Large thumb shutterstock 531015667

上司にお礼メールの例文。目上の人に感謝を伝える敬語で返信するには?

更新:2019.06.21

上司にお礼メールをするとき、敬語や返信の時間帯など気になることがたくさん!感謝を伝えるにはどうしたらいいのか、目上の人にメールをしてもいいのかなど、気になることをたくさんお伝えします。失礼のないようにしたい人必見の内容になっていますよ。例文も必見です!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



目上の人に使いたい敬語とは?

当たり障りのないです・ます調

緊張している

最近はです・ます調の言葉さえ使えない人も増えています。「最近の若者は…」と言っている年齢を重ねた人でさえ、言葉が悪く人に嫌な思いをさせてしまっているケースもあります。もちろん、正しい敬語を知らない若者もいますので、年齢問わずここでいったん敬語について考えてみましょう。

敬語は尊敬語や謙譲語がありますが、詳しく知らなくて困ってしまったときは、です・ます調をしっかりと使うようにしましょう。そうすることで、最低限相手に不快感を与えないで会話をすることができます。もし困ってしまった時は、です・ます調で相手に精いっぱいの誠意を見せるようにしましょうね。

いつもお世話になっております

いつもお世話になっております

メールの場合、冒頭に入れてほしい言葉があります。それが「いつもお世話になっております」です。仕事でいつも面倒を見てもらっている、同じプロジェクトで稼働しているなど、何らかの接点がある場合も、あまり関わりがない場合でも、ビジネス用語として身につけておきたい言葉です。

いつもお世話になっておりますと入ることで、「この人はしっかりとマナーを持っているな」と認識してもらえます。メールの冒頭からいきなり用件を話してしまうと、相手のところに土足で踏み込むのと同じ状況になります。失礼な人と思われないように、いつもお世話になっておりますを身につけましょう。

これからもご指導よろしくお願いいたします

これからもよろしくお願いします

お礼メールの締めは、「これからもご指導よろしくお願いいたします」と締めましょう。相手が上司の場合、仕事で何かとお世話になったり新しいことを教わることも多いですよね?いつどんなときでも謙虚な姿でいることで、上司にはかわいい後輩として写ります。マナーもしっかりしていると思ってもらいやすくなります。

お礼メールでは特にですが、目上の人に連絡をするときは、しっかりと自分が部下の立場であることをしっかりと認識しておきましょう。

お礼メールは失礼ではないの?メリットは?

お礼が遅れるよりはメールで素早く感謝を伝えよう


感謝の気持ち

上司からのメールがきてからお礼メールをする場合、すぐに返信するようにしましょう。本来であれば、上司よりも早くお礼メールを送って感謝の気持ちを伝えることが大切なのですが、電車が満員になっていて返信ができない…なんてハプニングもあります。そのようなときに上司から連絡がきたときは、すぐに返しましょう。

すぐに返す時でも、上司から先にお礼メールがきてしまっているので、「返信が遅れて大変申し訳ございません」の一言をしっかり加えましょう。その一言のあとに感謝の気持ちとこれからもお世話になる旨をしっかり伝えましょう。

時間帯や状況によってはメールがベスト

時間帯に注意

上司に感謝の気持ちを伝えるのは、メールでは失礼なのでは?と思う人もいます。確かにお礼メールで済ませてしまうのは失礼と感じる人もいます。電話でした方がいいとあなたが思っていても、上司は家でゆっくりしていて、メールの方が都合がいい時があります。つまり、時間帯や状況によってはメールがベストです。

家庭を持っている上司なら家で仕事の電話をするのは、迷惑になる可能性もあります。上司に直接や電話で感謝を伝えるのはもちろんいいことなのですが、上司のことも考えてお礼メールに切り替えることも重要です。

間違った敬語を使っていないか見直しができる

言葉を見直す

お礼メールの最大の利点は、間違った敬語をしていないか見直すことができます。直接や電話で話してしまうと、発言してしまったことを取り消すことができません。つまり、上司に失礼なことを言ってしまった経験はありませんか?

お礼メールにすることで、自分の書いた文章をいったん見直すことができるので、上司に失礼な言葉を言う心配がありません。しっかりと感謝の気持ちが伝わる内容になっているのか、目上の人に失礼になっていないかなど、しっかり見直してから送信しましょう。

上司にお礼メールをするとどう思われるの?

また連れて行ってあげたくなる

食事会に行く

上司に食事に連れて行ってもらったときに、お礼メールをすると「また連れて行ってあげたいな」と思ってもらいやすくなります。上司と食事に行くと、値段が安い物や量を食べないように遠慮してしまいがちですが、おいしそうにたくさん食べている部下はとてもかわいいと感じやすくなります。

そのとどめにお礼メールがくると、「この子はまた一緒に食事に誘ってあげたいな」と思ってもらいやすいくなります。かわいがりたいと思えるので、何かと上司と距離が近くなります。仕事もしやすくなるので、出世も早くなるかもしれませんよ。

たくさん仕事を任せようと思える

仕事への信頼

お礼メールをしっかりすることで、「礼儀のしっかりした人」と思ってもらえます。礼儀がしっかりしていると、仕事もしっかりしてくれるんじゃないかという考え方になるので、どんどん仕事を任せたいと思ってもらえるのです。

今まで上司の仕事だと思っていた仕事でも、上司からの信頼を得ると自分にその仕事が舞い込んでくることもあります。スキルアップのチャンスですし、上司からいろいろなことを吸収できるので、お礼メールの効果が表れてきます。

かわいがってあげたいと思う

たくさん教える

仕事とは関係ないと思いがちですが、かわいがってあげたいと思う上司もいます。自分がしてあげたことに対して素直に感謝のお礼メールをしてきてくれるなんて、上司からしたらかわいい部下なんです。感謝を伝えることで上司からかわいがってもらえるなんて、とてもうれしいことではありませんか?

「かわいがってもらわなくてもいい」と思っている人も、実は心のどこかではかわいがってもらいたいと思っていませんか?もし少しでも上司にかわいがってもらいたいと思っている方は、上司に感謝のお礼メールをしっかり送信しましょう。

上司への返信は何時までにするのがいい?

可能ならすぐに返信する

すぐに返信

目上の人に返信するタイミングは、可能であればすぐに返信するようにしましょう。メールは手軽な分、相手が読んでいるのか分からない欠点があります。返信がないのはメールを見ていないか、見ても返信を後回しにしているかということになります。後回しはいい感じがしません。


目上の人から連絡が来たらどうにかしてすぐに返信をしましょう。もしすぐにしっかりとした返信ができないときの例文としては、「本日はありがとうございました。ただいま満員電車の中なので、落ち着いたら再度連絡します」と伝えましょう。これだけで、無視されているわけではないことが上司に伝わります。

夜の10時までにする

夜遅くに返信

上司の生活スタイルにもよりますが、次の日が朝早くて寝るのが早い人もいます。夜は1人の時間を楽しみたいと思う人もいますので、返信は夜の10時までにしましょう。もし10時を過ぎてから気が付いた場合の例文は、「夜分遅くに失礼いたします。本日はありがとうございました。明日お礼を伝えさせて頂きます」

これでOKです。夜遅くなっていることを詫びて、簡潔にまとめることと明日再度声をかけさせていただきたいということがこれで伝わるので、目上の人に感謝の気持ちが伝わります。すべてをお礼メールでまかなえないときは、次の日にあいさつをしておきましょうね。

上司へのお礼メールの例文はこうしよう!

食事に連れて行ってもらった場合

食事に行く

上司に食事に連れて行ってもらった場合の例文です。「いつもお世話になっております。今日はおいしいご飯をごちそうしてくださってありがとうございます。また一緒にご飯に行きたいです。これからもご指導よろしくお願いいたします。」これでOKです。ポイントは、おいしかったこととまた行きたいことを伝えること。

連れて行って「楽しかった」「また行きたい」と言ってもらえると、気に入ってもらえてよかったなと上司も一安心します。あなたが目上の人と一緒に食事に行ったことが素敵な時間であったことをしっかり伝えて、上司の心をグッとつかんじゃいましょう!

残業に付き合ってくれた場合

残業大変

仕事に慣れていないと、残業でどうにかすることもあります。そんなときに上司が一緒に残業に付き合ってくれることもあります。そのような上司は本当に大切にしなければなりません。あなたのことを想っているからこそ、一緒にしてくれるのですから…。そこで例文です。

「今日はお忙しい中、私の仕事を手伝って下さりありがとうございました。先輩の手際の良さに感動し、私も先輩のように仕事ができるようになりたいと思いました。明日からも頑張りますので、今後ともご指導よろしくお願いいたします。」これでOKです。

相談を聞いてもらった場合

相談を聞いてもらう

仕事で困ってしまった時に、相談をするのは上司というパターンもあります。もし上司に相談をしたときにはどんなお礼メールをした方がいいのでしょうか?実際に例文を見てみましょう。

「いつもお世話になっております。今日は相談に乗っていただきありがとうございました。1人でどうしようかと悩んでいたので、先輩に話すことで解決策が見えました。ぜひ実践して解決させたいと思います。また困ったときは相談させてください。今後ともよろしくお願いいたします。」こんな感じ。

ここはかわいらしく「先輩のおかげです」と伝えることで、スムーズに事が運びやすくなります。まさに魔法の言葉です。ぜひ使ってみてくださいね。

退職する場合

退職する場合は、これから関係のなくなる人という認識ではなく、今までお世話になった感謝の気持ちをしっかり伝えるようにしましょう。「今までお世話になりました。仕事のマナーから効率のいい方法まで、仕事だけでなく人としても成長させて頂きました。本当にありがとうございます。」

「これからもここで培った力を生かして頑張りますので、また呑みに連れて行ってください。」こんな感じで、最後の挨拶をしましょう。仕事では関係がなくなるけれど、まだ関わっていたい気持ちが十分伝わりますね。かわいい部下をここでアピールです。

お礼メールで上司に感謝を伝えよう!

上司にお礼メールをするのは、慣れていないと抵抗があることです。ですが、コツをつかんで感謝の気持ちを伝えることで、仕事だけでなく人間関係も円滑になるのです。もし困ったら、ここで紹介している言葉をアレンジして、自分なりにお礼メールを送ってみてくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。