【2020最新】おすすめヘアカラースプレー12選!気になる使い方と口コミも!
更新:2020.03.18
手軽に髪色を染めることのできるヘアカラースプレーですが、どのような色があるのか、またはおすすめ商品があるのか気になりますよね。この記事では、ヘアカラースプレーの人気商品や使い方、口コミなども併せてご紹介するので、参考にしてください!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
ヘアカラースプレーのメリット
①1日だけ色を染められるメリットがある
ヘアカラースプレーを使うメリットは、1日だけ自由に髪色を変えられることです。学校や職場でヘアカラーが禁止されている方は、おしゃれなヘアカラーが楽しめないですよね。そのような方にもおすすめで、ヘアカラーは1日だけ好きな髪色に染めてヘアアレンジなどを楽しむことができます。
②日替わりで色を変えられるメリットがある
使い方も簡単で日替わりで色を変えてヘアアレンジが楽しめるメリットもあります。特にコスプレを楽しみたい方は、なりたいキャラによってヘアカラーが異なりますよね。そのような時にも便利です。また、ヘアカラーをしているけど、根元の部分が伸びてプリン状態になった部分をカバーすることも可能です。
ヘアカラースプレーのデメリット
①色落ちしやすいデメリットがある
一方ヘアカラーのデメリットは、色落ちがしやすいことです。ヘアカラーをしているわけではないので、水に濡れてしまったり、汗をかいたり洋服に擦れたりすると、すぐに落ちてしまうデメリットがあります。手軽に使える反面、落ちやすいデメリットがあるということは覚えておきましょう。
②ムラになりやすいデメリットがある
ヘアカラースプレーは、見えない部分は塗布しにくく、ムラになりやすいというデメリットもあります。通常のヘアカラーなら、美容師の方にお任せすれば綺麗に仕上げてくれますが、スプレーは自分で使用するので、綺麗に仕上がらないデメリットがあります。特に後ろは見えないので、ムラになりやすいのもデメリットです。
【茶系】おすすめヘアカラースプレー3選|口コミ付
①マッシーニ レディ クイックヘアカバースプレー ダークブラウン
茶色のおすすめカラースプレーは、レディクイックヘアカバースプレーです。髪を茶色に染めるだけでなく、細い髪もふんわりボリュームアップさせてくれるので、髪の毛の量が少ないと悩んでいる方にも人気です。また、白髪隠しにも使えるので、若くして白髪に悩む方にもおすすめの茶色スプレーです。
QUOTE
自身の髪色に合っていて定期購入しています。髪がかたまってしまうところがありますが、見た目ではスルー出来るので大丈夫なのですがその部分が改善されれば、より長く使用したいと考えています。 引用元:amazon
QUOTE
色は私の髪色に合ってましたがやはり固まるのはちょっと…固まり方も束になって固まる時もあり逆に地肌が見えたりします。 引用元:amazon
マッシーニ レディ クイックヘアカバースプレー
参考価格 | 1,943円(税込) |
内容量 | 100g |
色 | ダークブラン |
②パルティ カラーフォーム ブラウン
茶系ヘアカラースプレーのおすすめ2つ目は、カラーフォームです。パルティは、見た目も可愛らしいデザインも人気で、20代〜30代の女性にも大人気です。茶色スプレーですが、ごわつきにくくさらっとした泡タイプのスプレーも魅力で、手軽に使えると口コミでも評価されています。シャンプーで手軽に落とせます。
QUOTE
量はセミロングで染髪2回分くらいでした。 自分の時は 脱色してない黒髪でしたが、問題なく染まりました。 服に色が付いた様子もないです。 引用元:amazon
QUOTE
派遣バイトで金髪NGのため、茶髪に戻せると思い購入しましたが、ブリーチ髪の上に乗せても赤味が出てしまって明るさは変わりませんでした。ブリーチ髪の方は黒髪スプレーを使う事をお勧めします。 引用元:amazon
パルティ カラーフォーム
参考価格 | 973円 |
内容量 | 40g |
色 | ブラウン |
③ホーユー ビゲン カラースプレー6
3つ目におすすめ茶色のヘアカラースプレーは、ビゲンのカラースプレーです。こちらは白髪用に販売されていますが、黒い髪を染めることもできます。細かい霧吹き状の茶色スプレーなので、初心者の方でもムラになりにくく綺麗に仕上がります。また、シリコンオイルを配合しているので、艶やかな仕上がりにもなりますよ。
QUOTE
本当に楽で、色味もカラーリングしている色と大差なく、自然に白髪を隠す事が出来ます。確かに、シャンプー時は染めた色が流れ落ちますが、シャワーで流せば、特に浴室が汚れる事もありません。 引用元:amazon
QUOTE
スプレーの流量が多いので、生え際などは地肌に一度に吹き付けられてしまいます。黒彩は緩やかにスプレーされるので調節しながら使えたので使い切ったら黒彩に戻します。 引用元:amazon
ホーユー ビゲン カラースプレー
参考価格 | 496円(税込) |
内容量 | 82g |
色 | 6自然な茶色 |
【金系】おすすめヘアカラースプレー3選|口コミ付
①カシワルミー カラースプレーゴールド
金色のおすすめは、ファンシーメッシュヘアカラースプレーです。髪の毛をピンポイントにカラーしたい時に最適で、ハイライトとしても使えます。とても奇抜な金色になるため、イベントやフェスなどの盛り上げたいシーンでの使用にもおすすめです。しっかり染まるのに、シャンプーで簡単に落とせると口コミでも人気です。
QUOTE
ライブ時にアクセントとしてシュッとかければ、 ググッと雰囲気が出ます。このスプレーはめっちゃ染まります☆ 引用元:楽天
QUOTE
色的には良いと思いますが、吹き付ける時に、垂れて大変でした。 コツをつかめば上手く吹き付けれるかも。 値段が高いし量は少ないかな!シャンプーを2回しないと完全には取れません。色はきれいです。 引用元:amazon
ファンシーメッシュヘアカラースプレー
参考価格 | 1,171円(税込) |
内容量 | 25ml |
色 | ゴールド |
②アレス スターゲイザー ワンウォッシュカラースプレー ゴールド
2つ目におすすめの金色のヘアカラースプレーは、アレススターゲイザーワンウォッシュカラースプレーです。ビビットな金色ヘアーに染めることができるので、ガツンと髪の毛を染めたい方からも人気です。日本初の発色成分を配合しているため、今までにない高発色な仕上がりも叶えてくれる口コミ評価の高いスプレーです。
QUOTE
一本あれば十分でした。とても発色がよく手早く塗れました。サービスで刷毛が付いていたので 作業がしやすかったです。 引用元:楽天
QUOTE
スプレーをかけたところは髪の毛がパリッと少し固まります。頭を服にこすりつけられて、服がゴールドとラメまみれになりました…とれたら良いんですが(´×ω×`) 引用元:楽天
アレス スターゲイザー ワンウォッシュカラースプレー
参考価格 | 1,313円(税込) |
内容量 | 75ml |
色 | ゴールド |
③パルティ カラーフォーム ゴールド
3つ目におすすめの金色のヘアカラースプレーは、パルティのカラーフォームです。泡タイプのカラーリングなので、他のスプレーと比べても色移りがしにくく、使用する時も洋服などに付着することもありません。金色スプレーですが、仕上がりはナチュラルなので自然な金色を求めている方にも人気のスプレーです。
QUOTE
芝居で金髪風にする必要があったので購入しました。沢山付けないといけませんね。服につくと大変そうです。とりあえず金髪にできてシャワーで落ちるので便利です。 引用元:amazon
QUOTE
少し金になる程度。もっと金になるとおもった。ラメが入り過ぎで、キラキラしすぎて恥ずかしかったですwそれでもいい方は購入を! 引用元:amazon
パルティ カラーフォーム
参考価格 | 559円(税込) |
内容量 | 40g |
色 | ゴールド |
【赤系】おすすめヘアカラースプレー3選|口コミ付
①パルティ カラーフォーム レッド
赤色のおすすめ1つ目は、茶色や金色でも人気のパルティのカラーフォームです。カラーフォームは泡タイプなので、ムラになりにくく綺麗な仕上がりが口コミでも評価されています。最近は赤色のカラーも流行っているので、毛先やもちろん全体にスプレーをかけて赤色のヘアカラーを楽しむのもおすすめです。
QUOTE
地毛はほぼ完全な黒髪ですが、 3,4回 重ね塗りしたところ、かなりちゃんと染まりました!使い切ったらリピします!シャンプーで手軽に落とせるのも良いですね。 引用元:amazon
QUOTE
ある程度なら染まってくれます。 白いシャツや襟に色がうつってしまいましたけど、2、3回洗濯すると消えました! 引用元:amazon
パルティ カラーフォーム
参考価格 | 536円(税込) |
内容量 | 40g |
色 | レッド |
②マジョラ カラースプレー プレミアムレッド
2つ目におすすめの赤色スプレーは、マジョラカラースプレーです。こちらのスプレーは、光の当たり具合や見る角度で色が変わります。プレミアムレッドは、クリアな赤色の印象が強く、ほんのり赤色なのですが、メタリック系の仕上がりになります。イベント時にもおすすめで、光の加減で色が変わるのも面白いです。
QUOTE
イベント本番で使用する前に試しに少しシュッとして色を確認しました。 良い色だったので 本番で楽しみに使おうとしたら ノズルが固まってしまったのか中身はあるのにスプレーが出てこない。 イベント本番を迎えてがっかりでした。 引用元:amazon
マジョラ カラースプレー
参考価格 | 1,490円(税込) |
内容量 | 33g |
色 | プレミアムレッド |
③エース美販 カラーメイクスプレー レッド
3つ目におすすめの赤色は、カラーメイクスプレーです。メッシュのような仕上がりを求めている方にも人気のヘアカラースプレーで、手軽に赤色ヘアーが楽しめます。誰でも綺麗に染めることができ、シャンプーで手軽に落とすことが可能です。1日だけ赤色カラーに染めた後は、綺麗に元の髪色に戻るので安心です。
QUOTE
キレイに染まるもんですね。ハードスプレーとの併用でみごと、ツネさんに変身する事ができ、会場をわかす事が出来ました。 引用元:amazon
エース美販 カラーメイクスプレー
参考価格 | 660円(税込) |
内容量 | 36g |
色 | レッド |
【白系】おすすめヘアカラースプレー3選|口コミ付
①ヘアーカラースプレー 白
白系のおすすめ1つ目は、ルービーズジャパンのヘアーカラースプレーです。とても綺麗な銀髪に近い白色なので、白髪のような仕上がりは心配な方にもおすすめです。容量は多いのですが、多めに使用しないと綺麗に染めることは難しいです。他にも、臭いがきついとの口コミが多かったので、香りを気にする方は注意しましょう。
QUOTE
まるでほんものの白髪のようです。簡単に染め上げられるので助かります。髪色はちょうど良かったです。 引用元:amazon
QUOTE
発色はいいです!きれいな銀髪になります! ただ耳にかかるくらいのショートヘアでも一回使用したら空になりました…あとやっぱ他のレブューどおりにおいがきついです! 引用元:amazon
ルービーズジャパン ヘアーカラースプレー
参考価格 | 1,380円(税込) |
内容量 | 160ml |
色 | 白色 |
②アレスカラーパウダースプレー シャーベットシルバー
2つ目のおすすめは、アレスカラーパウダースプレーです。しっかり色付くのに、普段使っているシャンプーで手軽に落とせるので、次の日は通常の髪色に戻さないといけない場合でも、思う存分おしゃれなヘアカラーが楽しめます。スプレーにありがちなごわつきがなく、さらっとした仕上がりが人気のスプレーです。
QUOTE
まあまあでした。 ライブに行くのに使用するために購入しました。元々の髪の色が暗いので少し色が出にくいのかなと思いました。 引用元:楽天
アレスカラーパウダースプレー
参考価格 | 1,320円(税込) |
内容量 | 60g |
色 | シャーベットシルバー |
③スターゲイザー ワンウォッシュ グリッタースプレー
3つ目におすすめの白スプレーは、スターゲイザーワンウォッシュグリッタースプレーです。グリッタータイプなので、キラキラとラメが入っているのが特徴で、パーティーなどのヘアアレンジにもおすすめです。ラメ入りですが、自然な仕上がりになるので、ギラギラした印象が苦手な方にもおすすめですよ。
QUOTE
私の髪にそれをスプレーしたのですが、誰もキラキラに気づかなかった! ラメ入りなのに気がつく人がいないのは、品質が悪いのではないでしょうか。 引用元:amazon
スターゲイザー ワンウォッシュ グリッタースプレー
参考価格 | 1,760円(税込) |
内容量 | 75ml |
色 | グリッターシルバー |
おすすめヘアカラースプレーの使い方
使い方①髪全体に使う
ヘアカラーのおすすめの使い方は、髪全体に使用することです。普段は黒髪で、仕事上ヘアカラーを禁止されている方は、たまには違うヘアカラーを楽しみたいですよね。そのような時に役に立つのがヘアカラースプレーで、髪全体をカラーすることで、違った印象が楽しめます。
憧れのヘアカラーを手軽に楽しめるので、おしゃれの一環として髪全体を染め、色々なヘアカラーを楽しみましょう。髪全体に塗布する上で使い方の注意点は、頭皮にはスプレーをしないことです。スプレーは、髪の毛に吹きかけるようにしてください。
髪全体に使用するヘアカラースプレーの使い方
- スプレーは振ってください
- 髪の毛はブラシで梳かします
- 20cmほど離したところからスプレーをします
使い方②部分的に使う
ヘアカラースプレーは、部分的に使用するのもおすすめです。髪全体をスプレーしてヘアカラーを楽しむ使い方も良いのですが、毛先だけ、少量の束の部分だけをスプレーかけて楽しむこともできます。部分的に使用することで、グラデーションやハイライトとして楽しめます。
部分的に使用するヘアカラースプレーの使い方
- 髪の毛を梳かしておきます
- 染めたい部分を決めます
- 染めたくない部分にはタオルなどを当ててスプレーをします
使い方③色を併せて使う
ヘアカラースプレーの使い方は、色を組み合わせて使うのもおすすめです。2色を組み合わせて使う方法としては、グラデーションにしたり、ハイライトのように2色を交互にスプレーすることで、カラフルで可愛いヘアカラーが楽しめます。コスプレやイベントなどにもおすすめの使い方なので、ぜひチャレンジしてみてください。
2色以上を使用するヘアカラースプレーの使い方
- 髪の毛はブラシで梳かします
- まずは1色をカラーしたい部分にスプレーします
- 最後にもう1色をカラーしたい部分にスプレーします
おすすめのヘアカラースプレーで手軽に髪を染めよう!
普段髪の毛を染めることができない方でも、ヘアカラースプレーを使用することで、気軽におしゃれなヘアが楽しめます。シャンプーで手軽に落とすこともできるので、1日だけカラーを楽しみたい方はヘアカラースプレーで手軽に髪の毛を染めてみませんか。ヘアカラースプレーの関連記事もあるので、併せてご覧ください!
RELATED ARTICLE
BEAUTY > ヘアカラー 2022.06.03ヘアカラースプレーのおすすめ8選|髪の毛への使い方と売ってる場所も
RELATED ARTICLE
BEAUTY > ヘアカラー 2019.06.21黒染めスプレーおすすめ15選!ヘアカラーのやり方や落ちないコツは?
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。