Large thumb shutterstock 598347293

周知徹底の意味とは?使い方や例文・類語・敬語などご紹介!

更新:2019.07.16

あなたは、「周知徹底」という言葉の意味を知っていますか?当記事では、この言葉の意味や使い方について具体的な例文を交えながらお伝えしていきます。また、この言葉の類語とは?敬語についてもご紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



周知徹底の言葉の意味とは?その語源とは?

周知徹底の言葉の意味は「漏れなくきちんと知り渡らせること」

図書館

まず、周知徹底の言葉の意味は「漏れなくきちんと知り渡らせること」です。この意味の中で重要なのが「漏れなく」という言葉でしょう。何かの情報を誰かにただ知らせるだけであれば「知らせる」という表現だけで事足ります。

しかし、「周知徹底」という言葉の中には、その情報をただ知らせるだけでなく、「漏れなく、それに関わる人達に知らせる」という意味が込められています。この厳格な意味から、この言葉はビジネスでも親和性が高く、良く使用されます。

周知徹底の語源は「あまねく」・「知らせる」と「一貫していること」

本

周知徹底の語源は「あまねく」と「知らせる」です。「あまねく」とはこの言葉の最初にある「周」という言葉の意味で、「全体に」「包括的に」と言い換えることもできます。これに「知らせる」という意味の「知」が重なり、「あまねく知らせる」となります。

また、「徹底」という言葉には「一貫していること」という意味があります。まとめると、「周」「知」「徹底」という三つの言葉の語源が重なって先ほどご紹介した「漏れなくきちんと知り渡らせること」という意味となります。

周知徹底の使い方例文5選!

周知徹底の使い方例文①すぐに周知徹底を図ることにした

図書館と男性

周知徹底の使い方例文の1つ目は、「すぐに周知徹底を図ることにした」です。これは、「すぐに漏れなくきちんと知り渡らせることにした」という意味です。「図る」とは「何かを行うように努力する」という言葉に置き換えられます。

この例文が用いられるような例を考えてみると、例えば会社の部署内での情報共有が足りず、クレームが起こってしまった際などに再発防止のための施策として行うなどの例が考えられます。クレーム後も、すぐにそれを修正できると顧客もまたそのサービスを利用したいと思いますよね。


周知徹底の使い方例文②ルール変更後の周知徹底に努める

リサーチ

周知徹底の使い方例文の2つ目は、「ルール変更後の周知徹底に努める」です。この「努める」という言葉は「努力する」という意味で、先述した「図る」という言葉にも置き換えることが可能です。この例文は、「ルール変更後に漏れなくきちんと知り渡らせるように努力した」という意味になります。

この例文のように、会社内で何らかのルール変更があった場合は、しっかり社内にそのことを知らせておくことが必要となるでしょう。また、それをできる限り徹底させるように努めることが求められます。

周知徹底の使い方例文③お手数ですが下記内容の周知徹底をお願いします

メールチェック

周知徹底の使い方例文の3つ目は、「お手数ですが下記内容の周知徹底をお願いします。」です。これは、「お手数おかけしますが下記内容を漏れなく知らせてもらえるようお願いします」という意味になります。メールや文書として使用される表現と言えますね。

もう少し丁寧な表現として使用したい場合は、「お願いします」の文末部分を「お願い致します」または「お願い申し上げます」と応用することも可能です。しかし、文章としてあまりに丁寧すぎると逆に相手に皮肉っぽく聞こえる場合もありますので注意が必要です。

周知徹底の使い方例文④上司は業務内容の周知徹底を行うことを強調した

上司

周知徹底の使い方例文の4つ目は、「上司は業務内容の周知徹底を行うことを強調した。」です。これは、「上司は業務内容を漏れなく知らせることを強調した」という意味です。「強調する」とは「それが重要であることを強く訴える」と捉えれば良いでしょう。

特に、会社で役職に就いている人は、常に部下が日々こなす業務の内容をまずは自分が把握し、それを部下に漏れなく知らせることに努めることが必要となります。そう考えると、役職仕事というのはレベルが高いものだということが分かるでしょう。

周知徹底の使い方例文⑤周知徹底は仕事の上でも重要だ


フリーランス

周知徹底の使い方例文の5つ目は、「周知徹底は仕事の上でも重要だ」です。これは、仕事の格言としても使用されることが多い例文かもしれません。意味としては、「漏れなく情報を知らせることは仕事をする上でも大切だ」という意味となります。

周知徹底を図る、または行うことは時に困難ではありますが、情報を関係者間でしっかり共有するのは仕事の基本でもありますよね。もちろん、限界もあるので完璧さは手放す必要がありますが、まずそれに努めることが大切です。

ここまで、「周知徹底」という四字熟語の意味や例文についてご紹介してきました。下記関連記事では、感謝や思いやりを伝える四字熟語を豊富にご紹介しています。その意味や類語、用例についても学ぶことができますよ。ランキング形式でご紹介しているので読み進めやすいのも特徴です。ぜひこちらも参考にしてみてください。

周知徹底の類語は?

周知徹底の類語①情報共有

クラウド

周知徹底の類語の1つ目は、「情報共有」です。この類語は、日常生活ビジネスでも頻繁に使用されている類語の一つと言えるでしょう。具体的な例文を挙げると、例えば「仕事では情報共有を図ることが大切です。」などの形で使用できます。

この言葉は、周知徹底の類語として使用することが可能ですが、厳密な意味では「漏れなく知らしめる」という強い意味はありません。このことから、徹底して情報をあまねく知らせるという意味で使用したい場合は「周知徹底」を使用しましょう。

周知徹底の類語②悪事千里

悩み

周知徹底の類語の2つ目は、「悪事千里」です。これは、「あくじせんり」と読み、「どんなに隠そうとしても悪い評判や噂は世間に知れ渡る」という意味です。根本的な意味は異なりますが、「何か情報が知れ渡る」という意味では類語と考えることが可能です。


例文をご紹介すると、例えば「悪事千里という言葉もあるし、誰も見ていないところでも悪いことを企むのはやめた方が良い。」などの形で使用可能です。悪事を行うのは良心の呵責だけでは制御できない場合もあります。そんな時は、この類語のような表現を思い出せると良いですね。

周知徹底の類語③情報の共有を図る

言葉

周知徹底の類語の3つ目は、「情報の共有を図る」です。この類語も、特にビジネスなどで良く耳にする表現と言えるでしょう。具体的な例文としては、例えば「常に情報の共有を図るようお願いします。」などの形で使用できます。

例文のように、相手にそれをお願いするという場面も考えられますよね。その場合は、類語のように「お願いします」という言葉も重ね、少し柔らかい表現を使って丁寧に伝えてみると効果的かもしれません。

周知徹底の敬語は?

周知徹底それ自体の敬語は存在しない

会社

「周知徹底の敬語は?」と気になる方もいるかもしれませんが、結論から言うと知徹底それ自体の敬語は存在しません。その理由は、この言葉自体が四字熟語なので、この決まった言い回しを他の形にするということが不可能だからです。

あえて敬語にするなら「お願い致します」「させて頂きます」を使用

パネル

「周知徹底」には敬語はないとお伝えしましたが、この言葉自体の構造は変えずに、敬語表現に応用することはもちろん可能です。その場合、語尾に「お願い致します」または、「させて頂きます」などの言葉を重ねると良いでしょう。

「お願い致します」の場合はそれを相手に依頼する場合、「させて頂きます」の場合はそれを自分がする場合と考えて使い分けます。具体的には、「周知徹底をお願い致します。」、「周知徹底をさせて頂きます。」という形になります。

周知徹底の英語表現とは?またその意味とは?

周知徹底の英語表現とその意味①thoroughly

英語

周知徹底の英語表現とその意味の1つ目は、「thoroughly disseminate」です。「thoroughly 」は「完全に、漏れなく」、「disseminate」は「普及する」という意味を持つ言葉です。

具体的な例文を挙げると、例えば「Please thoroughly disseminate this information at the office.」「この情報の会社での周知徹底をお願いします。」という意味で使用できます。

周知徹底の英語表現とその意味②make fully informed

学習

周知徹底の英語表現とその意味の2つ目は、「make fully informed」です。これは、「誰かに何かの情報を完全に知らせる」と直訳でき、転じて「周知徹底」という意味で使用できる表現です。

具体的に、「We have to make our customers fully informed about this.」「これについて顧客に周知徹底を行う必要がある。」という意味で使用できます。例えば顧客に製品情報の変更があった場合など、それを周知するというのも重要ですよね。

周知徹底の意味や敬語表現を上手く使って情報共有を図っていこう!

女性社員

当記事では、「周知徹底」という言葉の意味や、「周知徹底に努める。」「周知徹底を行う」などの具体的な例文についてもご紹介してきました。特に熟語というのは、漢字のみで構成されていることもあって意味がとりづらい、または難しい言葉に聞こえてしまうということがあるかもしれません。

しかし、当記事でお伝えしたような基本的な意味や例文を押さえれば、正しい使用に努めることはそんなに難しいことではないでしょう。ご紹介したこの表現の敬語の形なども活用して、仕事やプライベートでも相手としっかりした情報共有を図っていきましょう。

下記関連記事内では、「社内秘」という言葉の意味について分かりやすくまとめています。例えば、「こちらについては社内秘でお願いします。」とはどんな意味になるのでしょうか?あなたがいつも気になっているその表現の意味について学べるチャンスです。こちらの記事内容も興味があればぜひ参考にしてみてください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。