Large thumb abi ismail aktbcrrx0di unsplash

キャンドゥの「傘修理セット」が便利!100均グッズでお手軽に修復する方法を紹介!

更新:2021.01.06

100均キャンドゥの「傘修理セット」は、どのような商品で、どのような使い方をするものなのでしょうか?気になる傘の修理セットの詳細と、修復するための方法をご紹介していきますね。一緒に購入しておくと便利な、キャンドゥの傘グッズもあるので、ぜひ併せてご覧ください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



キャンドゥの傘修理セットの特徴は?

①手に入れやすい

傘の修理セットは、100均ショップではキャンドゥで安定して購入することができます。ダイソーやセリアでも販売されているという情報はありますが、見つからないケースが多いですね。かなりレアな商品として扱われています。

キャンドゥで販売されているのは、「傘の修理セット」という商品名のものになります。傘の修理のための商品を、100均で確実に購入したい場合は、キャンドゥに行くことをおすすめします。

②100円で傘を修理できる

革製品の道具

キャンドゥの「傘の修理セット」は、100均アイテムなので、値段は当然100円です。ちょっとした破損で傘を捨ててしまうのはもったいないですね。コンビニ傘でも400円はするので、100円で修理できればお財布にも優しくなります。

また、お店に修理に出すとしても、100円で済むことはありません。キャンドゥ商品で修理できる範囲の破損であれば、自分で直してしまった方が安上がりです。

③傘のパーツ別で修理できる

水滴がついた傘

キャンドゥの「傘の修理セット」は、パーツ別で修理に対応できる、便利なアイテムです。大きく分けて、3箇所の修理に使えるものが揃っています。傘の修理に必要な部品と一緒に、修理マニュアルも付属してくるので、便利に活用していきましょう。

傘の修理セットで修理できる箇所

  • 傘の先:石突が破損してしまった場合
  • 傘の骨:骨組みが折れてしまった場合
  • 傘のつゆ先:壊れたり失くなったりした場合

キャンドゥの傘修理セット|パーツの種類は?

①骨接ぎパーツ

傘の骨

キャンドゥの「傘の修理セット」には、まず骨接ぎ用のパーツがついてきます。AとBの2種類があって、Aタイプは骨の長い部分が折れたときに、Bタイプは骨と骨が接続している部分が壊れたときに使うものになっています。

Aタイプは、やや長めで四ツ爪という形をしています。Bタイプは、短めで針金を通すための穴が空いていることが特徴で、付属の針金と一緒に使います。


②石突パーツ

傘の石突

傘の石突は、傘の一番上に突き出ているパーツのことです。傘を逆さまに持ったときに、地面に接する部分なので、よく割れてしまいます。キャンドゥの「傘の修理セット」には、黒い石突が準備されています。どんな色の傘ともマッチしやすい色合いですね。サイズは、8mmの芯棒に取り付けられる大きさになっています。

③つゆ先パーツ

透明な傘

つゆ先は、傘の縁についている雫が垂れる部分のことです。よく外れたり失くなったりして困る場所ですね。キャンドゥの修理セットには、4種類のつゆ先パーツが準備されています。「ブラウン・黒・メタルシルバー・メタルブラック」の4つのカラーから選べるので、持っている傘のつゆ先に一番近い色を選んで使いましょう。

傘の修理セットまとめ

骨接ぎパーツA 長さ約39mm×2個
骨接ぎパーツB 長さ約31mm×1個
石突 1個(直径約8mmの心棒に適合)
つゆ先 ブラウン(内径約2.8m)×2個
黒(内径約3mm)×2個
メタルシルバー(内径約3mm)×2個
メタルブラック(内径約3mm)×2個
針金 約10cm×1本

【骨組みの修復】キャンドゥの傘修理セットの使い方

①骨接ぎパーツAの使い方

キャンドゥの「傘の修理セット」についてくる骨接ぎパーツAは、骨の長い部分が折れたときに修復するための部品です。詳しい使い方は、下記のリストでチェックしてくださいね。傘の布から骨を外して、曲がった部分をゆっくりと伸ばすのがコツですよ。

キャンドゥの商品ではありませんが、コツや手順がチェックできる動画もあるので併せてご覧ください。骨の外し方や、伸ばし方のコツを見てみましょう。

必要な道具

  • ラジオペンチ
  • 骨接ぎパーツA

骨接ぎパーツAの使い方

  1. 傘の布から骨を外し、曲がった部分を掴んで真っ直ぐにします。
  2. 真っ直ぐ伸ばした部分にパーツAを下からはめます。
  3. パーツAの爪を、ラジオペンチで曲げて固定します。
  4. 傘の布に骨を再度取り付けたら完了です。

②骨接ぎパーツBの使い方


骨接ぎパーツBの使い方では、付属の針金も一緒に使います。パーツBは、骨と骨の繋ぎ目の部分が壊れたときに修復するための部品となります。下記のリストの手順を見ながら、傘の修理に挑戦してみましょう。コツは、「間接」と呼ばれる骨と骨の繋ぎ目を上手く重ねることです。

目で見ながらコツや使い方をチェックしたい方には、おすすめの動画もあるので併せてご覧ください。キャンドゥの商品ではありませんが、コツは分かりますよ。動画ではハトメで固定していますが、キャンドゥの商品は付属の針金を使うので注意してくださいね。

必要な道具

  • ラジオペンチ・針金
  • 骨接ぎパーツB

骨接ぎパーツBの使い方

  1. 補強したい間接部分にパーツBを下から嵌めます。
  2. 間接部分の穴と、パーツBの穴が重なるよう調整します。
  3. 爪の部分をラジオペンチで曲げて固定します。
  4. 穴が空いている部分の爪もラジオペンチで挟みます。
  5. 穴に針金を通してペンチで縛れば完了です。

【石突・つゆ先の修復】キャンドゥの傘修理セットの使い方

①石突パーツの使い方

ピンセットで作業をする人

キャンドゥの「傘の修理セット」で、石突パーツを使う場合、まずは先端が取り外せるか確認しましょう。傘によっては、石突が破損していても取り外しにくいものがあるので注意してください。壊れた石突を取り除くと芯棒が出てくるので、上手に嵌めていくのがコツですよ。

必要な道具

  • 接着剤
  • 石突パーツ

石突パーツの使い方

  1. 傘のオリジナルの石突を取り外します。
  2. 石突パーツに接着剤を付けて、芯棒に嵌めます。
  3. 接着剤が乾いたら完了です。

②つゆ先パーツの使い方

糸とメジャー

つゆ先パーツは、傘の布に縫い付けて使います。4種類のカラーからオリジナルのつゆ先に似ているものを選ぶのが、上手に修復するコツですよ。また、内径が2.8mmのものと3mmのものがあるので、傘の骨が入るものを選ぶ必要があります。

必要な道具

  • 針と糸
  • つゆ先パーツ

つゆ先パーツの使い方

  1. 骨からオリジナルのつゆ先を取り除きます。
  2. オリジナルのつゆ先が付いていた部分の布を摘みます。
  3. つゆ先パーツを針と糸で縫い付けます。
  4. つゆ先パーツに骨を差し込んだら完了です。

キャンドゥの傘修理セット|修復する際の注意点は?


①修理できる箇所は限られる

黄色い傘

キャンドゥの「傘の修理セット」で注意したいのは、修理できる箇所は限られることです。壊れた箇所によっては対応できないので、購入する前に修理できるかどうかを確認しておきましょう。

また、傘の骨の太さによっては、爪が曲げられない可能性もあるので注意してください。素手ではなく、ラジオペンチを使ってじっくり曲げていきましょう。どうしてもダメな場合は、買い換えるか専門店に依頼するようにしてくださいね。

②つゆ先は微妙に違う仕様になる

傘をさした女性

つゆ先を修理した場合は、オリジナルとは微妙に違う仕様になるので注意しましょう。取り替えた部分をよく見ると一箇所だけ色が違っていたり、サイズが違っていたりすることがあります。

小さいパーツなので、そこまで目立つ違いにはならない点が幸いですね。注意深く見なければ気が付かないことも多いので、多少の違いでも気にしない方は積極的に使っていきましょう。

③骨を伸ばす際は軍手を使う

傘の骨を修理するときは、できるだけ軍手を使うよう注意しましょう。骨を伸ばす際に力を必要とするので、場合によっては指先を痛める可能性があるためです。軍手をはめて、指先を保護してから骨の修理を初めてくださいね。

ただし、石突を修理するために接着剤を扱う場合は、軍手はNGです。接着剤の種類によっては火傷の可能性が出てくるので、軍手をはめて作業しないよう注意が必要です。

キャンドゥの傘修理セット以外のおすすめ傘グッズは?

ここまで、キャンドゥの「傘の修理セット」についてまとめてきました。しかし、キャンドゥには、雨の日に便利な傘グッズがまだまだたくさんあります。キャンドゥで一緒に買っておきたい、おすすめ傘グッズをご紹介していきますね。

①珪藻土傘立て

キャンドゥの便利な傘グッズといえば、「珪藻土傘立て」です。名前の通り珪藻土が配合されている傘立てなので、濡れた傘を上に置いても、水を吸ってくれます。玄関などに置いておけば、雨の雫で床が汚れることがなくなりますね。

三角形のデザインで、壁際にスッキリ置けるようになっていることも特徴ですよ。1枚あれば、傘を2本まで立てられます。邪魔にならない、便利な傘立てを探している方におすすめです。

キャンドゥ以外の100均ショップの傘立ても見てみたい場合は、こちらの記事がおすすめです。ダイソーやセリアの傘立て以外に、100均アイテムでDIYする方法も紹介しているので目を通してみましょう。

②自動車用傘ホルダーシート

キャンドゥには、「自動車用傘ホルダーシート」という便利なグッズもあります。雨の日に、車内を雫で濡らしたくない方におすすめのグッズですね。傘は2本まで差し込めるデザインになっています。ヘッドレストに引っ掛けて、車内に傘の収納スペースを作ってしまいましょう。

③フッ素防水スプレー

キャンドゥで購入できる「フッ素防水スプレー」は、傘に吹きかけるだけで防水性を高めてくれる便利グッズです。傘の表面の撥水力が、弱くなったと感じた場合におすすめのグッズですよ。傘の乾きも早くなるので、梅雨の時期などに購入しておくと良いでしょう。

「フッ素防水スプレー」は、傘の表面に摩擦を与えないことが撥水性を維持するコツになります。なるべく傘の布部分を触らないようにして、開いたり折りたたんだりすることをおすすめします。

傘グッズに限らず、キャンドゥの傘や雨の日グッズもチェックしたい方は、こちらの記事を併せてご覧ください。ダイソーやセリアの便利なおすすめグッズもあるので、色々と参考になりますよ。

キャンドゥの「傘修理セット」で愛用傘を長持ちさせよう

キャンドゥの「傘の修理セット」は、多少の破損であれば、自力で修理できるようになる便利な商品です。骨部分の修復は難しそうに見えますが、やってみると意外に簡単に終わってしまいますよ。ご紹介した使い方などを参考に修理に挑戦して、愛用の傘を長持ちさせてしまいましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。