
INDEX
寝る前のケアにおすすめのリップクリームの選び方は?
①低刺激なものを選ぶ

寝る前の唇のケアは、刺激の少ないものを選びましょう。色付きやUV効果のあるリップクリームは、唇にメイクをしているのと同じ状態になってしまいます。夜は唇も休む時間なので、よくない影響を与える成分が配合されていない、低刺激のリップクリームを使用しましょう。
②夜専用を選ぶ

寝る前には、夜専用のリップクリームが最適です。普通のリップクリームの性能と異なる、夜に使うための保湿などに特化したタイプがあります。日中使用するリップクリームと、寝る前に使用するものは使い分けするのがおすすめです。
低刺激|寝る前のケアにおすすめのリップクリーム4選
①CHOOSY「ナイトリップ」

CHOOSYの「ナイトリップ」は、寝る前に塗るためのリップクリームです。クリーム状のテクスチャーで、夜の唇ケアにピッタリな7種の保湿成分が配合されています。夜に塗ると翌朝の唇がしっとりぷるぷるになります。
ナイトリップ
希望小売価格(税込) | 638円 |
内容量 | 10ml |
香り | スウィートベルガモット・ハニービオニー |
②ザ パブリック オーガニック「精油リップスティック」

ザ パブリック オーガニックの「精油リップスティック」は、100%精油調合保湿リップです。オーガニック認証の濃厚な植物オイルが、体温でとろけて乾燥した唇を補修します。寝る前に塗ると、潤いヴェールでしっかりと保護してふっくら唇になります。
精油リップスティック
希望小売価格(税込) | 610円 |
内容量 | 4g |
香り | グレープフルーツ&ベルガモット精油・ペパーミント&ローズマリー精油・ラベンダー&パルマローザ精油 |
③健栄製薬「ベビーワセリンリップ」

健栄製薬の「ベビーワセリンリップ」は、ワセリンだけで作られた唇に優しい低刺激のリップクリームです。無着色・無香料・パラベンフリーで、不純物が少なくデリケート肌の赤ちゃんにも使えます。チューブの先端が斜めにカットされていて直接塗布できます。
ベビーワセリンリップ
オープン価格(税込) | 322円 |
内容量 | 10g |
④キュレル「リップケアスティック」

キュレルの「リップケアスティック」は、低刺激性のリップクリームです。アレルギーテスト済みで、乾燥性敏感肌の方も安心して使用できます。無着色・無香料・アルコールフリーで、肌のバリア機能を高めて潤いのある唇に導きます。
リップケアスティック
希望小売価格(税込) | 935円 |
内容量 | 4.2g |
美容液|寝る前のケアにおすすめのリップクリーム5選
①WHITH WHITE「薬用リップグロス」

WHITH WHITEの「薬用リップグロス」は、夜の乾燥から唇をしっかりと保護する美容液です。ハッカ油の緩やかな刺激が唇のキメを整えて、さっとひと塗りするだけで簡単に潤い、乾燥で荒れるとくすんで見える肌が明るい印象に変わります。
薬用リップグロス
希望小売価格(税込) | 2,948円 |
内容量 | 6ml |
②EsLucy「LIP8」

EsLucyの「LIP8」は、ワセリンベースのリップ美容液です。8つの機能が1つに凝縮されて、ぷっくりとした魅力的な唇に導きます。美容液をたっぷり塗った後にラップを密着させて、ナイトリップとしての使い方もおすすめです。
LIP8
希望小売価格(税込) | 1,980円 |
内容量 | 10g |
③オバジ「ダーマパワーX リップ エッセンス」

オバジの「ダーマパワーX リップ エッセンス」は、美容液のように唇にスッと馴染みます。ビタミンA誘導体やエラスチンに加えて、コラーゲンやヒアルロン酸も配合されたこだわり処方の美容液です。うるツヤでふっくらしたボリューム感のある唇になります。
ダーマパワーX リップ エッセンス
希望小売価格(税込) | 1,650円 |
内容量 | 10g |
④エテュセ「薬用リップエッセンスa」

エテュセの「薬用リップエッセンスa」は、唇が荒れるのを予防してツヤのある仕上がりになる薬用の美容液です。6つの植物成分がたっぷりの潤いを補給して、ハイバーグロスオイルが水分の蒸発を防ぎ、ぷるぷるの赤ちゃん唇へと導きます。
薬用リップエッセンスa
希望小売価格(税込) | 1,320円 |
内容量 | 10g |
⑤dプログラム「リップモイストエッセンスN」

dプログラムの「リップモイストエッセンスN」も、薬用の美容液です。厳選された成分を配合して、無着色・無香料などのデリケート肌にもよい処方になっています。潤いが長時間持続して、ふっくらとした柔らかな唇になります。
リップモイストエッセンスN
希望小売価格(税込) | 1,650円 |
内容量 | 10g |
バーム|寝る前のケアにおすすめのリップクリーム3選
①キュレル「リップケアバーム」

キュレルの「リップケアバーム」は、夜の唇ケアのために2019年8月3日新発売されました。唇の乾燥で荒れるのが気になる時には、夜に塗ると翌朝まで潤いを密封してふっくらとなめらかに保ちます。セラミドケアは夜の集中保湿におすすめです。
リップケアバーム
希望小売価格(税込) | 1,320円 |
内容量 | 4.2g |
②二ベア「ディープモイスチャーナイトP(無香料)」

二ベアの「ディープモイスチャーナイトP(無香料)」も、キュレルと同じ2019年8月3日に夜のリップケアとして発売を開始しました。潤いを密封する「高密着型持続ヴェール処方」で、デリケートな唇をしっかりとカバーし続けます。5つの保湿成分が配合され、乾燥の気になる唇のキワのケアにもなります。
ディープモイスチャーナイトP(無香料)
オープン価格(税込) | 585円 |
内容量 | 7g |
③DAMDAM「リトルワンダー リップアンドスキンバーム」

DAMDAMの「リトルワンダー リップアンドスキンバーム」は、カサつきをなめらかに保護するバームです。唇以外にも、乾燥しがちなキューティクルやひじなどが荒れるのも防いで潤いを与えます。オーガニック成分配合で、どの肌タイプにも使用できます。
リトルワンダー リップアンドスキンバーム
希望小売価格(税込) | 3,080円 |
内容量 | 8g |
トリートメント|寝る前のケアにおすすめのリップクリーム3選
①クリニーク「ハイドロ プランプ リップ トリートメント」

クリニークの「ハイドロ プランプ リップ トリートメント」は、モイスチャーサージシリーズから2019年5月10日に発売された唇ケア用トリートメントです。ひと塗りで瞬時に潤いをチャージして、ふっくらとした唇になります。寝る前に使用すると、寝ている間も潤いが持続します。
ハイドロ プランプ リップ トリートメント
希望小売価格(税込) | 2,640円 |
内容量 | 10ml |
②エスプリーク「リップトリートメントリキッド」

エスプリークの「リップトリートメントリキッド」は、唇が荒れるのを防いで瞬時に潤うリップトリートメントです。香料を配合していないので、寝る前のケアにおすすめです。また、口紅の下地やグロスとしても使用できます。
リップトリートメントリキッド
希望小売価格(税込) | 1,760円 |
内容量 | 6g |
③ママバター「リップトリートメント」

ママバターの「リップトリートメント」は、オーガニックシアバターが15%配合されてふっくらとした唇に導きます。肌への優しさと安全性を追求し、柔らかなテクスチャーでベタつかずにスッと馴染みます。赤ちゃんなどデリケートな肌にも使える無香料・無着色になっています。
リップトリートメント
希望小売価格(税込) | 858円 |
内容量 | 8g |
寝る前のよくないリップケアは?
①強く押しあてると刺激を与える

寝る前のよくないリップケアは、唇に強くリップクリームを押しあてることです。硬くなったスティックタイプをそのまま押しあてると、唇の表面が傷付いて乾燥しやすくなったり、摩擦による色素沈着を起こしたりします。暖かい場所で柔らかくして使用するか、美容液のような刺激の少ないものに変えるのも良いでしょう。
②唇同士をこすり合わせると摩擦が起きる

寝る前のよくないリップケア方法には、唇同士をこすり合わせることもあります。リップクリームを塗った後に、上下の唇をこすり合わせるのはやりがちな行動ですが、唇にはよくないことです。デリケートな部分のため摩擦が刺激になって、唇が荒れることや色素沈着を招くことがあります。
③塗りすぎはターンオーバーを乱す

寝る前のリップケアに、リップクリームを塗りすぎるのもよくない方法です。保湿のためにテカテカになるほど塗ったり、塗る回数が多すぎたりすると、ターンオーバーを乱す恐れがあります。塗りすぎにならないように、適量を使用しましょう。
④横方向は摩擦が大きい

リップクリームを横方向に塗るのは、よくない塗り方です。唇のしわは縦に入っているため、リップクリームも縦に沿って塗ると、唇への摩擦や刺激を最小限に抑えます。さらにしわの奥まで成分が行き渡ることが期待できます。
⑤合わない成分はトラブルになる

リップクリームには、様々な保湿成分や香りの成分が含まれています。合わない成分が含まれたリップクリームを使い続けると、唇が荒れる原因になります。特に敏感肌やアレルギー肌の方は、配合成分をしっかり確認するようにしましょう。
寝る前のリップケアは乾燥や唇が荒れるのを防いで、血色の良い唇に導きます。下記の関連記事にも寝る前におすすめのリップクリームやその選び方、塗り方などが紹介されています。あわせてご覧いただいて、つやつやの唇になりましょう。
寝る前は夜専用リップでうるうるリップになろう

寝る前の唇ケアには、低刺激や夜専用のリップクリームの使用が最適です。日中用リップクリームは、夜の保湿ケアによくない成分が含まれていることがあります。またデリケート肌の方は、なるべく摩擦の少ないテクスチャーやオーガニック成分配合がおすすめです。自分に合った正しいリップケアで潤いリップになりましょう。
リップクリームには、タイミングや頻度など正しい塗り方があります。唇が荒れるのを防いでしっかりと保湿できる塗り方や、よくない塗り方などは下記の記事をご覧ください。正しい塗り方を覚えて、発色の良い唇になりましょう。
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。