100均で出来る素敵な手作り席札のアイデア15選!簡単&おしゃれな作り方は?
更新:2021.01.08
100均の材料で、結婚式の席札を手作りできたら素敵だと思いませんか?アイデアしだいで、100均とは思えないほど高クオリティでおしゃれな席札を作ることができます。材料別に、素敵なアイデアと作り方をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
エンボス紙|100均で出来る手作り席札アイデア3選
①エンボス紙&メタリックペン
「エンボス紙」は、手作り席札の材料として人気の商品です。表面をデコボコにして立体感を出す、エンボス加工を施した水彩絵紙のことですね。厚みと立体感のある風合いが、高級な印象を与えます。結婚式のペーパーアイテムによく使われる材料の一つですよ。
100均でも購入可能で、「エンボスペーパー」という名前で販売されていることもあります。綺麗にカットしても素敵ですが、手で破いた風合いを出すのもおしゃれです。席札の簡単な作り方は、以下を参考にしてください。
材料
- エンボス紙
- 油性メタリックペン(ゴールド)
作り方
- ゲストの名前を印刷したエンボス紙をカットします。
- 紙の縁を手でちぎっていきます。
- ゴールドのメタリックペンで縁を塗れば完成です。
- リボンやドライフラワーなどを加えてアレンジもできます。
②エンボス紙&ハトメ
エンボス紙とハトメを組み合わせても、素敵な席札が手作りできます。ハトメを取り付けるためのハトメパンチも100均で購入できるので、ぜひ活用してくださいね。ハトメを取り付けた部分にリボンを結ぶと、さらに魅力アップです。以下の材料と作り方で完成させてみましょう。
材料
- エンボス紙
- ハトメ玉
- リボン
道具
- 穴あけポンチ
- ハンマー
- ハトメパンチ
作り方
- ゲストの名前を印刷したエンボス紙をカットします。
- 穴あけポンチとハンマーで紙に下穴を開けます。
- 下穴にハトメ玉をはめ込みます。
- ハトメパンチでハトメ玉を潰します。
- ハトメを取り付けた穴にリボンを通して結びます。
③エンボス紙&コルク席札立て
エンボス紙のシンプルな席札を、コルクの席札立てで彩るアイデアもあります。100均で販売されているアンティークコルクを利用すれば、エンボス加工の上質さを引き立てる、素敵な手作り席札立てが完成します。コルクの端を平面にカットすれば横置きにも対応しますよ。作り方も簡単なので、ぜひ組み合わせてみてください。
材料
- エンボス紙
- インテリアコルク
- 造花
- 接着剤
作り方
- ゲストの名前を印刷したエンボス紙をカットします。
- コルクの真ん中にカッターで縦に切れ込みを入れます。
- コルクに造花を接着剤で付けます。
- 切れ込みにエンボス紙のカードを挟めば完成です。
クリップ|100均で出来る手作り席札アイデア3選
①クリップ&造花
100均で販売されているクリップも、立派な手作り席札の材料になります。クリップは、飾りを取り付けるために使えますし、付ける位置によっては席札立ての役割も果たしてくれます。横置きにするか立てる席札にするかは自由に決めましょう。同じ100均材料のドライフラワーと組み合わせれば、よりおしゃれになりますよ。
材料
- ケント紙・ゲスト名を印刷した紙
- ドライフラワー(または造花)・リボン
- 接着剤・クリップ
作り方
- ゲストの名前を印刷した紙を切ります。
- ①よりも一回り大きいサイズでケント紙を切ります。
- ケント紙に①の紙を接着剤で貼り付けます。
- ドライフラワーをリボンで束ねます。
- ④をケント紙にクリップで挟めば完成です。
②木製クリップ&フェイクグリーン
木製クリップとフェイクグリーンを使った、手作り席札のアイデアもあります。「クリップ&造花」と同じ作り方で、全く異なる印象が与えられますよ。木製クリップも100均で購入できますよ。可愛さよりもナチュラルさを全面に出してみましょう。
木製クリップを取り付ける位置を上にすることで、違う魅力が出てきます。基本的には材料が変わるだけなので、作り方は「クリップ&造花」を参考にしてくださいね。
③モチーフクリップ&トレーシングペーパー
アニマル型クリップなどの、可愛い形のクリップも手作り席札の材料になります。トレーシングペーパーと名刺カードを重ねて固定するのに使ってくださいね。クリップが可愛いアクセントになりますよ。また、名刺カードに可愛い柄を印刷しておけば、重ねたトレーシングペーパーに透けて綺麗に見えます。
材料
- アニマル型クリップなど
- 名刺カード
- トレーシングペーパー
作り方
- 名刺カードに透けて見えると可愛い柄を印刷します。
- トレーシングペーパーにゲスト名を印刷します。
- 名刺カードにトレーシングペーパーを重ねます。
- クリップで留めれば完成です。
キャンディ棒|100均で出来る手作り席札アイデア3選
①キャンディ棒&厚紙用紙
100均のキャンディ棒を材料にして、ネームプロップスを手作りするアイデアもあります。ネームプロップスとは、写真撮影の小道具となるプロップスと、結婚式の席札を合体させたアイテムです。席札として使えるうえに、結婚式の写真撮影もおしゃれにできるということで人気ですよ。
100均のキャンディ棒は、「ロリポップスティック」という商品名で販売されています。シンプルなキャンディ棒なので、マスキングテープを巻きつけて可愛い模様をつけるのもおしゃれです。ネーム部分を作るときは、ハート型や星型など、好みの形のデザインの中にゲスト名が収まるように印刷してください。
材料
- ロリポップスティック
- 厚紙用紙・ゲスト名を印刷した紙
- マスキングテープ・接着剤
作り方
- ゲストの名前を印刷した紙を厚紙用紙に接着剤で貼ります。
- 印刷したデザインの型に沿ってハサミで切ります。
- ロリポップスティックにマスキングテープを巻きます。
- ②の裏にロリポップスティックをマスキングテープで貼ります。
②キャンディ棒&ペーパーファン
キャンディ棒にペーパーファンを取り付けると、華やかな印象のネームプロップスになります。ペーパーファンの作り方が分かれば、簡単に手作りできるので、「キャンディ棒&厚紙用紙」の作り方の応用で仕上げてみましょう。ペーパーファンの作り方は、以下の通りです。動画と併せてご覧ください。
材料
- 折り紙2枚
- 糸・両面テープ
ペーパーファンの作り方
- 折り紙を半分に折って、広げます。
- 中央の折り目を目安に1.5cm間隔でジャバラ折にします。
- 全体がジャバラ状になったら、もう1枚同じものを作ります。
- 両面テープで2枚を貼り合わせ、ジャバラを折りたたみます。
- 中央を糸で結び、紙の両端を両面テープで貼り合わせます。
③キャンディ棒&チョコレートロシェ
キャンディ棒をチョコレートロシェに挿して、席札を手作りするアイデアもあります。チョコレートロシェも100均で買えますし、土台として安定しているので、立て札型の席札になりますよ。「キャンディ棒&厚紙用紙」の応用で、手作りしてみてください。小さめのキャンディ棒を使うと良いですね。
和風アイテム|100均で出来る手作り席札アイデア3選
①水引
和風の席札を作りたい場合は、100均の水引を使うと良いでしょう。結婚式用に、紅白や金銀といった組み合わせで色を選んでみてください。紙に貼るだけで、素敵な和風席札が完成しますよ。水引の本数は、飾り一つにつき5本を基本としましょう。結婚式では、3本・5本・7本といった奇数を基準にすることがルールです。
こちらでは、水引の基本にもなる「あわじ結び」の結び方をご紹介します。「あわじ結び」ができるようになれば、梅や椿といった結婚式用の華やかな結びもできるようになるので、ぜひ身に付けてみてください。分かりやすい動画もあります。慣れないうちは1本で練習して、3本、5本と本数を増やしていきましょう。
材料
- 水引
- エンボス紙
- 接着剤
あわじ結びのやり方
- 水引を指でしごいて柔らかくします。
- 左右を交差させて涙型を作ります。
- 左の水引で半円を作り、右に流します。
- 右の水引を涙型の下から通し、中央の水引の下に通します。
- 形を整えたら完成です。結び目の締め方で大きさが調整できます。
席札の作り方
- エンボス紙にゲスト名を印刷して、カットします。
- エンボス紙を半分に折ります。
- ゲスト名がある部分にあわじ結びの水引を接着剤で貼ります。
和風飾りとしての水引の結び方を、さらに詳しく調べたい方には、こちらの記事がおすすめです。結婚式で使える和風モチーフの作り方を、色々と紹介していますよ。簡単に作れる和風飾りばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
RELATED ARTICLE
LOVE > 婚活・結婚 2020.02.08水引の結び方は簡単!結婚式のオリジナルデザインお祝儀袋の作り方って?
②折り紙
和風アイテムといえば、折り紙は欠かせません。「飾り鶴」と呼ばれる折り方で作った折り鶴を、席札立てとして準備するだけで簡単に完成しますよ。ゲスト名が書かれたカードを、飾り鶴の上にセットすればOKです。折り鶴は、おめでたい意味を持つアイテムなので、結婚式にもピッタリですね。
おしゃれな飾り鶴の折り方については、こちらの記事が参考になります。通常の折り鶴よりも、やや手順が多いので、調べたい方はぜひ目を通してみてください。
③タッセル
タッセルは、席札を和風に見せる便利アイテムです。100均では、すでにタッセルとして完成されたパーツが販売されているので、ハトメと併用して活用してみましょう。もちろん、刺繍糸を利用して手作りしてもOKですよ。シンプルな席札でも、タッセルを加えれば落ち着いた魅力が出て、おしゃれになります。
手書きアイテム|100均で出来る手作り席札アイデア3選
①ミラーシート
100均のミラーシートを使って席札にするという、素敵なアイデアもあります。100均にはハサミなどでカットできるミラーシートがあるので活用してみましょう。とくに、セリアの「ミラー風タイルシール」は、5cmサイズの六角形で販売されているので人気の材料です。ゴールドとシルバーの2種類がありますよ。
ミラーシートの席札は、油性ペンで手書きすれば完成するので、文字が上手な方におすすめです。文字に自信がなくても、手書きの見本紙をパソコンで作れば簡単です。ミラーと同じ形と大きさにデザインして、好きなフォントでゲスト名を入れましょう。テンプレートが無料ダウンロードできるサイトもあるので活用してください。
材料
- 六角形ミラー
- 油性ペン(ホワイト)・ボールペン
- 見本用の紙・チャコペーパー
作り方
- 六角形ミラーの保護シールを剥がします。
- ミラー、チャコペーパー、見本紙の順番に重ねます。
- 見本の文字に合わせてボールペンでなぞり書きします。
- 見本紙とチャコペーパーを取り外します。
- ミラーにうつった文字を油性ペンでなぞり書きします。
②切り株コースター
切り株コースターに、ハンダごてで手書き席札を作るアイデアもあります。どちらも100均で購入できますよ。パソコンなしで直接手書きしても良いですし、「ミラーシート」でご紹介した方法のように見本紙を準備してもOKです。
ハンダごてでの手書きはやや根気が入りますが、繰り返しこてを当てて、文字の濃さを調節してくださいね。席札として使った後は、ウエディング記念のコースターとして持ち帰ってもらえます。
③プラスチック板
半透明のプラスチック板に手書きして、おしゃれな席札を手作りすることもできます。文字に自信がない方は、見本紙を下に敷いてなぞっていけば簡単に手書きできます。プラスチック板は、オーブンで加熱して半分ほどに縮ませるので、事前にテストして席札の大きさを決めましょう。
材料
- 半透明のプラスチック板(プラバン)
- ゲスト名の見本紙
- メタリックペン(金色)
- リボン
作り方
- プラバンをカットして、穴あけパンチでリボン用の穴を開けます。
- 見本紙を下に敷いて、ゲスト名をメタリックペンで書きます。
- プラバンをオーブンに入れて45秒~1分ほど加熱します。
- プラバンを取り出し、上にクッキングシートと雑誌を重ねます。
- 冷めて真っ直ぐになったら、リボンを結んで完成です。
100均材料で簡単&おしゃれな手作り席札を
結婚式などの席札は、100均の材料でも簡単&おしゃれに手作りすることができます。和風のものから、ゴージャスなものまで、タイプは色々でしたね。プリンターがなくとも、手書きで対応できるアイデアもありました。
ご紹介したアイデアの材料は、すべて100均で揃えることができるので、見逃す手はありませんよ。安い材料なのに、信じられないほどのクオリティになることから、密かに愛用されている方法ばかりです。興味がある方は、ぜひ材料を揃えて手作りしてみてください。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。