
【無印良品】ルーターを隠したいときはこれ!おすすめ収納グッズを紹介
更新:2020.04.16
ルーターがインテリアの邪魔をしていると感じたことはありませんか?実は無印良品に売られている商品で、ルーターを隠すことが可能です。今回は、ルーターをうまく収納するのに人気の商品やおすすめの使い方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
ルーターを隠せる無印良品の収納のおすすめポイントは?
部屋がスッキリして見える

せっかくお気に入りのインテリアでまとめていても、無機質な印象のルーターが見えていると、雰囲気が壊れてしまいますよね。ルーターはリビングにあることも多く、来客時に気になるという方もいるでしょう。ルータだけでなく、ケーブルなどもごちゃつきやすいので、乱雑な印象も与えます。
無印良品のアイテムにルーターを収納して、外から見えにくいようにするだけで、部屋の印象はガラリと変わります。余計な物が見えず、すっきりした印象になるため、来客があっても気になりません。
ほこりがかからず掃除が楽になる

ルーターやケーブル類は、ホコリがかかりやすく、掃除が面倒くさいと思う方も多いのではないでしょうか。無印良品の収納ボックスなどに、ルーターを収納することで、ホコリよけになります。また、無印良品の収納ボックスはサイズが大きいものもあり、ケーブルなどもまとめて収納できるため、掃除の手間も楽になります。
ただ、掃除がしやすいからと言って、完全にルーターを密封してしまうのは避けましょう。熱がこもることになり、故障の原因にもなります。熱が必要以上にこもらないように収納することが大事です。
ルーター収納におすすめの無印良品アイテム
①ファイルボックス
最初にご紹介するのは、スッキリとしたインテリアが好きな方から人気が高いファイルボックスです。置き場所を選ばない形と色が人気の理由です。サイズも2種類ありますので、ルーターの大きさや一緒に収納したいものに合わせて大きさを選びましょう。
また、ファイルボックスの片面には、丸い穴が空いているため、この部分からケーブルを通すのもおすすめです。置き場所に合わせて、表面と裏面を使い分けてくださいね。
ポリプロピレンファイルボックスのサイズと価格
種類 | サイズ | 価格 |
スタンダード | 幅10×奥行32×高さ24cm | 490円 |
ワイド | 幅15×奥行32×高さ24cm | 690円 |
ポリプロピレンスタンドファイルボックスのサイズと価格
種類 | サイズ | 価格 |
スタンダード | 幅10×奥行27.6×高さ31.8cm | 490円 |
ワイド | 幅15×奥行27.6×高さ31.8cm | 690円 |
②やわらかポリエチレンケース
軽量でやわらかく、使いやすい収納ボックスです。少し丸みを帯びた形状なので、優しい雰囲気を与えます。持ち手部分があるため、ケーブルを出すことも可能です。
深め、浅めと形状や大きさを選べますので、置き場所に合わせて選択しましょう。横幅があるため、ケーブル類なども一緒にゆったりと収納できます。収納したいものが多い方に、おすすめのボックスです。
やわらかポリエチレンケースのサイズと価格
サイズ | 価格 | |
ハーフ・中 | 幅18×奥行25.5×高さ16cm | 690円 |
ハーフ・大 | 幅18×奥行25.5×高さ24cm | 790円 |
大 | 幅25.5×奥行36×高さ24cm | 990円 |
深 | 幅25.5×奥行36×高さ32cm | 1,190円 |
③バスケット(かご)

置いてあるだけで、インテリアのひとつのように馴染むバスケットやかごは、ナチュラルなインテリアが好きな方に人気です。かご類は通気性も良いため、熱がこもりやすいルーター隠しには、ピッタリですね。
無印良品のかごやバスケットは、素材や形も豊富ですので、お好きな素材やインテリアに合いそうな形を選んでみましょう。形によっては、持ち手がついていますので、ケーブルをそこから出して、さらにスッキリと収納することも可能です。
ラタンバスケットのサイズと価格
サイズ | 価格 | |
取っ手付・スタッカブル | 幅15×奥行22×高さ9cm | 1,290円 |
角型バスケット・中 | 幅35×奥行36×高さ16cm | 2,990円 |
角型バスケット・大 | 幅35×奥行36×高さ24cm | 3,990円 |
ブリ材バスケットのサイズと価格
サイズ | 価格 | |
ブリ材長方形バスケット・中 | 幅37×奥行26×高さ16cm | 1,190円 |
ブリ材角型バスケット・大 | 幅35×奥行37×高さ24cm | 1,990円 |
④メイクボックス
半透明ながら、すっきりとした形で人気の高い商品です。メイクボックスという名前ですが、メイク用品だけでなく、色々なものを収納でき、ルーターを収納するのにも、ちょうど良い大きさです。
また、価格が手頃な点も嬉しいですね。サイズがいくつかありますので、サイズが違うメイクボックスを階段状に組み合わせて、ルーター収納に使うのもおすすめです。
メイクボックスのサイズと価格
サイズ | 価格 | |
スタンダード | 150×220×169mm | 350円 |
ハーフ | 150×220×86mm | 250円 |
1/4横ハーフ | 150×110×45mm | 120円 |
無印良品アイテムを使用したルーター収納の実用例5選
①ファイルボックス使用例
ルーター収納見直しして、無印良品のファイルボックスに。専用の蓋買おうと思ったけど要らないな。上にはやわらかポリエチレンケース(大好き)置いて、中に洗濯洗剤とか入ってる。あとはソネングラス充電中。 pic.twitter.com/83f9kG90cC
— わんこ@躁鬱 (@wank0ro) July 18, 2019
無印良品のファイルボックスは、インテリアを邪魔しないシンプルな造りが特徴です。ケーブルもホワイトで揃えると、よりすっきりとまとまります。反対側には丸い穴が空いているので、低い位置にコンセントがある場合は、穴からケーブルを通すのも良いですね。
また、ファイルボックスを立てて、ルーター隠しに使用するのもおすすめです。置き場所に合わせて、何通りかの使い方ができることも、ファイルボックスが人気の理由です。
②スタンドファイルボックス使用例
ファイルなどをまとめて収納する際に人気なのが、無印良品のスタンドファイルボックスです。一見しただけでは、どこにルーターがあるのか分かりませんよね?よく見ると、ファイルの後ろにルーターを収納しているのが分かるはずです。
手前にあるファイルが取り出しやすいだけでなく、ファイル自体がルーター隠しの役割をしてくれるため、一石二鳥の収納方法になっています。
無印良品のファイルボックスは、ルーターを隠すだけでなく、色々な使い方ができます。いくつか購入して並べることで、ルーターがより気にならなくなりますよ。記事を参考に、ファイルボックスをもっと活用してみましょう。
③やわらかポリエチレンケース使用例
無印良品のやわらかポリエチレンケースは、サイドに2箇所持ち手となる穴が空いています。この穴がケーブルを通すのに便利です。また、熱がこもることを防いでくれる点でもおすすめです。
ポリエチレンケースは、サイズも豊富ですので、ルーターの大きさや収納したいものに合わせて大きさを選びましょう。別売りの蓋もありますので、来客時は蓋をすることで、さらにインテリアをすっきりと見せてくれますよ。
④メイクボックス収納例
ルーター収納に使えるとネットで見てからずっと欲しかった無印のメイクボックスをようやくゲット!!
— せいこ@みんなで家にいよう (@mcnt007) April 23, 2018
配線ごちゃごちゃでストレスだったけどかなりマシになった!!!満足!! pic.twitter.com/0nHIJzdAfA
サイズの違うメイクボックスを2つ重ねて、うまくルーターを隠している使い方です。収納部分が多いため、ケーブルを一緒に収納できる余裕があります。持ち手部分からケーブルを出すことができるので、2段の収納にしてもすっきりとまとまりますね。
⑤ラタンボックス使用例
無印良品のラタンボックスやかごを、ルーター隠しに使用するアイデアも人気です。ファイルボックスなどが、インテリアを邪魔しないすっきりした印象を与えるのに対して、かごやラタンは温かみを感じさせます。
来客の際には、上に布をかければ、ルーター隠しとは気づかれそうにありません。かごやボックスの形や置き場所にこだわれば、インテリアのひとつになりますので、ナチュラルなインテリアが好きな方には、特におすすめですよ。
無印良品アイテムを使用したルーター収納の注意点は?
放熱を妨げない

ルーターなどの機器類は、予想以上に熱を発しています。狭い場所や通気性の悪い場所にルーターを収納すると熱がこもってしまいます。熱がこもることにより、通信速度が落ちたり、故障の原因にもなります。
無印良品のアイテムには、通気性が良いかごのような材質のものや、穴が空いているものがありますので、そのようなものを選ぶと安心ですね。
通気性の悪い場所だけでなく、直射日光が当たる置き場所も避けましょう。また、ゴム製など、熱がこもりにくいカバーもあまりよくありません。ルーター隠しにカバーをかける場合は、通気性の良い生地を選びましょう。
置き場所に気を付ける
ルーターから出ている電波は、ルーターを中心にして全方向に飛んでいます。無印良品のアイテムにルーターを収納した際、窓際や部屋の隅に置いてしまうと、必要な電波が届きにくくなる可能性があります。
また、電波は水や金属に吸収されやすいため、水槽の近くや金属製の棚の中などに置いてしまうと、電波が弱くなる可能性があります。インテリアとの兼ね合いもありますが、快適に使用するためにも、置き場所には気を配りましょう。
ケーブルを強く巻きすぎない
ルーターと一緒にケーブル類も収納する際は、ケーブルを強く巻きすぎないようにしましょう。ケーブルの中には、銅線が入っていますので、強くまとめてしまうと折れてしまう可能性があります。通信に支障が出るだけでなく、安全面でもあまりよくありませんので、ケーブルをまとめる際はゆるめに巻きましょう。
ルーター隠しに使える無印良品の収納アイテムは、サイズが豊富に揃っています。ルーターのサイズぎりぎりのものではなく、少し余裕があるものを選ぶと、ケーブルをゆったり巻いてもきちんと収納できますよ。
無印良品のアイテムでルーターを賢く収納しよう!
ルーターやケーブルが丸見えでは、せっかくのインテリアが台無しです。また、ホコリも溜まりやすくなりますので、掃除の手間もかかります。無印良品には、インテリアの邪魔をしない、おすすめの収納用品が多くあります。インテリアや置き場所に合わせて、上手にルーターを収納しましょう。
無印良品のアイテム以外にも、ルーターを収納するアイデアは色々とあります。他のルーター隠しの方法も気になるという方は、こちらの記事もぜひ参考にしてくださいね。
RELATED ARTICLE

ルーターの収納方法・アイデア18選|おしゃれDIY&100均も
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。