
【2020夏】ローファーで作るオフィスカジュアルコーデ18選!上品さも手に入る!
更新:2020.08.24
オフィスカジュアルも普段コーデも大活躍するのがローファーです。近年注目のローファーは、コーデにプラスすることでマニッシュ感を出してくれます。そこでローファーを使った夏向けのオフィスカジュアルコーデをご紹介します。周りとの差をつけてお仕事にも気合を入れましょう!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
2020年夏のローファーコーデのトレンドとポイントは?
①黒のローファー
ローファーは、色んなカラーがあるので悩む方もいると思います。そんな時は、「黒」のローファーを選ぶのがポイントです。どんなコーデにも合わせやすく取り入れやすいのでおすすめです。
黒のローファーはクールなイメージですが、スタイル次第でクールにも女性らしさも演出してくれます。フェミニンなスタイルにも、ハンサムスタイルにも決まる万能アイテムです。
②カラーアイテムとの組み合わせ
ローファーは、カラーアイテムともよく合います。きちんと感のあるコーデや抜け感を出したい時には、カラーアイテムを合わせたり、コーデにプラスすると今風でおしゃれな雰囲気に仕上がります。
しかし、トップスとボトムスをカラーアイテム同士にすると、コーデがしつこくなるのでNGです。カラーアイテムを合わせる時は、シンプルなものを組み合わせるとすっきりとした着こなしができて、おしゃれに決まります。
③マニッシュなジャケットスタイル
ローファーは、オフィスコーデの定番アイテム、「ジャケット」とも相性がいいです。落ち着いた色のジャケットやローファーを選ぶと、上品な着こなしに仕上がります。しかし、カジュアルシューズのローファーには、カチッとしすぎたジャケットはNGです。
他にも、かしこまったスーツなどにもローファーはNGです。ローファーは、学生さんが履くイメージもあり、子供っぽく見られてしまう時があります。子供っぽく見られない為に、黒や茶色、ベージュなどの落ち着いた色を選ぶのがおすすめですよ。
オフィスカジュアルには、ジャケットは必需品ですよね。下記の記事では、ジャケットコーデやインナーについて詳しく記載しています。ジャケットに合わせるインナーもオフィスにはNGのものもありますので、ぜひ参考にしてください。
【黒】ローファーを合わせたオフィスカジュアルコーデ6選
①シャツ×黒パンツ×ビットローファー
涼しげなシャツに黒パンツの組み合わせです。足元は、クールにまとめてくれるビットローファーを合わせています。シンプルなコーデに、ローファーを合わせるだけで、上品な雰囲気に変えることができます。
シャツ以外のカラーを黒でまとめると、落ち着いたシックな印象になります。パンツをロールアップして足首を見せることで、スッキリとした着こなしが完成します。
②Vネックニット×チェックパンツ×ローファー
オールシーズンでおしゃれにかかせないチェック柄のパンツに、ローファーを合わせたコーデです。ハイウエストパンツでメリハリをつけた着こなしです。
オフィスで柄物のアイテムはNGなのではと心配な方には、ギンガムチェックがおすすめです。派手さがあまりなく、上品な印象に仕上げることができます。トップスと靴を黒で合わせると、オフィスでも馴染みやすくなります。
③ワンピース×ベルト×ローファー
袖が広がったおしゃれなデザインのワンピースに、きちんと感のある黒のローファーを合わせた着こなしです。ベルトでウエストマークをすると、メリハリのあるコーデに仕上がります。
ローファーは、フェミニンなスタイルにもよく合います。靴下をオンすることで、ワンランク上のコーデが完成しますよ。白のワンピースは清潔感があるので、オフィススタイルにもおすすめです。
④チェックスカート×タッセルローファー
茶色のチェックのオニールオブダブリンスカートのコーデです。Tシャツと靴下を同系色に合わせ、黒のタッセルローファーで全体を引き締めています。
チェック柄のアイテムは、落ち着いた色を選ぶとオフィスにも馴染みやすいですよ。さらにシックな黒のローファーを合わせると、より大人っぽい雰囲気に仕上がります。
⑤プリーツスカート×カーディガン×ローファー
茶色のトップスにプリーツスカートを合わせ、黒のコインローファーを履いたコーデです。プリーツスカートはきれいめな印象にしてくれます。カーディガンをたすき掛けにすることで、おしゃれな雰囲気とこなれ感を演出しています。
濃いめの茶色のトップスに白のプリーツスカートを合わせると、爽やかな印象になります。靴とバッグは黒のアイテムを選んで、全体をシックにまとめると、統一感のあるコーデに仕上がりますよ。
プリーツスカートは、オフィスカジュアルなスタイルにも合わせやすいアイテムです。下の記事では、プリーツスカートについて詳しく纏められています。一年を通してコーデを楽しめる5つのコツを、オフィススタイルの参考にしてみてはいかがでしょうか。
RELATED ARTICLE

プリーツスカートのコーデで春夏秋冬をテイストを変えて楽しむ5つのコツ
⑥ボーダーTシャツ×白パンツ×ビットローファー
ボーダーのTシャツに白のパンツの組み合わせは、清潔感を演出できる定番のコーデです。パンツスタイルのカジュアルなコーデに、上品な雰囲気を与えてくれるビットローファーを合わせている所がコーディネートのポイントです。
パンツにボーダーTシャツをインすると、スッキリと着こなすことができます。夏は白いアイテムを多めにすることで、より爽やかな印象になりますよ。バッグやパンツのカラーが統一されているので、まとまりのある着こなしに仕上がっています。
【茶色】ローファーを合わせたオフィスカジュアルコーデ3選
①花柄ワンピース×ビットローファー
華やかな花柄のワンピースと、茶色のビットローファーを組み合わせた着こなしです。甘めな花柄ワンピースでも、シックな茶色のローファーを合わせると、エレガントな雰囲気になります。ウエストリボンをすればスタイルアップが期待できるので、メリハリをつけたい時におすすめです。
オフィスでは肌見せがNGという場合は、薄手のカーディガンなど、羽織れるアウターを持ち歩くといいですね。花柄はコーデを華やかにしてくれるので、ぜひ花柄のアイテムをコーディネートに取り入れてみてはいかがでしょうか。
②シアープリーツプルオーバー×白パンツ
トレンドのプリーツプルオーバーブラウスと、ストレートパンツの組み合わせに、落ち着いた茶色のローファーのコーデです。夏にはシアーブラウスは涼しげに着こなせて、程よい透け感がありポイントです。
上下ともにゆったりとしたシルエットに、シックにコインローファーで引き締めたコーデはとてもおしゃれです。コインローファーは、シンプルなデザインでどんなコーデにも合わせやすく、おしゃれに決まるのが嬉しいですね。
③テーパードパンツ×ローファー×カラーバッグ
白のインナーにセンタープレスのテーパードパンツ、ローファーを組み合わせたコーデです。ブルー系のコーディネートに、イエローのカラーバッグを合わせてアクセントにしています。
上から羽織ったストライプのワンピースシャツを前開きにして、腕まくりをすればグッとこなれた印象になります。きちんと感を出してくれるテーパードパンツは、オフィスカジュアルにも普段使いにもおすすめです。
【白】ローファーを合わせたオフィスカジュアルコーデ3選
①デニム×シャツワンピース×白ローファー
シャツワンピースにブルーのデニム、ローファーの組み合わせです。清涼感がある長めのシャツワンピースなら、デニムでもオフィスに馴染みやすいです。
光沢感ある赤のバッグで抜け感を出しています。爽やかなコーデに、夏らしい白のローファーが大人の女性らしさを演出してくれます。全体のバランスがうまく取れている着こなしです。
②白パンツ×黒トップス×白ローファー
黒のトップスに白パンツを合わせ、白のローファーを合わせた着こなしです。白のローファーは、清潔感があり夏にとてもよく合います。
ヘビ柄のショルダーバッグで抜け感を出しつつ、爽やかさを演出したコーデです。シンプルなモノトーンコーデには、小物でアクセントをつけるのがポイントです。
③ワンピース×レザーローファー×チェックジャケット
白のワンピースにレザーローファー、ベージュのチェックのジャケットの爽やかなワントーンコーデです。ジャケットとローファーでマニッシュ感をプラスした着こなしです。
白は爽やかで明るい印象を与えてくれるので、ワントーンコーデでも重たくなりません。レザーローファーでも辛口に見えず、しっかりとコーデを引き締めてくれます。
【その他カラー】ローファーを合わせたオフィスカジュアルコーデ3選
①ミントグリーンのセットアップ
ミントグリーンなら優しい色味でオフィスにも合います。ジャケットとスカートのセットアップに、ローファーを合わせて涼しげな印象です。カラーローファーで全体のコーデを引き締めているのがポイントです。
セットアップは、上下別々に着ることもできます。一着持っていると着回しが効くので、オフィススタイルの幅がぐっと広がります。
②カラーパンツ×ジャケット×ベージュローファー
カラーパンツと、ベージュのジャケットとローファーを組み合わせたオフィスカジュアルコーデです。トップスを白にすると、夏らしい爽やかな印象になるのでポイントです。
オレンジのカラーパンツは派手すぎず、ベージュを合わせることで落ち着いた雰囲気になるのでおすすめです。茶色の中でも、ベージュは他のカラーと組み合わせがしやすく、優しい印象にしてくれます。
③シャツブラウス×カーキパンツ×ローファー
黒のシャツブラウスに、ゆったりとしたパンツとローファーを合わせたファッションです。ベージュのバッグとローファーの茶色系で色味を合わせ、オフィスに馴染むシックなコーデです。
黒は何にでも合う色なので、カーキとも合わせることができます。ただコーデが重くなる組み合わせはNGです。カラーアイテムを取り入れたり、小物で抜け感を出すとおしゃれに決まります。
【その他ローファー】オフィスカジュアルコーデ3選
①白のノースリーブTシャツ×デニム×ローファーサンダル
清潔感溢れる白のノースリーブTシャツに、ゆったりしたデニムの組み合わせのコーデです。足元はローファーサンダルを合わせています。大人っぽく決めたい時にはローファーサンダルはおすすめですよ。
カジュアルな印象のデニムは、大きめにロールアップして存在感を出してコーデを引き締めています。足元のビットローファーサンダルを強調して上品さも加えたコーディネートです。
②シャツワンピース×ローファーパンプス
落ち着いた色のシャツワンピースに、ベージュのローファーパンプスのコーデです。白や茶色系の色は清楚感と温かみがあり、コーデを上品にしてくれます。
シャツワンピースのウエストリボンを結び、ナチュラルなXラインを作りメリハリを出しています。ローファーパンプスのアンクルストラップが上品で女性らしい雰囲気を出しているのがポイントです。
③スクエアネックトップス×デニム×ローファーサンダル
スッキリとあいたスクエアネックトップスと、デニムの組み合わせにローファーサンダルを合わせたコーデです。デコルテを綺麗に見せると、上品な女性らしさを出せます。
オフィスでは、カジュアル過ぎる印象はNGです。色の濃いデニムを取り入れて、きれいめカジュアルに仕上げましょう。また、トップスがシャーリングになっているので、目線を上半身に集められますよ。
オフィスカジュアルにはローファーを取り入れよう!
足元のコーディネートに悩んだら、ローファーを履くのがおすすめです。フォーマルなファッションにも合うので、コーデにプラスするだけでこなれた印象に変わります。
ローファーは、カジュアルな服装にも、フェミニンな服装にも合わせやすいシューズです。コーディネートのNGポイントに注意をしながら、マンネリになりがちなオフィススタイルに抜け感をプラスして、お仕事でもおしゃれを楽しみましょう。
夏のオフィスカジュアルコーデもおしゃれに決めたいですよね。こちらの記事では、ローファーに似合う夏にぴったりなオフィスカジュアルコーデをたくさんご紹介しています。ぜひ参考になさって下さい。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。