Large thumb %e3%83%9f%e3%83%ab%e3%82%af1

【ドハマり必至】無印良品のミルクケーキが美味しすぎる!コスパ・口コミを紹介!

更新:2020.10.28

無印良品のミルクケーキという商品をご存じですか?素朴な味わいが美味しいと評判のお菓子です。駄菓子のように低価格でコスパがよく、味も美味しいという無印良品のミルクケーキについて詳しく情報をまとめました!気になる方は要チェックです。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



無印良品のミルクケーキとは?

乳製品を練り固めたお菓子

牛乳

ミルクケーキとは、乳製品を練り固めた昔ながらの素朴なお菓子です。ケーキという名前ですが、いわゆるスポンジケーキのようにふわふわとしたお菓子ではありません。平たい板のような形状で、食感は飴に似ています。

加糖練乳にカルシウムを加えよく練り、固めたものがミルクケーキになります。ケーキとは「高い密度に固めたもの」という意味もあるので、その意味でミルクケーキという名前になったと言われています。

サイズは板ガムを一回り大きくしたほどで、パキッと折れるほど硬いのも特徴です。口に含んだまましゃぶれば徐々に溶けて柔らかくなります。もちろんボリボリと食感を楽しみながら噛んでも味わえるお菓子です。

元々は山形県発祥のお菓子

ミルクとクッキー

ミルクケーキは元々、山形県発祥のお菓子です。1919年に、山形県東置賜郡高畠町にある会社が日本初の粉ミルクを作り出しました。このときできる副産物に甘さを加え固めたのが、ミルクケーキになります。

山形のローカル駄菓子として知られていたミルクケーキですが、現在は全国展開している無印良品でも購入できます。昔懐かしい素朴な甘さの駄菓子は、老若男女問わず大人気ですよ!

お菓子や駄菓子のコーナーで買える

買い物をする女性二人

無印良品のミルクケーキは、無印良品内にあるお菓子や駄菓子のコーナーで売られています。食品類は同じコーナーで売られているので、その中でラムネや金平糖といった昔懐かしい駄菓子のコーナーを探せば見つかりますよ。

内容量は6枚入りで、お値段は消費税込みで150円です。非常に安くコスパのいい商品なので、昔ながらの駄菓子でコスパのいいティータイムを過ごしたい時にもおすすめの一品です。

ミルクケーキ

内容量 6枚
価格 150円

無印良品のミルクケーキ|味は?

コンデンスミルクのような味


コンデンスミルク

無印良品のミルクケーキは、コンデンスミルクの味に近いという意見があります。粉ミルクの成分に甘さを加え練っているということなので、コンデンスミルクに近い甘くてミルキーな味ということですね。

実際に食べた人の口コミでも、練乳に似た味という意見は多くありました。コンデンスミルクがトロミのある液体なのに対し、ミルクケーキは硬いので歯ごたえのある練乳の駄菓子というイメージになります。

ミルクキャンディのような味

キャンディ

無印良品のミルクケーキは、ミルクキャンディの味に似ているという意見もありました。牧場などのお土産で売っているミルク味のキャンディのように、牛乳の風味と甘さが感じられます。

キャンディは舐めて口の中で溶かしながら食べますが、ミルクケーキはしゃぶりながら溶かしても、そのまま噛んで歯ごたえを楽しんでもいい駄菓子です。味は同じでも、食べ方がキャンディと異なるのも特徴ですね。

クリープのような味

コーヒー

無印良品のミルクケーキは、コーヒーに入れるクリープの味に似ているという口コミもありました。クリープは乳製品と乳糖でできているため、成分面でもミルクケーキによく似ています。

パウダー状でコーヒーに入れて楽しむクリープですが、この味を固形にしてパリパリとした板状にしたものが、ミルクケーキになります。ミルクケーキの味がわからないという方は、コンデンスミルク、ミルクキャンディ、クリープなどをイメージしてみてくださいね!

QUOTE

無印良品ミルクケーキ6本入147円。ケーキと言っても板ガムをひと回り大きくしたようなカッチカチの板状で、味はクリープを直接食べているような濃厚なミルク味。 引用元:unblogged

ちなみに甘さとミルキーな味わいが人気のミルクケーキは、コーヒーに合わせると美味しいと評判です。別の記事では、ミルクケーキと合わせてのみたいおすすめのインスタントコーヒーを紹介しています。気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね!


無印良品のミルクケーキ|カロリーは?

1枚あたりのカロリー

体重計

無印良品のミルクケーキは、1枚あたり26kcalとなります。材料は乳製品と糖分で、卵やバターなどの材料は使っていません。更に1枚そのものも薄く小さいので、他のお菓子に比べても低カロリーです。

また、ミルクケーキは歯ごたえがあり、すぐに食べ終わるというよりはポリポリと噛みしめて食べるお菓子です。このような食べ方も食べすぎ防止になる為、ダイエット中のおやつとしてもおすすめできますよ!

6枚全部のカロリー

メジャーとフルーツ

無印良品のミルクケーキは、1袋につき6枚入っています。これを一度に全部食べた場合、1枚あたり26kcalかける6ということで、156kcalとなります。ちなみに一般的な板チョコレートの場合、1欠片で28kcalとなります。

板チョコレートとカロリーを比べるとあまり差はありませんが、板チョコレートを一度に1枚食べた場合カロリーは418kcalとなってしまいます。このように考えると、ミルクケーキ1袋の方がカロリーは少なくなりますね。

糖質に注意

山盛りの砂糖

ミルクケーキは他の洋菓子などと比べて、比較的カロリー自体は低めのお菓子です。しかし、とても甘く糖分の多い駄菓子なので、一度に沢山食べる際は糖質の量に注意してくださいね。

無印良品のミルクケーキに含まれる糖質の量は、具体的には公表されていません。しかし、飴やキャラメル、チョコレートなどと同じように甘いお菓子なので、糖質制限や虫歯などが気になる方は、食べ過ぎに気を付けましょう!

無印良品のミルクケーキ|コスパは?

6枚入りで150円

がま口

無印良品のミルクケーキは、6枚入りで150円です。1枚当たりの値段は25円と、比較的安いと言えますね。ただし、6枚入りという量が少なく感じるという声もあるため、たっぷり食べたい方にはコスパが悪く感じるかもしれません。

持ち運びにも便利なコンパクトサイズなので、仕事中のおやつなど口さみしい時に食べるのがおすすめです。たくさん食べたい場合は、量が少なめなので気を付けてくださいね。

おしどりミルクケーキと比べた場合

コイン

ミルクケーキの元祖である、山形県発祥のおしどりミルクケーキは、1袋につき9枚入っておりお値段は216円です。無印良品よりも3枚多く入っている為、コスパもよく満足できますね。

1枚あたりの値段は24円で、僅かですが無印良品より安くなっています。枚数も多くコスパのいいアイテムですが、無印良品のものとは違い全国展開していないため、手に入りにくいというデメリットもあります。

渡辺製麺ミルクケーキと比べた場合

貯金箱を持つ女性

ミルクケーキで有名なメーカーで、渡辺製麺も挙げられます。長野県に本社を構えており蕎麦などを生産していますが、ミルクケーキをはじめ素朴な味わいのお菓子も売っていますよ。

渡辺製麺ミルクケーキは8枚入り240円と、20枚入り600円があります。どちらも1枚30円なので、コスパ面では無印良品の方が安くなります。しかし、1箱20枚入りという大容量はなかなか売っていないので、数が多いコスパ面を重視するならこちらもおすすめです。

ミルクケーキ各社のコスパ比較

商品 1袋あたりの価格 1枚あたりの価格
無印良品ミルクケーキ 150円(6枚入り) 25円
おしどりミルクケーキ 216円(9枚入り) 24円
渡辺製麺ミルクケーキ 240円(8枚入り) 30円

無印良品のミルクケーキ|口コミは?

口コミ①しっかりとした甘さが楽しめる

砂糖とスプーン

1つ目はしっかりとした甘さが楽しめるという口コミです。練乳や砂糖をミルクと煮詰めたような味わいのミルクケーキは、少ない量でもしっかりとした甘さが楽しめるお菓子です。甘党の方は、満足できる甘さですよ!

無印良品のミルクケーキは1つずつ個包装してあるので、湿気などにも強く日持ちする点も嬉しいですね。持ち運びにも便利なサイズと個包装なので、バッグなどに入れて仕事先でおやつに食べるのにも向いています。

口コミ②噛み応えと甘さが癖になる

牛乳を飲む子供

2つ目は噛み応えと甘さが癖になるという口コミです。ミルクケーキといえば、独特のボリボリとした食感が特徴ですよね。ケーキという名前ですが歯ごたえがあるので、ゴリゴリと噛みながら食感を楽しみたい方におすすめです。

甘さはミルキーで、優しい甘さという声もありました。口コミでもクリープを固めたような味と言われており、甘いだけでなく牛乳由来のミルキーな味わいが楽しめると人気です。

QUOTE

相変わらずのゴリゴリ、ボリボリの噛みごたえ。ミルキーな優しい甘さがクセになります。クリープを固めた味と遜色ないです(笑) 引用元:もぐナビ

口コミ③硬くて食べづらい

お菓子を噛む女性

3つ目は硬くて食べづらいという口コミです。ミルクケーキは硬い食感が特徴のお菓子ですが、その硬さが食べづらいという意見もありました。歯やあごの弱い方は、1つ食べきるのも大変に感じてしまう場合があります。

ミルクケーキそのものも甘いので、甘さと硬さが苦手な方には不向きなお菓子です。甘さ控えめなお菓子が好きな方や柔らかい食感が好きな方は、ミルクケーキを買う際に注意してくださいね。

口コミ④コスパがあまりよくない

考える女性

4つ目はコスパがあまりよくないという口コミです。無印良品で扱うお菓子の中でも150円で買えるミルクケーキですが、内容量を考えるともっと安くして欲しいという意見もありました。

板のように薄くあっという間に食べ終わってしまうタイプのお菓子なので、コスパ面を考えるとあまりよくないという意見もあります。お腹いっぱい食べられる満足度の高いお菓子ではないので、注意しましょう。

QUOTE

勉強疲れの回復に助かってます!!もう少しだけ安いとうれしいなあ~ 引用元:もぐナビ

なお、無印良品で買えるおすすめのお菓子はミルクケーキ以外にもたくさんあります。別の記事では無印良品の人気なお菓子で、特におすすめの商品を18選ピックアップしています。気になる方はこちらもチェックしてくださいね!

無印良品の人気お菓子ミルクケーキを食べてみよう

ミルクケーキは素朴でミルキーな甘さと、独特の硬い食感が癖になると人気のお菓子です。元々は山形県のローカルお菓子だったものですが、無印良品でも本家に似た味が手軽に買えるのは嬉しいですよね。

ミルクケーキは昔ながらの製法で作られたお菓子なので、チョコレートや焼き菓子などのスイーツと比べてカロリーが低く、口寂しい時にもおすすめです。手軽に食べられて人気のミルクケーキを、是非無印良品で買って食べてみてくださいね!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。