Large thumb shutterstock 155149388

100均のハサミ研ぎで切れ味が復活するの?使った人のリアルな口コミを紹介!

更新:2021.04.27

100均で売っているハサミ研ぎを使えば、切れ味が復活するのでしょうか?今回は、実際に100均のハサミ研ぎを使った人の口コミを紹介するので、是非参考にしてみてください。また、ハサミ研ぎの使い方や、代用品もまとめているためチェックしてみましょう!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



100均のハサミ研ぎの使い方

①汚れを落とす

ラッピング

100均のハサミ研ぎを使う場合、まずは汚れを落とすのが重要です。ハサミ自体にサビや汚れが付いていると、研いでも切れ味は良くなりません。そのため、ハサミの刃に付いている汚れやサビをしっかり落としてから、研ぐようにしましょう。

ハサミの刃の汚れは、消しゴムを使用すると比較的簡単に取れます。また、サビが付いてしまっている場合は、スクリーパーや尖った金具で擦り落としましょう。最後にティッシュやタオルでカスを拭き取って、ハサミの刃に何も付着していない状態にしてください。

②ハサミ研ぎの刃を挟む

メジャーと糸

100均のハサミ研ぎは、刃を挟むようにして使用します。ハサミ研ぎのセラミックに刃を当てるようにセットしましょう。ハサミが挟みやすいように、金属部分が斜めに設計されているのが特徴的です。そのため、スムーズにハサミの刃がセットできますよ。

③何度か刃を動かす

糸とハサミ

ハサミ研ぎに刃当てたら、そのまま手前に動かしてスライドさせます。100均のハサミ研ぎは砥石にセラミックを使用しており、軽くなぞるだけで切れ味が復活するアイテムです。そのため必要以上に強く引っ張らなくても、しっかり金属が復活します。

ハサミに使用されている金属は薄いので、均一に研がないと切れ味が悪くなるので注意してください。なるべく同じ力をかけて、ハサミをセラミックに押し当てましょう。数回前後にスライドさせれば、ハサミの切れ味が戻っているはずです。いらない紙をカットして、切れ味が良くなっているかチェックしてください。


初めてハサミを研ぐ場合、どのようにすれば良いのか分からない方も多いはずです。以下の記事では、ハサミの研ぎ方についてより詳しく紹介しているため、併せてチェックしてみてください。また、おすすめの砥石や、手入れ不要なハサミなど色々なアイテムも掲載していますよ。

100均のハサミ研ぎの口コミ

①歯の復活に関する口コミ

実際に100均のハサミ研ぎを使った方の口コミでは、切れるようになったという声が多かったです。100均のハサミ研ぎを使った後は、スパスパ物が切れるようになったという口コミが見受けられました。そのため、しっかりハサミを復活させたい方におすすめです。

切れ味が悪くなってしまったハサミは紙や物をカットしにくく、切り口も汚くなってしまいます。そのため、定期的に100均のハサミ研ぎを使ってメンテナンスしましょう。100円の安いアイテムですが、口コミでも高評価なので安心して使えます。

②研ぎやすい歯に関する口コミ

100均のハサミ研ぎの口コミの中には、柔らかい刃の方が研ぎやすいという声が見受けられました。100均のハサミ研ぎは、セラミック部分に当てて前後にスライドさせる仕様です。そのため、硬すぎる刃だと引っ掛かって研ぎにくいという意見も確認できました。

ただし全く研げないわけではないので、使う分には心配いりません。逆に柔らかい刃だとスムーズに研げるため、初めて使用する時は研ぎやすいハサミを選ぶのがおすすめです。


③切れ味についての口コミ

100均のハサミ研ぎは、切れ味が良くなったという口コミが見受けられました。切れ味の悪かったハサミも、100均のアイテムを使えば抜群に切れるようになったという声が多かったです。そのため、効果をしっかり実感したい方にもおすすめの商品になります。

さらに、100均のハサミ研ぎは糸切り用にも対応できるという声が見受けられました。糸切りハサミは小さく、普通とは少し違った形をしています。しかし100均のハサミ研ぎであれば、糸切り用もきちんと研げるとの事です。幅広いハサミに対応できる商品なので、家庭に一つあると便利ですよ。

100均アイテムでできるハサミ研ぎの代用

ハサミ研ぎが無い場合、何か他のアイテムで代用してみてください。今回は、ハサミ研ぎの代用になる100均アイテムをまとめてみました。ハサミ研ぎが必要だけれど近くにない場合は、代用品で刃の切れ味を復活させてみてください。

①サンドペーパー

紙やすり

ハサミ研ぎがない場合、サンドペーパーで代用可能です。サンドペーパーをそのままハサミの刃に当てて、軽くこすれば砥石の代わりになります。切れ味が悪い場合は粗めのサンドペーパーを使用すると、ハサミ研ぎのように復活しやすいです。

②アルミホイル

アルミホイル

ハサミの切れ味を復活させるために、アルミホイルを代用するのもおすすめです。アルミホイルを何回か折りたたみ、ハサミでカットするだけの簡単な方法になります。アルミホイルであればどこの家でも常備しているので、ハサミ研ぎが必要だけれど無い場合に便利です。

③陶器

陶器

ハサミ研ぎの代用にぴったりなのが、陶器です。陶器の器は底の部分がザラザラとしているため、ハサミの刃を当てて擦ると切れ味が復活します。ハサミの刃を垂直に当てると上手に研げるので、何度かやってコツを掴んでみてください。

また、分解できるハサミであれば、刃を1つずつにバラしてから研ぐのがおすすめです。包丁を砥石で研ぐように、刃を水平にして行いましょう。陶器の釉薬が塗ってあるツルツルの部分では研げないので、代用する場合は注意してください。

100均のおすすめ砥石

100均では、色々な種類の砥石を販売しています。今回は、100均で購入できる砥石をまとめてみたので、チェックしてみましょう。もちろんハサミを研ぐ場合にも活用できるアイテムのため、参考にしてみてください。

①両面包丁砥石

オーソドックスな商品が欲しい場合は、「両面包丁砥石」を購入しましょう。一般的な包丁用の砥石なので馴染み深いだけでなく、両面研げるようになっており、それぞれ粗さが異なります。そのため刃の消耗具合に応じて、適切な面を使用してください。

ハサミに活用する場合は、分解して刃を1つずつにしてから使いましょう。研ぎ方は包丁と同じで、刃の部分を砥石に垂直に当てたら前後にスライドさせます。片手を刃に添えながら、ゆっくり研いでみてください。

②ラバー砥石

100均では、ラバー砥石を販売しています。ラバー砥石とは主にロードバイクのメンテナンスに使用されるアイテムで、消しゴムのように柔らかい素材の研磨剤です。そのため、サビや汚れを擦ると簡単に落ちてくれます。メンテナンスをする物に負担を掛けにくく、細かい部分まで研げるのが魅力です。

ラバー砥石をハサミに使用する場合は、刃の部分を擦るようにして使いましょう。均等な力で刃を擦り、優しく研ぐと切れ味が復活します。また、ラバー砥石があればサビや汚れも落とせるので、ハサミが汚い時にも重宝しますよ。

③ルーター用砥石

100均では、ルーター用の砥石を販売しています。ルーターに装着して使用する砥石で、100均では数種類展開しているのが特徴です。別途ルーターが必要ですが、細かい部分まで研磨できるアイテムになります。

ハサミに使用する場合は、なるべく大きな砥石を購入しましょう。ハサミの刃全体に、砥石が均一に当たるように気を付けながらメンテナンスします。ルーターを細かく動かしながら研ぐと、満遍なくメンテナンスできますよ。

100均のハサミ研ぎを使ってみよう!

ダイソーやセリアで売っているハサミ研ぎは、しっかり切れ味が復活すると人気のアイテムです。家庭に1つあると重宝するため、是非購入してみてください。以下の記事では、100均の包丁研ぎや砥石を紹介しているので、併せて参考にしてみてください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。