
猫のストレスを解消する!カインズホームに売っているキャットタワー5選!
更新:2020.10.29
猫のストレス解消やリラックスする為の休憩所として暮らしやすい環境にしてくれるキャットタワー。なかなか遊び相手になってあげられなかったり、お部屋に高い場所がなかったりしませんか?今回はカインズホームで販売されている口コミで評判のあるキャットタワーをご紹介します!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
カインズの評判キャットタワー:NECOTA
三大デザイン賞にも輝いたキャットタワー
キャットタワーきた!カインズのNECOTAというキャットタワー。お義理で一度だけ入ってくれた(笑) pic.twitter.com/XIorWkgXZI
— 遊ちゃん。🍀🎅🐍 (@kyu_53Uke) July 23, 2016
世界三大デザイン賞のひとつとされる世界的に権威のあるデザイン賞「レッド・ドット・デザイン賞」に、この「NECOTA」は受賞しカインズの評判キャットタワーとなっています。
「NECOTA」はカップのように、広い面を上にすると重ねてコンパクトに収納することができ、引っ越しのときや場所を移動したい時など非常に便利です。省スペースのキャットタワーなので、設置場所に困っている方でも悩まずに済みそうなところもポイントでしょう。
外装すべてが爪とぎに使える材質となっており、猫ストレスの解消にもしっかり対応しています。一見、爪とぎも出来るようには全く見えないため、インテリア重視の方にオススメです。
NECOTA仕様
価格 | 9,800円 |
サイズ | (約)最大直径45×高さ110cm |
耐荷重 | (約)6kg |
材質 | 表地/ポリエステル 裏地/ポリエステル 芯・中材/紙 トレー/MDF |
キャットタワーNECOTAの口コミ
「NECOTA」はやはりデザイン性を評価する声が一番多く、「可愛く値段も手頃で良い買い物をした!」とユーザーさんの満足度が高い傾向にありました。
中段・上段が成猫になるとギュウギュウだと口コミにもありますが、狭いスペースが好きな子でしたら、入って行って飼い主さんにかわいい姿を見せてくれそうです。
他にも、リビングに馴染む落ち着いたカラーが口コミでも評判でした。「NECOTA」にはご紹介したオレンジカラーの他にグレーカラーがあるため、モノトーンカラーのお部屋づくりをされている方もいかがでしょうか?
QUOTE
2018グッドデザイン展を見に行った時にこちらの製品を見つけました。翌週購入し、我が家の猫のお気に入りになりました。 6kgの猫には一番上の穴を通るのは難しいのですが、飛び乗りてっぺんで丸くなり寝ています(かなりぎゅうぎゅう詰め状態です) 良い遊び場&安心できる場所になり、リビングにも馴染むデザインで良かったです。 引用元:カインズホーム
カインズで買ってきたキャットタワーに早速入居!これで日中はお外見たりできるね〜やったね〜 pic.twitter.com/9lncCSGC3C
— ゴローちゃんのまろやか健康日記 (@cat_inogashira) December 5, 2019
カインズの評判キャットタワー:スリム
愛猫の眠る姿を見れる♡ちょうどいい高さ
キャットタワー、買ったよ。
— koonoo (@koonoopmk) November 4, 2019
すごくイイの見つけた!!
意気揚々組み立てたのに、
タワーの下で遊んで、疲れて、
タワーの下で眠る、らてなのでした(笑)#保護猫カフェマンチカン #アメショ #モフモフ #キャットタワー #カインズ pic.twitter.com/PDREiy2MDx
「スリム」は高さが140cmほどで、一番上のベッドでくつろぐ愛猫の姿を見ることができます。かわいい寝姿のシャッターチャンスを狙えちゃうかもしれませんね!
中間のミニハウスの中にはクッションがあり、そこでも猫はくつろげますが上にもスペースがあるので、毛布など敷いてあげればそこでくつろいでくれるでしょう。一番下の段にはおもちゃが取り付けてあり、揺らしてあげれば一緒に遊ぶことも出来るので愛猫とのコミュニケーションにも役立ちます。
安定した形状なので乱暴に昇り降りしてもまず倒れることはありません。爪とぎポールも支柱になっているので、きっとあなたの愛猫はストレスと無縁の生活を送ることが出来るでしょう。
スリム仕様
価格 | 8,800円 |
サイズ | 幅60×奥行40×高さ140cm |
重量 | 15.4kg |
耐荷重目安 | 12kg |
使用頭数目安 | 2匹 |
台座 | 幅60×奥行40×高さ2cm |
キャットタワースリムの口コミ
以下の口コミであるように、ポールは麻ひもで出来ていることが多くチクチクするので気になる方は軍手などをはめてから組み立てるのがおすすめです。
そして他の口コミでは、中間の二段目のミニハウスが内側にありすぎて猫が降りにくく、怪我の危険があるという意見がありました。
まだ昇り降りに慣れていない子猫のうちは怪我をしてしまう可能性があるため、小さめ~普通サイズの成猫用と考えたほうが良いかもしれません。メインクーンといった大型の猫には「スリム」はすこし小さいので、ストレス解消には向かないかも知れませんね。
QUOTE
三段目が広いので、そこでくつろいだり、一番上の円いところで、丸まってお昼寝してます。少し残念なところは、二段目の円いお部屋の部分の位置が、内側に入り過ぎているので、子猫のにゃんこは、降りづらそうです 引用元:カインズホーム
カインズでキャットタワー買いました(^^)
— こうた (@kouta_kitty) October 10, 2016
ホムセン一杯あるけどカインズが一番品揃えよかった。
組み立てるときは軍手必須。ポールのとこチクチクささった(;´д`) pic.twitter.com/labey8erCG
カインズの評判キャットタワー:キトン
仔猫や老猫にも安心・安全

高さが93cmと今回ご紹介するキャットタワーの中で一番小さく、仔猫にやさしい作りになっているのが「キトン」です。まず仔猫のために作られた入門用キャットタワーということもあり、ステップが短い間隔にあるため昇り降りしやすい構造になっており、落下や足首をくじいてしまうといった心配もありません。
必要なスペースも直径40cmと、一般的なハンガーの幅と同じくらいのスペースしか必要としませんし、落ち着いたカラーリングでインテリアに組み込みやすいですよ。
仔猫以外にも、ステップが低く感覚が短いため足腰が弱った老猫向け用としても仕様できます。「最近ジャンプするのが億劫そう」、「段差を登るのがつらそう」と感じたら「キトン」のような足腰に負担がかからないタイプをオススメします。
キトン仕様
価格 | 4,980円 |
サイズ | 幅47×奥行39×高さ93cm |
重量 | 7kg |
耐荷重目安 | 6kg |
使用頭数目安 | 1匹 |
台座 | 幅40×奥行40×高さ2cm |
キャットタワーキトンの口コミ
キャットタワーの組み立てはだいたい30分ほどと言われていますが、「キトン」は小さいタイプというのもあり10分ほどで組み立てられるようです。カラーや質感もインテリアを損なわないデザインのため、人気がうかがえます。
ただ以下の口コミにもある通り、爪とぎポールの麻ひもが細いために下地が見えてしまったり、ひも止め用のホッチキスが露出してしまうことがあるようです。ここは、実店舗で中身を確認させてもらってから購入するのがあとから後悔せずに済むでしょう。
QUOTE
シニアの仲間入りの愛猫のために購入。4キロです。 コンパクトながら安定感もあり、2段目によく座って、気に入っている様子。 カラーやクロスの質感もリビングに置いても邪魔になりません。が、他の方のレビューにもあるように、爪研ぎポールの造りがお粗末。 引用元:カインズホーム
QUOTE
組立も簡単で10分ほどで出来上がり、子猫たちも早速ポールを上ったり爪とぎしたり。部屋にも馴染み満足しています。 引用元:カインズホーム
カインズの評判キャットタワー:デラックス
大型猫でも安心できるしっかりした作り
カインズのキャットタワー買ってきた。オンラインだと売り切れてたけど、リアル店舗に問い合わせたら在庫あったから取り置きしてもらった。かなり重たい。高さ183cmで結構高さある。尚当の猫たちはキッチンから出てこない模様 pic.twitter.com/tkhbXx2w2z
— ぼく (@umeboshi_daimyo) May 27, 2018
「デラックス」は、先程ご紹介した「スリム」よりワンサイズ上のキャットタワーです。高さ183cmとかなり大型のキャットタワーになったことで、大型の猫も快適に遊ぶことが出来ます。そして「デラックス」には「スリム」になかったパーツが、2つほど追加されました。
1つ目は、ハンモックパーツがあることです。ハンモックは2ヶ所で留めてあり、重みのある猫でもしっかり支えてくれます。猫はグラグラするような不安定な場所では基本眠らないので、喜んでくれることでしょう。ハンモックの位置も高さ1mほどのところにあるため、安心して眠る猫の顔を見ることができますよ。
2つ目は、一番下にダンボール製爪とぎが置けるという点でしょうか。爪とぎポールも使うけど、上に乗って爪とぎをするのが好きな猫もいるので、ストレス解消をする手段を複数用意してあげればきっと喜んでくれますよ。
デラックス仕様
価格 | 14,800円 |
サイズ | 幅80×奥行60×高さ183㎝ |
重量 | 29.1kg |
耐荷重目安 | 12kg |
使用頭数目安 | 2匹 |
台座 | 80×60×2㎝ |
キャットタワーデラックスの口コミ
口コミではハンモックの支えが2ヶ所であるという点が高く評価されており、猫もハンモックがお気に入りという意見が多く見られました。中には4匹の猫がハンモックを取り合うという口コミもあったので、猫にとって寝心地が良いのかもしれませんね。
一方で、少し揺れるのが気になるとありますが、やはり高さがある揺れてしまいます。ただ、幅や奥行きもどっしりとしたサイズ設計なので、各キャットタワーで決められている使用頭数を守れば倒れてしまうという心配はしなくて良いでしょう。
QUOTE
何と言ってもキャットハンモックの支えが、二ヶ所で止めているので曲がりにくいと思います。家は重いねこなのでこれはとても良いアイデアでした。 引用元:カインズホーム
QUOTE
二頭猫(大型)がいますが、少し揺れますが安定して登れています。 棚板の張り生地が、毛足の短い生地なので、お掃除も楽そうです。 引用元:カインズホーム
カインズの評判キャットタワー:necoco
フローリングにも合う優しい色合い
キャットタワーは丸い形状のものが多いですが、四角い形状で壁際への置きやすさに特化したものが「necco」です。中央には別売りの爪とぎパーツを取り付けることが出来ます。猫のストレス解消もでき、お部屋のインテリアを崩すこともなくキャットタワーの基本的な機能を発揮してくれるでしょう。
でも木の素材のものってお洒落だけど、滑って危ないですよね。ただこのキャットタワー、各ステップごとに滑り止めマットがあるんです。このマットのおかげで昇り降りの事故を防いでくれるんです。取り外して洗うことも出来るので、衛生面も安心ですよ。
キャットタワーnecocoの口コミ
木製のキャットタワーはインテリアの良さ以外のメリットとして掃除がしやすく、衛生面にも満足している方の口コミがちらほら見られました。
もう一つの口コミでもいくつか登ってくれない、使ってくれないという悩みをお持ちの方がいました。猫は最初のうち、知らない匂いのものが現れたということで警戒して近づいたり、登ったりするのを嫌う傾向があります。
そういう場合は、お気に入りの玩具で遊んだり毛布を置いてみたりすればすぐに馴染んでくれる子もいます。ただ、警戒心の強い子もいるのでその場合はすぐに使ってくれないと判断せず、気長に待ちましょう。
QUOTE
猫の1匹がとても気に入ったみたいで、部屋での自由時間は基本ここに居るようになりました。 初めはあまり乗らなかったのでマットにマタタビ粉を振りかけて誘導してましたが、元から高い所が好きなのですぐに場所を確保するように( 笑 ) もう1匹は中断辺りで昇り降りしていたり爪研ぎを楽しんでるようです。 引用元:amazon
QUOTE
よくみかけるキャットタワーは毛が絡まってしまい、衛生上気になるため木製のタワーを探していました。現在、自宅のラグドールは4.5キロですが、重さにも耐えて安定しています。 引用元:amazon
カインズはキャットタワーのサービスが充実
種類豊富な替えポール・替えパーツ
長いことキャットタワーを置いていると、愛猫がストレス解消のために遊んだり、使ったりして爪とぎポールやおもちゃがボロボロになってしまいます。「だからといって、キャットタワーを買い替えるのはちょっと…」とお悩みの方向けに、カインズホームでは取り替えパーツを用意してあるのをご存知でしょうか?
「NECOTA」の替えパーツは今のところ発売されていませんが、爪とぎポールや、替えハンモック、おもちゃの替えボールなどが用意してあります。替えパーツがあれば必要最低限の出費で済みますし、チェックしてみてはいかがでしょうか。
キャットタワーを無料引き取り
古くなったキャットタワーを処分するのって大変ですよね。そんな方のために、カインズホームでは新しいキャットタワーをご購入1点につきお家にあるキャットタワーを1点無料で引き取ってくれるサービスがあるんです!
ただ、これはネットショッピングでは適応されず、カインズの実店舗に直接持っていかないと行けないので、そこだけ注意しましょう。
愛猫にストレスフリーな生活を
カインズのキャットタワーを5つご紹介いたしました。キャットタワーは愛猫のストレス解消や、運動不足の解消に役立ちますが長い間設置することになるので、猫ちゃんも飼い主さんも気に入ったものだとなお良いですよね。次のお休みの時にでもカインズへ出掛けてみてはいかがでしょうか。
以下でご紹介している記事はキャットタワー以外でも猫のストレスを解消する方法や役立つおもちゃをまとめた記事になりますので、こちらもぜひ参考にしてみてください!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。