Large thumb shutterstock 551821381

「お知らせください」の敬語表現を紹介|ビジネスメールでの使い方と例文まとめ

更新:2019.06.21

「お知らせください」はよく使う敬語のひとつですが、尊敬語、謙譲語、丁寧語を知っていますか?ビジネスメールで正しく使うには注意も必要です。メールの例文に加えて「お知らせください」の類語や間違った使い方をご紹介します。正しく理解しビジネスに役立ててください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「お知らせください」の敬語表現一覧

「お知らせください」の尊敬語「お知らせしていただきたく存じます」

ビジネス

尊敬語とは、自分から見て目上の人や会社の上司(相手)を敬い立てるときに使う表現の言葉で「言う=おっしゃる」と特定型にするか「お(ご)~なる(なさる)」などのパターンを使います。ただし、相手を立てたい気持ちが強過ぎて、やり過ぎた表現はわざとらしく嫌味に感じますので正しい表現を心掛けるようにしましょう。

そもそも「お知らせください」は「知らせてください」を丁寧にした言葉です。お知らせくださいは、丁寧語なのですが「~ください」は命令口調で上から目線を相手に与えてしまうのです。一見丁寧さを感じる言葉なのですが、そのまま目上の人に使用してしまうと命令されたと思い中には怒る人もいるので注意が必要です。

お知らせくださいは、言葉の中に知らせてほしいという願いの意味を含んでいますので「~してほしいと思う」と合わせて尊敬語に変換します。そうすると「お知らせください」という言葉は「お知らせしていただきたく存じます」となります。

「お知らせください」の謙譲語「お知らせ願えますでしょうか」

ビジネス

謙譲語とは、自分が尊敬している相手に対して使う言葉です。自分側の動作をへりくだって表現することによって相手を立てる言葉になります。相手の立ち位置はそのままで、自分の立ち位置を低く表現するということになります。謙譲語は、時代劇ではよく耳にしますが、実社会では尊敬語に比べて使用頻度が低めになっています。

使い方は「行く=伺う」と特定型にするか「お(ご)~する」などのパターンとして使います。わかりやすい例としては、「申す」「参る」「承る」「いたす」「わたくし」「家内」「せがれ」「お伝えする」「お目にかかる」「お売りする」「ご利用いただく」「ご覧いただく」「説明させていただく」などがあります。

こちらが知りたいと思っていることを、相手に対して知らせをお願いしたい気持ちとして言葉に表現することで「お知らせください」という言葉は「お知らせ願えますでしょうか」もしくは「お知らせいただけますでしょうか」となります。

「お知らせください」の丁寧語「お知らせくださいませ」

ビジネス

丁寧語は、尊敬語、謙譲語と並ぶ敬語の中にあるひとつの語です。自分の言葉遣いを丁寧にするときや相手に対して直接に敬意を表す表現の言葉で、言葉の語尾を「~です」「~ます」「~ませ」「~でございます」のように表現するのを主な特徴とします。手紙や挨拶文、メールの文章を書く際に最も使用される言葉でもあります。


わかりやすい例えとしては、「行く=行きます」「見る=見ます」「きれい=きれいです」となります。また、相手への敬意を表す言葉ではありませんが、言葉遣いを上品にする為の美化後も丁寧語の一種です。接頭語「お」「ご」を付けて表わすもので「お花」「お弁当」「お酒」「ご挨拶」「ご同行」などがそれにあたります。

「お知らせください」は「知らせてください」を丁寧にした言葉ですので、それだけで既に丁寧語として使用しても問題ありません。それに加えて、言葉の柔らかさと品の良さを感じる語尾へと変えることでよりいっそう相手へ敬意を表す表現になります。「お知らせください」=「お知らせくださいませ」というようになります。

ビジネスメールでの「お知らせください」の使い方と例文

ビジネスメールでの「お知らせください」の使い方

メール

「お知らせください」は丁寧語として使える言葉なのですが敬語としては意味合いが薄い言葉です。普段の会話では問題なく使える言葉なのですがビジネスメールの文章に用いる言葉としては、丁寧さが足りないことが気になり使うのに少し抵抗があります。

実際に文章にしてみると「結果を〇日までにお知らせください」丁寧ではありますが上から言われている感じを受けます。人によっては命令口調に受け取られてしまう可能性もあります。ビジネスメールで抵抗なく使える為には、前後の文章の選び方に気をつけることと場合によって最適な表現へと言い換える必要があります。

ビジネスメールでの「お知らせください」の例文①

メール

それでは、上記の使い方を注意しながら「お知らせください」を使ってビジネスシーンでよく使われるような例文を作ってみましょう。

~出欠確認のメール例文~先般お願いしておりました4月10日に予定をしております歓迎会ご出欠の件、皆さまのご都合はいかがでしょうか。お忙しいところ誠に恐れ入りますが、予約等の手配が必要なためにあらかじめ人数を把握しておきたく、明後日までにお知らせくださいますようお願い申し上げます。

ビジネスメールでの「お知らせください」の例文②

ビジネス

~問い合わせに対する回答を催促するメール例文~5月15日に下記の商品に対してのお問い合わせをいたしましたが、ご確認いただいておりますでしょうか。お忙しいところ誠に恐れいりますが、21日の会議で発表する予定にしておりますため、遅くとも20日までにお知らせくださいますようお願い申し上げます。

ビジネスメールでの「お知らせください」の使い方注意点

ビジネス

ビジネスメールで使うことを考えて「お知らせください」を少しかしこまった表現にしたい場合の例文を二種類ご紹介しました。「ください」の部分をほんの少し言い換えるだけでも文章に硬さと丁寧さがでます。それに加えてお願いしたい気持ちを後ろにつけることでより丁寧な文章を作ることができます。

ただし、「ください」の部分の言い換えを丁寧にしようとするあまりに、わざとらしさを感じる文章になることもあります。回りくどくなり気持ちが伝わらない文章になる傾向も考えられます。その点に注意しながら最適な文章を作ってください。

「お知らせください」と同じようにビジネスシーンで頻繁に使う言葉として「お世話になりました」という言葉があります。「お世話になりました」の正しい使い方を下記の記事で紹介しています。ぜひ、ご参考にしてみてください。

お知らせくださいの類語

「お知らせください」の類語①「ご連絡ください」

ビジネス

「お知らせください」と同じ意味を表わす言葉のひとつに、「ご連絡ください」という言葉があります。両方とも意味は同じで、こちらもビジネスシーンで目上の人や会社の上司への対応で欠かすことができない丁寧な言葉です。相手から自分への連絡が欲しいときに多くの場面で使われる言葉です。

「ご連絡お待ちしております」「ご連絡していただけますでしょうか」「ご連絡いただければ幸いです」のように使います。~例文~先日、〇〇様がご購入されました商品はその後いかがでしょうか。お気づきの点がございましたらご連絡いただければ幸いです。

「お知らせください」の類語②「教えてください」


ビジネス

「お知らせください」の類語に「教えてください」という言葉があります。「教えてください」は「教える」に尊敬語の補助動詞「下さい」がついた敬語表現です。敬語表現なのですが、目上の人や会社の上司に対して使うことを考えると少々敬いの気持ちが弱く感じてしまう印象がある言葉です。

そこで、言葉の語尾を変えることや接頭語「お」を付けることで「教えてください」の言葉も目上の人や会社の上司に使うのにふさわしい言葉にすることができます。「教えていただけませんか」「教えてくださいませんか」「お教えください」「お教え願えませんか」とのようになります。

ただし、敬語表現としては成り立っていますが丁寧語としてのレベルが低い為に社外向けのビジネスメールには不適切です。その場合は、「教える」を意味する「ご教示」を使うことをおすすめします。「ご教示ください」「ご教示願います」「ご教示いただきますようお願い申し上げます」のように使うことができる言葉です。

「お知らせください」の類語③「お知らせ願います」

ビジネス

「お知らせください」の類語として「お知らせ願います」という言葉もあります。先で述べた「お知らせください」の謙譲語「お知らせ願えますでしょうか」で説明したことと同じ様に、こちらに知らせてくれることを、相手に対してお願いしたい気持ちを表現する言葉として同じ意味を持っています。

「お知らせ願います」は正しい敬語ですので、会社の上司や親しい取引先に使うには全く問題ない丁寧な言葉です。ただし、取引のない相手や新規の取引先などそこまで親しくない間柄でのビジネスメールで使うには少し丁寧さが足りない言葉です。

ビジネスメールは普段の会話と違い堅苦しさを文章に求めています。そう考えると、より丁寧な敬語を使うことを意識して失礼のない文章を作る必要があります。「お知らせ願います」は「ご連絡いただければと存じます」とすることで丁寧さが際立つ文章へと変えることができます。

「お知らせください」の類語④「お教え願いますでしょうか」

ビジネス

「お知らせください」の類語に「お教え願いますでしょうか」という言葉もあります。こちらの言葉は「教えてください」の謙譲語です。「お知らせください」の謙譲語「お知らせ願えますでしょうか」が表しているものと同じ関係性があります。

相手がこちらに教えてくれることを、相手に対してお願いしたい気持ちを表現する言葉としての意味を持っている言葉です。またビジネス上で使う言葉としてのふさわしさを増す為には、「ご教授願います」という言葉に変えて使われていることが多いです。

「ご教授ください」は目上の人や会社の上司に対して自分に教えてほしいという気持ちを伝える為に適している表現です。ただしこの言葉は、専門的な教えや指導を求めるときに使う意味が大きい言葉です。その為にビジネスの場面によっては適さないこともあります。その際は下記の記事を参考にして「ご教示」を使ってください。

間違った「お知らせください」の使い方

間違った使い方をしない為の注意

ビジネス

「お知らせください」は「知らせてください」を丁寧にした言葉です。「連絡ください」という言葉の敬語として使用される言葉でもあります。知らせるという言葉には、「連絡する」「教える」「伝える」「案内する」などの類義語があります。相手により伝わりやすい文章の為に、類義語に置き換えて使用する場合があります。

使い慣れていない言葉を類義語に置き換えて文章を作ることは考え方としては間違ってはいません。しかし、言葉の置き換え方を間違ってしまった為に、伝えたいことと全く意味の違う言葉となり相手に不信感を与えてしまう文章になることもありますので注意が必要です。置き換えた言葉の意味をきちんと理解することも必要です。

ご一報ください

ビジネス

お知らせくださいを類語を用いて置き換えた場合に、一番多く間違える言葉は「ご一報ください」です。「ご一報ください」は丁寧語と謙譲語ですが尊敬語ではありません。またこの言葉は「簡単に知らせること」「簡単な報告」という意味の「一報」に接頭語「ご」がついたものです。

仕事の取引先に仕事の内容をメールで送信した後などに、相手の反応を知る為や相手がメールを読んでくれたのかを確認したい時に使う言葉です。その為、「お知らせください」の言葉が意味するものとは違うものになってしまいます。一見同じようですが相手に与える印象が違ってしまう使い方の間違った言葉です。

「お知らせください」の意味を理解し正しい使い方をしましょう

「お知らせください」の意味は理解できましたか?言葉というものは使い方を間違えると非常に失礼で相手に不快感を与えるものになります。ビジネスシーンやプライベートでよく耳にはするけれど使い方が分からないという言葉がある人は、まずは丁寧語をしっかりと理解して使っていく事から始めていきましょう。

普段の会話で使う言葉が大切なことはもちろんですが、メールの文章は相手に表情が伝わらないので特に丁寧な言葉選びが必要となってきます。それがビジネメールになると尚更です。例え、会社で評判の良い人物だったとしても間違った言葉遣いのメールから信用を失うこともあります。

「お知らせください」というひとつの言葉ですが、意味と使い方をきちんと理解してください。そして、自分の置かれた様々なシチュエーションごとに適した使い方をすることで社会人としてレベルアップをはかってください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。