【男女別】収集癖がある人の心理10選|性格や気質・収集欲の抑え方も
更新:2022.03.04
あなたは収集癖がありますか?ここでは、収集癖やコレクター気質がある人の心理や性格について、男性と女性に分けてそれぞれ詳しくご説明致します。また、やめたい方の収集欲の抑え方や原因についても、あわせて紹介して参ります。ぜひ、参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
【男性編】収集癖があるコレクターの心理5選
収集癖があるコレクターの男性心理①自慢したい
収集癖があるコレクターの男性心理の1つ目は、『自慢したい』です。男性は自分のコレクターを自慢したいという強い心理あります。それだけ苦労して集めている、ということです。また、プレミアのついているものを集める傾向もある為、それを同じコレクター仲間に見せて自慢したいという心理を強く持っています。
収集癖があるコレクターの男性心理②本能で集めてしまう
収集癖があるコレクターの男性心理の2つ目は、『本能で集めてしまう』です。人間には「物を集める」という本能があります。ただ、女性に比べて男性の方が、物を集めるという本能により忠実になります。男性はいつまでも子供っぽいところもある為、その子供っぽさが物を集めるという本能を掻き立てているのでしょう。
収集癖があるコレクターの男性心理③完璧にしておきたい
収集癖があるコレクターの男性心理の3つ目は、『完璧にしておきたい』です。ナンバーリングされているものは必ずすべて揃えておきたい、という心理を持っている男性もいます。一つでも数字が飛んでいると、それが気になってしまうのです。何が何でも手に入れようとし更に収集癖に拍車がかかります。
収集癖があるコレクターの男性心理④仕事での抑圧からの解放
収集癖があるコレクターの男性心理の4つ目は、『仕事での抑圧からの解放』です。多くの男性の生活の中心は仕事です。仕事ではかなりのストレスを溜めてしまいます。特に入手困難なものを集めるという行動は「手に入れた」という満足感や快感につながり、解放感を感じるのです。
収集癖があるコレクターの男性心理⑤子供の頃は買えなかった
収集癖があるコレクターの男性心理の5つ目は、『子供の頃は買えなかった』です。これも男性に多く見られる特徴的な心理の一つと言えるでしょう。子供の頃に両親から買ってもらえなかったという思いを、大人になってから満たそうとしているのです。
【女性編】収集癖があるコレクターの心理5選
収集癖があるコレクターの女性心理①可愛いと思われたい
収集癖があるコレクターの女性心理の1つ目は、『可愛いと思われたい』です。特にぬいぐるみやマスコットなどを集めている女性に多く見られる心理と言えるでしょう。可愛いものをたくさん集めて周囲の人たちから「可愛い」と言われたいのです。その可愛いは自分に向けられていると認識しています。
収集癖があるコレクターの女性心理②寂しい
収集癖があるコレクターの女性心理の2つ目は、『寂しい』です。女性は自分の寂しさを紛らわせる為に物を集める、ということがあります。たくさんのものに囲まれることで、寂しいという気持ちがまぎれるのです。特に一人暮らしの女性に多く見られる心理です。
収集癖があるコレクターの女性心理③満足感を得たい
収集癖があるコレクターの女性心理の3つ目は、『満足感を得たい』です。日常生活に不満を感じたりストレスを感じると、満足感がなくなっていきます。その満足感を満たす為に、同じブランド品ばかりを購入する、ということがあります。このような心理を持っている女性は買うと満足する為、持ち歩かないこともあります。
収集癖があるコレクターの女性心理④優越感を感じたい
収集癖があるコレクターの女性心理の4つ目は、『優越感を感じたい』です。男性の「自慢したい」という真理とは異なります。女性の優越感を感じたいという心理は、自分の中での優越感です。「私はこんなにも高いブランドを揃えることが出来た」という優越感を感じたいのです。
収集癖があるコレクターの女性心理⑤現実逃避をしたい
収集癖があるコレクターの女性心理の5つ目は、『現実逃避したい』です。自分の部屋を二次元グッズでいっぱいにする女性は、現実逃避したいという心理を持っている可能性があります。また、アイドルのグッズを集める場合にも当てはまる可能性があります。非日常的なものに夢中になることで、現実を忘れているのです。
収集癖の心理的な原因は?
収集癖や収集欲の心理的な原因①幼少の頃の家庭環境
収集癖や収集欲の心理的な原因の1つ目は、『幼少の頃の家庭環境』です。家が貧しくて買ってもらえなかったり、または両親が厳しくて買ってもらえないという家庭環境にある場合は、収集癖や収集欲が大きくなることがあります。その時の不満を大人になってから満たそうとしているのです。
収集癖や収集欲の心理的な原因②ストレスが溜まっている
収集癖や収集欲の心理的な原因の2つ目は、『ストレスが溜まっている』です。特にプレミアものや入手が難しいものばかりを集める人は、ストレスが溜まっている可能性があります。「何とか手に入った」という満足感が、ストレスを忘れさせてくれるのです。
人を殴ったり蹴ったりする夢や叫ぶ夢はストレスが溜まっているサインと言われています。夢占いにご興味がある方は、こちらもご覧下さい。
RELATED ARTICLE
FORTUNE-TELLING > 夢占い 2020.06.23【夢占い】人を殴る・蹴る夢はストレスの証!?夢診断の意味15選
収集癖があるコレクターに共通する性格6選
やめたいのにやめられない収集欲がある人の性格①完璧主義者
やめたいのにやめられない収集欲がある人の性格の1つ目は、『完璧主義者』です。ナンバーリングされているものはすべて揃えたい、などのように感じる人は、完璧主義者と言えるでしょう。一つでも抜けていると気になってしまい、何とかして手に入れようとします。
やめたいのにやめられない収集欲がある人の性格②断捨離が苦手
やめたいのにやめられない収集欲がある人の性格の2つ目は、『断捨離が苦手』です。物が捨てられない性格の人もいます。今は集めていなくても、その当時苦労して手に入れたからという理由で、なかなか物が捨てられないのです。その結果、どんどん物が溜まっていってしまいます。
やめたいのにやめられない収集欲がある人の性格③執着心が強い
やめたいのにやめられない収集欲がある人の性格の3つ目は、『執着心が強い』です。執着心が強いから、集めてしまうのです。収集欲がある人が執着心が強い性格であるのは、当然と言えるでしょう。執着心がなければ、集めたいとは思いません。
やめたいのにやめられない収集欲がある人の性格④負けず嫌い
やめたいのにやめられない収集欲がある人の性格の4つ目は、『負けず嫌い』です。同じコレクター仲間の中でライバル心を抱いている人たちいます。そのようなタイプの人たちは、「仲間に負けたくない」という一心で集めていることがあります。特に入手が難しいものは「負けたくない」という気持ちが湧き上がってきます。
やめたいのにやめられない収集欲がある人の性格⑤プライドが高い
やめたいのにやめられない収集欲がある人の性格の5つ目は、『プライドが高い』です。同じブランド品ばかり集める人はプライドが高い性格を持っている可能性があります。自分のプライドを支える為に、高級なブランド品を集める傾向があります。
やめたいのにやめられない収集欲がある人の性格⑥真面目
やめたいのにやめられない収集欲がある人の性格の6つ目は、『真面目』です。真面目な性格の人も収集欲が強くなる可能性があります。真面目な性格なので、一度集めたらすべて集めなければならない、と思ってしまうのです。
収集癖があるコレクターに共通する気質7選
やめたいのにやめられない収集欲がある人の気質①面倒見が良い
やめたいのにやめられない収集欲がある人の気質の1つ目は、『面倒見が良い』です。困っている人がいると放っておけない、などのような面倒見が良いという気質を持っています。面倒見が良い人はストレスを溜めやすい傾向があります。そのストレスを発散させる為に収集欲が強くなるのです。
やめたいのにやめられない収集欲がある人の気質②フットワークが軽い
やめたいのにやめられない収集欲がある人の気質の2つ目は、『フットワークが軽い』です。収集欲がある人の中には、フットワークが軽いという気質を持っている人もいます。コレクター仲間の会合に必ず顔を出したり、手に入れる為に遠くまで旅行に出かけたりするのも、フットワークが軽いからです。
やめたいのにやめられない収集欲がある人の気質③夢中になりやすい
やめたいのにやめられない収集欲がある人の気質の3つ目は、『夢中になりやすい』です。夢中になりやすい気質があるから、収集欲が強くなるのです。反対に、どんなことに対しても冷静で夢中になりにくい人は、物を集めるということはあまりしません。
やめたいのにやめられない収集欲がある人の気質④好き嫌いが明確
やめたいのにやめられない収集欲がある人の気質の4つ目は、『好き嫌いが明確』です。好き嫌いはとても明確です。自分が好きなものには、すべてをつぎ込むことが出来ます。ですが、嫌いなものやあまり好きではないものには、冷たいまでに無関心です。
やめたいのにやめられない収集欲がある人の気質⑤他人に合わせない
やめたいのにやめられない収集欲がある人の気質の5つ目は、『他人に合わせない』です。他人に合わせない気質を持っている人もいます。他人に合わせない気質を持っている人は、自分の好みに大変忠実です。その為、場違いな服装や服飾品を身につけてくる、ということがあります。
やめたいのにやめられない収集欲がある人の気質⑥自分の世界がある
やめたいのにやめられない収集欲がある人の気質の6つ目は、『自分の世界がある』です。自分独自の世界観を持っています。また、その世界観を他人に理解してもらいたい、とは思っていません。興味を持ってもらうと喜びますが、別に理解してくれなくて良いとも思っています。周囲の評価はまったく気にならないのです。
やめたいのにやめられない収集欲がある人の気質⑦自分にも他人にも厳しい
やめたいのにやめられない収集欲がある人の気質の7つ目は、『自分にも他人にも厳しい』です。他人にも自分にも厳しいという気質を持っている人もいます。特に完璧主義者や真面目な性格の人は、自分にも他人にも厳しくなります。「~しなければならない」という生き方が当たり前になっているからです。他人にも強制します。
収集癖をやめたい!コレクターの心理に働きかける収集欲の抑え方5選
やめたい人の収集癖や収集欲の心理的な抑え方①フィギュアなどは見ない
やめたい人の収集癖や収集欲の心理的な抑え方の1つ目は、『フィギュアなどは見ない』です。フィギュアやカードなどのような、収集癖や収集欲を煽るようなものは見ないようにしましょう。見れば必ず欲しくなります。ですが、見なければ欲しいという気持ちはなくなっていきます。意図して視界に入れないようにしましょう。
やめたい人の収集癖や収集欲の心理的な抑え方②ストレスを解消する
やめたい人の収集癖や収集欲の心理的な抑え方の2つ目は、『ストレスを解消する』です。収集癖や収集欲の原因がストレスにある場合があります。その場合は、ストレスを別の形で発散させるようにしましょう。友達と遊びに行ったりするのも良いでしょう。カラオケで熱唱するという方法でも、ストレスが解消されます。
やめたい人の収集癖や収集欲の心理的な抑え方③運動する
やめたい人の収集癖や収集欲の心理的な抑え方の3つ目は、『運動する』です。収集癖や収集欲は、「満たされない」という気持ちが原因の場合があります。その場合は、身体を思い切り動かすと満足感を得ることが出来ます。少し激しい運動をすると良いでしょう。しっかり汗をかけば気持ちもすっきりし、満足感も得られます。
やめたい人の収集癖や収集欲の心理的な抑え方④睡眠をしっかり取る
やめたい人の収集癖や収集欲の心理的な抑え方の4つ目は、『睡眠をしっかり取る』です。睡眠不足になると、収集癖や収集欲が大きくなることがあります。生活のリズムが崩れることで、精神のバランスが不安定になっているのです。睡眠をしっかりとって精神のバランスを安定させると、収集欲が押さえられることがあります。
やめたい人の収集癖や収集欲の心理的な抑え方⑤思い切って全部捨てる
やめたい人の収集癖や収集欲の心理的な抑え方の5つ目は、『思い切って全部捨てる』です。かなり勇気が必要な行動かもしれません。ですが、一度全部捨ててしまうと、意外とすっきりした気持ちになって収集癖や収集欲がなくなるということがあります。何をしても抑えられない場合は、思い切って全部捨ててしまいましょう。
収集癖の心理や性格は誰でも持っている
収集兵の心理や性格は誰でも持っています。これは人間に刷り込まれた本能だからです。その為、日常生活に大きな支障を来たさないのであれば、無理に抑える必要はありません。個人で楽しむ程度なら、収集することも一つの趣味となります。生活に支障の出ない範囲で、収集することを楽しんでみてはいかがでしょうか。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。