクや排水口も「水分」、「温度」、「栄養」の3要素を満たしてるため雑菌繁殖によってヌメリや腐卵臭が発生します。排水口の排水トラップの締めが緩いと下水の臭いが上がってきます。

ディスポーザー使用の場合も食材の処理残しがあると腐敗臭がします。使用後のスポンジもよく水分を絞っていないとヌメリやカビ、腐卵臭が発生します。魚介類を捌いたり、グリルで焼いた日は生臭さ(トリメチルアミン)が残ります。可燃ゴミ、不燃ゴミ、ビン類、缶類、ペットボトルなども処理の仕方で腐敗臭を放ちます。

冷蔵庫の臭いの種類

  • 食材の腐敗臭(メチルメルカプタン)
  • 発酵食品の臭いが混ざった臭い
  • 冷蔵庫自体のプラスチック臭
  • 保存容器やビニール袋の臭い
  • ネギ共通の臭い(硫化アリル)
  • 食材カスや液だれ、カビ臭

6.リビングの臭いの原因

主にキッチンの調理臭と部屋全体の複合臭が混ざり合いリビングの臭いとなります。特に布製品は臭いを吸収しやすいため普段の掃除に注意が必要です。壁やカーテン、クッション、ソファー、ラグ、カバーなどは加熱による臭い成分を取り込みやく日常のケアが大切になります。

7.畳部屋の臭いの原因


畳といえば「カビ臭」が代表的です。畳部屋が寝室の場合や家具が設置されていたり、洗濯物を干していたり、窓がついていたり、座布団やマットを常時敷いている環境下であるとカビ発生率が高くなります。

8.押入れ・クローゼットの臭いの原因

物の詰めすぎや不十分な衣類の乾燥、換気不足が原因で発生する「ホコリっぽい臭い」や「湿っぽい臭い」、「カビ臭」が挙げられます。

9.寝室・プライベートルームの臭いの原因

汗を吸収した枕やシーツ、寝巻きなどや更に寝具、カーテン、天井、壁など布製品が多く換気が少ない部屋で湿気がこもりがちになっています。「湿っぽい臭い」と「カビ臭」そして酸っぱく蒸れた臭い(イソ吉草酸)や生乾きの臭い(トリメチルアミン)などの臭いを放ちます。

10.廊下の臭いの原因

「生活臭」と「ホコリっぽい臭い」の大きく2つに分けることができます。廊下は各部屋へ通じるため、各部屋の臭いがミックスされています。また廊下は人の行き来が頻繁であり、ホコリがたまりやすくなっています。特に廊下に置物や飾り物などがある場合はものの周辺にホコリがたまりやすくなります。

11.ベランダの臭いの原因

View this post on Instagram

小西です。 給湯器、配管の水漏れのご依頼続々きてます!皆様の周りの方でお困りの方いたら教えてあげて下さいね!  今回は、いつもお仕事を頂いてる会社の会長様のご自宅のバルコニータイルを施工しました!  パチパチとはめていくだけなので簡単ですが、樋まわりとかの加工が必要なので、三宮のタイルなど施工した業者さんに綺麗に仕上げてもらいました!貼る前と後では、全然雰囲気変わりますね!イケアとかホームセンターにも置いてますが、これは本物のタイルなので劣化などに強いです!  あと、話は変わりますがこの眺望のお家に住みたいです。憧れますよね。 ちなみに、ここはゲストルームだそうです。本当にすごいです。  S会長様のように、一つ一つを頑張っていきます!  皆様のご自宅にも綺麗なタイル貼りませんか?お見積もりだけでもお待ちしております。 #バルコニー#タイル#リフォーム#リノベーション#株式会社ラビングホーム#温もりあるお家をリフォームで#タワーマンション#いつか泊まるだけでもいいかな#住むのは怖い#高所恐怖症#辛いのもだめ#見た目はなんでもいけそうなイメージ#お酒も弱い#専務から見かけ倒しと言われる#頑張ります#三宮#大阪#クロス貼り#三人目女の子#できるだけ厳しく育てよ#最初が肝心#分かってます#僕の事知ってる人はわかってるでしょね#絶対にメロメロになることを

A post shared by 株式会社LovingHome 代表 小西 俊之 (@lov.ing.home) on

ベランダでタバコを吸う習慣があるとヤニが染み付き「タバコの臭い」となります。またベランダの排水口に排水トラップが装着されていない場合は浄化槽内の臭いが排水口から上がって「下水臭」がします。特に洗濯やお風呂場などで使用した雑排水が大量に浄化槽内に流れると強烈に臭います。

部屋別・臭いを消す方法

1.玄関の臭いを消す方法

靴

玄関の「生活臭」は換気で消すのが基本です。玄関扉と対角線上にあるもう一つの扉または窓を開け、空気の入口と出口の流れを作ります。1日3回朝昼晩に行うのが理想ですが、難しい場合は毎朝1日1回5-10分換気するだけでも部屋の空気が流れ臭いが薄まります。

玄関の臭いを消す方法

  1. ①1日履いた靴はすぐに下駄箱に収納せず、半日以上外で休ませます。
  2. ②湿気対策に靴底を斜めに傾かせます。
  3. ③シューキーパーや丸めた新聞紙,使用済みカイロを入れて湿気を吸収します。
  4. ④下駄箱は靴を収納する下に新聞紙やデパートなどの紙袋を敷きます。
  5. ⑤靴を収納し終えた後の空間に使用済みカイロや備長炭などを置きます。
  6. ⑥1日最低1回5-10分は下駄箱の扉を開放し空気の入れ替えを行います。
  7. ⑦カビ対策にはアルコール除菌がおすすめです。靴に発生したカビや下駄箱にも吹きかけてよく拭きます。
備長炭について 炭の種類と臭い吸収の違い ブーツのお手入れ

2.トイレの臭いを消す方法

トイレの臭いを消す方法3点

  1. ①トイレの汚れはアンモニアなどのアルカリ性が主であるため中性〜酸性洗剤を使用します。
  2. →扉や天井、壁、床を順に拭いていきます。便器と床の接合部分は使い古した歯ブラシに洗剤をつけて掻き出しながら拭いていきます。
  3. ②便座横にボタンがついていれば便座を手前に移動し、便座裏側と便器側を拭きます。
  4. →尿石の様なこびりついた汚れには酸性洗剤をつけて10-15分程度放置し、汚れが浮いてきたら拭き取ります。
  5. ③トイレ換気扇はカバーを外しホコリを除去します。細かい部分は歯ブラシで落とします。
  6. →トイレ換気扇ホコリとりフィルターをカバー前につけると換気扇掃除がしやすくなります。

一度では除去できない場合は数回に分けてブラシでこすり拭き取ります。便器淵裏(リム)も要注意です。酸性洗剤を塗布し、5〜10分放置してから歯ブラシでこすり落とします。

トイレ換気扇ホコリフィルター

3.洗面所の臭いを消す方法

洗面所の臭いを消す方法3点

  1. ①洗面ボウルは人体の油(酸性の汚れ)が主な汚れの原因です。酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤を使用します。
  2. →お風呂用洗剤は中性〜アルカリ性が多いので同じ洗剤で大丈夫です。
  3. →人体の油汚れを落とす点でボディソープやシャンプーも代用として使用できます。
  4. ②歯ブラシやスポンジで洗面ボウルや淵裏をこすります。メラミンスポンジを使用する場合は傷がつかに様に優しくこすります。
  5. →蛇口裏側や蛇口の付け根、ヘッドの接合部分の黒カビにもアルカリ性洗剤や重曹を使用して歯ブラシでこすります。
  6. ③排水口のゴミは可能なら毎日捨て、ヌメリを掃除する様に心掛けます。1、2週間に1回は排水管クリーナーを流します。
  7. →洗面所使用後は洗面ボウルの水滴をスクイージーで切っておくと水垢やヌメリ防止になります。

POINT

洗面所の小物にも注意を!

取っ手付きコップの取っ手部分や裏側、ヘアーブラシや櫛にも要注意です。コップはヌメリや黒カビ・ピンクカビが発生しやすいため、使用後の水分は拭き取ります。ヘアーブラシや櫛も使用後に髪の毛を取り除きます。2週間に1回の頻度でシャンプーで油やフケを洗い流しましょう。

洗面所のお掃除 洗面台下収納場所の臭い対処方法

4-1.脱衣所の臭いを消す方法


脱衣所の洗濯物ですが、当日中に洗濯できない場合には汚れの成分別に洗濯物を分別しておきます。汗や人体の油汚れは酸性汚れになるため、アルカリ性の洗濯洗剤を使用します。タバコや焦げ臭、石鹸などのアルカリ性の汚れには酸性の洗濯洗剤を使用します。水で洗い流せる汚れはその日の内に洗い流します。

POINT

洗濯カゴ・洗濯機の掃除

洗濯カゴ使用後は毎回アルコールスプレーをかける習慣にします。洗濯槽は2〜4習慣に1回に「セスキ炭酸ソーダ(弱アルカリ性)」で掃除します。洗濯機通常のお手入れは使用後にアルコールスプレーをかけ、洗濯機のふたは開けておきます。洗剤・柔軟剤投入口についた洗剤も掃除します。ゴミ取りネットのゴミも毎回回収処分します。洗濯機ふたや本体の接合部分のホコリ汚れも歯ブラシで除去します。

洗濯機の排水口の臭いと対処方法

4-2.お風呂場の臭いを消す方法

お風呂場の臭い対処方法

  1. 1.換気扇フィルターは室内乾燥機を使用して洗濯を干している場合には1週間に1回程度掃除します。
  2. 2.天井や壁、床のタイルの目地の黒カビにはカビキラー(花王)やカビハイター(ライオン)などのアルカリ洗浄剤を使用します。
  3. 3.浴槽や洗い場は中性〜アルカリ洗剤またはボディウオッシュをスポンジでこすって洗い流します。
  4. 4.排水口のゴミを取り、1〜2週間に1回に排水管クリーナーを流します。 水をよく流してから排水トラップをしっかり閉めます。
  5. 5.エプロンカバーは半年に1回外して洗浄します。デッキブラシがあると奥まで掃除できて便利です。
  6. 6.扉下の通気口や扉接続部分にもホコリが溜まりやすいため、歯ブラシで掻き出して扉面側からシャワーで水を流します。

5.キッチンの臭いを消す方法

View this post on Instagram

今日はお出かけ予定だったけれど、友人の子供がインフルエンザになってしまいキャンセルに💦Bだったそうです、大丈夫かな?心配です🍀 インフルエンザ周りでよく聞くようになってきましたね😞 急遽予定が無くなったのでキッチン掃除してみました✨ まだ綺麗なので拭き掃除だけで終了😊この状態いつまで保てるかな😆😅 急に甘いものが食べたくなり手抜きクッキー作りました🍪 砂糖が足りなくてアガベシロップ入れたりすごい適当😀 家族しか食べないから問題ないよね😊 リシェルsi のセラミックトップ熱い物も直置きできるからとっても便利です🍪熱々のオーブン皿も直置きできます✨ ハンドソープとディッシュリキッドはJMジェームスマーティンを使ってます✨ 入れ物素敵✨気分上がるのでお皿洗いが楽しくなります😊🌸 #キッチン#キッチン掃除#リシェルsi #セラミックトップ#グレーズグレー#L型キッチン#L字キッチン#クッキー#ジェームズマーティンのある暮らし#ジェームスマーティン#手作りお菓子#手作り#インフルエンザ#新築一戸建て#新築#注文住宅#お家#マイホーム#マイホーム記録 #3階建#モダン#シチス#モザイクタイル#newhome#インテリア#web内覧会

A post shared by mari (@marichocco05) on

生ゴミは水分をよく切り新聞紙や紙袋に包んでからさらにビニール袋に入れて捨てます。ゴミ袋にも直接捨てるのではなく、スーパーやデパートなどの底広い紙袋を開いた中に捨てます。ビン類、缶類、ペットボトルはよく洗って水分をとってから分別します。シンクや排水口はこまめに洗い水分とゴミ屑を残さない様にします。

ディスポーザーの臭いを消す方法

冷蔵庫の臭いを消す方法は中の物を全部出してアルコールスプレーで拭き掃除します。取り出せるパーツは全て取り出し中性キッチン洗剤で洗います。ゴムパッキンの黒カビにはキッチン用漂白剤を5倍に薄めたものを綿棒やブラシで塗布し、放置後に水拭きします。普段の脱臭剤には冷蔵庫用の脱臭炭がおすすめです。

6.リビングの臭いを消す方法

リビング

リビングの臭いを消す方法3点

  1. ①キッチンの調理臭には換気です。キッチン換気扇と対角になる窓を開けて空気の流れを作ります
  2. ②天井や壁の四方に滞った臭いにはサーキュレーターが活躍します。サーキュレーターは直線距離の遠くまで風を送るのに適しています。
  3. ③カーテン、クッション、ソファーなどの布製品についた複合臭にはアルカリ性の消臭スプレーを吹きかけ、定期的に丸洗いします。
  4. →頻繁に洗えない物は重曹を直接振りかけよく揉み込んでから掃除機で丁寧に吸い取ります。

POINT

アロマディフューザーやお香を焚く

布製品が加熱した煙の臭いを吸収しやすい性質を逆に利用して、アロマディフューザーやお香を焚きニオイの成分を変換させるのも一つの方法です。アロマではユーカリやレモングラスが部屋の臭いを消す目的で使用されています。お香では伽羅や沈香、白檀が香りの持続性が高いです。

布製ソファーの掃除方法

7.畳部屋の臭いを消す方法

畳部屋の消臭対策方法で注意点があります。アルカリ性である重曹は天然素材の畳(い草)には使用できません。変色し、黒い斑点となります。他にも麻製品やアルミ製品、竹製品、漆器類、白木などは変色の恐れがあるため使用を避けます。ワックス加工したフローリングもつやがとれる恐れがあるために使用を控えます。

畳部屋のカビ臭を消す方法と対策

8.押入れ・クローゼットの臭いを消す方法

推し入れ・クローゼットの臭いを消す方法3点

  1. ①「ホコリっぽい臭い」を消す方法として押入れ・クローゼットに収納する前によくホコリをブラシで落とします。
  2. →1日着用した服はすぐにしまわずに1日おきます。
  3. ②「湿っぽい臭い」を消す方法は1〜2週間に1回は換気をし、3〜4ヶ月に1回は全てを出して乾拭き掃除します。
  4. →サーキュレーターで下から上に空気を循環させます。また100%収納せずに80%位の空気が移動できるスペースを作っておくことも大切です。
  5. ③発生してしまった「カビ臭」を消す方法はアルコールスプレーで拭き掃除をし、完全に乾燥したら収納します。
  6. →ここでもアロマディフューザーやお香が重宝します。四隅に備長炭や乾燥剤、使用済みカイロなどを置いておくと湿気やカビ対策になります。

9.寝室・プライベートルームの臭いを消す方法

1日1回、5〜10分は窓を開けて換気をする様に心掛けます。換気の際はサーキュレーターを天井に向けて使用し、空気の循環を作ります。寝具カバーは1週間に1回は洗濯します。布団の乾燥には「布団乾燥機」が便利です。直接触れる枕や掛け布団襟にはタオルをつけて毎日交換できる様に工夫します。

10.廊下の臭いを消す方法

廊下の臭いのうち「生活臭」は毎日の換気で、「ホコリっぽい臭い」には換気後にマイクロファイバーの雑巾や柔軟剤を少量染み込ませた雑巾で上から下に拭き掃除をします。また、廊下に置く物を減らす様にします。

11.ベランダの臭いを消す方法

ベランダ

ここに注目!タバコのヤニと臭いの性質

①ヤニ→酸性 アルカリ性洗剤が有効 重曹・市販の「セスキの激落ちくん」
②臭い→アルカリ性 酸性洗剤が有効 クエン酸スプレー

ヤニ汚れは洗剤をつけてマイクロファイバー雑巾で拭き取る作業の繰り返しです。完全とはいきませんが徐々に落ちます。排水口からの「下水臭」には排水トラップをつけて臭いが上がってくるのを抑制します。さらに濾し器もつけておくと排水口に流れるゴミを処分しやくなります。

「タバコの臭い」に重曹水とクエン酸水の作り方

部屋の環境別・臭いの原因

1.ペットのいる部屋の臭いの原因

ペットの主な臭いの原因3点

  1. ①犬の場合
  2. →ポクリン腺(汗腺)からでる皮脂やタンパク質による体臭や口臭、肛門についた糞尿、トイレシート、エサなどが主な原因です。
  3. ②猫の場合
  4. →トイレ周り特に尿の臭いが強烈です。水分摂取量が少なく尿成分が濃いことが原因です。他は口臭や糞尿、トイレの砂、エサなどが挙げられます。
  5. ③その他の臭いに注意が必要なペット
  6. →ハムスターやモルモット、ウサギ、フェレット。臭腺による独特の体臭やおしっこの処理が原因となります。

2.介護をしている部屋の臭いの原因

介護をしている部屋の臭いは主に染み付いたアンモニア臭です。常時簡易トイレが設置せれていたり、尿もれによる寝具や床へ染み付いた尿は時間経過ともに雑菌が増殖してアミン類が生成されます。アンモニアもアミン類に含まれます。少量でも人間の嗅覚はアミン類を異臭と判断します。

他にも汗や蒸れた臭いである「イソ吉草酸」や糞便の臭い、口臭などが挙げられます。口臭の主な成分はアミン類であり、磨き残したタンパク質成分から生成され歯石や歯周炎の原因となります。

3.乳幼児の部屋の臭いの原因

乳幼児

乳幼児の部屋の臭いは主におむつの臭いです。雑菌によるり腐敗した糞便はメチルカプタンなどの酸性の臭いを発します。尿の主な臭いはアンモニアと尿素が酸素により分解されてできるアンモニアによるアルカリ性の臭いです。

4.思春期の方がいる部屋の臭いの原因

思春期の特に男子の部屋は独特の臭いになります。臭いの種類は主に「汗の臭い」と「生臭さ」に分別できます。第二次性徴に入り代謝も活発になるため皮脂や汗分泌が増加し、酸っぱい臭いのイソ吉草酸などが「汗の臭い」となります。またアポクリン腺からの汗分泌も増えるため「わきが」の臭いも加わります。

思春期の「生臭さ」は汗の生乾きによるトリメチルアミンや精通によるスペルミンやスペルミジンが雑菌により分解されて発生した腐敗臭が原因です。

QUOTE

汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があり、それぞれに汗の性質や汗を出す仕組みが異なります。 エクリン腺は全身のほとんどに分布しています。主に体温調節のために汗を出す汗腺で、分泌される汗は無味無臭です。 一方、アポクリン腺はカラダの限られた部分にあり、特にワキの下に多く分布。独立して皮膚に開口しているエクリン腺と異なり、毛根に開口部があります。 アポクリン腺から出る汗は白く濁っていて、脂質やタンパク質などニオイのもととなる成分を多く含んでいます。もともとはフェロモンの役割をはたしていたともいわれています。 引用元:汗の基礎知識

タイプ別ワキ臭

5.男性の部屋の臭いの原因

男性

30代から50代までに焦点をあててみると「加齢臭」と「ミドル脂臭」が臭いの原因になります。汗成分の中にある乳酸が雑菌により分解されて「ジアセチル」になります。「ジアセチル」が皮脂とミックスして男性の臭いの原因である「ミドル脂臭」になります。

ミドル脂臭の図解

6.女性の部屋の臭いの原因

女性 頭皮ケア

女性の部屋で臭いが気になる場合のトップは頭皮の皮脂が酸化して雑菌により分解し生成される「ノネナール(臭気成分)」が原因です。過度な洗髪や頭皮に合わないシャンプーの使用、すすぎ残しなどで臭いは悪化します。

部屋環境別・臭いを消す方法

1.ペットのいる部屋の臭いを消す方法

①犬の場合

  1. ・週に2〜3回のシャンプーをします。
  2. ・毎日蒸しタオルまたは犬用ウェットティッシュで体や肛門周り、耳、目ヤニを拭いたり、犬用口腔内ティッシュで口内を磨きます。
  3. ・トイレ周りではトイレトレーのメッシュ部分を気づいた時にペット専用の除菌消臭スプレーや除菌シートで拭きます。
  4. ・トイレトレーは1週間に1回程度の頻度でお風呂場で洗います。香り付きトイレシートにすると幾分臭いが和らぎます。
  5. ・エサは食事の時間以外は片付けます。生タイプフードの場合は歯石や口臭の原因になりやすいため、歯をよく口腔内ティッシュで拭きます。

②猫の場合

  1. ・体臭はほとんどないですが体が臭い時にはタオルで拭きます。
  2. ・トイレはカバー付きのシステムトイレがおすすめです。カバーがあることで部屋に臭いが広がりにくくなります。
  3. ・トイレの砂は固まるタイプは取り残しからアンモニア臭が広がるため、尿で固まらず撥水するチップがおすすめです。
  4. ・トイレシートは毎日取り替えるのがよく、炭が配合してあるシートは消臭効果が高いです。
  5. ・システムトイレ本体は1週間に1回の頻度で洗い天日干します。
  6. ・エサに関しては犬同様です。良質なエサの方が便量は少なく、臭いも弱いです。

③その他の臭いに注意するペットとしてハムスターやモルモット、ウサギ、フェレット

  1. ・独特な体臭を消す方法はシャンプーと洗面器お風呂です。40度以下のぬるま湯に入れます。
  2. ・シャンプーは余り洗いすぎは逆効果のため優しく洗います。
  3. ・おしっこに関してはこまめにシート交換をし、ゲージを1週間に1回お風呂場で洗います。
  4. ・大きめのチップをしくと消臭効果が高まります。

POINT

ペット共通の臭い対策

空気清浄機を設置することです。ダイキンの空気清浄機は効果が抜群です。

おすすめの空気清浄機 2018

2.介護をしている部屋の臭いを消す方法

介護している部屋に染み付いた臭いは強力なため、介護専用の消臭剤を使用することをおすすめします。例えば、「エールズ介護家庭用消臭力」(エステー)や「介護の「消臭元」(小林製薬)などがあります。主にアルカリ性の臭いが原因のため、クエン酸などの酸性洗剤やスプレーで寝具や床、壁などを洗濯、掃除します。

おむつとパンツを併用されている方はパンツに消臭剤をかけておくことで臭い抑制になります。こまめに体を拭き、口腔内ケアを丁寧に行います。簡易トイレは1日1回清掃し、尿のこびりつき予防のためバケツに水を少量入れておきます。換気も1日1回は行い空気を循環させます。

3.乳幼児の部屋の臭いを消す方法

おむつの臭い対策はとにかく密閉して臭いを外に漏らさないことが重要です。おむつを小袋に包む際は「驚異の防臭袋 BOS (ボス) おむつが臭わない袋 赤ちゃん用 おむつ 処理袋」がおすすめです。この袋で包むだけで臭いがかなり抑えられます。生ゴミ用とペットのうんち用とラインナップも豊富です。

おむつの臭い対策・消臭 BOS驚異の防臭袋

4.思春期の方がいる部屋の臭いを消す方法

「汗の臭い」対策として体臭や汗の臭い抑制に特化したデオドランド製品を選ぶ様にします。部屋の消臭剤や消臭スプレー、洗濯洗剤、柔軟剤など全てデオドランド製品を使用することで「汗の臭い」や思春期独特の臭いも抑えられます。特に「レノア本格消臭 デオドラントビーズ」緑ボトルはあらゆる年代の臭いにおすすめです。

思春期の臭いを消す方法で共通するのは部屋の換気、寝具やカバー、カーテンなど布製品の定期的な洗濯です。特に換気は1日1回以上は行い、寝具は1週間に1回は洗濯します。制服が着脱後にすぐに衣類用消臭スプレーを吹きかけて風通しの良い高い位置にハンガーでかけておきます。

5.男性の部屋の臭いを消す方法

思春期の男子の部屋と同様の対策を行います。第一に換気です。1日1回以上は行い、外出中も換気扇と対角線上にある小窓を開けてサーキュレーターで下から上へ空気を循環させます。次に洗濯です。デオドランド製品を使用して寝具は1週間に1回は必ず洗濯を心掛けます。

染み込んだしつこい臭いには「レノア本格消臭 デオドラントビーズ」緑ボトルで漬けおきしてから洗濯します。自宅で洗濯が難しい布団やマットレスなどは専門のクリーニングにおまかせします。部屋にはデオドランド製品の消臭剤を設置し洗濯頻度が少ないコートやスーツには使用後に衣類専用消臭スプレーを吹きかけます。

6.女性の部屋の臭いを消す方法

女性

基本の1日1回以上のサーキュレーターを併用した換気と1週間に1回の寝具洗濯、カーテンやクッションなどの布製品の洗濯、消臭剤や備長炭など臭いを吸着する性質のある消臭剤の設置、衣類専用消臭スプレーの吹きかけなどは同じです。女性の場合は頭皮ケアをしっかり行うことで寝具や部屋への臭いが改善されます。

女性のための頭皮ケア

部屋の臭いの原因を作らない習慣

毎日の習慣を見直す

行動

部屋の臭いの80%は毎日の生活の延長上や習慣の中で蓄積されて染み付いた臭いであると言えます。残り20%が突発的に起こしたアクションにより発生した臭いです。突発的な臭いは強烈ですが早期発見し対処することで臭いが染み付く前に消すことができます。

一方で長期間蓄積し染み付いた臭いは同じ時間かけて、少しずつ臭いを消していきます。毎日の習慣を見直して部屋の臭いを消すアクションを毎日の習慣に組み込むことで、自然と部屋に臭いが染み付きにくくなってきます。部屋の臭いを予知し、今日の自分の行動を変えていくことが部屋の臭いの原因を作らない鍵となります。

実践した結果

シンプルにして一番効果が実感できた方法は空気自体を入れ替える「換気」です。窓や扉の開閉が難しい場合は空気清浄機でも同等の効果が実感できます。

次にアロマディフューザーやお香などの加熱した煙で染み付いた臭い分子を別のニオイ分子で上書きする方法です。毎日継続することで部屋全体に好ましいニオイが染み付き癒されます。

部屋の臭いにさようなら!

今まで悩まされてきた部屋の臭いから少しでも解放されたら幸いです。一生付き合ってきく部屋の臭いを負担なくよいニオイに置き換えていきましょう。臭いにさようならしてよいニオイを迎え入れましょう!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。