ダイソー・セリアのスープジャーケース&代用品ご紹介!一緒に使いたいスプーンも!
更新:2021.02.10
スープジャーのケースを安く手に入れたくありませんか?100均で買えるおすすめのスープジャーケースを、代用品も含めて店舗別にご紹介します。一緒に買いたいスプーンや、スープジャーケースの作り方も解説するので、ぜひ読んでみてくださいね。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
【ダイソー】100均のおすすめスープジャーケース&代用品3選
①デニムペットボトルケース
夫のスープジャーに、ダイソーの保温保冷ポーチをつけたら、たまひよのポーチより温かさが保てたらしい。
— ポンポン (@ponpongiant) January 24, 2020
でも、横長のスープジャーが欲しいなー。私ようには横長にしよ。 pic.twitter.com/ZS7efJx6TV
ダイソーで買えるおすすめのスープジャーケース代用品は、デニム地のペットボトルケースです。内側がアルミシートになっているので、スープジャーをしっかり保温保冷してくれます。本来はペットボトルなどを入れるために販売されていますが、少し太めのサイズなのでスープジャーケースとしても代用できます。
スープジャーは蓋のある上部から中身が冷めてしまうことが多いのですが、巾着でキュッと閉められるのでしっかり保温できます。デニム地デザインは、性別や年齢を問わず使えますよ。
②モノトーンおにぎり保温ケース
ダイソーにあるおにぎり保温ケースも、スープジャーケースの代用品としておすすめです。モノクロでおしゃれなデザインが人気となっています。白以外に、黒ベースのデザインもありますよ。おにぎりを2個入れるのにちょうど良いサイズですが、小さめのスープジャーならケースとして代用可能です。
内側がアルミシートなので、保温性もばっちりですよ。ただしおにぎり2個分くらいの高さなので、あまり大きなスープジャーは入りません。自分の持っているスープジャーのサイズを確認してから、購入しましょう。
③ランチボックス用保温ポーチ
先日のサンタのプレゼントを入れるケースを買ってきた。ケースはダイソーの弁当箱入れ。105円。 pic.twitter.com/P50h6KDZxq
— MPP@2/19はチョコミントの日 (@mayukopapa) December 19, 2013
ダイソーで買える、ランチボックス使用の保温ポーチです。横長2段仕様のランチボックスにちょうど良いサイズなので、スープジャーと主食などを入れるなら代用品として使用できます。スープジャーの横に、おにぎりやロールパンなどが入るサイズです。
スープジャーだけを入れるには、空間に余裕があり過ぎて保温性が落ちてしまうのでおすすめしません。いつもスープとおにぎりを持っていくという人には、代用品としてピッタリですよ。内側はアルミシートで、スープジャーをしっかり保温してくれます。ただし高さはあまりないので、容量の小さいスープジャーにおすすめです。
【セリア】100均のおすすめスープジャーケース&代用品3選
①ペイズリー柄
セリアで購入できる、おしゃれなペイズリー柄のスープジャーケースです。丸型のスープジャー専用ケースで、中はアルミシートでできているので保温性も安心ですよ。スープジャーの容量は、380mlまでのサイズが使用目安になります。
持ち手が付いているので、持ち運びしやすいのも便利ですよ。色使いも控えめで大人っぽいデザインなので、職場へ持っていくのにもおすすめです。
②レトロパッケージ柄
セリアにある、レトロパッケージデザインのスープジャーケースです。外国のレトロな調味料などのパッケージデザインがおしゃれで、女性から人気を集めています。
380mlまでの容量のスープジャーに使えるケースで、アルミシート製なので保温性もばっちりです。セリアのおしゃれなスープジャーケースを使えば、仕事中のランチも気分が上がりそうですね。
③ラベル柄
セリアのスープジャー用ケースが丁度だった😊💍💎#SHINeeペンライト pic.twitter.com/e18V0YlpBP
— あちゅ💎 (@HotHotchild) February 23, 2018
セリアで購入できる、ラベル柄デザインのスープジャーケースです。外国のラベルや看板のようなデザインで、おしゃれにスープジャーを持ち歩けます。
アルミシートでできており、ファスナーできっちり閉められるので、スープジャーの中身を長時間保温してくれますよ。高さが13cmなので、380mlまでの容量のスープジャーに使用可能です。
100均のスープジャーケースにぴったりなスプーン3選
ダイソーやセリアには、スープジャーにぴったりなスプーンもあります。スープジャーを使う時には、音が気になる金属製以外がおすすめです。またスプーンの形状も、底まですくえるように長い柄のものが使いやすいですよ。100均で買えるおすすめのスプーンをご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
①ダイソー|ランチスプーン with ケース
ダイソーで買った、このスプーン試してみたら使いやすかった🙌
— (う)な(ぎ)3 (@i_jima0207) January 25, 2020
スープジャーお粥のバリエーション増やしたいかな🥰 pic.twitter.com/0qw9Kzxs7v
ダイソーで購入できる、ケース付きのランチスプーンです。パッケージにスープジャーのイラストが描かれており、「スープランチにも使いやすい」と表記されています。長めの柄と独特の角度が付いたスプーンで、スープジャーの底までしっかりすくえる構造になっていますよ。
プラスチック製なので、食べる時の金属音もしづらくなっています。ケースも付いているので、衛生的に持ち運べるのも人気の理由です。有名ブランドのスープジャー専用スプーンは値段が高めですが、ダイソーなら100円で購入できますよ。色もパステルカラーからモノトーンまであるので、ぜひ好みに合わせて選びましょう。
②ダイソー|木製れんげ
サーモス純正はお高いのでダイソーでスープジャー用のスプーン買ってみた pic.twitter.com/7RgcTntd73
— けんてぃん®(Official) (@kenchinn) September 27, 2018
ダイソーで売っている、シンプルな木製のれんげです。独特の角度と深めのスプーンで、スープジャーの中身をすくいやすい形になっています。木製なので、金属製のスープジャーに使ってもカチカチ音が鳴りません。スープジャー用に販売されているスプーンではありませんが、柄も長めなのでとても使いやすいですよ。
③セリア|ケース付きランチスプーン
あとこの前セリアでスープジャーに使えるスプーン買ってしまった。別にスプーンいらないのにw
— いの🥺 (@pokuteino) April 6, 2017
前に雑貨屋で、スープジャー用スプーンいいなぁ、高いなぁて思いながら見つめてたので、100均で出てるやん!て思わずw pic.twitter.com/Rr29ErlT6B
スープジャー用のケース付きスプーンは、セリアでも購入できます。プラスチック製なので、金属と当たっても嫌な音がしません。持ち手も長めで角度も付いているので、深さのあるスープジャーにぴったりですよ。カラーは白の他にも赤や茶色、青などがあるので、好きな色を選びましょう。
100均材料を使ったスープジャーケースの作り方
スープジャーケースを自作してみたいという人のために、100均材料でできる作り方をご紹介します。材料や手順を詳しく解説するので、ぜひ作ってみましょう。作り方が難しいと感じても、手順を一つずつ丁寧に行っていけば作れますよ。
揃える材料
手作りスープジャーケースに必要な材料はアルミシートや布、ファスナー、綿テープです。全てダイソーやセリアなどの100均で手に入りますよ。スープジャーケースは保温性があることが大切なので、材料のアルミシートはぜひ用意してください。内側にアルミシートを、外側には好みの布を使うのでかわいく仕上がりますよ。
材料
- アルミシート…50cm四方
- 表用の布…50cm四方
- ファスナー…24cm
- 3cm幅の綿テープ…1.5m
作り方の手順
材料が揃ったら、作り方を確認しましょう。作り方の初めの手順は、アルミシートと表用の布の裁断です。底面と蓋部分は同じサイズの円形にカットし、それ以外は長方形に裁断します。布とアルミシートの裁断の手順では、縫い代を含めるのを忘れないように気を付けましょう。
アルミシートと布を切り終わったら、次は縫い合わせて組み立てていく手順です。すべてのパーツを、アルミシートと布を重ねて縫い付けていきましょう。円形の蓋部分と底部分を縫うのは、作り方の中でも難しい手順になります。少しずつ丁寧に進めていきましょう。
作り方
- アルミシートと布を蓋、底、背面、上部、下部、持ち手に合わせてカットする。
- 上部と下部の、アルミシートと表用の布を重ねる。
- ファスナーを綿テープで挟んで縫い付ける。
- 背面を縫い付ける。
- 底面を縫い付け、綿テープを被せて補強する。
- 綿テープと表布を縫い合わせ、持ち手を作る。
- 蓋と持ち手を重ねて本体に縫い付け、綿テープで補強する。
100均のスープジャーケースを選ぶ時のポイント
①スープジャーとサイズが合っている
スープジャーのケースは、できるだけサイズがぴったりなものを選ぶことが大切です。スープジャーがケースに入らなければ使えないので、小さすぎるサイズは当然NGですね。反対に大きすぎるサイズもおすすめできません。
スープジャー自体に保温性はあるのですが、どうしても蓋の隙間から熱が漏れてしまい、中身の温度が少しずつ下がってしまいます。保温性を補完するのがスープジャーケースなのですが、上部に広い空間ができてしまうと熱が逃げやすくなってしまうのです。
できるだけ余分な空間ができないケースを選べば、保温性を高く保つことができますよ。大きすぎるケースを使いたい場合には、おにぎり等の他のものを一緒に入れて、できるだけ余分な空間を作らないように工夫しましょう。
②保温性の高い素材を使っている
保温性があるスープジャーケースを選ぶことも、とても大切なポイントです。スープジャー自体に保温性はありますが、長時間経つとどうしても熱が蓋の隙間から逃げてしまいます。熱が逃げるのを防いでくれるのがスープジャーケースなので、保温性がある素材の方がより温かい状態をキープできますよ。
アルミシート素材でできているケースなら、熱々の状態を長い時間保ってくれるのでおすすめです。もちろん外側は布でも、内側がアルミシートなら効果は変わりません。手作りする場合にも、布にアルミシートを重ねる作り方がおすすめです。布だけでできているケースの場合は、少しでも厚手のものを選びましょう。
ケースの選び方のポイントが分かったところで、スープジャー自体の選び方も知りたくありませんか?ケースと同じく、スープジャーもしっかり保温してくれるかどうかがカギとなります。下記の記事では、保温性の高いおすすめのスープジャーをご紹介しています。ぜひ併せて読んでみてくださいね。
スープジャーケースは100均で手に入れよう!
熱々の汁物やリゾットなどをお弁当で楽しめるスープジャーは、寒い季節にぜひ活用したいアイテムです。より熱々を楽しむために、保温性を高めるケースもぜひ利用してみてください。
スープジャーの有名ブランドの専用ケースは値段が高いので、まずは100均でケースや代用品を探してみましょう。もしどうしても気に入ったものが見つからなかったら、材料や手順を参考にして自分で手作りするのもおすすめですよ。
スープジャーとケースを手に入れたら、おいしいレシピを知りたいですよね。ジャーを使えばスープはもちろん、パスタやリゾット、おかゆもお弁当で楽しむことができますよ。下記の記事では、スープジャーを使ったお弁当レシピの材料や手順を詳しくご紹介しています。ぜひ、作り方を参考にしてみてくださいね。
RELATED ARTICLE
RECIPE > レシピ 2019.06.21スープジャーのお弁当レシピ20選|パスタ/リゾット/おかゆ/スープ
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。