Large thumb mohamad mahdi abbasi u0x7p4xaaju unsplash

すり鉢なしでの練りゴマの作り方は?レシピやすり鉢の代用品を紹介

更新:2020.10.29

練りゴマの作り方はご存知ですか?今回は練りゴマの作り方をすり鉢なしでの作り方をメインに基本的な作り方も紹介していきます。また、練りゴマを使ったレシピや練りゴマの代用品についても紹介していきますので、今回の記事を参考にして練りゴマの作り方を覚えていってください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



練りゴマを作る時に必要な物とは?

練りゴマを作る時に必要な物①すりごま

ごま

練りゴマを作る時に必要な物の1つ目は、すりごまです。練りゴマの原材料はすりごまなので、基本的にすりごまがあれば練りゴマを作ることはできます。また、すりごまはダイソーなどでも簡単に手に入ります。

練りゴマを作る時に必要な物②ごま油

練りゴマを作る時に必要な物の2つ目は、ごま油です。ダイソーなどで買ったいりごまやすりごまにごま油を加えて練ることで練りゴマを作ることができます。また、ごま油を入れることで練りゴマの風味が増します。

すり鉢なしで作る練りゴマの作り方6選

すり鉢なしで作る練りゴマの作り方①ダイソーのポリ袋を使う

すり鉢なしで作る練りゴマの作り方の1つ目は、ダイソーのポリ袋を使う方法です。ダイソーのチャック付きのポリ袋の中にいりごまを入れて上からめんぼうで砕いてすりごまを作っていきます。そのままポリ袋の中にごま油を加えることで簡単に練りゴマを作ることが出来ます。全部ダイソーで揃うのでとっても便利なのです。

ダイソーのポリ袋で練りゴマを作る方法

  1. ポリ袋の中にいりごまを入れます。
  2. ポリ袋の上からめんぼうで砕いてすりごまを作ります。
  3. そのままポリ袋の中にごま油を入れたら完成です。

すり鉢なしで作る練りゴマの作り方②ハイスピードミルを使う

ハイスピードミル

すり鉢なしで作る練りゴマの作り方の2つ目は、ハイスピードミルを使うということです。ミルと聞くとコーヒー豆を挽くイメージが強いですが、いりごまを潰してすりごまにして、更にそのまますりごまを見るでかけておけば練りゴマになります。時間も非常に短い時間で練りゴマを作ることができます。

ハイスピードミルで練りゴマを作る方法

  1. ハイスピードミルにいりごまを入れて潰してすりごまを作ります。
  2. そのまま潰し続けていると練りゴマの完成です。

すり鉢なしで作る練りゴマの作り方③フードプロセッサーを使う

フードプロセッサー

すり鉢なしで作る練りゴマの作り方の3つ目は、フードプロセッサーを使うという方法です。食材を粉々にすることができるフードプロセッサーを使えばいりごまを粉々にしてすりごまにするだけでなく、そのままかけ続けることで簡単にいりごまを練りゴマにまですることができます。

フードプロセッサーで練りゴマを作る方法

  1. いりごまをフードプロセッサーにかけて粉々にし、すりごまを作ります。
  2. そのままかけていると練りゴマの完成です。

すり鉢なしで作る練りゴマの作り方④ミキサーを使う

ミキサー

すり鉢なしで作る練りゴマの作り方の4つ目は、ミキサーを使うという方法です。すり鉢はゴマをすって細かくする役目があります。ですから、細かくするためにはすり鉢ではなく代用としてミキサーを使ってゴマを細かくすることもひとつの手なのです。

ミキサーにいりごまやすりごまを入れてそのままミキサーでかくはんします。こうすることで通常のすりごまよりもサラサラのすりごまができあがります。これを更にミキサーでかくはんすることで練りゴマができます。

ミキサーで練りゴマを作る方法

  1. いりごまをミキサーにかけてすりごまを作ります。
  2. そのままかけていると練りゴマの完成です。
  3. お好みでごま油を入れると風味が出て更に美味しくなります。

すり鉢なしで作る練りゴマの作り方⑤ブレンダーを使う

すり鉢なしで作る練りゴマの作り方の5つ目は、ブレンダーを使うという方法です。ブレンダーとはフレッシュな野菜やフルーツをジュースにする機械です。この使い方を応用すればダイソーなどで購入したすりごまやいりごまを簡単に練りゴマにする事ができます。

ブレンダーを使った練りゴマの作り方は、ブレンダーの中にごま油といりごまかすりごまを入れてブレンダーにかければ簡単に練りゴマが完成します。ブレンダーに関しては以下の記事を参考にしてください。

ブレンダーで練りゴマを作る方法

  1. ブレンダーの中にごま油といりごまかすりごまを入れます。
  2. ブレンダーを起動して練りゴマになるまでかけ続けます。

すり鉢なしで作る練りゴマの作り方⑥ジューサーを使う

ジューサー

すり鉢なしで作る練りゴマの作り方の6つ目は、ジューサーを使うという方法です。果物や野菜を水分たっぷりのジュースに変えてくれるジューサーを使って簡単にいりごまやすりごまを練りゴマにすることができます。

ジューサーで練りゴマを作る方法

  1. ジューサーにごまとごま油を入れる
  2. 練りゴマになるまでジューサーをかける

ごま油は、風味をつけるためだけでなく、練りゴマを滑らかにする効果もあるので、可能であれば加えるといいでしょう。以下の記事はおすすめのジューサーなどに関して紹介した記事です。そちらも参考にしてください。

一般的な練りゴマの作り方とは?

一般的な練りゴマの作り方①すり鉢ですりごまを作る

すりごまを作る

一般的な練りゴマの作り方の1つ目は、すり鉢ですりごまを作ります。しっかりとすり鉢を押さえていりごまをすってすりごまにしていきます。すりごまにしたらさらに丁寧にすっていきます。こうすることで、通常のすりごまよりもさらにさらさらのすりごまができあがります。

一般的な練りゴマの作り方②ゴマ油を加える

ごま油

一般的な練りゴマの作り方の2つ目は、ゴマ油を加えるということです。通常のすりごまよりもさらさらのすりごまが出来上がったら、そこにゴマ油を加えて練りゴマを作っていきます。つまり、ペースト状にしていくのです。好みの柔らかさになるまでゴマ油を加えたら完成です。

すり鉢の代用品は?

すり鉢の代用品①お茶碗


練りゴマを作る時にすり鉢がない場合には、お茶碗で代用できます。使い方はすり鉢と同じでお茶碗の中にいりごまやすりごまを入れて綿棒でごまを砕くだけです。必要に応じてごま油を加えてください。

すり鉢の代用品②ミルサー

練りゴマを作る時にすり鉢がない場合には、ミルサーでも代用できます。使い方はミキサーやジューサーと同じでごまとごま油を加えて練りゴマになるまでミルサーにかけるだけです。片手で使えるので手軽な代用品と言えます。

練りゴマを使ったレシピ5選

練りゴマを使ったレシピ①ノンオイルクッキー

クッキー

練りゴマを使ったレシピの1つ目は、ノンオイルクッキーです。練りゴマペーストの油分を活用しているので、油を使わずにクッキーを作ることが出来ます。そして、油を使っていないため、ヘルシースイーツの一つとしておすすめです。

ノンオイルクッキーの材料

  • 練りゴマ40g
  • はつみつ20g
  • 豆乳大さじ1杯
  • 全粒粉

ノンオイルクッキーのレシピ

  1. 練りゴマ・はつみつ・豆乳を混ぜ合わせる
  2. 全粒粉を加えて一つにまとめる
  3. 伸ばして形抜きをする
  4. 170度のオープンで10~15分焼いたら完成

練りゴマを使ったレシピ②練りゴマ白あえ

キャベツ

練りゴマを使ったレシピの2つ目は、練りゴマ白あえです。練りゴマを使うことで、キャベツのみずみずしさをこえた濃厚な味わいの料理になります。

練りゴマ白あえの材料

  • 豆腐一丁
  • キャベツの千切り4分の1個
  • 練りゴマ45g
  • 砂糖20g
  • 薄口醤油3cc
  • 味噌15g
  • 塩1g

練りゴマ白あえのレシピ

  1. キャベツ4分の1個を千切りにして水を切っておく
  2. 練りゴマ・砂糖・薄口醤油・味噌をすり鉢で擦り合わせる(すり鉢がない場合はミキサーなどの代用品を使う)
  3. キャベツと調味料を混ぜる
  4. 最後に塩で味を整えて完成

練りゴマを使ったレシピ③胡麻ドレッシングサラダ

練りゴマを使ったレシピの3つ目は、胡麻ドレッシングサラダです。ヘルシーなサラダに練りゴマベースの胡麻ドレッシングをかけることでより一層ヘルシーになります。

胡麻ドレッシングサラダの材料

  • 干しシイタケ・切り干し大根・刻み昆布適量
  • 高野豆腐1枚
  • かぼちゃ3切れ
  • わさび菜1束
  • 赤カブ・長いも3切れ
  • ミニトマト2個
  • 練りゴマ大さじ2
  • 塩・水or豆乳少々

胡麻ドレッシングサラダのレシピ

  1. 干しシイタケ・切り干し大根・刻み昆布を水で戻す
  2. 水で戻した乾物の残り汁で高野豆腐を戻す
  3. 野菜をカットし、かぼちゃはあたためて柔らかくする
  4. 乾物類とカット野菜を盛りつけ、いりごまを散らす
  5. 練りゴマ・塩・水or豆乳を混ぜ合わせて4にかけたら完成

練りゴマを使ったレシピ④香味バンバンジー

練りゴマを使ったレシピの4つ目は、香味バンバンジーです。ささみと練りゴマの栄養素を一緒に組み合わせて食べることで簡単に痩せることが出来るので、ダイエット食としてオススメです。

香味バンバンジーの材料

  • ささみ3本
  • 水菜1束
  • トマト1個
  • 焼肉のたれ大さじ4
  • 長ネギ1/2本
  • 白すりごま大さじ3
  • ささみの蒸し汁大さじ2
  • 酢大さじ1
  • ラー油適量
  • 酒大さじ1
  • 塩小さじ1/2

香味バンバンジーのレシピ

  1. ささみの筋を取る
  2. 耐熱ボウルにささみ、酒・塩・長ネギの緑の部分を入れる
  3. 600wのレンジで1分30秒チンする
  4. 中身を混ぜてもう1分加熱する
  5. ささみの蒸し汁と残りの調味料を混ぜまわせる
  6. 5でできたたれをまんべんなくかけて完成

練りゴマを使ったレシピ⑤鶏団子と根菜のゴマ味噌煮

練りゴマを使ったレシピの5つ目は、鶏団子と根菜のゴマ味噌煮です。食べごたえのある食材と、練りゴマたっぷりの甘味噌だれでご飯が進む1品になっています。

鶏団子と根菜のゴマ味噌煮の材料

  • 鶏腿ひき肉300g
  • 長ネギみじん切り
  • 玉子1個
  • すりおろし生姜小さじ1
  • 片栗粉大さじ2
  • 水大さじ1
  • 塩小さじ1/3
  • ごぼう
  • れんこん
  • にんじん
  • 出汁2と1/2カップ
  • 白練りゴマ
  • 砂糖
  • 醤油
  • みりん
  • 味噌

鶏団子と根菜のゴマ味噌煮のレシピ

  1. ゴボウの皮をむいて乱切りにし、酢水にさらす
  2. にんじんとれんこんを一口大に切る
  3. ボールにひき肉と調味料を入れて混ぜ合わせる
  4. 鍋にだし汁と練りゴマ、砂糖、しょうゆ、酒、みりん、みそを入れて煮立たせる
  5. 3をだんごにして4に入れる
  6. 色がついたらいったん団子を外に取り出し、根菜類を煮る
  7. 15分間弱火で煮た後、団子を鍋の中に戻してからめたら完成

練りゴマの作り方をマスターしよう!

今回はすり鉢なしで作る練りゴマの作り方や、練りゴマの代用品などについて紹介しました。ダイソーなどで簡単に手に入るものも多いですね。今回の記事を参考に練りゴマの作り方をマスターしてみてはいかがでしょうか?

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。