
博多駅の待ち合わせ場所22選!わかりやすい目印の集合スポットを総まとめ!
更新:2020.10.29
博多駅のわかりやすい目印の集合スポットをご紹介します!定番のみどりの窓口の他にも、わかりやすい目印を集めました。出口が多く迷ってしまいがちな博多駅。わかりやすい待ち合わせ場所を構内図と併せてチェックして、博多駅でのスムーズな待ち合わせの参考にしてくださいね!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
博多駅での待ち合わせ場所の決め方や注意点は?
待ち合わせ場所の決め方

博多駅は土日祝日関係なく平日でも人が多いため、構内図を参考にわかりやすい目印の集合スポットを選ぶことはもちろん、できるだけ人通りが少なく、合流しやすい場所を選ぶことも大切です。
また、博多へ向かう際に利用する交通機関の種類も多いため、利用する交通機関の到着時刻によっては暇な時間ができることも。中央改札口やみどりの窓口などの定番の場所にこだわらず、待ち時間をゆっくりと余裕をもって過ごすことができる場所を選ぶのもおすすめです。
下記の記事では、博多駅のカフェやその他おすすめの暇つぶしスポットをご紹介しています。事前にチェックしておくと、待ち合わせ場所を決める際にスムーズです。構内図と併せてぜひ参考にしてみてください。
RELATED ARTICLE

博多駅で暇つぶし・時間を潰せるおすすめスポット22選【Wi-Fi・電源】
注意点

博多駅は、「JR博多駅」と「地下鉄博多駅」に加え、交通機関に新幹線とバスもあり、改札口・出口がたいへん多いのが特徴です。慣れていない場合、事前に構内図を確認しておかないと迷ってしまいがちなので注意が必要です。
待ち合わせ相手がどの交通機関を利用して来るのか、待ち合わせ後のお出かけの予定はどうするのかを考えながら、構内図を見ながら、利用しやすい出口や改札口に近い待ち合わせ場所を探しましょう。
【定番編】博多駅の待ち合わせ場所5選!
①中央改札口 きっぷ売り場
中央改札口は、構内図で見たときにほぼ駅の中央付近にある定番の集合スポットです。博多駅全体、どこへ向かうにも便利な場所にあるため、多くの人に集合スポットとして利用されています。
しかし、中央改札口は利用者数が多く、また定番の待ち合わせ場所なので混みあっていることが多いため、待ち合わせの際には改札口横のきっぷ売り場を目印にするとわかりやすいのでおすすめです。
JR博多駅 構内図 公式②北改札口 きっぷ売り場
中央改札口と並んで博多での定番の待ち合わせ場所である北改札口は、構内図で見ると中央改札口の反対側にあります。こちらも利用者数が多く、混み合うことの多い改札口です。改札前は混雑することが多いので、すぐ横のきっぷ売り場を目印にするとスムーズに合流ができます。
JR博多駅 構内図 公式③中央改札口 みどりの窓口
JR博多駅の中央改札口を出て右側にあるみどりの窓口は、改札口から出てすぐとわかりやすい場所にあるので、定番の集合スポットとなっています。
場所はわかりやすいのですが、構内図で見るとわかる通り、新幹線中央改札口横にもみどりの窓口があり、間違ってしまわないように注意が必要です。待ち合わせの際は、しっかりと「中央改札口横のみどりの窓口」と伝えましょう。
構内図で見てもわかるとおり、駅のほぼ中央付近に位置しているため、待ち合わせ後どの方向にお出かけするにも便利な場所となっており、集合スポットとしておすすめです。
JR博多駅 構内図 公式④博多駅総合案内所

博多駅総合案内所は、JR博多駅北改札口・中央改札口横のみどりの窓口から見て正面にあります。案内所なので、見た目にもわかりやすく、わかりやすい目印の集合スポットとして定番の場所となっています。駅の中央付近に位置しているため、筑紫口・博多口どちらの方面へのお出かけにも便利な場所でもあります。
博多駅の構内図は入り組んでいるのでわかりづらいと感じる方は、総合案内所を待ち合わせ場所にしておいて、お出かけ先への道を問い合わせても良いかもしれません。
JR博多駅 構内図 公式⑤新幹線中央改札口 みどりの窓口
新幹線中央改札口のすぐ横にあるみどりの窓口は、定番の集合スポットとなっています。新幹線の利用者が多いため周辺が込み合うことが多いですが、改札口のすぐ横なので初めて博多に来る方にもわかりやすい目印となっています。
こちらも中央改札口横のみどりの窓口と同様、相手に待ち合わせ場所を伝える際に混同してしまわないように、しっかりと「新幹線中央改札口横のみどりの窓口」と伝えておきましょう。
JR博多駅 構内図 公式【お買い物スポット編】博多駅の待ち合わせ場所3選!
①KITTE博多前 エンジェルポスト

KITTE博多の前にある、大きなピンクのハートに矢が刺さっているエンジェルポストは、博多人形師の中村信喬さんの作品。ハートの上からは天使が覗いており、目印としてとてもわかりやすい集合スポットです。
見た目にもインパクトのあるこのポストですが、夜の待ち合わせの場合でもライトアップされているため、迷うことなく見つけることができます。待ち合わせの後は、KITTE博多でお買い物やお食事を楽しんでも良いですね。
②JR博多駅1階中央エレベーター前
中央エレベーターは、博多口の出口の真正面にあります。とてもわかりやすい場所にあるため、博多駅に不慣れでも迷うことが無く、待ち合わせにおすすめです。
T・ジョイ博多や飲食フロアのくうてんへ直通のエレベーターになっているので、待ち合わせ後は映画やお食事を楽しむのもおすすめです。
JR HAKATA CITY フロアガイド 公式③JR HAKATA CITY つばめの杜ひろば
JR博多シティの屋上にあるつばめの杜ひろばは、四季をテーマに作られた屋上庭園です。ひろば内にはベンチもあるので、腰を下ろしてゆっくりと待ち時間を過ごすこともできます。
ひろば内には鉄道神社や展望スペースがあり、待ち合わせまでの時間つぶしや待ち合わせ後の散策にもぴったりです。季節によって入場時間が決まっているので、待ち合わせの際は事前にチェックしておくと安心です。
つばめの杜ひろば
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1-屋上 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
【飲食店編】博多駅の待ち合わせ場所5選!
①シアトルズ・ベスト・コーヒー JR博多店

中央改札口から出て筑紫口の方向へ歩いていくと、みどりの窓口の横にシアトルズ・ベスト・コーヒーがあります。こちらは博多駅構内のコーヒーショップとしては定番のお店です。
Wi-Fiや電源コンセントが完備され、店内は分煙で席数も多いので、合流までの待ち時間を過ごすのにぴったりです。営業時間が7:00~24:00までと長いのも利用しやすいですね。
改札口から近く、場所もわかりやすいため集合スポットにおすすめです。営業時間が7:00~24:00までと長く、待ち合わせの時間を問わず利用できるのも嬉しいですね。
シアトルズ・ベスト・コーヒー JR博多店
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多駅 1F |
営業時間 | 月~土・祝前日 7:00~24:00 、日 7:00~22:00 |
問い合わせ | 092-260-3317 |
②ミニヨン 博多駅店

中央改札口から降りてすぐのところにあるミニヨン博多駅店は、クロワッサンが有名なお土産の定番のお店です。博多駅で降りてすぐに漂う甘い香りとお店の前にできる行列は、駅構内でも目立ちます。
テイクアウト専門のお店なので、座って待つ場所はありませんが、改札口の近くの目立つお店なので集合スポットの目印としておすすめです。23:00までと遅くまで営業しているので、帰りにお土産として買って帰っても良いかもしれませんね。
ミニヨン 博多駅店
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多駅 |
営業時間 | 7:00~23:00 |
問い合わせ | 092-412-3364 |
③トランドール 博多駅店

トランドール博多駅店は、北改札口を出て左側にあります。ショーウィンドウ越しにたくさんのパンが並んでいるのが見えるので、待ち合わせのわかりやすい目印になります。
飲食スペースはありませんが、お店のショーウィンドウ前は店内のように混み合うこともないので、待ち合わせの際の合流に困ることもありません。
トランドール 博多駅店
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
営業時間 | 6:00~22:30 年中無休 |
問い合わせ | 092-471-9482 |
④ミスタードーナツ 博多ステーションショップ
中央改札口から右手に歩いていくと、新幹線中央改札口の手前にミスタードーナツ博多ステーションショップがあります。少し奥まったところにありますが、お店の前でドーナツを販売していることも多いので、すぐに見つけることができます。
新幹線中央改札口の近くなので、店内が混み合うことが多く席が埋まっていることもしばしば。注文前に席を確保しておくのがおすすめです。
ミスタードーナツ 博多ステーションショップ
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央1-1 アミュエスト1F |
営業時間 | 5:00~24:00 |
問い合わせ | 092-471-0010 |
⑤タリーズコーヒー&ティー博多駅マイング店
タリーズコーヒー&ティーはマイング博多の中にあります。北改札口側コンコースにマイング博多への入り口が2か所あり、博多口に近い方の入り口から入ると直進して左手側に見えます。
こちらはコーヒーだけでなく紅茶のメニューも充実している店舗なので、少し休憩したいけどコーヒーは苦手という方にもおすすめです。ソファー席もあるので、待ち合わせのお相手と少しお茶をしていくのにも寛げて良いかもしれません。
タリーズコーヒー&ティー博多駅マイング店
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 マイング博多 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
問い合わせ | 092-474-4787 |
【筑紫口編】博多駅での待ち合わせ場所5選!
①三角形の博多祇園山笠のモニュメント
筑紫口の出口を出てすぐ正面に、タイル張りで三角形の山笠のイラストが描いてあるモニュメントがあります。モニュメント自体が大きいので、博多駅が初めてでもすぐに見つけることができます。
筑紫口の出口付近は混みますが、このモニュメントは少し離れたところにあるので人が少なく、待ち合わせの際に合流もしやすいのでおすすめです。
②スターバックスコーヒーホテルセントラーザ博多店
スターバックスコーヒーホテルセントラーザ博多店は、筑紫口の出口から出て左手側にあるホテルセントラーザの1階にあります。出口を出てすぐのところにあるので、待ち合わせにおすすめです。また、バス停が近いので、バスの待ち時間を過ごすのにも定番の場所となっています。
駅に近い場所にあるので、店内は利用客で混み合うことが多いお店です。席の確保が難しい場合があるので、オーダーする前に確認しておくと良いかもしれません。
スターバックスコーヒーホテルセントラーザ博多店
住所 | 福岡県 福岡市博多区 博多駅中央街4-23 オリエンタルホテル福岡博多ステーション 1F |
営業時間 | 月~土: 7:00~24:00 日祝: 07:00~23:00 |
問い合わせ | 092-471-7125 |
③タイル画前
筑紫口の出口を出てすぐ右手の壁にある大きなタイル画は、正式名称を「博多駅 出会い献上」と言い、グラフィックデザイナーの後藤宏さんが博多織の献上柄を現代風にデザインしたもので、縦3メートル、横9メートルと大きいため目印にぴったりです。
出口付近は混雑しがちですが、すぐ近くのタイル画付近はあまり混み合うことが無く、待ち合わせの際の穴場スポットとなっています。
④音羽公園
筑紫口から出て、ヨドバシカメラを過ぎたところにある音羽公園は、博多駅に一番近い公園です。駅の近くですが、人で混み合うことが無く、ベンチもあるので落ち着いて待つことができます。
博多駅から移動しなくてはなりませんが、公園内は広くて見通しが良いので、スムーズに合流することができます。駅の人混みが苦手な方におすすめの集合スポットです。
⑤カフェベローチェ 博多駅筑紫口店
筑紫口の出口を出て左手にまっすぐ行ったところにあるローソンの向かい側、大通りを渡った先にあるカフェベローチェ博多駅筑紫口店は、道路越しにも見つけやすく待ち合わせにおすすめです。
営業時間が7:00~23:00までと長めなので、時間帯を気にせず待ち合わせをすることができます。無料Wi-Fiもあるので、ゆっくりとお相手を待つことができます。
カフェベローチェ 博多駅筑紫口店
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅東1-12-6 花村ビル 1F |
営業時間 | 7:00~23:00 |
問い合わせ | 092-477-7710 |
【博多口編】博多駅での待ち合わせ場所4選!
①博多駅前警部交番
博多駅前警部交番は、博多口から出て左手、KITTE博多の前にあります。周囲は人通りが多いですが、モダンな建物に「POLICE」の文字があるのでわかりやすい目印になります。
すぐ近くにKITTE博多や阪急があるので、待ち時間も時間をつぶすことができます。待ち合わせ後のお出かけはお買い物やお食事の予定を立てるのもおすすめです。
②銅像「着衣の横たわる母と子」

博多駅前広場にある銅像「着衣の横たわる母と子」は、イギリスの現代彫刻家ヘンリー・ムーアの作品。福岡市政の100周年を記念し、市民からの基金によって設置されたこの銅像は、広場内でも大きく目立つので、わかりやすい集合スポットとなっています。
銅像の周辺にはベンチがあるので、合流までの待ち時間も座ってゆっくりと待つことができます。また、冬になると広場一帯がイルミネーションで彩られるため、待ち合わせ後は周辺を散策しても楽しめます。
③博多口側コンコース 大画面前

博多口側コンコース内、中央エレベーターの裏にある大画面は、縦約4メートル、横約7メートルの330インチもある国内最大級の有機ELディスプレー。駅構内の目印としては抜群にわかりやすい場所なので、博多駅に慣れていなくても迷わず向かうことができます。
待ち合わせの後にお買い物を予定している場合は、アミュプラザや東急ハンズ、マルイなどの商業施設に近い位置にあるのでおすすめです。
JR博多駅 構内図 公式④博多バスターミナル
博多口の出口から出て右手の方に進んでいくと、博多バスターミナルがあります。駅構内から行く場合は、博多口側コンコースの大画面横にあるエスカレーターを上がったところにある通路を右手に行くと、バスターミナルに直接繋がっています。
博多バスターミナルは、飲食店から雑貨店、書店まで色々なショップがあるので、待ち合わせまでの時間調整に見て回るのもおすすめです。
博多バスターミナル 公式博多駅で待ち合わせをしよう!
博多駅のわかりやすい目印の集合スポットを定番の中央改札口横みどりの窓口から交通機関別の集合スポットまでご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
出口が多く迷いやすい博多駅ですが、事前に構内図を見て集合スポットをチェックしておくことで、待ち合わせがスムーズになります。
また、待ち合わせ後にお買い物を予定している場合は、集合スポットと併せてコインロッカーの場所も構内図で確認しておくと、荷物が増えた際にすぐに預けることができて便利です。
コインロッカーの場所は下記の記事でより詳しくご紹介しているので、構内図と併せてぜひ参考にしてみてください。博多駅で待ち合わせをして、お出かけを楽しんで下さいね!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。