Large thumb shutterstock 143930881

洗面台の収納がない?賃貸でもできる洗面所・脱衣所の収納アイデア集

更新:2019.06.21

洗面台はスペースが狭いうえに、洗剤やタオルなど、たくさんのものが収納される場所です。洗面所や脱衣所のアイテムを、もっと便利にスッキリ収納する方法はないものでしょうか?ここでは、洗面台をはじめとしたランドリースペースの収納アイデアをたっぷりとご紹介していきます!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



洗面所や洗面台の収納はどこにポイントを置いたらいい?

洗面台だけでは収納は不十分

洗面台に収納するものって、どんなものがあるでしょうか?シャンプーやリンス、トリートメント、洗濯洗剤に柔軟剤、漂白剤、それから洗顔フォームやカミソリ、歯磨きセット、ヘアブラシ、ドライヤー、お風呂掃除の洗剤や入浴剤など、実にたくさんあります。

これらはほとんどの家庭で置いているものですよね。予備のものを含めると、その数は膨大なものになります。でも洗面台はそんなに大きくはないので、そのすべてを収納できるほどスペースがありません。

とはいえ、洗面道具やお風呂道具、それにお掃除用具はどれも必要な物ばかりなので、簡単に減らすことはできませんよね。洗面所や脱衣所をスッキリさせるアイデアはないものでしょうか?ここでは、そんなお悩みを解決する、洗面所や脱衣所の収納アイデアを解説していきます!

使うものは出して、使わないものは隠す収納術

洗面台に限らないのですが、収納の基本は「使うものは出して、使わないものは隠す」ことです。とくにスペースが狭い洗面所や脱衣所は、モノがたくさんゴチャゴチャ並んでいると、キチンときれいにしていても、それだけで乱雑に見えてしまうものです。

そこでまずは、収納は「隠す」ことを第一に考えましょう。毎日使うものは隠すと使いづらくなるので、頻繁に使うものだけは出すようにして、あとはスッキリ見えるように扉やカーテンの奥に収納して隠してしまいます。

もちろん狭い収納スペースを有効活用させるにはさまざまなアイデアが必要ですが、置く場所がないからといって、出しっぱなしになるのが一番スッキリしません。狭くてもスペースを無駄なく使うとずいぶん違いますよ。100円ショップで売っているものを上手く活用して、収納上手になりましょう!

洗面台下をきれいに収納するアイデアは?

洗面台下に扉がないときの収納方法

まずは洗面台下の収納を考えてみましょう。洗面台下は、扉がついている場合と、ない場合があります。ここで考えたいのは、扉がなく棚のようにになっている場合の収納方法です。扉がなくても、アイデアしだいできれいに隠すことができますよ!

簡単なのは、カーテンをつけて隠してしまう方法。100円ショップで売っている突っ張り棒にリングやフックを通してカーテンをつけると、雰囲気がガラリと変わって、お好みのスペースに大変身!カーテンなら色柄も種類が豊富なので好みのものを見つけやすいでしょう。

カーテンをつけない場合は、プラスチックやバスケットなどを用います。洗濯用、お風呂用、掃除用、などの用途ごとに収納するようにすると、使いやすいうえに、中身が隠れるので見た目もキレイになります。ケースごとに移動できるので、棚のお掃除もラクラク!

POINT

扉がなければ中身が見えない工夫をしよう

扉がないとどうしてもゴチャゴチャして見えるもの。カーテンをつけるか、バスケットに収納して中身が見えないようにしよう!

プラスチックケースで仕切って使う


洗面台の下の収納スペースは、幅が狭く、奥行きがあります。シャンプーの詰め替えをしようとしたら、どこにあるのかわからなくて、結局一番奥にあった、という経験はありませんか?この狭い場所を無駄なく使うには、100円ショップで売っているA4サイズのプラスチックケースが便利です!

予備の詰め替えなどはシャンプーやお風呂洗剤など、分類ごとにプラスチックケースを用意して、その中に収納するようにしましょう。さらに、プラスチックケースにはラベルを貼って名前を書いておくと一目で中身がわかります!

これでもう、出すときに全部引っ張りださなくても簡単に取り出せますよね!狭い洗面台の下は、キッチリスペースを使いたいもの。でも、ただ詰め込むだけでは取り出すときに大変です。ケースごとに収納することで、見た目もスッキリするうえに、手間が省けるようになります。

洗面台下は衣装ケースでスッキリと!

View this post on Instagram

洗面台下収納 ・ 洗面台下収納には、ニトリのマルチボックスとインボックスを使っています。以前、こちらのマルチボックスだと滑らないですか?と質問を受けてました。あまり気にしていませんでしたが、たしかに入れてるものが軽いと、開けた時に一緒にずれてしまうので、下にニトリの滑り止め付きのシートを使ってます。カップボードにも使ってるものです👍使ってから滑らなくていい感じ😬 ・ ドライヤーやヘヤーアイロンはマルチボックスのSサイズに入れて収納しています。アイロンは使用頻度少ないですが、粗熱取るときはタオル掛けに引っ掛けてます(笑) ・ マルチボックスの上の隙間を利用して、洗面台を拭く布巾や洗面台のゴミガードを置いています。よく使うものは蓋を閉めないで手の届く場所と、自分なりの思い(笑) ・ この形に決まりつつあり。背の高い洗剤もストックもここにいっぺんに収納してます。ちなみに洗面台は、ワイドサイズではなくて標準サイズです😊 ・ ・ #ニトリ #mynitori #収納 #マルチボックス #インボックス #洗面台 #洗面台下収納 #整理整頓 #白 #white #ストック #洗剤置き場 #物の場所 #一条工務店 #洗面台は標準

A post shared by ゆきたん (@yukitan_home) on

プラスチックケースをたくさん置くのは面倒、という方には、小型の引き出し式の収納ケースを入れておく方法もあります。引き出し式なので中身が取り出しやすく、分類もおおざっぱに分けられるので、買ってきたものをしまうときも楽ですね。

収納ケースは家族ひとりひとり専用のものを用意してもいいですし、掃除用、お風呂用など洗剤の種類ごとに分けてもいいでしょう。アイデアしだいで洗面台の下はきれいに片付けることができます!狭い洗面所や脱衣所は、洗面台の下を最大限に有効活用しましょう。

洗面台下をもっとスッキリさせるには?

洗面台下は2段にして収納力2倍!

洗面台の下はそれなりに高さがあるものです。洗剤類はここまでの高さはないので、思い切って2段にして使う方法もあります!よく「コの字ラック」「洗面台下ラック」などという名前などで販売されていますが、ラックを使って2段にすると、簡単に収納力を倍増できます。

洗面台の下にラックを置くときにひとつ気を付けたいのは、「洗面台の下には排水管がある」ということです。ストレートに1本の管になっているタイプの排水管もありますが、カーブを描いたタイプのほうが一般的かもしれません。意外にもスペースをとるもので、収納の邪魔になります。

こちらでおすすめするのは、洗面台下にある排水管を上手くはさんで設置できるラックです。排水管を囲うような形で2段のラックを設置できるので、とても便利なアイデア商品ですよ!

洗面台下の扉も収納に活用

View this post on Instagram

∗ 生活感たっぷりのpicでこんにちわ⚘ ∗ 娘は胃腸炎ではなく、喉の風邪でした。熱も下がり、とりあえずホッと一安心⚘ 健康第一ですね♩.* 私もすっかり体調が戻りました(*Ü*)ノ" ∗ ということで、そこまでの変化はないのですが、洗面台下の細々としたところの収納を見直しました。 ∗ 写真に撮ってみると、なんだかゴチャッと感が否めませんが… これが今の限界かな(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜ ∗ 両開きの扉にはフックを付けてそれぞれヘアアイロンとドライヤーが引っ掛けてあります。 ∗ 右側の無印の引き出しには使用頻度の少ない化粧品の試供品、メンズシェーバーの付属品、息子たちのバリカンなどがそれぞれ分けて入っています。 ∗ 真ん中あたりにある空いているスペースには洗剤のストックを横にして置く予定。 ∗ 左のファイルボックスには洗濯機や洗面台、お風呂などの使用しない付属品類が入っています。 結構な量なのでこのスペースが勿体無い感じもしますが、捨てる勇気もないのでとりあえずこのままで。 ∗ やることが沢山あるのに、収納の見直しにばかり目がいってしまってなかなか他のことが進みません(′︿‵。) ∗ ∗ #洗面所収納 #収納 #片付け #無印良品 #セリア #ダイソー #こどものいる暮らし #マンション #マンション暮らし #丁寧な暮らし #洗面台下収納 #洗面所 #無印 #ファイルボックス #kayo収納備忘録

A post shared by __kayo__ (@muno_home) on

洗面台の収納で忘れがちなのが扉の存在です。扉はただ中身を隠してくれるだけじゃなく、収納としても活躍してくれます。内側に、100円ショップで売っている吸盤やアイアンバーを取り付ければ、小さなスプレーボトルを引っかけたり、雑巾を収納することもできます。

洗面台下の引き出しはプラケースや突っ張り棒で仕切りを作る!


洗面台の下には収納用の引き出しがついているタイプもあります。この引き出しは便利な反面、けっこう振動が響きやすく、開け閉めするたびに中身が揺れたり転んだりすることも珍しくありません。

そこでこの洗面台下の引き出しには、100円ショップで売っているプラスチックケースや突っ張り棒を入れて仕切りにしてしまいましょう!中身が揺れたり転んだりするのは、こんなアイデアで防げます。

洗面台の鏡面まわりはどう収納する?

タオルは使い勝手を考えた場所に

洗面台についている鏡面まわりは、顔を洗ったり歯を磨いたりするときに活躍するグッズを収納しておきたいところです。とくに洗顔のときには手が濡れていることが多いので、すぐに必要なものを取り出せるように、洗顔フォームや歯磨きセットなどは鏡面まわりに出しておくと便利。

新しいタオルもすぐに手が届くところに置いておきたいものです。洗面台の上の部分にプラケースやバスケットを置いたり、壁にアイアンバーを2本縦に設置すると、簡単にタオルを収納できるようになります。

洗面所や脱衣所は狭いスペースですが、動線を考えて置くものを配置しておくとストレスになりません。とくにアイアンバーは2本あれば簡単にタオルやティッシュなどを収納できるようになるので、ぜひ参考にしてみてください!

収納がないなら作ればいい

さきほどアイアンバー2本で収納スペースを増やせるというお話をしましたが、吸盤もアイデアしだいで活躍します。洗顔の時に外すメガネやお風呂に入る前のピアスなどは洗面台付近に直置きすることが多いと思いますが、ただ置いただけでは紛失の原因になります。

一時的に小物を置く場所を、吸盤と小皿や布製の小さなポケットで作って設置しましょう。洗面台の横などは見落としがちですが、ここに吸盤を使って小さなものを収納できる専門の場所を作っておくと、紛失が防げます。

また、同様に、アイロンやヘアブラシなども洗面台の横にあると使い勝手が良くなります。鏡面まわりはゴチャゴチャしやすいものですが、吸盤を使って横の部分もしっかり収納に生かしましょう。

POINT

洗面台の横も有効活用

洗面台の横の部分はデッドスペースになりがちですが、100円ショップで売っている吸盤や突っ張り棒、フック、アイアンバーなどを組み合わせると立派な収納スペースになります。

収納ポケットを外して好みにリフォーム!

一般的な洗面台は、鏡の両脇にポケットがいくつかついた形になっています。このままシンプルに使うとスッキリと清潔感がありますが、もっとおしゃれにしたい!という人は、ポケットを外してワイヤーラックを取り付けると、個性を生かしたスペースにできます。


やり方は簡単!洗面台のポケットは取り外すことが出来るので、外した後にフックを使ってワイヤーラックを設置するだけです。工具を使うことなく設置できるので、賃貸住宅に住んでいる人でもラクラク。

ワイヤーラックにさまざまなものを引っかけて収納場所を作れるので、ポケットの数や大きさ、位置などが自由自在。わずかなお金とアイデアで自分だけのオンリーワンの洗面台スペースができます!

洗面台の鏡面の裏を上手く収納するには?

目隠しできる鏡面の裏

洗面台の鏡の裏は、収納スペースになっているものが一般的です。小さなものが収納できるうえに、普段は目隠しできる場所なので、ここを活用しない手はありません!

奥行きがどれだけあるかにもよりますが、コードがバラバラになりやすいドライヤーはプラスチックケースを利用してここに収納するとスッキリします。また、ここでも吸盤とアイアンバーを使って、収納した物が落ちないようにすることもできます。

鏡の扉の裏だって収納に早変わり!

鏡の裏はヘアゴムやアクセサリー、ネイル用品など小さなものを収納するのに便利な場所ですが、小さなものをたくさん置くには不安定な場所でもあります。 そこで、100円ショップで売っている吸盤や突っ張り棒を使って、フックを引っかけてポケットを並べてみましょう。

ヘアピンやヘアゴムなどはゴチャゴチャしやすいものですが、小さく小分けして収納できればヘアメイク中もラクラク!ストレスフリーになります。

洗面台にトレーを置いてスッキリ機能的に!

洗面台にトレーを一枚置いておくと、一時的なアクセサリー置き場になります。とくに朝の身支度は短時間で手早くすませたいものなので、使うものを一度に出しておくことで効率アップ。

直置きするとどこかに行ってしまいそうな小さなものでも、フチがあるトレーを使うと、なくなる心配がありません。眼鏡やコンタクトなどを置くのにもいいですね!

脱衣所にある洗濯機ラックを収納スペースにするには?

洗濯機ラックは目隠しをして収納に活用!

ホームセンターなどで売っている洗濯機ラックはいろいろな物が置けて便利ですが、あまり物を置くと、雑然として見た目がよくありません。せっかくたくさん物を置けるスペースなので、ここは目隠しをして収納するようにしましょう。

一番上の段は手が届きにくい高さにあるので、普段あまり使わないものを置きます。予備のタオルや洗濯ばさみ、洗濯ネットなど、軽い物を置くと取り出すときも楽です。見た目がスッキリするように、バスケットに入れて置くのがおすすめです。

それより下の段は手が届きやすく使い勝手がいい場所なので、毎日ひんぱんに使うものを置くと便利です。たくさん物を置いても見た目がよくなるように、カフェカーテンやレースのカーテンなどを目隠しにするときれいですよ!

防水パンが空いていたらそこも収納スペースに!

意外と見落としがちなのが防水パンです。あなたの防水パンには余分なスペースはありますか?洗面所や脱衣所の収納スペースには限りがあるので、もし防水パンに余っているスペースがあったら、そこに収納用のストッカーを置いてみましょう。

最近ではかなり幅が狭いストッカーも販売されているので、空いているスペースに合わせたサイズのストッカーを置くと、グンと片付きます。幅が狭くても洗濯洗剤や柔軟剤などを置くことは可能です。

洗面台に収納しきれないときはどうする?

脱衣所に収納ケースを置く

洗面所や脱衣所は狭いので、できることなら何も置かないほうがいいのですが、上でご紹介したような収納方法を試してみても、どうしても収納スペースが足りない!というときは、思い切って収納用のケースをひとつ置くことでずいぶん片付きます。

このときに半透明になった収納ケースだと、どうしても雑多な感じが出てしまうので、中が見えないもののほうが見た目が良いでしょう。安定性があり、ある程度の高さのあるケースがベスト。上の段は脱衣かごとして使い、下の段には重い洗濯洗剤や柔軟剤、お風呂用の洗剤などを置くと安定します。

狭いからと言って、洗面所や脱衣所の床に洗剤などを直置きしてしまうと、どうしても見た目がよくありません。10センチ程度の空きスペースがあれば、そこに収納ケースをはめ込めるので、上手に活用しましょう。

体重計の収納はまな板スタンドで!

洗面所や脱衣所のなかで、とくにスペースを独占してしまうものがあります。なんだと思いますか?それはズバリ「体重計」です!体重計は大きさや重さはまちまちですが、小さめのものでも、20cm×25cmぐらいの大きさがあります。

この大きさのものをずっと床に置いておくのって、洗面所や脱衣所のスペースの無駄遣いですよね?そこで、体重計は立てて置くようにしましょう。ただ、立てておくと言っても、ただ壁に立てかけるだけでは不安定です。

意外かもしれませんが、体重計はまな板スタンドを利用して立てるようにすると安定します。重いまな板を立てて収納するためのスタンドですから、体重計だってきれいに収納できます。このアイデアは便利ですよ!ぜひ参考にしてみてください!

まとめ

スペースが限られる洗面所や脱衣所と、洗面台の収納アイデアについてご紹介してみました。洗面台には毎日使うものが沢山あふれていますが、収納スペースはそれほど大きくありません。置く場所がないからと床の上に洗剤を置いたり洗面台のポケットに積んでいると、物を紛失してしまう原因にもなります。

まずは使わないものを隠して、使うものだけを出すことから始めましょう。スペースが限られているからとあきらめてしまうのはまだ早いですよ!洗面台下は奥行きがあってたくさん収納できる場所なので、工夫してデッドスペースを作らないようにしましょう。

限られたスペースを最大限に有効活用するには、100円ショップがとっても便利です!スペースに合わせたサイズの突っ張り棒やプラスチックケースを選ぶと、使い勝手の良い洗面台にカスタマイズできます。ぜひ試してみてくださいね!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。