
UGGモカシンの冬コーデ16選!あなたの持ってる色で作るおしゃれな着こなし集!
更新:2021.09.16
UGGのモカシンは、冬には欠かせない定番アイテムですよね。色んなテイストと好相性なので、何かと重宝するアイテムです。今年も旬な着こなしにアップデートして、UGGのモカシンを活躍させましょう。モカシンの色別コーデをご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
【黒色】UGGのモカシンで作る!冬のレデイースコーデ3選
①グレーニット×白ニットパンツ
黒のモカシンには、グレーのニットと白のニットパンツを合わせて、無彩色コーデにしましょう。白とグレーの柔らかい色合いに、黒のモカシンをプラスして、コーデ全体を引き締めるのがポイントです。白、黒、グレーの組み合わせは、きれいめでスタイリッシュな着こなしになります。
グリーンのバッグを、差し色にするのもコーデのコツです。全て無彩色でまとめるのも素敵ですが、差し色を入れるとコーデに立体感が出ます。また、ニットパンツとモカシンは相性が良いので、冬におすすめの着こなしです。
②ネイビーコート×ライトブルーデニム
ネイビーコートとライトブルーデニムに黒のモカシンを合わせて、大人カジュアルコーデにしましょう。ライトブルーデニムとモカシンの王道カジュアルコーデは、ワントーンでまとめるのがポイントです。ライトブルーデニムのカジュアル感を、ネイビーのコートが落ち着かせてくれるので、大人の配色になります。
コートからキャメルのニットと白いシャツをのぞかせると、ワントーンでのっぺり見えるのが避けられます。色をポイントにしたコーデは、黒のモカシンを合わせるときれいにまとまります。黒のモカシンはカジュアル過ぎない絶妙な雰囲気で、コーデを格上げしてくれるアイテムです。
③白タートル×黒スキニー
白のタートルと黒のスキニーに、黒のモカシンを合わせたモノトーンコーデもおすすめです。パキッとした白のタートルで、モードな着こなしにしましょう。アウターには、デニムのブルゾンをゆるっと羽織るのがポイントです。デニムのラフさが、モノトーンコーデに軽さをプラスしてくれます。
【グレー】UGGのモカシンで作る!冬のレデイースコーデ3選
①カラーソックス×テーパードデニム
グレーのモカシンには、ボルドーのソックスを合わせて、足元にポイントを持たせましょう。ノルディック柄のニットにインディゴのデニムを合わせて、少し落ち着きのある着こなしにします。そのままでも可愛いコーデですが、あえて派手色のソックスをプラスして、遊び心を出しましょう。
グレーは無彩色なので、様々な色と合わせやすいのが特徴です。白や黒とは異なり、はっきりしたコントラストにならないので、コーデに取り入れやすい色でもあります。ソックスとの相性が良く、バランスが取りやすいモカシンなので、自分なりの組み合わせを探すのもおすすめです。
②ベージュニット×白デニム
ベージュのニットと白のデニムに合わせて、大人っぽいきれいめな着こなしにしましょう。ベージュと白の定番配色は、冬にぴったりの落ち着いた雰囲気を作れます。同系色の靴を選ぶのも良いですが、あえてグレーのモカシンを選んでみましょう。ベージュとグレーは相性が良い組み合わせなので、コーデにきちんと馴染みます。
鮮やかなパープルのバッグを持って、こなれた雰囲気を出しましょう。淡い色合いのコーデのときには、派手色の小物を一つ加えるのがポイントです。グレーのモカシンなら、派手色とも良く合うのでおすすめですよ。
③白ワントーンコーデ×グレー小物
白のワントーンコーデに、グレーのモカシンを合わせて、冬らしい配色のコーデを作りましょう。白のデニムと白のカットソーの組み合わせると、クリーンな印象のカジュアルコーデになります。そこに、グレーの小物をプラスして、洗練された雰囲気のレディースコーデを完成させましょう。
モカシン、バッグ、ニットキャップをグレーで揃えると、全身にバランス良く色が配置されます。色の組み合わせも大切ですが、色を入れる位置も大切です。小物を上手に使ってコーデを整えましょう。
【ベージュ】UGGのモカシンで作る!冬のレデイースコーデ4選
①白ニット×白スキニー
白のニットと白のスキニーのワントーンコーデには、ベージュのモカシンが良く合います。コーデのポイントは、トップスとボトムの色合いを少しだけ変えることです。全体を真っ白にしてしまうと、コーデがのっぺり見えてしまいます。どちらかをベージュに近い白にして、コーデを立体的にしましょう。
ベージュと白は定番の組み合わせです。ボリュームのあるモカシンも、この配色ならきれいめな着こなしができます。また、手首や足首を出すように着ると、垢抜けた印象になります。ぜひ、参考にしてください。
②黒チェスターコート×スキニーデニム
黒のコートとスキニーデニムのベーシックなコーデには、ベージュのモカシンが良く合います。コーデが暗くなりすぎないように、トップスには白のニットを合わせるのがポイントです。トップスに明るい色を持ってくると、ベージュのモカシンとのバランスも取りやすくなります。
ベージュのモカシンはきれいめな印象なので、大人っぽいチェスターコートにも良く合います。また、モカシンのボリュームが、きれいめなコーデをカジュアルダウンしてくれます。ベージュのモカシンで、きちんとしすぎない、軽やかなコーデに仕上げましょう。
③ベージュワンピース×フライトキャップ
ベージュのニットワンピースとベージュのモカシンで、こなれたワントーンコーデにしましょう。このコーデは、ベージュの色味を少しずつ変えるのがポイントです。ワンピースのベージュよりも、少し濃いベージュを足元に持ってくると、バランスがよくなりますよ。
地味になりがちなベージュのワントーンは、小物選びが大切です。チェックのバッグと、ファー付きのフライトキャップで遊び心をプラスして、脱地味コーデにしましょう。
④ワイドデニム×白ソックス
ベージュのモカシンに白のソックスを合わせたコーデもおすすめです。白のソックスを合わせると、清楚で可愛らしい足元になります。足首の見えるワイドデニムと合わせて、ソックスをしっかり見せるのが着こなしのポイントです。シンプルなトップスと、くすみピンクのニット帽をプラスして、可愛く仕上げましょう。
モカシンとソックスは、バランスが難しい着こなしでもあります。まずは、馴染みやすい色のソックスから挑戦するのをおすすめですよ!
【赤系】UGGのモカシンで作る!冬のレデイースコーデ3選
①グレーニット×黒ワイドパンツ
赤のモカシンを、モノトーンコーデの差し色に使いましょう。グレーのニットに黒のワイドパンツを合わせて、大人っぽいシックなコーデを作ります。そこに、赤色のモカシンをプラスして、コーデを適度にカジュアルダウンしましょう。暗くなりがちな冬のコーデは、足元に派手色のモカシンを加えるのがおすすめです。
赤い小物は、大人っぽさを出せるアイテムでもあります。コーデに物足りなさを感じたら、赤いモカシンを差し色にすると、垢抜けたレディースコーデが作れるのでおすすめです。
②白タートル×スキニーデニム
白のタートルとスキニーデニムというシンプルすぎるコーデには、赤いモカシンを加えましょう。赤のモカシンは、デニムとの相性が良いです。足元の赤がポイントになって、格上コーデが作れます。また、デニムの青が、赤の派手さを落ち着かせるので、赤が目立ちすぎることがありません。
赤とのコントラストがキツくなる組み合わせは、着こなしも難しくなります。そこで、赤のモカシンは、ボトムの色との組み合わせが重要です。赤のモカシンが初心者の方は、ボトムをデニムにすると着こなしやすくなります。
③白ニット×ジョガーパンツ
カジュアル感の強いジョガーパンツには、ピンクのモカシンをプラスしましょう。メンズライクな印象が強いジョガーパンツは、他のアイテムで女性らしさを出すのがポイントです。白のニットとピンクのモカシンを合わせると、清楚な雰囲気になります。パステルカラーのモカシンで、きれいめな着こなしを楽しみましょう。
下の関連記事では、赤を使ったレデイースコーデをご紹介しています。赤にはどんな色やコーデが合うのかを知っておくと、赤いモカシンを使ったコーデの幅も広がります。ぜひ、参考にしてください。
RELATED ARTICLE

赤に合う色は?相性のいいファッションコーデ9つ~これで服選びはOK
【青色系】UGGのモカシンで作る!冬のレデイースコーデ3選
①ノルディック柄ニット×黒スキニー
ベージュと黒のコーデに青のモカシンを加えると、軽やかな印象になります。コーデの主役はベージュのノルディック柄ニットです。ニットを引き立てるために、ボトムには黒のスキニーを合わせます。ここに、青のモカシンを加えて、爽やかさをプラスしましょう。足元を青のモカシンにすると、きれいめなコーデになります。
青のモカシンは、様々なコーデに合わせやすいのが特徴です。黒やベージュのモカシンの代わりに、青いモカシンを履くだけで、ぐっと印象が変わります。コーデにマンネリを感じたときにも、ぜひ試してみてください。
②グレーマフラー×黒スキニー
青のモカシンは、無彩色コーデの差し色におすすめです。青のモカシンを入れると、全体が華やかになります。無彩色コーデの時は、小物で色を足して、地味になりすぎないようにしましょう。また、デザイン性の高いアイテムをプラスするのもポイントです。ボリュームのあるマフラーを加えて、洗練されたコーデにしましょう。
③インナーダウン×ジョガーパンツ
青のモカシンは、ボトムと色を合わせて、きれいめなカジュアルコーデにしましょう。ボトムと靴の色を合わせることで、統一感のあるコーデになります。さらに、脚長効果もあるので、スタイルアップも叶います。ボアのトップスにインナーダウンを合わせて、見た目もあったかいコーデを作りましょう。
スポーティーなコーデも、足元をモカシンにするときれいめな着こなしになります。青いモカシンは爽やかさは損なわずに、大人っぽさが出せるので、カジュアルなレデイースコーデに取り入れてみましょう。
UGGのモカシンで冬のレデイースコーデを楽しもう
UGGモカシンは、適度なカジュアル感が特徴のアイテムです。パンツにもスカートにもよく合うので、色んなコーデで活躍します。カラー展開も豊富なので、お気に入りの色を見つけて、大人の冬コーデを楽しみましょう。
下の記事では、2020年のきれいめな冬のレデイースコーデをご紹介しています。トレンド感のある、大人の着こなしのヒントを沢山ご紹介しています。ぜひ、モカシンを使ったコーデの参考にしてくださいね。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。