Large thumb shutterstock 313813409

日本一画数の多い苗字ランキングTOP◯!1番字画が少ない名字も

更新:2019.06.21

自分の苗字の画数が何画あるか数えたことはありますか?日本にはとても画数の多い名字がたくさんあります。その中でも日本一画数の多い苗字をランキング形式でチェックしてみましょう。難読漢字を使った読みにくい苗字や画数の少ない苗字も紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



日本一画数の多い苗字ランキングTOP11

第11位|日本一画数の多い苗字ランキング:勘解由小路(かでのこうじ)

寺のある景色

日本一画数の多い苗字ランキング第11位は「勘解由小路(かでのこうじ)」です。画数は46画あります。勘解由小路という苗字は5文字にもなり、画数が多いだけでなく日本最長の文字数の苗字としても知られています。山口県に1軒だけ存在するため、激レア苗字としても知られています。

勘解由小路という名前の由来は、もともと平安京に存在した道の名前からとっています。感じ5文字の苗字は勘解由小路の他に左衛門三郎(さえもんさぶろう)や法りょう崎(ほうりょうざき)という苗字も存在します。どちらも大変珍しく、日本全国に10人ほどしかいない苗字です。

第10位|日本一画数の多い苗字ランキング:御菩薩池(みぞろけ)

池の見える景色

日本一画数の多い苗字ランキング第10位は「御菩薩池(みぞろけ)」です。みぞろげ、とも読みます。画数は46画あります。日本全国に120人ほど存在する苗字です。京都が発祥の苗字と言われています。池の水面に映った地蔵菩薩を表している苗字です。縁起の良い発祥の由来です。

御菩薩池という苗字は珍しい苗字ランキングにもランクインしているなど、最近は知っている人も増えてきている苗字です。実際に知り合いにいるという人も少ないので、もし出会えたらぜひ名刺などをいただきたいですよね。

第9位|日本一画数の多い苗字ランキング:駕籠島(かごしま)

島の見える景色

日本一画数の多い苗字ランキング第9位は「駕籠島(かごしま)」です。かごじま、とも読みます。画数は47画あります。日本全国にわずか20人ほどしか存在しない苗字です。神奈川の僧侶が明治時代に作った苗字です。

「かごしま」という読み方を聞くと「鹿児島県」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。「鹿児島(かごしま)」という名字も実際に存在しますが、こちらは日本全国に1,000人ほど存在します。都道府県の名前を使った苗字は画数が多いわけではありませんが、とても珍しいですよね。

第8位|日本一画数の多い苗字ランキング:鷹屋敷(たかやしき)

日本の城

日本一画数の多い苗字ランキング第8位は「鷹屋敷(たかやしき)」です。画数は48画あります。日本全国にわずか30人ほどしか存在しない苗字です。由来は「高い屋敷」という意味のある「高屋敷」で、とても伝統的な苗字です。もちろん「高屋敷」という漢字を使用した苗字もあります。

第7位|日本一画数の多い苗字ランキング:頗羅堕(はらだ)

大きな大仏

日本一画数の多い苗字ランキング第7位は「頗羅堕(はらだ)」です。画数は48画あります。関東にたった10人ほどしか存在しない苗字です。由来は釈迦仏の弟子に「ピンドラ・パラダージャ」と言う人物がいて、その漢字の名前からとったと言われています。このピンドラ・ハラダージャは弟子の中でも位の高い人です。

第6位|日本一画数の多い苗字ランキング:熊埜御堂(くまのみどう)

日本の景色

日本一画数の多い苗字ランキング第6位は「熊埜御堂(くまのみどう)」です。画数は48画あります。日本全国に550人いる苗字です。大分県の中南部が苗字の起源です。そのため、現在でも大分県に多く存在する苗字です。元サッカー選手やオルガニストなど、この苗字で活躍している方もいます。

第5位|日本一画数の多い苗字ランキング:熊野御堂(くまのみどう)

日本の城と桜

日本一画数の多い苗字ランキング第5位は「熊野御堂(くまのみどう)」です。先ほど紹介した苗字と同じ読み方をします。画数は48画あります。先ほど紹介した熊埜御堂よりも少なく、日本全国に100人ほどいる苗字です。宮城県の住所に「熊野堂」と言う地名がありますが、関連はなく読み方が同じなだけです。

第4位|日本一画数の多い苗字ランキング:鍛治屋敷(かじやしき)

日本の古い町並み

日本一画数の多い苗字ランキング第4位は「鍛治屋敷(かじやしき)」です。画数は49画あります。日本全国にたった40人ほどしか存在しない苗字です。滋賀県には昔の鍛冶屋敷地区の跡地である鍛冶屋敷遺跡が存在し、この苗字はそこが由来だと言われています。

実は「屋敷」がついた苗字は意外と多いんです。「流屋敷(ながれやしき)」や「引屋敷(ひきやしき)」「蟹屋敷(かにやしき)」という苗字があり、どれもとても珍しく滅多に会うことができません。梶屋敷同様に伝統的で長い歴史を持った苗字です。

第3位|日本一画数の多い苗字ランキング:瀧野瀬(たきのせ)

滝のある山中

日本一画数の多い苗字ランキング第3位は「瀧野瀬(たきのせ)」です。画数は49画あります。静岡県に多い苗字で、30人ほど存在する苗字です。滝のある地形、そして地域が発祥と言われています。「滝野」や「滝瀬」という苗字も似た発祥ですが、こちらは結構ポピュラーな苗字ですね。

第2位|日本一画数の多い苗字ランキング:雲類鷲(うるわし)

日本の城と空

日本一画数の多い苗字ランキング第2位は「雲類鷲(うるわし)」です。画数は53画あります。50画以上もある画数の苗字は2つしか確認されていません。また、読み方も複雑ですよね。茨城県に150人ほど存在している苗字です。日本の珍しい苗字ランキングにもランクインしています。


第1位|日本一画数の多い苗字ランキング:躑躅森(つつじもり)

紫色の花

日本一画数の多い苗字ランキング第1位は「躑躅森(つつじもり)」です。画数は最も多く、54画あります。日本全国に80人ほどいる苗字です。この苗字の「森」は、神社の森を示しており「神聖な場所を守る」と言う意味があります。そして、家の周りにつつじの花が咲いていたことからこの苗字がつけられました。

福島県にも「躑躅森」という地域が存在しますが、この苗字の人が多く住んでいるのは岩手県です。54画以上の苗字は今の所確認されていません。他のどの人の苗字よりも「躑躅森」という苗字を書くのは時間もかかって大変ですね。

画数の多い読めない苗字は?

画数の多い読めない苗字①豊鷲見(とよずみ)43画

赤い人形

画数の多い読めない苗字1つ目は「豊鷲見(とよずみ)」です。画数は43画あります。画数が多いだけでなく、日本全国にも岐阜県に10人ほどしか存在しない珍しい苗字です。伝統的な苗字の1つです。美濃が発祥です。豊鷲見と似ていて「鷲見(すみ)」という苗字の人もいます。

画数の多い読めない苗字②五百籏頭(いおきべ)46画

丸い窓

画数の多い読めない苗字2つ目は「五百旗頭(いおきべ)」です。画数は46画あります。職業に関連して付けられた苗字です。弥生時代の天皇の皇子の苗字で「伊福部」を「いおきべ」と呼んでいました。その名前が時間が経つごとに「五百旗頭」と変わっていったのです。現在「伊福部」は「いふくべ」と呼ばれています。

画数の多い読めない苗字③纐纈(こうけつ)42画

絵を書いている様子

画数の多い読めない苗字3つ目は「纐纈(こうけつ)」です。画数は42画あります。それぞれの漢字は「纐」が「こう」と言う読み方で、「纈」は「けつ」という読み方をします。どちらの漢字も何かを絞ったりするという意味があり、伝統的な技法の1つである「絞り染め」のことも表しています。

日本全国に5,300人ほどいる苗字で、かなり多いことが伺えます。しかし近畿地方より西の地域では滅多に存在しない苗字です。漢字の由来通り纐纈は絞り染めが由来になっています。

画数の多い読めない苗字④鬢櫛(びんぐし)41画

茶色いクシ

画数の多い読めない苗字4つ目は「鬢櫛(びんぐし)」です。画数は41画あります。そもそも鬢櫛は、髪をかきあげるクシのことを指しています。「鬢(びん)」自体が髪の毛のことを表しています。日本全国には70人ほど存在している苗字で「ひんぐし」という読み方をすることもあります。

画数の多い読めない苗字⑤津禰鹿(つねか)38画

日本の海

画数の多い読めない苗字5つ目は「津禰鹿(つねか)」です。画数は38画あります。特に真ん中の「禰」は難読漢字ですね。書くのも難しいです。同じ読み方をする苗字に「津祢鹿」がありますが、こちらも「つやか」と呼んでしまう人が多いのでなかなか読める人は少ないです。「津根鹿」と書く人もいます。

兵庫県や京都府に住んでいる人が多いですが、それでも日本全国に30人ほどしか存在していません。なかなか珍しい漢字を使った苗字でもあります。

日本一画数の少ない苗字は?

日本一画数の少ない苗字①一(はじめ)

たくさんの文庫本

日本一画数の少ない苗字1つ目は「一(はじめ)」です。画数は1画です。はじめと呼ぶ以外に「にのまえ」「よこいち」「いちもんじ」など呼び方が様々あるという特徴があります。「にのまえ」と呼ぶ理由は、1が2の前の数字だからです。「縁起がいい数字だから」という由来など、様々な由来がある苗字です。

苗字ではありませんが、名前でも画数が少ないものは「一(はじめ)」という名前ですが結構見かけることもありますよね。「一」という漢字を使った名前で珍しいのは、「一一」で「かずひと」というたった2画の名前です。

日本で1番画数の少ない名字②乙(おつ)

勉強する女性

日本で1番画数の少ない名字2つ目は「乙(おつ)」です。こちらも「一」同様に画数が1画です。「おと」「きのと」と呼ぶ人もいます。一という苗字の人は日本全国に380人ほどいましたが、乙という苗字の人は90人ほどいます。

乙という名前の地域があり、そこが由来だと言われています。また、昔は土地を「甲乙丙」と区分していたので、それを苗字に当てたのも「乙」という苗字ができた由来の1つです。

画数の多い苗字を持つ人のあるあるは?

画数の多い苗字を持つ人のあるある①名前が一発で読めない

ワンピースの女性

画数の多い苗字を持つ人のあるある1つ目は、名前が一発で読めないことです。読み方を聞けば「なるほど」と思えるものも多いですが、今回紹介したランキングの名前はどれも難しく読みにくいものばかりです。そのため「なんて読むの?」と聞かれることがとても多いです。「どうやって書くの?」と言われることもありますね。

漢字検定1級レベルの漢字も多く、そもそもその漢字を知らない人や初めて見たという人も多いです。画数の多い苗字の人は、はじめからその漢字の書き方も由来も知っているので少し得した気分にもなれますよね。

画数の多い苗字を持つ人のあるある②記名に時間がかかる

本を読む女性

画数の多い苗字を持つ人のあるある2つ目は、記名に時間がかかることです。特に学校のテストでは、皆がすでに問題を解き始めているのに自分だけまだ名前を書いている…ということがとても多いです。苗字だけでなく下の名前も画数が多いと余計大変ですよね。他にも住民票などの発行の際も、紙を書くだけで時間がかかります。

画数の多い苗字を持つ人のあるある③すぐに名前を覚えてもらえる

会話する女性たち

画数の多い苗字を持つ人のあるある3つ目は、すぐに名前を覚えてもらえることです。苗字の呼び方自体が珍しく聞き慣れないことが多く、相手の印象にかなり残ります。また名前の由来などを質問されることも多いのでちょっとした会話もでき、顔と名前をセットで覚えてもらうのがとても早いです。

画数の多い苗字を持つ人のあるある④印刷すると文字が潰れる

仕事をしている女性

画数の多い苗字を持つ人のあるある4つ目は、印刷すると文字が潰れることです。大きなフォントサイズで印刷しなければ、文字が黒く塗りつぶされたようになってしまうのが悩みです。特に名札で経験する人が多いです。そのため、簡略化された漢字で表されてしまうことも多いです。

画数の多い苗字を持つ人のあるある⑤ハンコがなかなかない

椅子に座る女性

画数の多い苗字を持つ人のあるある5つ目は、ハンコがなかなかないということです。そもそも画数の多い苗字を持つ人は日本全国で見てもあまり存在しておらず希少なため、ハンコが欲しい場合は直接オーダーしなければならない場合がほとんどです。今すぐハンコが欲しいという時に買うことがほとんどできません。

画数の多い苗字を知っておこう!

本を抱える女性

日本一画数の多い苗字をランキング形式で紹介しました。見たことがある苗字はありましたか?友人にもしい画数の多い苗字の人がいる場合は、とても珍しい苗字だということが分かりましたね。どれも読み方が難しいものばかりなので、一発で読めるようになっておくといいですね。

また画数の少ない苗字も紹介しました。あるあるでも紹介した通り、画数の多い苗字の人は記名に時間がかかるので画数の少ない苗字の人と比べるとかなり記名時間に差が出ることが分かりますね。ぜひ画数の多い苗字について知識を深めてみてくださいね。他にもおすすめの記事を紹介します。併せてご覧ください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。