Large thumb shutterstock 111656897

軽石のかかとやたこへの効果や使い方は?100均で買える?おすすめの軽石も

更新:2019.10.23

軽石のかかとや足のたこへの効果や使い方についてご存知ですか?今回は、意外と知らない軽石のかかとやたこへの効果やその使い方について紹介していきます!この記事を参考にして軽石のかかとやたこへの効果をしっかりと覚えていきましょう!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



軽石の基本的な使い方や選び方とは?

軽石の使い方①入浴前に使う

入浴前

軽石の基本的な使い方としては、入浴前に使うということです。軽石を使う時のイメージとしては入浴後などの、肌や硬くなった角質が柔らかくなってから使うイメージですが、硬い時に使うのが正しい使い方です。

例えば、入浴後などの場合には角質は柔らかくなっており軽石で簡単に落とせるように感じますが、肌を傷つけてしまうことがあるので柔らかくなる前に使うようにしましょう。また、運動後なども汗で柔らかくなっていることがあるので注意しましょう。

軽石の使い方②週に1回程度がベスト

週1

週に1回程のペースで使うのも軽石の基本的な使い方だと言えます。たくさん軽石でこすっても効果が変わるわけではありません。逆に肌を傷つけることになるので多くても週に1回程度にするようにしましょう。また、ごしごしこするのではなく、軽く撫でるようにしましょう。

軽石の選び方:天然軽石か人工軽石か

軽石

軽石の選び方は、天然軽石か人工軽石かで選ぶようにしましょう。天然軽石の場合は硬いものが多くキメも荒いです。天然軽石は人工軽石に比べて角質を削る力が強いよう傾向があります。角質がかなり硬くなっている人は天然軽石にしましょう。

しかし、その分肌へのダメージも強くなるので天然軽石を使って肌を傷つけないように注意しましょう。また、天然軽石はカビが発生しやすいというデメリットもあります。一方の人工軽石は、ダイソーなどの100均でも購入することができ、デザインがかわいいものが多いので天然軽石に比べて人気が高いです。

ただし、ダイソーなどの100均で売られている人工軽石の場合には、その力が弱く肌へのダメージが少なくすむ代わりに硬くなりすぎた角質を落とすことはできないので、自分の角質と相談しながら選ぶようにしましょう。特に硬くない角質ならばダイソーなどの100均での購入をおすすめします。

軽石のかかとへの効果や使い方は?

軽石のかかとへの効果:硬くなった角質を削る


軽石のかかとへの効果は硬くなった角質を削るという効果です。くつずれなどでかかとが硬くなります。この硬くなった角質を削って、元通りのかかとにする効果があります。また、ざらざらしているかかとをツルツルにする効果もあります。かかとのガサガサについては以下の記事も参考にしてください。

軽石のかかとへの使い方:優しく一方向に撫でる

綺麗な足

軽石のかかとへの使い方は、優しく一方向に撫でるということです。前述したようにかかとは濡らしたりせず乾いている状態で優しく撫でます。この時、軽石はぬるま湯に浸すことで更に効果が高まります。使用後の軽石はしっかりと洗って乾かすようにしましょう。

軽石のかかとへのアフターケア:保湿をしっかりとする

保湿

軽石のかかとへのアフターケアは、保湿をしっかりとするということです。かかとの角質が硬くなっている場合や、ひび割れしているかかとをケアするために軽石を使うわけですが、目的はその硬くなった皮膚を除去することではなく元通りにさせることです。

つまり、軽石で角質などを除去してその後に、軽石で撫でた箇所に乳液や保湿クリームでしっかりとアフターケアをするのが大事になります。このアフターケアをしっかりとしないとせっかく軽石で角質を除去しても意味がないことになります。

長い期間繰り返しこの様に角質やひび割れを除去して保湿クリームを塗ることを繰り返すことで、気が付くと軽石でこする必要がなくなるくらいまで肌が柔らかくなっていることでしょう。

軽石のたこへの効果や使い方は?

軽石のたこへの効果:硬くなったたこを除去する


軽石のたこへの効果は、硬くなったたこを除去する効果です。基本的にたこは肌の角質が硬くなったものが原因なので、前述した硬くなった角質を除去する効果と同じ効果が期待できます。

軽石のたこへの使い方:石鹸をつけて優しく削る

石鹸もつける

軽石のたこへの使い方は、石鹸をつけて優しく削るということです。たこに石鹸をつけるのではなく、軽石をぬるま湯に浸して石鹸をつけて、濡らしていないそのままのたこへ優しくこすって削ります。

ただし、硬くなった角質と違ってたこはどんどん厚みが出てくることがあります。場合によってはその厚みのせいで皮膚が硬いままだと軽石でも削れない可能性があります。そんな時には、皮膚をぬるま湯でふやかしてから軽石で優しく削るようにする必要があります。

たこが厚くできすぎてしまった場合には、まずはたこの暑さを薄くする必要があります。薄くするためには、ぬるま湯などでたこをふやかしてから軽石で削り、しばらく時間が経つまで繰り返すとたこの厚みが薄くなるので、それからは、ふやかさないで優しく撫でるようにしましょう。

足以外のたこへの効果や使い方は基本的には一緒

色々な軽石

足以外のたこへの効果や使い方も、基本的には一緒です。たこが厚い場合にはしばらくはぬるま湯でふやかしてから削るようにして、時間が経ってたこの暑さが薄くなってきたらふやかさないでたこを削るようにしましょう。

たこは足以外では手などによくできます。書く仕事が多い人はペンだこなどがよくできたりします。他にも刺激や圧迫などによって皮膚が硬くなればそれはたこと呼ばれます。同じ様な刺激があれば再発します。再発を防止するためにもしっかりとたこは除去しましょう。

また、足以外にできたたこは爪切りなどで除去できるように感じますが、絶対に爪切りやピンセットなどでたこを除去するようなことはしないようにしましょう。肌を傷つけてしまうことになりますので注意しましょう。

軽石のかかと以外の足への効果や使い方は?

軽石のかかと以外の足への使い方:足の裏全体に使えるが注意も必要

足へのダメージ

軽石のかかと以外の足への使い方としては、足の裏全体に使えるということです。しかしながら、天然軽石を使用すると硬すぎて肌へのダメージが大きい可能性があります。ダイソーなどの100均で購入できる硬すぎない軽石を使用しましょう。

軽石のかかと以外の足への効果:くつずれにも対応

靴擦れ

くつずれにも対応できるということも軽石の効果なのです。くつずれをして足に痛みがある場合には大きく2つに分けられます。1つはくつずれによって足がすり切れてしまう場合です。この場合にはバンドエイドや傷薬を使用して怪我を治す必要があります。

もう1つは、くつずれによって皮膚が硬くなる場合です。この場合足のどこが硬くなるかは、その人の歩き方やくつの大きさや足の形などによって変わります。

しかし、その場所がでこであれ軽石で硬くなった皮膚を撫でて除去することが可能です。この場合はダイソーなどの100均で販売されている軽石を使うのがおすすめです。靴擦れに関しては以下の記事を参考にしてください。

軽石の保管方法

軽石の保管方法①使用後は洗浄する

洗浄

軽石の保管方法としては、使用後は洗浄するということです。軽石を使って角質やたこなどを除去した後はしっかりと洗う必要があります。軽石で除去するのは古い角質です。つまり余分な部分でありいくら自分の肌とはいえお世辞にも綺麗とは言えません。

そんな汚れが付着した軽石を使用すると、万が一肌を軽石で傷つけた時に汚れが傷口から侵入してくる恐れがあります。それらを防ぐためにも使用後はしっかりと洗浄しましょう。また、洗うのがどうしてもめんどくさい場合には、ダイソーなどの100均で大量に購入をして使用する度に捨てる方法もあります。

軽石の保管方法②しっかりと乾燥させる

乾燥させる

しっかりと乾燥させるということも軽石の保管方法なのです。使用後にしっかりと洗浄すると前述しましたが、ただ洗うだけではなく、洗った後には乾燥させる必要があります。それは、軽石がカビに非常に弱いということがあります。

風通しのいい場所で保管するのが一番ベストですが、お風呂場などで保管する場合には、軽石全体が床や壁に触れないように紐などで吊るして保管するのがおすすめです。

おすすめの軽石3選

おすすめの軽石①最高級天然軽石

M keep aspect 71ng vsolol. ac sl1114
日本興業 最高級 天然 軽石

最高級天然軽石はおすすめの軽石です。天然の軽石を使っているので、ダイソーなどの100均で販売している人工軽石に比べて硬い角質を簡単に落とすことができます。その価格が¥770と非常に安いのも特徴です。かかとやひじなどを滑らかにしたい人におすすめの軽石と言えます。

おすすめの軽石②ブラシ付き軽石

M keep aspect %e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%b7
マリーナマリン ブラシ付き軽石

ブラシ付き軽石もおすすめの軽石と言えます。ダイソーなどの100均で販売されているような人工軽石を使用しています。その人工軽石にブラシがついているので爪の汚れなどを掃除できるという利点があります。お風呂に入りながら爪の汚れをしっかりと掃除しましょう。

軽石についている紐のおかげで使用後の保存も楽です。お風呂場に1つは置いておくと便利な軽石です。こちらの軽石は比較的柔らかめの軽石なので除去したい部分的な角質を除去するのにおすすめです。また、お値段は¥940となっています。

おすすめの軽石③豆乳軽石

M keep aspect %e8%b1%86%e4%b9%b3
コジット 豆乳軽石

豆乳軽石も¥665と安く、おすすめの軽石と言えます。豆乳や絹などの保湿成分が軽石に配合されているので、角質除去後のお手入れの手間が省けます。その使い方はお湯につけてから使うだけで潤い成分と軽石を同時に使用できます。

しかしながら、いくら保湿成分が含まれているからと言って、アフターケアの保湿をサボっていいというわけではありません。あくまでも軽石の使用中でも保湿成分の効果を受けられるというだけなので、軽石の使用後はしっかりと保湿クリームなどでアフターケアをしましょう。

軽石の使い方をしっかりと覚えよう!

今回は軽石の使い方やおすすめの軽石について紹介、解説してきました。特に軽石の使い方は、たこに使うのか角質を除去するために使うのかで、その使い方が微妙に違うことがわかりました。今回の記事を参考にして軽石の使い方をしっかりと覚えましょう!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。