
みなとみらい駅の待ち合わせ場所21選!わかりやすい目印の集合スポットを総まとめ!
更新:2020.10.29
みなとみらいは、人気の観光地です。デートや観光で行く方も多いです。みなとみらい駅で、待ち合わせをする時にはどんな場所があるのでしょうか。今回、みなとみらい駅の改札から駅周辺・駅周辺の建物内のわかりやすい定番待ち合わせスポットまで紹介していきます。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
みなとみらい駅はどんな駅?
みなとみらい線のみでB4から1Fまである

みなとみらい駅は、みなとみらい線の駅です。線路は、渋谷方面と元町・中華街行の2線路になっています。みなとみらい線は、副都心線・東急東横線・西武有楽町線・西武池袋線・東武東上線が乗り入れしています。よって、利用する方も多い線路です。
駅の構内図では、ホームがB4にありB3・B2に改札、B1・1Fに出口があります。出口は7か所、改札口は3か所あります。マークイズが駅直結していて、クイーンズスクエアも駅からすぐの場所にあります。
駅のコンセプトは船

みなとみらい駅のホームは、吹き抜けになっています。クイーンズスクエアの巨大なエスカレーターを下って来るときには、ホームに来ている電車を見ることができます。また、ホームのコンセプトは「巨大な地下チューブ空間の船が躍動する」ということで駅内には、船にまつわるモチーフもあります。
みなとみらい駅の構内図では、バリアフリールートもあります。みなとみらい駅は、比較的新しい駅なので広々として歩きやすい駅です。みなとみらい駅は駅の構内図を見てもわかるように、南北に長い駅です。なので、2つの改札口しかないのでわかりやすいです。駅の構内図を見るとシンプルな構造です。
みなとみらい駅待ち合わせ場所2選【改札編】
①クイーンズスクエア横浜方面改札(マークイズ前)

みなとみらい駅で1番大きい改札でクイーンズスクエアとマークイズ直結の改札口です。改札の目の前に目印となる神戸屋のパン屋さんがあります。広々とした改札なので集合するにはわかりやすい定番の待ち合わせスポットです。駅構内図では、B3フロアになります。
また、マークイズに直結していてます。マークイズの反対方向に行くとクイーンズスクエアに繋がっている大きなエスカレーターがあります。みなとみらい駅を利用する人のほとんどが利用する定番の改札口です。
②美術館方面改札

美術館方面の改札口はけいゆう病院やグランモールに最近リニュアールオープンしたアンパンマンミュージアムに行くには美術館方面の改札が便利です。ホームからこちらの改札に向かうには案内図もあるので初めて行く方も迷わず行く事ができます。駅構内図では、B3フロアになります。
クイーンズスクエア方面の改札よりも、かなりこじんまりとした改札なので待ち合わせするにはわかりやすいです。定番の待ち合わせ場所だと人が多いのでこちらはゆっくりと待ち合わせするにはぴったりです。構内図では、左側のけいゆう病院の改札口方面になります。
みなとみらい駅待ち合わせ2選【駅構内編】
①セブンイレブン前

みなとみらい駅改札内にセブンイレブンがあります。改札から出てしまわないで待ち合わせをする時には、セブンイレブンを目印にするのはぴったりです。改札口からも近いので、駅構内で待ち合わせするには定番の場所です。駅構内図では、B3になります。
セブンイレブンの前は、広々としているので大人数で集合するにもぴったりです。セブンイレブンの看板が目印となり、駅構内では定番の待ち合わせ場所になります。
②ドトール前

みなとみらい駅の改札内にあるドトールも定番の待ち合わせ場所になります。ドトールの看板が、目印となり駅構内図ではB3になります。待ち合わせ時間の調整をするのにもぴったりです。ドトールに入らなくてもドトールが目印となりわかりやすいです。
みなとみらい駅待ち合わせ2選【駅出口編】
①みなとみらい駅出口3美術口

みなとみらい線の改札を出て3番出口の美術館口が待ち合わせ場所にぴったりです。目の前に美術館があるわけではありませんがマークイズみなとみらいの横に出ることができます。横浜美術館や外からクイーンズスクエア、ランドマークタワーに向かう際には便利な集合場所です。
駅構内図では、B2フロアになります。みなとみらい駅のホームから、3列並んでいるエスカレーターを上ると美術館・けいゆう病院前の改札口に出られます。
②みなとみらい駅出口5けやき通り口

5番出口はけやき通りの前に出ることができます。クイーンズスクエアの建物の横に出ることができます。反対側にはマークイズが見え目印となり、わかりやすいスポットです。改札口からも近く集合場所にはおすすめです。あまり行かない方は駅構内図を確認するのが安心です。
パシフィコ横浜やワールドポーターズ、コスモワールドなどに向かう際には、こちらの待ち合わせ場所がわかりやすいです。駅構内図では、1Fフロアになります。
みなとみらい駅待ち合わせ場所3選【マークイズ編】
①マークイズインフォメーション前(1F)
マークイズのインフォメーションは、1Fのグランドガレリアにあります。みなとみらい駅から直結しているマークイズ内では定番の待ち合わせスポットです。マークイズ内の案内図もあり、インフォメーション前の広場ではよくイベントや展示が行われているのでわかりやすい集合の目印になっています。
みなとみらい駅から直結なので雨の日でも濡れずに待ち合わせができるスポットになります。広場なので、広々としていて見通しも良いので大人数で集合する時も邪魔になりません。
②上島珈琲店前(B4)

上島珈琲店は、マークイズB4にあり改札口からすぐです。上島珈琲店の反対側には、座って待ち合わせをすることができる場所があり「えきまえ広場」と呼ばれています。待ち合わせをしているけれど、早めに着いてしまった時はお茶をすることもできます。
改札口からあまり離れていないので、待ち合わせの目印にもなるお店です。マークイズ内での待ち合わせでも定番の集合場所なので、あまりみなとみらい駅に来ない方にもわかりやすいです。
③HAC前(B2)

みなとみらい駅改札からエスカレーターを登ってすぐのB2フロアには、ソファがあります。薬局HAC前にもソファがあり、待ち合わせの時間より早めに着いてしまった時にはおすすめのスポットです。駅より少し離れているので、混雑していません。なので、待ち合わせするにはわかりやすいです。
HAC反対側にも、ソファ席があります。銀行のATMもあり、便利な場所です。建物内なので、雨の日でも便利な待ち合わせ場所です。
みなとみらい駅待ち合わせ場所4選【クイーンズスクエア編】
①クイーンズスクエアエスカレーター横
クイーンズエスカレーター横は、みなとみらい駅で待ち合わせするときの定番の待ち合わせスポットです。改札口から直結しているクイーンズスクエアの、2、3階にすぐに行けます。エスカレーター脇には、エレベーターもあるので移動がしやすい集合場所です。
建物内からパシフィコ横浜に向かう時に、ぴったりの待ち合わせスポットです。赤い長いエスカレーターは、目印にもなり改札口からもとても近い場所にあります。
②ポンパドール前
ポンパドールは、改札口から少し離れています。駅直結のエスカレーターを上りきったところにあるお店です。ポンパドールの赤い看板が、集合するにはわかりやすい目印となります。お店の奥には、エレベーターもあり便利です。
③ディズニーストア前

ディズニーストアは、クインズスクエアの駅直結エスカレーターの終着点の真横にあります。ディズニーストアの反対側には、クインズスクエアのインフォメーションがあります。インフォメーション近くには、案内図もあるので万が一迷ってしまっても確認できます。
お店自体が明るく目立つので、集合場所の目印になります。巨大いなエレベーターを昇り終えた場所にあるので、わかりやすいスポットです。
④クイーンズスクエア2階
クイーンズスクエア内のパシフィコ横浜に向かう通路のベンチも待ち合わせ場所におすすめです。パシフィコ横浜やみなとみらいホールに向かう時には、座りながら待つことができます。周りには何もないので、見通しが良いのも特徴です。
期間限定ではありますが、クリスマス時期には大きなクリスマスツリーが設置されるので目印にもなります。クリスマスデートの待ち合わせにはおすすめの場所です。
みなとみらい駅待ち合わせ場所3選【駅周辺編】
①横浜美術館前

横浜美術館は、グランモール公園内にあり、みなとみらい駅改札口より地上に出てすぐのところにあります。横浜美術館は、屋外の建物なのでわかりやすいです。美術館前には、グランモール広場があり反対側にはマークイズもあり定番の待ち合わせスポットです。美術館自体が目印となります。
横浜美術館は、グランモール公園内にあります。美術館前で待ち合わせをするときは、ミッドスクエアのスターバックスTSUTAYAへ行く時が分かりやすくてオススメです。
②コスモワールド
みなとみらいで待ち合わせするときに定番なのは、コスモワールドです。みなとみらい駅からやや離れてはいますが、みなとみらいのメインといっても過言では無いコスモワールドは大観覧車が目印となります。天気の良い日やデートするときには、コスモワールドがオススメの待ち合わせ場所です。
③スターバックスTSUTAYA 横浜みなとみらい店
ミッドスクウェア内にあるスターバックスTSUTAYAは、みなとみらいの中で定番の待ち合わせスポットです。スターバックス内にTSUTAYAがあるので本をゆっくりと読みながら待ち合わせをすることができます。みなとみらい駅の1番出口が一番近くマークイズの反対車線にあるので横浜方面に行く時におすすめです。
みなとみらい駅待ち合わせ場所3選【ランドマーク編】
①ジェラート フィレンツェ(3F)

横浜ランドマークの 3階にあるジェラート屋さんの前は、わかりやすい待ち合わせスポットです。みなとみらい駅から少し離れていますが、 3階は動く歩道に繋がっている階なので移動する時に便利な場所です。
桜木町方面に行く時には、ぴったりの待ち合わせ場所です。ジェラート屋さんの前には、ベンチもあります。みなとみらい駅からこちらの場所に集合するには、建物内だけの移動で行けるので雨の日でも濡れずに移動できます。みなとみらいでは、定番の待ち合わせ場所です。
② スターバックス前(1F)

ランドマーク1階にあるスターバックス前は、ランドマーク出入り口横にあります。ランドマークの一番端ですが、スターバックスはとてもわかりやすい集合場所です。馬車道方面、三菱みなとみらい技術館に行くにはおすすめのスポットです。スターバックスは、待ち合わせ場所としても定番の場所です。
スターバックスでは、ドリンクのメニューが多いので何を注文するか悩みがちです。スタバの人気メニューが気になる方は、こちらの記事も見てみてください。
スターバックスでは、ドリンクのメニューが多いので何を注文するか悩みがちです。スタバの人気メニューが気になる方は、こちらの記事も見てみてください。
③ランドマークの広場
ランドマークプラザ1階にある広場も定番の待ち合わせスポットです。5階まで吹き抜けになっているので、上の階から見渡すこともできます。広場ではたまにイベントも行われているので、人が多いこともありますが桜木町方面へ行くときには便利な待ち合わせ場所です。
みなとみらい駅からクイーンズスクエアを経由して建物内での移動ができるため天気が悪い時にも便利な場所です。近くにはベンチもあるので座りながら、待ち合わせることもできます。
みなとみらい駅待ち合わせ場所2選【クイーンズスクエア屋外編】
①クインズスクエア、ランドマークの間にあるモニュメント
クインズスクエアとランドマークの間にある大きなモニュメントは待ち合わせの目印となります。モニュメントの正式名称は[モクモク・ワクワク・ヨコハマ・ヨーヨー]になります。みなとみらいに行ったことがある人は、一度は見たことがあるかもしれません。
屋外に設置されているため天気の良い日の待ち合わせ場所にぴったりです。とても大きなモニュメントなので、迷った時に集合する場所としてもオススメです。
②東急スクエア1Fデッキ
クイーンズスクエア内にある東急スクエアのフードコートの外側にあるデッキは、待ち合わせ場所にぴったりです。万葉倶楽部や赤レンガ、カップヌードルミュージアム、コスモワールドに行くにはこのウッドデッキが待ち合わせ場所におすすめです。
時折、クレープの販売ワゴン車などもいるので待ち合わせをするときにお腹が空いてしまっても小腹を満たすことができます。このウッドデッキには、テラス席や座れる場所があります。天気の良い日にはコスモワールドの景色を眺めながら待ち合わせることができます。
みなとみらい駅には待ち合わせ場所がたくさん
みなとみらいは、観光やデートに訪れる人が多いです。みなとみらい駅は休日やイベントがある時には、混雑して人がごった返していることもあります。そんな時には、駅構内の定番待ち合わせ場所だけでなく駅直結ビル内の待ち合わせ場所も知っておくと便利です。
待ち合わせ時間に余裕を持って到着して時間を持て合してしまうこともあります。みなとみらいには、数多くのカフェがありますがカフェで時間を潰すほどではない時には、こちらの記事を参考にしてみて下さい。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。